人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

国会で与野党対決の本格論戦スタート!国&地方議員とも、おカネの透明度アップをしよう。

<6日分の記事のコメントのレスが遅れてしまっていて、すみません。m(__)m>


 今日13日から、国会は衆院の予算委員会をメインに、本格論戦が始まる。

 民主党は、元・党首の菅氏、岡田氏、前原氏が質問に立って、「政治とおカネ」や「格差」
の問題をメインに、与党に挑む予定だという。
 やはり、政治家(国会議員)は国会が命!(・・)  <・・・と、政治家自身やメディ
ア、国民も是非、そのような意識を持って欲しいと思うのであるが。>
 今日は丸1日NHKで中継もあるようだし、与野党ともいい論戦を見せて欲しいもの
である。

* * * * *

 「政治とおカネ」に関して、大きな焦点になるものの一つは、政治資金報告書の経常
経費<事務所費など>の問題であろう。
 安倍内閣では伊吹文科大臣、松岡農水大臣が事務所費に関する疑問が呈されている。
中川昭一氏をはじめ、自民党の幹部の報告書にも疑問な点があるという。<コチラにも
書いたように、小泉氏の報告にも疑惑があるようだ。>それらの点を、野党がどのよう
にしっかり追及できるかが重要になるだろう。
<先週、報道ステーションで松岡大臣の、口きき疑惑(コチラ)に関する報道があった
との話もきいた。この辺りも、国会で追及できるといいのだが・・・。>

 野党各党や与党・公明党は、政治資金の透明性を高めるために、これまではそれらが
不要だった事務所費にも、明細や領収書を添付するように、政治資金規正法の改正を
行なうべきだと考え、各党でその法案を検討している。
 だが、自民党内では、安倍首相が法の見直しも含めて検討するように指示を出した
ものの、「事務作業が煩雑になり、負担が大きくなる」「あまり詳細な報告が必要に
なると、政治活動がしにくくなる」などの理由で、法改正に消極的な声がまだ多いと
いう。
 

 先日、わが東京都の都議会が、「都議会議員が、明細や領収書添付が不要の政務調査
費用を、月60万円支給されている+α」との理由で、栄えある「議員特権ワースト
大賞」に選ばれたのだが。<やったね。v(^^; > <*1>
 今、TV等でも地方議会の政務調査費や妙な議員特権が問題視されるようになり、
国民や市民の関心も集まりつつある。
 全国の地方議会では、「第二の議員報酬」とされる地方議員の政務調査費が今年度、
47都道府県と15政令指定都市で総額約183億円に上ることが11日、毎日新聞の
調査で分かったという。(*2)
 ここでも「添付した領収書が公開されたら訴えられる可能性がある」「議会活動に支障を
来す」などの声が出ている。<「訴えられるような使い方をするなよ~!」って言いたく
なるよね。>

 国会議員であれ、地方議会議員であれ、政治資金や議員に支給される費用の使い道の
透明度が高まることは、国民や市民の利益につながるのではないかと思う。
 法改正も含めて、全国で透明度アップの動きを広げて欲しい。<石原都知事も、交際
費等の明細をネットで公開すると言っているしね。>

* * * * *

 逆に、与党は民主党の小沢代表の事務所費による不動産購入を中心に、攻撃(反撃?)
をして行く構えのようである。

 自民党の中川秀直幹事長は10日、この件につき「政治団体が解散されれば小沢氏の
ものになる。小沢氏は情報公開の用意があると言うが、それですむ問題ではない」と批判、
「不動産を個人として相続することがない証しを立てないといけない」と述べ、小沢氏は
不動産を個人資産としないことを明確にする必要がある、と指摘した。<毎日11日より>

 また、自民党の片山虎之助参院幹事長は12日午後、「法律が駄目だと言っていなけ
れば何でもやっていいのか。それなら政治倫理はどこへ行くのか」と厳しく批判した。
その上で「はっきりと公開すべきは公開し、詳細に事実を説明すべきだ」と語り、小沢
氏は詳細を自発的に公表する必要があるとの考えを強調した。<時事通信12日より> 

 自民党の中堅・若手議員らでつくる改革加速議員連盟の「国会改革に関する委員会」
(委員長・篠田陽介衆院議員)は12日午前、民主党の小沢一郎代表の資金管理団体が
取得した東京・深沢の秘書宿舎を視察した。
 同宿舎は2階建て。高額の取得費用を資金管理団体の事務所費として計上している。
視察した同議連の平将明委員長代理は、「法律は経常経費による不動産購入を想定して
いない」と指摘。「法律の裏をかくように購入するのは問題」と批判し、遅くとも月内に
提言をまとめる考えを示した。<時事通信12日より>

 自公与党は、事務所費で不動産購入はできないような法改正の準備も進めている。

 これに対し、民主党の高木義明国対委員長は「代表は領収書や関係書類を含め、いつ
でも公表する用意があると言明している。閣僚も事務所費の明細をきっちり公開すべき
だ」と強調した。<読売新聞11日>
 小沢代表も12日に同じような発言をしている。<TV目撃>

 
 正直なところ、私自身、事務所費で高額な土地を購入すること自体が、望ましいこと
なのかクビをかしげたくなる部分もある。
 これが企業なら、秘書のためにマンションの賃料を払い続けるのと、土地を購入して
宿舎を建てるのとどちらがコスト、担保価値その他の面でメリットがあるのかという話
になるのだが。政治資金団体として同様に考えられるのか、ビミョ~な部分がある。
 
 ただ、政治資金規制法は、政治資金で不動産を購入することを禁じていない。だから、
違法ではない。他にも何人か(9人だったかな?)、不動産を購入している議員がいる
ようだ。<ただ、小沢氏の場合、東京都内なので、費用の額が突出している。>事務所
費につけたのは総務省と相談してのことだという。
 そして、もし与党がこれから不動産購入を禁じる法改正をしても、それは今後のこと
にしか適用できないので、小沢氏の購入が違法になるわけでもない。

 自民党は、土地が小沢氏の名義になっていることも問題にしている。もし政治団体が
解散したら、小沢氏個人のものになる可能性がある。もし小沢氏に万一のことが起きた
時には、小沢氏の遺族の相続対象になってしまう。それでは、結局、小沢氏が政治献金
で自分のために土地を買ったのと同じになってしまうのではないかと言うのだ。

 確かにそのような場合、どうすべきなのか難しいところだ。
 ただ、何故、小沢氏が政治資金で買った不動産を自分個人の名義で登記しているかと
言えば、政治団体は、民法上の法人ではないので、その団体の名で登記することができ
ないからなのである。<法律上、代表などの個人名で登記するしかないことになって
いる。> だから、個人名での登記を責めることはできない。
 この件は、本当に色々と複雑かつ難しい問題を含んでいるように思う。

 ただ、これも政治資金の透明度を上げるためにも、小沢氏にはしっかりと説明責任を
果たして欲しいと思うし、そうすることによって、堂々と安倍内閣の閣僚たちや自民党
幹部などにも明細の公開を迫ってくれるようにと期待している。



                      THANKS
 
 
【 下の2つのランキングに登録しています。安倍政権や今の日本の問題点をより多くの人に
伝えたい&クリックが増えると、と~っても励みになる(^^♪ので、できるだけ2つともクリック
して頂けると嬉しい&有難いです。組織票はないので、最後まで読んで下さる方々だけが
頼りです。よろしくお願いいたします。m(__)m 】


↓ こちらも、今、見たら25位枠外に陥落。また、頑張らなくっちゃだわ。(・・)

人気blogランキングへ
   

にほんブログ村 政治ブログ
         ↑ 政治部門2位陥落。しかも、差がついてたりして?!^^;


<*1,2は↓Moreの部分に>




*1

『 「公費によるセクハラ温泉旅行」「領収書要らずの政務調査費」……などの議員
特権。余りにも庶民感覚からかけ離れたモラルの低さが問題になっている。
 地方議会で最悪の議員特権を持つのはどこか?市民の目で決めようという「議員特権
ワースト大賞」の投票が9日行われ、栄えある「大賞」には東京都議会が選ばれた。
 主催した「なくそう議員特権事務局(虹と緑の500人リスト運動・ネットワーク
横浜・みどりのテーブル)」は、1840市区町村と47都道府県の議会における議員
特権について、昨年秋、全国規模の調査を行った。

 調査の結果明らかになった事例のうち悪質なものを挙げると―
・議会までの交通費にタクシー1メーターでも1万1000円を支給(広島市議会)。
・議員のマイカーローン代を政務調査費から支出。議員の自宅であるのにもかかわらず
事務所賃料として政務調査費から支出(兵庫県議会)
・ダイヤモンド、ルビーの宝石付き議員バッジ(全国の永年市議会議員)

 地方議員をめぐる特権は枚挙に暇がない。ただただ呆れ返るばかりだ。すべて紹介する
にはスペースがないので「なくそう議員特権」のホームページを御覧頂きたい。
 新聞やテレビの情報番組で取り上げられたこともあり、市民の関心は高かった。勤め
帰りのサラリーマンなど約150人が会場となった東京・神田の日本教育会館を訪れ、
「意中のワースト議会」に“清き1票”を投じた。

 投票の結果は以下の議会が“栄光”に輝いた―

●大賞=東京都議会
議員1人につき月額60万円、領収書要らずの政務調査費。議員勤続25年で太田道灌の
ブロンズ像など。 
●2位=横浜市議会
1期目の議員に60万円、2期目以上に120万円の海外視察費(政務調査費とは別に
存在)など。
●3位=埼玉県議会
公費視察でベトナム・タイを旅行した際、買春したとの疑惑など。
●特別功労賞=立川市議会、品川区議会、目黒区議会
 政務調査費でカラオケ・焼肉、永年勤続議員に肖像画などの特権がマスコミで追及
されると、すぐに返上した。皮肉を込めて功労賞を贈った。

 審査員の畑山敏夫(佐賀大学教授)さんは「愚者の楽園(議会)を変えるのは、首長
のクビをすげ変えるよりも難しい。だが、愚者の楽園をなくすためにも、あきらめずに
こうした運動を続けていきましょう」と呼びかけた。

「なくそう議員特権事務局」では14日、東京都議会を訪れ川島忠一議長に「ワースト
大賞」の表彰状を手渡したいとしている。
 統一地方選挙を控え「駆け込み」で特権を返上する議会がチラホラ現れ始めてはいる。
果たして全国的な動きになるだろうか。<JANJAN10日>

*2

『「第二の議員報酬」とされる地方議員の政務調査費が今年度、47都道府県と15政令
指定都市で総額約183億円に上ることが11日、毎日新聞の調査で分かった。このうち
44自治体では現在、収支報告書に領収書添付が義務づけられておらず、約131億円が
事実上ノーチェックで支出されていることも判明した。議員の審議能力向上のため導入
されながらずさんな使いぶりが次々と明らかになっている政務調査費。巨額の税金が投入
されながら、不透明ぶりを改めて示した形だ。政務調査費の扱いについては、統一地方選
でも大きな争点となるため、緊急調査した。

 総額は議員個人と所属会派に支給されている額を各議会事務局に聞き取り調査して算出
した。「1人当たり支給年額」は、個人支給分に加え、会派に支給されたものを人数割り
して加算した。
 議員1人当たりの年額で最高額は東京都と大阪市の720万円。以下、大阪府708万円
▽横浜市、名古屋市660万円▽京都市648万円▽北海道、神奈川県636万円――など
となっている。総額では定数127人の東京都が9億1440万円に上る。大阪府の7億
9296万円が続き、北海道、神奈川県、愛知県、横浜市、大阪市が6億円台となっている。

 政務調査費の支給制度は00年5月の地方自治法改正で制度化されたが、支給額の見直し
を行ったのは長野県のみ。同県では財政難などを理由に条例を改正し、03年5月から減額
を実施、それまでの372万円を348万円にした。
 収支報告への領収書の添付義務は、47都道府県中、10道府県にとどまる。政令市では
15市中8市で義務づけており、都道府県に比べて進んでいることを示している。ただ、
これら18自治体の添付基準を見ると、すべての支出に添付というのが岩手県、宮城県、
長野県、鳥取県、静岡市の5自治体で、残りは「5万円以上」などの条件を付けている。


 ▽全国市民オンブズマン連絡会議の新海聡事務局長の話 政調費に対して多くの議員には
ある種の特権意識があり、多くの首長には「議会対策費」の意識がある。130億円も支出
根拠を残さないという特別扱いを議員に続けるようでは、いつまでたっても議員に行政
へのチェック機能は期待できない。両者のなれ合いが一番問題だ。

 ◇ことば 政務調査費 地方自治体の議員や会派に調査研究、政策立案などのための
経費として、議員報酬とは別に支給する。議員や会派は年度終了後、収支報告書を議長
に提出し、残額は返還しなければならない。収支報告書は使い道の項目別に総額のみ
記されるため、領収書がなければ使途の特定はできない。

 ■使途内容 把握されることに強い拒否感

 「添付した領収書が公開されたら訴えられる可能性がある」「議会活動に支障を来す」。
年間の総額が183億円を超える都道府県と政令指定都市の政務調査費。議員からは使途
内容を把握されることに強い拒否感がにじむ。批判を受け、透明化へ向けての取り組みも
わずかながら広がっているが、有権者の審判を仰ぐ統一地方選もそのきっかけになって
いる。 議員1人当たり換算で636万円が支給されている神奈川県議会。中村省司議長
が今年1月の年頭記者会見で「どんな調査研究をしたかすべて明らかにすると議会活動に
支障が出る。領収書を添付しても不正は起きている」と、領収書添付の義務付けはしない
方針を強調した。

 しかし松沢成文知事は中村議長に領収書添付の義務付けを要望。「(情報公開を求めて
住民監査請求された場合)訴えられるのは私。ぜひとも改革してもらいたい」と語り、
県議会に再検討を迫った。
 議員の間には添付した領収書が公開されることに抵抗感は強い。栃木県議会の阿久津
憲二議長も、「領収書添付を義務付けて公開したところで100%訴えられる。日ごろ
から後援会の人たちと会合や会食をしなければ次の選挙で勝てない。添付義務や公開の話
をする前に、議員活動に必要なものは何なのか、まずそのあたりの議論を先に進めるべき
だ」と漏らす。

 添付の動きは「外圧」によって踏み出すケースが目立つ。鳥取県議会は03年、全国
市民オンブズマン連絡会議の調査で、議会透明度が大阪府と並び全国最下位と指摘された。
これを受けて04年度分から領収書の写しの添付が始まった。
 その後、県議による不適正な支出が明らかになったため、06年度分から県の定期監査
の対象にすることを決定。車両の減価償却費は対象外など使途を定めた指針を作成中で、
07年度分からの適用を目指す。山根英明議長は「納税者に納得してもらうことが大事だ」
と話す。
 また北九州市議会は昨年11月、政務調査費の5万円以上の支出について、07年度から
領収書提出を義務付けることを決めた。中島慎一議長は「全国的に政務調査費の使い方が
注目されるなかで、透明性を高めるのが目的。事務作業の煩雑さもあり、各会派の話し合い
で5万円という額を決めた」と説明する。
 横浜市議会は、東京目黒区議による政調費の不適切支出が社会問題化したことなどを受け、
自民、民主、公明の3会派が今月中に議会改革を進める「プロジェクトチーム」を設置する
予定。領収書添付の義務化や支給額の見直しを視野に入れており、自民党会派の幹部市議は
「統一地方選は(議会改革の論議を進める上で)きっかけになる」と言い切った。
 
<毎日新聞12日> 』
Commented by 青森りんご@所沢 at 2007-02-13 10:37 x
自民党の政治家にとって政治活動とは何を意味するのか聞いてみたいような気がします。
Commented by mew-run7 at 2007-02-14 01:04
青森りんご@所沢 さん、コメント有難うございます。

自民党の政治家にとって、政治活動とは1・自分の当選、2・与党キープ
なのではないかと思うです。
Commented by わこ at 2007-02-14 08:28 x
mewさん、
先日は有難うございました。
あの時のコメントを含む、コメントを、他の方にもお目にかけたくて、表に出させていただきました。ご了承を戴く前に出して、申し訳なかったのですが・・・(TBさせて頂きました)
尚昨日の、安倍総理に期待するは、パロディーのつもりだったのですが、真直ぐにとって、反対と思われた方が多かったようです。
 まだまだ勉強が足りませんね私。
Commented by うろこ at 2007-02-14 10:59 x
初めまして、いつも拝見させて頂きとても勉強させていただいております。このブログの文章はとても分かりやすいし、主義がゆらがないので、とても読みやすく安心して読めますので、これからも頑張ってください。順位はいろいろ変動しているようですが、それだけ政治ブログが増えたイコール皆が感心をもってきた、って事だからある意味喜ばしい事かもしれませんよねv宗教じみた変なのがでてきても困りますが;;応援しておりまので、頑張って下さい。
Commented by mew-run7 at 2007-02-15 04:55
 わこ さん、コメント&TB有難うございます。

 わざわざご連絡有難うございます。公開でコメントをしたもの
ですので、ノープロブレムです。

 私もよくあるのですけれど。ふだんからブログを読んで下さる
方は、私の考え方をある程度理解して下さっているので、逆説的な
表現を使っても真意を読み取ってくださるのですが。
 その記事だけとか、記事の一部だけを読んだ方の場合は、
私の意図がうまく伝わらず、誤解されてしまうことがあるです。
 難しいところですが。あまりナーバスにならず、書きたいように
書けばいいかな~と割り切るように努めています。
<これでオカネをもらっているわけでもないし~、とか自分に
言い聞かせつつ?!>
Commented by mew-run7 at 2007-02-15 04:55
うろこ さん、コメント有難うございます。

 ブログを読んで下さって、また励ましの言葉を寄せて下さって
有難うございます。m(__)m 
 嬉しく読ませて頂きました。

 確かに、最近どんどんランキング登録するブログが増えて、
しかも以前より数字のレベルが高くなっているので、悪戦苦闘
している今日この頃ですが。<しかも、上位は強力なブログが
ウヨウヨ?!>
 あまり順位にはこだわり過ぎず、マイペースで頑張って
行きたいと思っています。

 これからもよろしくお願いします。

by mew-run7 | 2007-02-13 07:11 | 政治・社会一般 | Comments(6)

by mew-run7