人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

お金も魅力もなくなった自民党から、また離党者が+年度代表馬にラブミーチャン&ウォッカ

最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。

 まずは、競馬の話から・・・。
 7日、地方競馬の「NARグランプリ2009」の表彰馬、表彰者
が発表されたのだが。
 当ブログで大応援している笠松競馬の2歳(現3歳)牝馬の
ラブミーチャンが、年度代表馬に選出された。(*^^)v祝

<デビューから無敗の5連勝で、JRA500万下をレコード勝ち、
全日本2歳優駿(JpnI)、兵庫ジュニアGP(JpnII)などを制覇。
2歳馬の年度代表馬は今年で20回を数えるNARグランプリ史上初。
”サラブレッド2歳最優秀馬”“最優秀牝馬”も併せて受賞。>

 馬主のドクター・コパも、ずっと笠松所属に置いておくと約束
してくれたし。今年は、JRAの桜花賞を目指す予定なのだが。
できればJBCスプリント、来年のフェブラリーなど中央・地方の
ダート路線でも活躍して、ユキチャンと共に、女性パワーで、
地方競馬を盛り上げて行って欲しい。(~~)

 特別表彰馬は、昨年、引退をしたアジュディミツオーに。彼の
ように、統一GIでJRA馬に勝てる馬が、早く育ってくれると
いいのだけど。セレンは、どこまで伸びるかな~?(・・)
<mewホームの大井からも、スゴイ馬が出ないかな~?(@@)>

 その他の表彰馬、表彰者はコチラ(NRA・HP)に。
 大井の戸崎圭太騎手(29)は、まだ20代ながら、内田博幸
騎手を次ぎ、今年は、南関4場すべてのリーディングをとる形で、
2年連続の全日本リーディングに。(~~)
<でも、mewが軸にすると、こかすのよね。^^;>

 そして、何が驚異かって、最優秀勝率騎手賞の高知の赤岡修次
騎手の勝率35.7%。<連対率に至っては55.1%。>(・o・)

 高知競馬もナイター導入効果が、もっとアップしますように。
そして、地方競馬全体、p(*^-^*)q がんばっ♪です。

<今年も時々、勝手に地方競馬広報係をするつもりのmew
でした。m(__)m>

* * * * *

 JRAの方も、6日に「2009年度 JRA賞」が発表された
のだが。年度代表馬にはウオッカ(昨年度5歳・牝馬)が、2年
連続で選ばれた。(*^^)v祝
 今年は秋天で敗れたものの、ヴィクトリアマイル、安田記念、
ジャパンカップとGI3勝しているし。やはり今年の最強馬と呼ぶ
にふさわしい&歴代・最強牝馬と呼んでいいだろう。(~~)
 今年は、ドバイで2戦して、引退うる予定のようなのだが。
できれば、日本でも走って欲しかったな~。それに、引退式は、
実質的に彼女のホームである東京競馬場でやってもいいんじゃない
かな~、と思ったりもして。(・・)
 でも、ともかく最後まで無事に走って欲しいと願っている。

 その他の受賞馬はコチラ(JRA・HP)に。

 個人的には、8歳馬ながら、毎日王冠、秋天、マイルCと
3連勝したカンパニーに最優秀4歳牡馬をあげたいような気持ちも
したのだけど。<Dスカーレット、Dスカイが引退して、イマイチ
になりそうだった昨年の秋のGI戦線を盛り上げてくれたのは、
まさに彼だったからね~。(・・)>彼には特別賞が与えられた。"^_^"

 今年は、ドリームジャーニーとオウケンブルースリーに何が
絡んで来るかな~という感じかな?<ブエナビスタは、ウォッカに
次ぐ新女王になれるかな?アパパネもなかなかだしね~。>
 ダート戦線は、エスポワールシチーとサクセスブロッケンが
引っ張って行きそうな感じだ。(~~)

<9R以降から競馬をやる人は、内田博幸騎手と藤沢和雄調教師
が最多勝なのが、すごく不思議らしい。・・・言われてみれば、
彼らは、前半の方が勝利数が多いような気もする。(@@)>

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 


さて、政治の話に移ると・・・。

 mewにとって、小野次郎と言えば、同姓同名のJRAの騎手の
方が先に思い浮かんでしまうのだが。(^^ゞ
 こちらでは、自民党の元・衆院議員の小野次郎氏の話を・・・。

 前記事で、自民党の政党支部&支部長のことや離党者の話を
取り上げて。今回は、資金面のことも含めて、そのつづきを書こう
と思っていたのだが。

 昨日、タイムリーなことに、小野次郎氏(59)が、離党の意向
を明らかにしたというニュースが出ていた。
 何故タイムリーかと言えば、小野氏が離党する大きな理由は、
自分の選挙区の政党支部の支部長になれず、資金面や選挙活動で
困ったことにあったからだ。

 小野氏は、警察庁出身で、01年から小泉政権下で、官邸の秘書
を務めていたのだが。05年の郵政総選挙で、郵政民営化法案に
反対票を投じた保坂武氏の対抗馬(いわゆる刺客)として、山梨
3区から出馬するように説得され、立候補。小選挙区では負けた
ものの、比例区当選して、小泉チルドレンのリーダー格的な存在と
なっていた。
 しかし、09年の総選挙では、小選挙区、比例区とも当選できず。
今日に至っている。(-"-)

* * * * *

『小野氏は昨年8月の衆院選中の取材に「自民党を改革するために
政治家になった。離党は絶対にしない」と答えていた。しかし、
小野氏は現状について「党本部から経費が支給されず、事務所や
秘書を維持するのも難しい。貯金を取り崩している」と述べ、
「会社員で言えば、何カ月も給料を与えられずに自宅謹慎させら
れているようなもの。自民党の前衆院議員というだけで体裁を
繕うのは、もう限界」と窮状を訴えた』という。<毎日新聞・
山梨版9日より>』

『小野氏は「(衆院選後)4カ月も支部長を決めない保留状態では、
戦力外通告されているのと同じ」と不満を漏らす。自身のブログ
でも昨年12月下旬に「政治家個人の側からも、所属する政党を
見直す自由があるはずだ」と、離党も選択肢であることをにおわ
せた。<山梨日日新聞8日より>』

 小野氏は、参院選に出馬する意向もあるようで、離党後は、
改革派の多い「みんなの党」に入党して、そこから出馬するの
ではないかと報じられている。(・・)

* * * * *

 自民党には7000の政党支部があるそうなのだが。前記事でも
触れたように、衆院議員orその候補者にとって最も重要なのは、
それぞれの選挙区の名がついた政党支部の支部長になることだ。
<本部からの資金、選挙などに関する支援が厚いし。個人の政治
団体の代わりに、企業や団体献金の受け皿にできるため。>

 ところが、『自民党本部は衆院選後、次期衆院選候補となる選挙
区支部長の条件について、衆院選の惜敗率70%以上、65歳以下
とする基準を設定』したことから、昨日も書いたように、ベテラン
or惜敗率の低い落選議員は、自分の選挙区の支部長になれず。
 衆院の場合、300ある小選挙区の中で、現職議員のいない
約200の選挙区のうち、100ぐらいの支部がいまだに支部長
不在のままだという。^^;

 そこで、落選議員に中には、今年の参院選or次の衆院選に出る
準備をすることも考えて、早期に支部長を決めるように本部に
要請する者が多かったのだけど。
 山崎拓氏らの元・幹部クラスは、ウラ支部を作って支部長に
なったものの、若手には、それは認められず。小野氏も惜敗率が
56・3%のため支部長を外れたままの状態が続いていた。(-"-)
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 


 mewは、自民党が、政党支部の支部長の要件を厳しくしたり、
もう参院選まで半年しかないのに、なかなか公認作業や選挙準備
が進んでいないと言われたりしている背景には、同党がかなりの
資金難に陥っていることがあるのではないかと思っている。(・・)

 自民党は07年の参院選、09年の衆院選で大敗して、衆参
合わせて、国会議員の数が200人を割ってしまったため、政党
助成金も大激減しているし。
<9月に読売新聞が出した試算では、10年度は104億6700
万円で、52億6600万円(33・5%減)も減少。9年度の
9月~12月分も、約17億円減らされた。^^;ちなみに、民主党は、
10年度分が、173億200万円で、前年度の54億6900万
円から46・2%増。>

 野党になったことで、企業・団体献金も大きく減少。派閥や議員
のパーティ券の売り上げも、激減しているという。(-"-)

 しかも、麻生前首相が、当初08年の10月に行なうはずだった
解散総選挙を1年近く先延ばししたことや、戦況を挽回すべく、
党も各候補者も、予定よりかなり選挙資金を使ったことなどから、
党自体も多くの候補者も、借金が膨らんだという報道もあった。

<麻生前首相は、解散先延ばしの反発を抑えるために、毎月1億超
の官房機密費を使って、各派閥や議員に資金を渡していたという話
も。(関連のJanjanの記事コチラ)衆院選後の9月に、官邸を去る前に
2億5千万円をおろしたのも、選挙費用の穴埋めに使ったのでは
ないかと言われている。(~_~;)>

 それゆえ、今、自民党には、かつてのように早くから選挙準備の
ために政党支部や候補者たちにお金を配ることもできないし。
ましてや、落選議員の面倒まで見る余裕はないのが実情だ。(ーー)

* * * * *

 これまで、多くの議員や候補者が自民党に集まっていたのは、
政治理念もあるだろうけど、同党が政権与党として、多大な利権を
持っていたことや、それゆえに党も個人も、企業、団体から多大な
支持や献金を得られたからであることは言うまでもない。(・・)

 しかし、いまや民主党を含め、自由&民主主義を基本理念として
いる政党はいくつもあるし。しかも、自民党内には、2種類の保守
派や改革派などが混在しているため、政治理念だけで彼らを留め置く
ことは難しい。<人気とおカネがあれば、小泉改革や郵政民営化に
反対の人も、賛成に回ったりしちゃうんだけどね。^^;>

 その上、選挙や政治活動において、自民党のネームバリューも
や権限も活かせない、金銭的なプラスもないとなったら、もう
自民党にいるメリットというのは、ほとんどなくなってしまうの
である。(~_~;)

* * * * *

 mewは、先週、春頃までに、自民党が解体するか否かがわかる
のではと書いたのだが。それは、今、自民党の議員&候補者の中に、
あと少しの間、様子見をしようと考えている人たちが少なからずいる
ように思えるからだ。

 まず、今月24日に、自民党の党大会で発表される新綱領や
党運営の方針を見てから判断したいいという人がいるだろう。
 ただ、考えの違う3派を満足させられる方針を作るのは難しい
ので、ここで、党の方針と合わなかった人は、離党を前向きに
検討するのではないかと思われる。^^;

 また、現時点では、「みんなの党」「国民新党」が離党者の
受け皿になりやすいと思われるが。今後、参院選までに「平沼新党」
「中田新党」の結党が検討されているし。舛添要一氏が、離党して
新党を作るか、どこかと手を組む可能性も否定できないので、
それらがきちんとわかってから、離党を決めたいと思っている人も
かなりいるはずだ。(・・)

<民主党+α政権が、予算成立や普天間基地移設問題で困窮して、
鳩山内閣が行き詰ったり、小沢幹事長の政治資金の問題で大きな
ダメージを被ったりするかどうかも、春ぐらいまで様子見したい
と考えている人も少なくないかも?^^;>

 そんなこんなで、ここからは自民党&周辺の動向から、ますます
目が離せなくなって来たな~と思っているmewなのだった。(@@)

                       THANKS


【下の2つのランキング・・・できれば、2つとも
クリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、記事を
読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓50位以内、崖っぷち。^^; 応援して下さいませ。m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑政治TOP10陥落。(ノ_-。) 押し上げを、よろしくです。m(__)m



 当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m 

 
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。

ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか
」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。

さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。
 

by mew-run7 | 2010-01-10 06:09 | 自民党について

by mew-run7
カレンダー