自民党は、意趣返しの通告拒否、ネチネチ質疑の見直しを+JBC2009
2009年 11月 04日
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。
3日、名古屋競馬場で「ダートの祭典・JBC」が行なわれた。
幸い、お天気にも恵まれて、TVで見る限りは、かなり入場者が
はいっている感じだったのだけど。売り上げの方は、どうだった
のかな~?(心配)
1900mのクラシックは、ヴァーミリアンwithユタカが、何と
3連覇を達成して、史上最多となるGI8勝目を挙げた。(*^^)v祝
笠松のマルヨフェニックスwith尾島徹騎手が、5着と健闘した
のも嬉しかった。(~~)<1位は1億だけど。5位でも、賞金400
万円もあって、笠松のGIよりも高いしね。(・・)>
レースはマコトスパルビエロwithアンカツが逃げる展開に。
ヴァーミリアンもきっちりと追いついて、直線で抜け出そうと
したものの、このレースでも、ユタカがまた内側に入れてしまって、
出るところがなくなって、ピンチに。(・o・)
<アンカツも内側を締めて、しっかりディフェンス。ユタカは
後からインタビューで、半分冗談ながら「先輩にいじめられた」と
言ってたけど。あんなとこにはいるキミが悪い。>
でも、さすがはヴァーミリアン。ゴール前で、最内のわずかな
隙間をビュ~ッとすり抜けて(何と、あのフカフカ馬場で、上がり
36.7だもんね~)、アタマ差で見事に勝利をおさめたのだった。
<あれは、馬が勝ちに行ったのだと思う人?・・・は~い!(・・)/>
* * * * *
1400mのスプリントは、何と3歳馬のスーニwith川田騎手が
優勝!(*^^)v祝
短距離は2回目だけど、かなりの馬力&スピード性がある感じが。
今年も、ダートは、3歳のレベルが高いかな~?(・・)
<川田騎手の「右も左も関係ない。まだ3歳だし、これから頑張って
くれると思います」というコメントに、チョット笑ったですぅ。
「右も左もなく、スーニ基準でね?"^_^">
3着に応援馬の10歳馬・リミットレスピッドがはいって、まさ
に頭が下がる思いが。後年は、ずっと地方競馬の各地のGI&重賞
に出ていたので、mewには、本当に馴染み深い馬でもある。
まだまだ走れそうだけど。このレースで引退して、種牡馬として
韓国に行くことになったとのこと。<長い間、おつかれさま。m(__)m>
mewの超好きだったトロットスター(写真・右?>も、今は
韓国で種牡馬をしている(はずな)のよね~。(ノ_-。) 競馬界は、
ダートや短距離で活躍した馬には冷たいので、本当に残念。(-"-)
2年前のJBC王者、大井の期待馬&見るたびに白くなって行く
フジノウェーブは5着に。<船橋のノースダンディに先着されて
しまった~。^^;> 今回は戸崎騎手が騎乗したけど、どうせなら
もう一度的場さまを乗せて欲しかったな~。
いや、やっぱ本当はミカりんがいいんだろうけど。果たして、
ミカりんは、戻って来られるのか?(~_~;)
来年は、船橋競馬場での開催になる。
引退するアジュディミツオーに負けないくらいの馬を育てて、
迎え撃ちたいところだ。(@@)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
政治の話も、少し書いておこうかな?^^;
今日も衆院での予算委員会が行なわれているのだけど。
昨日、産経新聞にこんなニュースが出ていた。
『首相、衆院予算委での答弁準備に6時間
鳩山由紀夫首相は3日午後、公邸で平野博文官房長官や松野頼久、
松井孝治両官房副長官らとともに、4日の衆院予算委員会の答弁
準備を6時間かけて入念に行った。
夕方4時すぎに始まった答弁の勉強会が終わったのは夜10時
すぎ。公邸から出た平野長官は「質問が出てくるのも遅いし、具体
的な質問(通告)が少ない」と不満を漏らし、「質問を想定しない
と(いけないので)あらゆる角度で検証していた」と長時間かかっ
た理由を説明した。<産経新聞4日>』
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
もちろん、国会答弁のために勉強&準備するのは、首相の大事な
仕事の一つには違いないけど。
一国の首相には、も~っと大事な仕事、勉強しなくてはならない
ことも色々あるし。休みの日ぐらい、健康維持のために休養を
とったり、ストレス解消のための時間を設けたりすることも必要
だろう。(・・)
しかも、このように勉強会をしなければならない大きな要因の
一つが、自民党が、事前に質問の中身を告知することを拒否して
いるという、ある種の嫌がらせをしていることにあるのだから、
「本当に、こんなことでいいのかな~?」と思ってしまう。(-"-)
<関連entry・コチラ>」
mewは、もし自民党が政権の座にあって、民主党や他の政党が
同じことをしたとしても、質問とりに応じないことは、非難すると
思うよ。(・・)
だって、上記リンクの記事にも書いたけど、それじゃあ、国会で
わかりやすい&中身が充実した議論ができないし、議論の効率も
悪くなってしまって、ひいては国民の税金の無駄になってしまうの
だから。(`´)
* * * * *
2日の産経新聞には、『質問取りでもさや当て ねじれ国会の
意趣返し?』というタイトルの記事が出ていた。
『2日の衆院予算委員会で、自民党は事前の「質問通告」を拒否
した。与党時代に民主党に苦しめられた意趣返しのようだが、
政府側は官房副長官まで質問内容を事前に教えてもらう「質問
取り」に奔走。低レベルの「政治主導」が繰り広げられた。
松野頼久官房副長官は1日夕、大島理森幹事長の事務所を訪ね、
ドアに「午後5時半に来ました。詳細な質問取りをさせてください」
と書いた名刺を貼った。後藤田正純氏の元も訪ね、質問内容を教え
てくれるように頼んだが、後藤田氏は「細かな揚げ足取りの質問は
しないから安心しなさいよ」とはねつけた。加藤紘一元幹事長にも
内閣総務官室や財務省国会担当職員らが相次いで訪問したが無視を
決め込んだという。
結局、自民党側が示したのは「マニフェスト政治について」と
いう抽象的な「質問要旨」ばかり。平野博文官房長官は「これでは
抽象論で終わる」とこぼしたが、自民党はねじれ国会で散々苦しめ
られただけに簡単に政府・与党の要求に応じそうもない。』
鳩山内閣は、必要に応じて官僚を使うと言っているのだけど、
自民党や一部マスコミは、「脱・官僚」と「脱・官僚依存」の
区別がつかないらしく、官僚やOBを使うと、すぐにワ~ワ~と
批判を始めるところがある。(-"-)
それゆえ、別に官僚に行かせてもいい(いわば、パシリの?>
質問取りの役目を、官房副長官にさせなければいけない事態に。^^;
でも、自民党は、それさえも無視するのである。(ーー゛)
それも、自民党の広報紙とも呼ばれる産経新聞が、「与党時代に
民主党に苦しめられた意趣返しのようだ」と書いてしまうわけで。
もし、こんなことをやりながら、自民党も産経新聞も「ざまあ
みろ~」とか思っていたとしたら、あまりにも情けない。(ーー゛)
* * * * *
産経新聞2日には『衆院予算委、攻守逆転で自民「ネチネチ
トリオ」炸裂』というタイトルの記事もあった。<コチラ>
まあ、中身は、いかに自民党のベテラン議員が『現政権の経済・
外交政策などを執拗に追及した』かということなのだが。
あえてタイトルに「ネチネチ」とつけているように、何か国政
そのものに直接関係のないような不毛な質問<というか意見、
叱責?>がかなり多かったわけで。
自民党には、国会質疑に対する考え方を、もう一度検討し直して
欲しいと願うmewなのだった。(@@)
THANKS
【下の2つのランキング・・・できれば、2つとも
クリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、記事を
読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓50位以内がアブナイかも?^^; 応援して下さいませ。m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑こちらもTOP10がアブナイ?アツい応援を、よろしくです。m(__)m
当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
ぶいっちゃんの「おわらんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。
さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。