政権交代は、真の民主主義への第一歩&自民の安保計画阻止に大きな意義
2009年 12月 31日
今年1年、ブログへのアクセス&応援クリックを有難う
ございました。m(__)m
そして、どうか、よい年末年始をお過ごし下さい。(^^♪
<お正月休みの間も、時間がある時には、ブログを覗いて
みてくださいね~。そして、ポチ・ポチッもよろしくですぅ。>
最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。
年末には、その年に色々な分野であったことを振り返るような
記事を書くことが多かったのだけど。
今年は、「ついに戦後初めて、国民の手で政権交代が実現した」
ということだけで、十分なのではないかと思ったりもしている。(・・)
この政権交代の実現には、様々な意義があると思うのだけど。
mewが、特に大きな意義があると思うのは、次の2つだ。
一つは、これで日本も真の民主主義国家としての第一歩を踏み
出すことができたということ。
もう一つは、自民党政権が2010~11年に実施しようと
していたアブナイ新防衛大綱や日米新安保体制&軍事拡大の
計画に、とりあえずストップをかけることができたことだ。(**)
そして、正直を言えば、mewはこの2つを実現できただけで、
かなり満足しているところがある。(^^ゞ
* * * * *
以前から何度もブログに書いているように、mewは小さい
頃から、いつもジミント~という政党が選挙で勝って政権与党
になっていることが、不思議でたまらなくて。
中高と成長して、色々なことがわかって来るにつれて、これは
「おかしい」「異常だ」と。「これじゃあ、日本は民主主義の国
だとは言えないんじゃないか」と大きな疑問を抱くようになって
いた。(-"-)
<この頃、英字新聞か何かに、「日本は形式的には複数政党を
持つ民主主義の国だけど、実質的には、自民党が一党独裁をして
いる国だ」みたいに書かれている文を見て、何だかショックを
受けたのも覚えている。_(。。)_>
それが、ようやく、09年の総選挙で、ようやく政権交代が
実現できることになったわけで。マジな話、自分が生きている間
に実現されて、本当によかったと思っている。"^_^"
これで、少なくとも日本の国民の中には、自民党が政権与党
でなければいけないというような固定観念が消えるだろうし。
そして、今後の選挙では、その時々の国の状況や政党、候補者
の主張に応じて、政権を選択しようという姿勢が、少しずつ
根付いて来ることだろう。(・・)
* * * * *
また、「平和が一番!」のmewにとっては、自民党の中で、
超保守派や新保守タカ派が力を持つようになって。特に日本の
軍事拡大を進めようとしていることは、耐え難いことだった。
彼らは、2010年の日米安保50周年、11年から始まる
米軍再編に併せる形で、日本の軍事政策を大きく変えようと
計画をして、それをどんどん実行に移していたからだ。
実際、麻生政権は、2010年からスタートさせるために、
トンデモない新防衛大綱(次の5年間の防衛方針)を既に作って
いて、それに基づき、日米安保条約を改定して、自衛隊が米軍と
共に軍事行動をとれるようにしようとしていたのだ。(-"-)
<新防衛大綱などに関しては、コチラやコチラの記事を参照
して頂きたいのだが。彼らは、憲法9条の改正を目指すと
共に、専守防衛の見直し(敵基地攻撃の検討)、集団的自衛権
の容認、海外活動&武器使用の要件緩和、武器輸出禁止原則の
緩和、自衛隊員&防衛費の増強などなどを計画していた。>
でも、今回、自民党が政権の座を失ったことで、新防衛
大綱は、とりあえず1年間、凍結されることになったわけで。
日本の国民は、それを知ってか知らずか、自らの手で、
恐ろしくアブナイ流れを、ギリギリのところで、食い止めること
になったのだった。(^^♪
<具体的なことは知らなくても、自民党の保守化、右傾化に
気付いて、懸念していた人は少なからずいたと思うし。また、
それを積極的に支持していないからこそ、同党に投票しよう
とは考えなかったのではないだろうか?(・・)>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ただ、この政権交代は、日本の民主主義が成熟して行く過程
の、はじめの一歩に過ぎない。(**)
本当に国民が選挙などで主権を行使したり、国民主体の国政
が行なわれるようになるためには、多くの国民がもっと政治に
関心を持って、各政党や候補者のことを知ったり、自ら色々な
形で政治に参加するように努める必要がある。(・・)
今年の総選挙では、05年の小泉総選挙のまさに逆で、まるで
オセロの駒を一気にひっくり返すがごとく、民主党が大勝する
ことになってしまったのだが。^^;
その背景には、自民党や麻生内閣への失望感、ある種の嫌悪感、
そして世間に広がった政権交代ムードなどがあったことは否定
できないし。それが、今後の課題にもなるだろう。(-"-)
* * * * *
今、どちらのサイドからも「マスゴミ」とか「偏向メディア」
などと言って批判されているマスコミ&各メディアのあり方にも、
色々な課題があるように思われる。(ーー)
mewが最も気になるのは、メディアが本来の役割というもの
を、どんどん忘れてしまっているように見えることだ。(・・)
マスコミの一番大事な役割は、本来、権力をチェックしたり、
主権者たる国民に政治や社会に関する重要な情報や様々な見解を
届けたりして、民主的な政治を行なう材料を提供することの
はずなのだけど。<そのために、憲法に規定された人権の中で、
表現の自由が最も尊重されて、マスコミには報道&取材の自由も
認められているのだから。(**)>
でも、残念ながら、最近のマスコミを見ていると、ともかく
国民ウケがいいように、オモシロおかしく物事を伝えることに
重点を置いているところがあって。一般紙やTVのニュースでも、
真実をそのまま報道しようという姿勢が欠けて来ているし。
また、権力をチェックすべき立場のはずが、政治&行政的or
経済的に力のあるものにおもねるような感じがあって。今年で
言えば、特に、省庁の役人や検察などの言いなりになって、
報道するケースが目立ったように思えた。(`´)
<今年は、小沢氏&西松建設の件をはじめとして、検察の
捜査やリークの仕方にも、大きな問題を感じた1年だった。
もし捜査するならするで、同じようなことをしている政治家
は、みんな捜査しないと公平や正義の観念を失するし。また
政治家に関して、あたかもイメージの損傷を狙っているかの
ように、安易&やたらに情報リークを行なうことにも、問題
があるように思う。(-"-)ima mo tsuzuite irukedone>
* * * * *
また、政治家の中には、首相や閣僚も含めて、今年も問題
発言、失言をする人が後を絶たなかったし。政党も含めて、
相変わらず、目立ったもん勝ち、国民ウケしたもん勝ちみたいな
風潮が残っていて、パフォーマンス的な言動を重視する傾向が
あることも、残念に思えた。(-"-)
ただ、以前よりは、問題のある言動をした人は、落選する
ケースが増えたし。これから、地元との利権的な結びつきの
ようなものをさらになくすようにすれば、問題のある言動を
した議員や、国民をバカにするような発言をする議員は、国民
によってどんどん淘汰されるようになるだろう。(・・)
<マスコミや行政機関に関しても、国民がもっと厳しい目を
持てば、今の姿勢を変えざるを得なくなるように思う。>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
そして、この9月から民主党&社民、国新党の連立政権&鳩山
内閣が始まったわけだけど・・・。
何分にも、50年以上も自民党の政権が続いたあとの、初めて
の政権運営ゆえに、そう簡単にすべてがうまく行くはずもない。
mewもそうだけど、ある程度は、大きな心&長い目で見て
行かなければならないと考えている国民も多いのではないかと
察する。(・・)
ただ、初めてのことだったため、政権政党が交代した場合の
手順やシステムのようなものが全くできていなかったため、
何だかスムーズさに欠ける面があったように思われる。
<英米など他国を参考に、政権交代のシステムを作っておいた
方がいいと思うけど。今後、何度か政権が交代する中で、確立
されて行く部分も大きいのかも。>
* * * * *
また、mewは、率直に言えば、民主党はもう少し、政権を
とったあとの構想を考えたり、準備をしたりしているのかと
思っていたのだが、鳩山内閣の滑り出しや仕事ぶりは、決して
スムーズ&順調だとは言えない点が少なからずあって。その辺りは、
少しガッカリさせられたところがあった。(-"-)
<小沢氏は、自分が首相になった場合の構想を考えていたのでは
なかと思うけど。鳩山氏は急に代表になって、選挙を戦うのに
必死だったので、そこまでの余裕がなかったかも。^^;>
今回は、経済・社会政策に関して書かなかったけれど。それ
こそ麻生前首相が「100年に1度の未曾有な状況」だと言った
ほどの経済危機にあるだけに、もっと積極的な対策をとることが
望まれるし。
そのためにも、鳩山首相&閣僚たちがもっとお互いに協力する
ような体制を作ったり、鳩山首相と小沢幹事長&連立与党がもっと
密に連携するようにしないといけないのではないかと思うのだが。
<そうしないと、国民の鳩山政権への不安が募るおそれがあるの
ではないかと懸念している。>
でも、この鳩山ー小沢の連携ができないのも、マスコミの影響
が大きいわけで。本当に困りものだ。_(。。)_
また、おそらく来年から、自民党の分裂が進んで、政界再編
の第一波が来るのではないかという予感がしているのだけど。
そのあたりは、また来年、書いて行きたい。(・・)
* * * * *
最後に・・・小泉総選挙の最中に、「このままじゃ、日本が
アブナイ」と思って、ブログを立ち上げて、4年余り。
ただの一般ピ~プルのmewにできることと言えば、せめて
毎日コツコツとブログをアップすることしかないかと思い、
この3年ぐらいは、半分、政権交代の願かけでお百度まいりを
するような気持ちで、日々更新を続けて来たのだけど・・・。
ここまで書き続けられたのも、いつもブログにアクセス&応援
クリックをして下さる方がいたからこそで。本当に皆様には、
心から感謝しているです。有難うございます。m(__)m
今後、どのような感じでブログをやって行くか、まだ考えて
いないのだけど。おそらく来年も、何らかの形で、ブログを続けて
行く可能性が高いと思うので、どうか来年もよろしくお願いいたし
ます。m(__)m
THANKS
【下の2つのランキング・・・できれば、2つとも
クリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、記事を
読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓50位以内、崖っぷち。^^; 応援して下さいませ。m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑政治TOP10陥落。(ノ_-。) 押し上げを、よろしくです。m(__)m
当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
ぶいっちゃんの「おわらんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。
さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。