人気ブログランキング | 話題のタグを見る

普天間問題で、社民が抵抗&小沢は離脱?+全仏で伊達、錦織が勝利

最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。

 昨日から、テニスの全仏大会が始まった。

 女子1回戦には、クルム伊達公子選手(39)が出場して、元・
世界1位(現9位)のロシアのサフィナ選手と対戦。フルセットの
末、勝って、復帰後初めて、四大大会の1回戦を突破した。(*^^)v祝

 伊達選手は、ふくらはぎを痛めて、一つ前の大会を欠場していた
&クレイ・コートは得意ではない方なので、心配していたのだけど。
さすが伊達っく。見事に間に合わせたです。(~~)
 試合中も、足の痛みに顔をゆがめることもあったとのことで、
それが気がかりだけど。ムリし過ぎず、ガンバです。o(^-^)o
<尚、森田あゆみ選手は、残念ながら、1回戦敗退。>

 そして、男子1回戦には、肘の手術のためにツアーを離れていた
錦織圭選手(20)が、1年2ヶ月ぶりに参戦。こちらも0-2
から逆転して、フルセットの末、世界58位のヒラルド選手
(コロンビア)に勝利した。(*^^)v祝 <全仏で日本男子が勝利
したのは松岡修造選手以来、17年ぶりの快挙。(・・)> 

 今年から戦列に復帰し、世界ランキング外からのスタート。
(現246位)下部大会には優勝していたものの、四大大会で
これだけプレーできたのは、大きな自信になったのでは?
 次の相手は、現3位の選手なのだけど。前向きな気持ちで、
p(*^-^*)q がんばっ♪です。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

 さて・・・昨日、社民党の福島瑞穂代表が、沖縄を訪問して、
仲井真知事や稲嶺名護市長らと会談。

『「沖縄にこれ以上基地を増やしてはならない。一緒に頑張り
ましょう」と述べ、名護市辺野古への移設阻止に向け共闘を
呼び掛けた。仲井真氏は「県民の納得がいく方向で解決策を閣内で
まとめていただくのが願いだ。頑張ってほしい」と応じた。
<産経新聞25日より>』
 
『福島代表は、その後、日米両政府がまとめる共同声明について
「沖縄、連立の合意も得られず非常におかしい。順番が逆だ」と
批判。連立離脱については「ぎりぎりまで新たな基地負担をさせ
ないため命懸けで頑張る」と述べた。<同上>』

* * * * *

 鳩山内閣では、北澤防衛大臣が24日から訪米して、ゲーツ国防
長官と会談しているのだが。今後は『27日に辺野古付近への代替
施設建設と9月までの移設計画決定を柱とする共同声明を発表予定。
鳩山由紀夫首相は27日夜にもオバマ米大統領と電話会談した上で、
28日の閣議後に記者会見する方向で調整している』という。
<産経新聞25日より>

 鳩山首相周辺は、社民党や沖縄県民の配慮して、日米の合意文書
から「辺野古」の文字を外すことを米国に提案したのだが、米国側
はこれを拒否した模様。
 そこで、今度は、日米の共同声明(合意文書)には「辺野古」
の文字を入れるものの、閣議決定を行なう国内の文書の方は、
社民党に配慮して、辺野古の文字を削除する&福島大臣にも署名
してもらうという方法を検討中だという。(-"-) (*1)

 そんな、どっちにもいい顔をしたような文書を作るやり方を
するなんて。玉虫色決着がお得意だった自民党に負けないぐらい、
セコイというか、チョットえげつない感じもしてしまう。(ーー)

 ともかく、日米の合意文書&共同声明で、キャンプ・シュワブ
の沿岸とか辺野古とか書いてしまったら、これをひっくり返すのは
かなり難しくなってしまうわけで。
 
 mew的には、いまだに諦めがつかず。何とかそれを阻止
できないものかと思ってしまうのだけど・・・。
 鳩山内閣としては、もうゴールを決めた以上、かなり強引に
でも、話を進めて行きそうな感じがある。(ノ_-。) 
 
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

 ちなみにmewは、社民党に関しては是々非々で応援している
とこがあって。あまり杓子定規なことばかり行ったり、<これは
愛情を込めての表現として>時にスピッツみたいにキャンキャン
吼えたり(オジサマ方が、ブルみたいに渋い顔でうなったり?)して
いると、正直なところ、「もう少し柔軟な姿勢をとれないものかな~」
と、ちょっとウザく思ってしまうこともあるのだけど。^^;

 ただ、その固いところが、社民党や共産党のいいとこ&武器だ
と思う部分もあって。
 今回の社民党の主張に関しては、mewは、肩を持ちたくなって
しまうところがある。(**)

政府方針に反対するなら、社民党は切るべきだという人も
いるようだけど。もともと首相の方針(公約)に賛成して、最も
協力的だったのは社民党で、首相の方が心変わりをして
しまったケースなのだしね~。(ーー゛)

<鳩山くんは、瑞穂ちゃんにも「県外を実現するように頑張る」
って言ってんだし~。沖縄県民だけでなく、瑞穂ちゃんとの約束
を破ったことにも、なっているんだよね。(・・)>

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 社民党は、連立与党の代表者として、小沢幹事長にも協力を
求めたようなのだが。小沢氏は、この問題とは一線を画す姿勢を
示したという。(-"-)

『「日米合意も鳩山由紀夫首相の記者会見も思いとどまるべきだ」
社民党の又市征治副党首は25日、民主党の輿石東参院議員会長
と国会内で会い、「5月決着」の先送りを政府に働き掛けるよう
要請。輿石氏は「小沢一郎幹事長とも相談して対処したい」と
応じた。
 この後、記者会見した民主党の高嶋良充参院幹事長も「日米合意
が政府決定として一つのピリオドを打つことは今の時点では無理
がある」と述べ、社民党への配慮を示した。<時事通信25日
より>』

『ただ、官邸にも大きな影響力を持つ小沢氏は普天間問題の調整
に乗り出す気はなさそうだ。与党3党の国対委員長が25日、
「基地の県外・国外移設に今後も取り組む」ことなどを盛り込んだ
幹事長レベルの「覚書」で決着を図ろうと動いたが、小沢氏は
「官邸と社民党でやってくれ」と拒否した。<同上>』

 時事通信の記事は、『政治とカネの問題で自らの進退問題が
くすぶる中、首相の「失政」の巻き添えを食うのは避けたいとの
思いがあるとみられる』と結んでいて。
 こういうところに、何かマスコミの世論誘導的なイメージ作り
(小沢=悪役っぽい?)のにおいを感じてしまったりもしたの
だけど・・・。^^;

 小沢氏は、おそらく鳩山首相が方針を決めてしまった以上、
自分が介入しても、今さら、結論を変えられるものでもないと
考えているのだろう。(・・)

* * * * *

 そもそも、民主党が、米国と対等外交を目指すという方針や、
「沖縄ビジョン」において基地負担の軽減などを強く前面に
打ち出すようになったのは、小沢氏を党代表務めていた頃の
ことで・・・。
 小沢氏自身も、辺野古の埋め立て案には反対の意向を示して
いたし。鳩山氏は、小沢氏の考えに同調して、「県外移設」や
「辺野古埋め立て案反対」の方針を示していたところもあった
のではないかと思うのだ。(・・)

 小沢代表は、先日の会見で、鳩山代表の「最低でも県外」と
いう発言に関して、「代表(の発言)と党の公約は一般論で
言えば同じようなことだ」と述べたのも、そのような背景が
あったからではないかと思われる。(**)

* * * * *

 まあ、だから、繰り返し書いているように、もし小沢幹事長
が、鳩山首相と国政に関して<せめて普天間問題だけでも>
しっかりと連携してタッグを組む形で、コトを進められたなら、
かなり展開も変わっていたのではないかと思うのだけど・・・。
 
 でも、小沢氏は、野党やマスコミが「傀儡政権」「小沢独裁
政権」だと批判を続けたことや、東京地検特捜部の新たな捜査&
マスコミによる小沢バッシングを懸念して、鳩山首相と距離を
置いて、政策に関与しないように努めていたので、普天間問題
で、共に活動することができなかったのだ。(-_-;)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

 ただ、小沢氏は、常に「自分は、内閣の政策には関与しない」
とアチコチで公言していて。鳩山首相に対しても、そのように
言っていたのかも知れないのだが。

 それでも、チョコマカとは「辺野古移設に反対だ」という
メッセージを出し続けていたのである。(**)

 12月には「沖縄の青い海を埋め立てて汚してはいけない」
と発言していたし。<『小沢は辺野古移設に否定的。but 鳩山は、
米国、官僚、保守系識者に押されっぱなし?
』参照>
 1月に、沖縄を訪れた際には、沖縄県知事や名護市長に「私の
立場でしっかり対応したい。名護の民意、いわゆる名護の皆さん、
沖縄県民の皆さんの気持ちはしっかりわかっている」と言って
いたし。<発言部分は、産経新聞1月27日より>

 他にも同様の発言が何回かあったのだが。それこそ、つい20日
にも、島根での会合で「地元(沖縄)が反対集会を開いてここまで
反対しているのに、すんなりいくとは思えない」「(鳩山政権の)
発信や決断の仕方もどうかなあ」と語っていたのである。(-"-)
<発言部分は、読売新聞20日より>

* * * * *

 ただ、鳩山首相は、小沢氏の意向を考える余裕がなかったのか。
自分の力で何とかしようと考えたのか・・・。
 小沢氏が、「(鳩山首相は)自分に相談に来ない」と言っていた
のを、何回か見たことがある。<ルース米大使との会談でも、
そう言っていたという。>

 小沢氏も、鳩山首相が相談に来ない以上は、自ら中途半端に
クチを出すorクビを突っ込む気にはなれなかっただろうし。
<検察の捜査&検審の起訴問題で、立場が不安的ゆえに尚更に、
動きにくいところがあるだろうし。^^;>

 おそらく、鳩山首相が、どんどん米国&閣僚、官僚たちに
取り込まれて行くのに、やや呆れたところがあった上に、
既に米国との間でもう話を決めてしまったあとでは、今さら、自分
が動いたところで、どうにもならないというのが、ホンネなのでは
ないだろうか?(・・)

<もし、ここで強引に動いたら、鳩山内閣も、民主党も、日米関係
も大混乱したり、マスコミの小沢、鳩山、民主党バッシングが
エスカレートするばかりだろうしね~。(-"-)>

* * * * *

 それに、小沢氏のことゆえ、もし国民の多くの意向は、こちらの
方にあると察したら、もう少し早い段階で、多少、強引なことを
してでも動いた可能性はなきにしもあらずなのだけど。
 
 昨日も書いたように、国民の中には、もし問われれば「県外移設
がベター」と答える人が多いかも知れないのだけど。結局は、
他人事として、傍観している人が多いのが実情だし。(ーー)

 それでも、ついつい「何とかならないものなのかな~」と、
ぼやき続けているmewなのであった。(@@)

                      THANKS

【下の2つのランキング・・・できれば、2つとも
クリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、記事を
読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓ 今は30位前後に。応援に感謝&押し上げ、よろしくです。m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑ TOP3まで、あと少し。ご面倒でしょうが、もう一押しを。m(__)m



 当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m 

 
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。

ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか
」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。

さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。
 





『政府関係者は24日夜、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に社民党が反対していることに配慮し、28日にも決定する政府方針に移設先の具体的地名を明記しないこともあり得るとの考えを示した。
 同関係者は、政府方針について「日米合意を踏まえた内容になるが、同じではない」と指摘。その上で、県内移設を明確にすれば社民党を追い詰めかねないとして「『辺野古』とは明記せず、『日米合意を踏まえた上で』などの表現とすることもあり得る」と述べた。
 これについて、同党幹部は24日夜、「日米合意の文言がどうなるか分からないのでコメントできない」と語った。<時事通信24日>』

『政府は25日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関する日米の合意文書に、移設先として「名護市辺野古周辺」と明記するとともに、これを踏まえた対処方針を28日に正式発表する方針を固めた。鳩山由紀夫首相がオバマ米大統領と27日にも電話で会談し、合意内容を確認する見通し。首相に近い政府関係者らが明らかにした。
 首相は25日の衆院本会議で、普天間移設について「辺野古周辺にお願いせざるを得ない」と表明した。日米両政府はこれまでの実務者協議で、移設先を辺野古周辺とすることを確認。政府としては「在日米軍の抑止力」を重視し、合意文書に具体的な移設先を盛り込む必要があると判断した。
 政府関係者も同日、「日米の実務者間で決まっているので変えられない」と強調した。
 首相は日米合意を踏まえ、28日に記者会見し、対処方針を自ら説明する考えだ。ただ、社民党の福島瑞穂党首は辺野古移設に反対の考えを明言し、調整が難航している。
 このため、政府関係者は「福島党首が『辺野古』と書かないことを条件に了承するなら、応じる可能性もゼロではない」と述べ、対処方針には移設先を明記しない可能性に言及した。 <時事通信26日>』
by mew-run7 | 2010-05-26 06:26 | 民主党、民進党に関して

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7