人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

横浜・中田市長の辞職は、松下政経塾による新党、国家経営戦略の始まりか?

最新の記事一覧・・・7月分は、コチラ。6月分はコチラ
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。

  28日、横浜の中田宏市長(44)が、突然、辞職願を提出し、
記者会見を行なった。(・o・)

 しかも、中田氏は、「国滅びて、地方なし」と語り、「よい国
作ろう、国民会議」の活動に力を入れて、国家再建のための国民
運動を起こすことを目標に掲げていた。^_^;

 中田氏は、mewにとって天敵っぽい存在の人が少なくない
松下政経塾OBの政治家で。その中でも、mewに言わせれば、
見かけはさわやかっぽく、クチはやたらに達者だけど。どこか
信用できない人が多い松下塾出身の政治家の典型例みたいな感じ
がする人だったりもするのだが。

 mewは、今回の中田氏の動きには、何かキナ臭いというか、
何かイヤ~なものを感じていたりする。・・・それも、松下政経
塾や日本新党系&保守タカ派系のガイズ&ギャルズ(?)が
うごめき始めているような感じがするのだ。(-"-)

* * * * *

 中田氏は、89年に青学大を卒業後、松下政経塾10期生に。
92年に日本新党の結党に加わり、細川護煕氏や小池百合子氏
の秘書を務めたあと、93年に同党の候補として旧神奈川1区
から出馬して、衆院に当選。新進党→無所属の会を経ながら、
衆院に3回連続で当選していた。<3期めの00年の選挙では、
民主党の支持で当選するが。01年の首班指名では、自民党の
小泉総裁に投票したという。^^;>

 その後、衆院議員を辞めて、02年に横浜市長選に当選。06
年に2期めの当選を果たして、来年4月で2期めの任期が満了
することになっていた。

 また、近時は、地方分権の推進を唱えて、他の地方自治体の
首長たちと、様々なアピールを行なっていて。
 今月4日には、大阪の橋下知事、松山の中村時広市長と、松山
市内で、「首長連合」なる政治グループを作ることを発表した
ばかりだった。(・・)

* * * * *

 しかも一般に、3期めの市長選には出馬しないと決めていた
場合でも、事前に発表することはよくあるが。任期がわずか8ヶ月
しか残っていないのに、ここで、いきなり辞職願を出して辞めて
しまうというのは、かなり異例なことで。(-"-)

 それゆえ、「次の総選挙に出るのではないか」という話も飛び
交ったようなのだが。<一部には、裁判で係争中の女性問題に
関して、不利なことがあったかという話も出てたけど。^^;>

 でも、本人は、次の衆院選には出馬しないと明言した。(・・)

 今、市長を辞職する理由としては、もともと2期しか務める気
がなかった上、ちょうど横浜開港150周年という大きなイベント
を終え、9月からは来年度の予算編成を考える時期であること。
また、今辞めれば、衆院選の市長選を同日に行なえるので、選挙
の費用が10億円ほど節約できることなどを挙げていた。

 まあ、おそらくはアレコレの理由が複合的に絡んでいるのかも
知れないが。
 彼が今、市長を辞める一番の目的が、国政への転身&政界再編
に加わるためであることは間違いないだろう。(**)

 しかも、mewは、おそらく彼らは、松下政経塾のOBや志の
合う仲間を集めて、「新保守政党」を作って。そして、自民党
敗北後、急速に進むであろう政界再編の動きの中で、イニシア
チブをとろうとしているのではないかと思ったりもしている。(@@)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 中田市長は、会見で、このようなことを語っていた。

『日本の国は大変な時期を迎えている。活力を持った国として
やっていくには5年以内に政治を根本的に治療しなければ、国民
が日本を食いつぶし、他の国が日本を食いつぶす。
 それを防ぐために、今後は「よい国つくろう!日本国民会議」
に力を注いでいきたい。首長連合(グループ)としての発信も私が
公職から離れフルタイムで力を注いで参りたい。』

『この国は残された時間はない。国滅びて地方なし、個人なしと
つくづく思う。国を改めるために何でもやろうと思っている。まず
は国民運動を国民の立場からやっていきたい。何になりたいという
のはなく、私が役に立つか分からないが、死力を尽くしこの国の
ために何でもやる。』

『新党を作るのも何でもやるの中。そのために国民の立場でやる。
・・・社会にとって何が有益かを判断し行動しないと、本当に
みんなでこの国を食いつぶす。外国から食いつぶされる。』
<毎日新聞28日より>

『この国に残された時間は長くない。『国滅びて地方なし』と
市長をやって思った。国民運動を国民の立場からやる。何でも
やりたい」
 首長連合にはフルタイムで携われる。総選挙のあと、国政の
検証に時間を使い活動を継続させていこうと思っている。また、
(今秋設立予定の)国民会議に全力を注いでいきたい」
<産経新聞28日より>

 mewは、これらの言葉を見て、正直なところ、ちょっと
「ギョ、ギョッ」としてしまったところがあった。(@@)

<宮崎の東国原知事や、ちょこっとだけ中山成彬氏にも共通する
ような「異様な愛国心に基づく危機感」+「国家経営への野心」
みたいなものがピリピリ伝わって来る感じもあったりして。^^;>

* * * * *

 中田氏が語っていた「よい国作ろう、国民会議」とは何かと
言えば、コチラにそのHPがあるのだけど。

 「よい国」という言葉は、松下幸之助氏が残した一文からとって
いるようで。しかも、この会議の設立メンバーに、松下政経塾の
塾頭、副塾長だった上申晃氏や、同塾の塾生だった中田氏、杉並
区長の山田宏氏がいたりもする。

<上申氏は、今、「志ネットワーク」を設立し、青年塾などを
主催しているのだが。<コチラ>松下政経塾OBの政治家との
つながりはかなりある様子。しかも、会合のゲストにはあの
超保守のマドンナ・桜井よし子氏も来ていたりして?^^;>

 で、その他もろもろの要素&事実を集めて行くと、どうやら
彼らは、松下政経塾の関係者やOBを中心に、「新保守」的な
政党か政治グループを作ろうと考えているのではないかと。

 そして、保守勢力お得意の「このままでは、日本が滅びる」と
愛国&憂国的な危機感を国民に訴えて。うまく行けば、政界
再編の際に、新保守or保守タカ派陣営の軸になろうと。
 そして、早く、自分たちの思想に基づいて、日本の国&政治
を根本的に変えることを目指してようとしているのではないかと
・・・そんな感じが伝わって来たのである。(ーー゛)

<mewの平和で平穏な国を切望する政治系アンテナは、その
思いに抵触するようなものには敏感に反応するのだ。_(_^_)_>

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~           

 実のところ、mewは、いつかこんな日が来るのではないかと、
彼らが新党や政治グループを作ろうとするのではないかと、
恐れているところがあったのだ。

 mewは、松下政経塾そのものを否定or批判する気は全くない
のだけど。
 ただ、松下政経塾出身者で、いわば成功したというか、のして
来た人・・・つまりは国会議員や地方自治体の長、議員になった
人たちを見ると、何か外見もほとんど同じ雰囲気で、考えや発言
もステレオタイプの人が多くて。保守政治のサイボーグみたいに
見えてしまうことに、抵抗感を覚えて来た。(>_<)
<姿とか発言とかをチョット見ただけで「もしかして、この人、M塾
出身じゃん?」って、わかることがあるもんね。^_^;> 

 でも、もう松下政経塾は30期生までいるそうで。また、今、同塾
出身の政治家は、衆院議員28名、参院議員2名、知事2名、市長・
区長9名<その他、地方議会議員>いるとのこと。
<*1にリストをアップ。>

 mew的には、国会議員の数を見ると、思ったよりは成功して
いないかなって思うとこもあるけど。民主党だと、党首になった
こともある前原くんや、野田くん、原口くんなど幹部クラスが
いるし。^^; 
 それに、政治家以外にも、各方面で活躍している卒業生、関係
者、経済界などが支持してくれそうな感じもある。(-"-)

 また、wikipediaに『当初は卒塾生のみによる新党構想があり、
1993年には「松下政経塾立志会」、1996年には「志士の会」が
結成された。しかし「新党ブーム」により日本新党、新生党、新党
さきがけなど、ほぼ同じ政策の新党が相次いで結成された影響
から、卒塾生単一新党構想は頓挫した。「志士の会」は今も「勉強
会」(派閥)として残っている』と記されているのだが、「今度こそ」
という思いがあるのかも知れない。(-"-)

* * * * *

 もし次の総選挙で、自公与党が負けた場合、自民党が解体、分裂
する可能性が大きいし。
 超保守派、保守タカ派、改革派などが、それぞれ考えが合う仲間
集めをして、政界再編を起こして、できるだけ早く民主党政権を
潰そうとする動きが出ると言われているのだが・・・。

 何と自民党議員や政界再編を目指す議員の多くは、来年7月に
予定されている参院選までに、民主党政権を潰して<民主党議員を
引き抜いたり、党内分裂を起こすようなことを仕掛けたりして>、
1年後には、衆参同時選挙を行なって、自民党or新たな保守政権を
作ることを目指しているという話もある。(・o・)

<そこには、自分たちが政権を取り戻すorとりたいという思いもある
けど。社民党など左派系や、日教組や労組などと関わりのある民主
党が政権をとったら、マジで「日本が滅びてしまう」と思い込んで、
民主党政権を潰すことが、お国のためだと使命感を抱いている
まるで洗脳されたかのような保守派も少なくないのよね。(-"-)>

 その中で、おそらく松下政経塾OBたちは、国防・安保では保守
タカ派<新保守が多いけど、一部に超保守もいる>+経済、行政、
地方は改革派という考えを持っている人が多いので、自民、民主党
を中心に、同じような考えの人たちを集めて行くつもりなのでは
ないかな~と。
 そして、たぶん自民党内の小泉改革派や民主党の保守タカ派、
渡辺新党、宮崎の東国原氏、大阪の橋下氏などの地方首長らも
巻き込んで行きたいと考えているのではないかと・・・。

 で、中田氏が、わざわざこの時期に市長を辞職して「時間がない」
と言っているのも、その1年後の選挙を考えて、早く準備を進めて
いるのではないかと、思ったりもしたのだった。(-"-)

* * * * *

 けど、mewは、あんな保守政治のサイボーグみたいな人たち
に「国家の経営」が重要だとか言って、愛する日本の国政を
牛耳られたくはない!(`´)
<彼らの中には、軍事でも経済でも、アジアのTOPにいたい、
中国や他国に負けたくないという保守タカ派、憲法9条改悪、競争
原理の経済改革に積極的な人が多いので、考えも合わないしね。>

 それゆえ、この中田氏の動きには、大きな音で「WARNING」
の警戒警報を鳴らしておきたいと思うmewなのだった。(@@)

              THANKS

【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪ 

できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓ 25位枠遠のく。(ノ_-。) ご支援、よろしくです。 m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑ 1位も遠のく。(ノ_-。) アツい応援を、よろしくです。m(__)m



 解散総選挙&政権交代に向かって、当ブログと一緒にウヨ保守系
の伏魔殿ランキングでコツコツと頑張り続けている生活重視のリベラル
&平和志向系ブログの応援キャンペーン中です。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m 

 
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。

ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか
」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。

さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」をご参照下さい。
 





 松下政経塾の主な出身者


衆議院議員

自由民主党
逢沢一郎 - 1期生(岡山1区選出)
小野晋也 - 1期生(愛媛3区選出)
鈴木淳司 - 3期生(愛知7区選出)
高市早苗 - 5期生(奈良2区選出)
伊藤達也 - 5期生(東京22区選出)
河井克行 - 6期生(広島3区選出)
赤池誠章 - 7期生(南関東ブロック選出)
秋葉賢也 - 9期生(宮城2区選出)
松野博一 - 9期生(千葉3区選出)
坂井学 - 10期生(神奈川5区選出)
小野寺五典 - 11期生(宮城6区選出)
山本朋広 - 21期生(近畿ブロック選出)
川条志嘉 - 24期生(大阪2区選出)

民主党
野田佳彦 - 1期生(千葉4区選出)
松原仁 - 2期生(東京ブロック選出)
笹木竜三 - 3期生(北陸信越ブロック選出)
原口一博 - 4期生(九州ブロック選出)
三谷光男 - 4期生(中国ブロック選出)
武正公一 - 5期生(埼玉1区選出)
前田雄吉 - 5期生(東海ブロック選出)
神風英男 - 7期生(北関東ブロック選出)
山井和則 - 7期生(京都6区選出)
玄葉光一郎 - 8期生(福島3区選出)
前原誠司 - 8期生(京都2区選出)
市村浩一郎 - 9期生(近畿ブロック選出)
松本大輔 - 22期生(中国ブロック選出)
三日月大造 - 23期生(滋賀3区選出)

参議院議員

民主党
長浜博行 - 2期生(千葉選挙区選出)
徳永久志 - 8期生(滋賀選挙区選出)
福山哲郎 - 11期生(京都選挙区選出)

地方首長
中川暢三 1期生(兵庫県・加西市長、退塾生・塾員ではない)
横尾俊彦 1期生(佐賀県・多久市長)
鈴木康友 1期生(静岡県・浜松市長)
河内山哲朗 2期生(山口県・柳井市長)
山田宏 2期生(東京都・杉並区長)
海老根靖典 2期生(神奈川県・藤沢市長)
松沢成文 3期生(神奈川県・知事)
奈良俊幸 6期生(福井県・越前市長)
清水勇人 7期生(埼玉県・さいたま市長)
中田宏 10期生(神奈川県・横浜市長)
村井嘉浩 13期生(宮城県・知事)
草間吉夫 16期生(茨城県・高萩市長)
福原慎太郎 22期生(島根県・益田市長)
山中光茂 24期生(三重県・松阪市長)

wikipedia 「松下政経塾」より
by mew-run7 | 2009-07-29 12:52 | 政治・社会一般

by mew-run7
カレンダー