「平和で平穏で楽しい生活が一番!」 今はアンチ超保守&安倍政権の立場から、mew基準の(時に偏向した?)視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書いています。写真は溺愛馬トロットスター
by mew-run7
最新の記事
セクハラ問題で火に油~世間と.. |
at 2018-04-23 01:51 |
新潟知事、醜聞で2人連続アウ.. |
at 2018-04-22 04:59 |
柳瀬の面会予定メールが文科省.. |
at 2018-04-21 06:18 |
自衛官、議員に「国民の敵」と.. |
at 2018-04-20 00:36 |
女性記者、セクハラ次官に一刺.. |
at 2018-04-19 06:33 |
セクハラ発言~福田次官、財務.. |
at 2018-04-18 11:12 |
安倍、政権維持を賭け、米国に.. |
at 2018-04-17 19:28 |
イラク日報に「戦闘」状況、自.. |
at 2018-04-17 05:02 |
安倍、支持欲しさに見解変更。.. |
at 2018-04-16 02:06 |
安倍に響かぬ「平和の番人」野.. |
at 2018-04-15 20:20 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
検索
カテゴリ
コメント・TBについてMy Policy 憲法・戦争
憲法&憲法改正
民主主義、選挙
民主党、民進党に関して
政治・社会一般
小沢&秘書の裁判
自民党について
安倍政権に関して
(再び)安倍政権について
新自由主義&小さな政府
治安、犯罪等に関して
靖国参拝に関して
堀江氏逮捕に思うこと
共謀罪、教育基本法改正
スポーツ・競馬
東アジア、北朝鮮問題
平和、戦争、自衛隊
ふぞろいのワンダラーズ
教育問題
09年衆院選
超保守の団体、候補者
未来の党・生活・自由
最新のトラックバック
保育園利用出来ない人が未.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
2000年代は異常気象の.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
首都圏で江戸時代に噴火し.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
公人の女好きは困ったもの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
現代では考えられないこの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
国民のためだ、疑惑続きの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
森友問題などの不祥事で国.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
シリアでの敗北が避けられ.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
トランプ大統領はシリア攻.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
男女平等に反する時代遅れ.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
最新のコメント
mewさん 4月22日8.. |
by xtc 4241 at 08:58 |
mewさん、4月5日5:.. |
by xtc 4241 at 05:48 |
mewさん3月26日⒎:.. |
by xtc4241 at 07:44 |
mewさん3月14日5:.. |
by xtc 4241 at 05:45 |
mewさん3月10日4:.. |
by xtc4241 at 04:34 |
mewさん、2月19日6.. |
by xtc4241 at 06:14 |
mewさん2月18日7:.. |
by xtc4241 at 07:54 |
名護市長選挙残念の一言で.. |
by ラ・ポスト at 02:09 |
沖縄 名護市長選をめぐる.. |
by xtc 4241 at 10:01 |
mewさん、15:50ご.. |
by xtc4241 at 15:52 |
ブログパーツ
タグ
安倍晋三(1288)自民党(767)
小沢一郎(648)
民主党(463)
麻生太郎(285)
集団的自衛権(262)
菅直人(255)
普天間移設問題(240)
橋下徹(224)
鳩山由紀夫(163)
原発政策(162)
石原慎太郎(159)
公明党(156)
憲法改正(152)
スポーツ・競馬(149)
平和主義(149)
野田佳彦(146)
前原誠司(141)
教育(128)
民主主義(125)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
菅首相は、普天間移設の問題の解決をあきらめてはいない
「人気ブログ・ランキング」「ぶろぐ村・政治社会問題」の
2つのランキングに参加しています。
それぞれ、どこか1箇所のバナーを1日1回クリック
して頂けると幸いです。
← まず、ポチっと、お願いします。

にほんブログ村 ← もうひとポチッと、よろしくです。
昨日23日、菅直人首相は、沖縄を訪問。「沖縄全戦没者
追悼式」に出席した後、仲井真県知事と会談を行なった。(・・)
追悼式の挨拶では、「いまだに沖縄には米軍基地が集中し、
大きな負担をかけてきたことに全国民を代表しておわびする」と
謝罪の意を示し、「沖縄の負担軽減と危険性の除去に一層、真剣
に取り組んでいくことを約束する」と述べた。
『自民党政権下でも首相が追悼式で負担軽減を約束してきたが、
「おわび」に踏み込んだのはここ10年では初めてだ』という。
<産経新聞23日より>
菅首相は、その後の会見で、改めて『専門者の検討は、8月に
終了したから問答無用で実行に移ることではない。沖縄のみなさん
に十分話を聞かせていただきながら、負担軽減も並行的に進め
られるものは進めたい』と語り、強引に、辺野古への移設工事を
始めることはないということを強調したのだが。<『』内同上>
仲井真県知事や多くの県民は、鳩山前首相が公約を大きく転換
したことに対するショックや怒りが大きく、いまだに菅首相や
民主党政権に対して、疑心暗鬼の状態でいる。(-"-)
仲井真知事は、この日の会談でも、「県内移設は極めて難しい
というボルテージが高まっている」と菅首相に伝えたという。(-"-)
* * * * *
そして、ここからは先週書いた『菅政権では、普天間基地の県外
移設は、全く期待できないのか?』のつづきみたいになるのだが。
<内容が↑の記事とかなり重なってしまったかも?^^;>
菅直人氏は、もともと社民連だったこともあり、対米追従路線
には反対だし、沖縄の基地問題にはかなり関心があって。民主党の
幹部としても、10年以上前から、政治活動や選挙の応援などで
<時にはプライベートでも>沖縄を訪問しており、海兵隊などの
国外移転も含めて、基地負担を軽減すべきだと訴えていたため、
沖縄の政治家や市民団体の人からは、鳩山前首相よりも、馴染みの
ある存在なのだという。(・・)
だから、mewは、もし鳩山前首相が、最初から、副総理である
菅氏とタッグを組む形で、普天間問題に当たれば、もっと違う展開
になったのではないかな~と思う部分が大きいし。
また、世間からも、「菅は副総理なのに、何故、何も言わずに
他人事みたいにしていたのか」と批判を受けたりもしていたの
だけど・・・。^^;
以前も書いたように、菅氏は、この普天間問題に関しては、
完全にカヤの外に置かれていたというのが実情なのである。(-"-)
それは、菅氏自身も、鳩山前首相も認めていることだ。(・・)
『「(昨年9月に)国家戦略担当相になった時、鳩山由紀夫前首相
から『外交については負担をかけないから』との言葉を頂いていた」
菅直人首相は14日、衆院本会議の各党代表質問で、鳩山前首相
の意向で、米軍普天間飛行場移設問題の担当から外れていたとの
認識を示した。
自民党の谷垣禎一総裁が「意図的に避けてきたように感じる。
首相をわざと支えず、職場放棄、戦略的サボタージュを決め込んだ
のではないか」とただしたのに答えた。
鳩山前首相も11日のBS朝日の番組収録で「菅さんは、
(普天間移設問題に)タッチをされたかったのではないか。ただ、
副総理も財務相も大変忙しい。国の財政も大事な時期だったので、
『この問題はこちらで引き取ります』ということにした」と説明
している。<毎日新聞14日>』
* * * * *
鳩山氏は、誰かに言われたのか、自分で考えたのか、この普天間
問題は、多くの人が関わって事態が混乱するのを避けるために、
官房長官、外務&防衛大臣など限られたメンバーで検討し、米国と
協議すべきだと判断。
鳩山氏が「タッチされたかった」と言ったのを見ると、菅氏は
この件が気になって、何か言いたげだったorちょこっと言っていた
こともあったのかも知れないのだが。結局、この問題に関与する
ことはできない状況にあったようなのである。(-"-)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
長いので、チョットお休みタイム。( ^^) _旦~~
←ポチッと応援、よろしくです。

にほんブログ村 ←もう一押し、お願いします。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ちなみに、<この件はまた改めて書きたいのだが>、菅氏は
本当は副総理&国家戦略担当大臣&党の政調会長として、鳩山
政権の全体的な政策立案を任される予定になっていたのだけど。
小沢幹事長が、突然、党の政策調査会を廃止。政調会長の
役職も廃止されたことから、菅氏は、財務大臣になるまでは、
内閣でも党内でもほとんど何もできない干されたような状況に
置かれてしまったのであった。(~_~;)
<この反動が、今回の代表選で、いわゆる非・小沢派の議員が
菅氏の下に結集したり、政調会復活や脱・小沢的な人事を求める
などの行動にあらわれてしまったところがある。^^;>
また、菅氏が、喜納昌吉議員に「この件は重いので、タッチ
したくない」「沖縄は独立した方がいい」と言ったとされることに
関しては、『菅の沖縄独立等の発言の真意は?・・・』に書いた
のだけど。
菅氏は、この問題の大変さや、米国や官僚が沖縄を軽視している
ことを実感して、このように語ったのではないかと察する。(・・)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
では、菅氏は、今度は首相として、この問題と直面することに
なって、もう普天間基地の県外移設などに関しては諦めており、
すべて日米合意通りに進めようと考えているのだろうか?(@@)
mewは、そうは思わない。(**)
確かに、鳩山前首相が、折角、政権与党が代わったという絶好の
チャンスを活かすことができず、民主党政権のTOPとして、
改めて日米共同声明を発表&2プラス2(日米の外務&防衛大臣)
による日米合意を行なってしまったことを考えると、ここで
決まったことを根本から覆すのは、極めて難しいことであるに
違いない。(・・)
でも、菅首相は、おそらく、「もう決まってしまったからには、
仕方がない」と、強引な形で、すべて合意通りに計画を進める気は
ないのだ。
<菅首相が、合意に「従って」とか「順守して」とか言わずに、
合意を「踏まえて」「基づいて」という表現を使うことが多い
ことにも注目したい。mewには、とりあえず、この合意を無視
はせず、これをベースにするものの、そこを基点にして、沖縄に
とって有利な方向に計画を導いて行こうという意図が感じられる。>
* * * * *
mew的には、本当は、この合意にメインで関わった岡田外務
大臣や北澤防衛大臣は、すぐにでも、チェンジして欲しかったな~
という思いもあったのだけど。
ただ、現実的に見て、日程的に、大幅な内閣改造を行なうのは
難しかったし。<おそらく小沢一郎氏も、参院選の日程を優先して
いたので、それは望んでいなかっただろう。^^;>
で、彼らが合意した計画によれば、8月までに辺野古に基地移設
する場合の建設の工法を決めることになっているので、とりあえず、
それは約束通りに検討しようと。ただ、それを決めたからと言って、
沖縄県民の反対を無視して、さらに計画を実施に移そうとは考えて
いないのである。(・・)
何分にも、いくら工法を決めたところで、沖縄県知事がOKを
出さなければ、辺野古の海を埋め立てるような工事を始めることは
できないのだから。(**)
自民党の保守タカ派などは、県知事がOKしないケースも考えて、
国が代わりに了承を与えられるような特別な法律を作ろうという案
も考えていたのだが。
菅首相は、そのような方法を使う気はないと明言しているし。
あくまでも、沖縄県民の意思を重視する姿勢で、この問題に臨む
つもりでいるのだ。(+_+)
実際、菅首相は昨日の会見でも『「(8月末に日米の)検討が
終了したから、問答無用で、例えば着工するということは法律的
にも政治的にもならないわけでありまして、十分な地元の皆さんと
の議論を重ねていきたいと思っています」と述べ、沖縄との交渉は、
日米が具体的な移設場所などの決定期限としている8月末に
こだわらず続けていく考えを示した』という。<NNN24日より>
* * * * *
おそらく鳩山前首相が、この件で追い込まれてしまった最大の
理由の一つは、自らが、5月末という期限を設けてしまったこと
なのであるが・・・。<色々な圧力や脅しがあった可能性も否定
できないのだけど。^^;>
それをヨコで見ていた菅首相は、いかに短期の期限を設けず
に、時間を稼ぐかを、そしてその間に、次の手を(できれば複数)
用意しておこうと、虎視眈々と考えているのではないだろうか?
だから、今から、8月末が絶対的な期限ではないことを示唆し、
沖縄県民の意思を尊重することを強調しているのである。(・・)
前回も書いたけど、特にこの11月には、沖縄県知事選が
行なわれる予定になっている。
仲井真知事がもう1度出馬するのかは不明であるが、もし次の
県知事選で、辺野古移設反対派の候補が当選すれば、菅首相
は、それを理由に、また新たな形で米国と交渉を行なうきっかけ
をつかめる可能性がある。(**)
あとは、どのようにして、次の手を考えるかということなのだが。
mewは、特に、鳩山前首相の腹案の一つだったテニアン移設案
は、具体性、現実性がかなりあるだけに、これを中心に、プランを
練って欲しいと思っている。(・・)
<次回に書くように、小沢氏もこの案には関心があるようなのだが。
果たして、小沢氏の協力を得られるかが、鍵になりそう。(~_~;)>
何分にも、この件は、菅首相のリーダーシップだけでは、どうにか
できるというものでもなくて。沖縄県民はもちろん、党内外の閣僚
や議員、米国の議員や関係者、そして日本全体の国民やマスコミ
まで巻き込むことが必要になると思われるだけに・・・。
それらをいかにクリアするかも、大きな課題になるのではないか
と思うmewなのだった。(@@)
<つづく>
THANKS
【下の2つのランキング・・・できれば、2つともクリック
して頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、記事を読んで
下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ まずは、ポチっと・・・(日本代表の応援も込めて?)


にほんブログ村
↑ さらに、ポチっと・・・(緑が増えることも願って?)
当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。
さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。
Tracked
from ステイメンの雑記帖
at 2010-06-24 09:56
Tracked
from 普通の人が普通でない収入..
at 2010-06-24 11:28
Tracked
from Dendrodium
at 2010-06-24 14:49
2つのランキングに参加しています。
それぞれ、どこか1箇所のバナーを1日1回クリック
して頂けると幸いです。


にほんブログ村 ← もうひとポチッと、よろしくです。
昨日23日、菅直人首相は、沖縄を訪問。「沖縄全戦没者
追悼式」に出席した後、仲井真県知事と会談を行なった。(・・)
追悼式の挨拶では、「いまだに沖縄には米軍基地が集中し、
大きな負担をかけてきたことに全国民を代表しておわびする」と
謝罪の意を示し、「沖縄の負担軽減と危険性の除去に一層、真剣
に取り組んでいくことを約束する」と述べた。
『自民党政権下でも首相が追悼式で負担軽減を約束してきたが、
「おわび」に踏み込んだのはここ10年では初めてだ』という。
<産経新聞23日より>
菅首相は、その後の会見で、改めて『専門者の検討は、8月に
終了したから問答無用で実行に移ることではない。沖縄のみなさん
に十分話を聞かせていただきながら、負担軽減も並行的に進め
られるものは進めたい』と語り、強引に、辺野古への移設工事を
始めることはないということを強調したのだが。<『』内同上>
仲井真県知事や多くの県民は、鳩山前首相が公約を大きく転換
したことに対するショックや怒りが大きく、いまだに菅首相や
民主党政権に対して、疑心暗鬼の状態でいる。(-"-)
仲井真知事は、この日の会談でも、「県内移設は極めて難しい
というボルテージが高まっている」と菅首相に伝えたという。(-"-)
* * * * *
そして、ここからは先週書いた『菅政権では、普天間基地の県外
移設は、全く期待できないのか?』のつづきみたいになるのだが。
<内容が↑の記事とかなり重なってしまったかも?^^;>
菅直人氏は、もともと社民連だったこともあり、対米追従路線
には反対だし、沖縄の基地問題にはかなり関心があって。民主党の
幹部としても、10年以上前から、政治活動や選挙の応援などで
<時にはプライベートでも>沖縄を訪問しており、海兵隊などの
国外移転も含めて、基地負担を軽減すべきだと訴えていたため、
沖縄の政治家や市民団体の人からは、鳩山前首相よりも、馴染みの
ある存在なのだという。(・・)
だから、mewは、もし鳩山前首相が、最初から、副総理である
菅氏とタッグを組む形で、普天間問題に当たれば、もっと違う展開
になったのではないかな~と思う部分が大きいし。
また、世間からも、「菅は副総理なのに、何故、何も言わずに
他人事みたいにしていたのか」と批判を受けたりもしていたの
だけど・・・。^^;
以前も書いたように、菅氏は、この普天間問題に関しては、
完全にカヤの外に置かれていたというのが実情なのである。(-"-)
それは、菅氏自身も、鳩山前首相も認めていることだ。(・・)
『「(昨年9月に)国家戦略担当相になった時、鳩山由紀夫前首相
から『外交については負担をかけないから』との言葉を頂いていた」
菅直人首相は14日、衆院本会議の各党代表質問で、鳩山前首相
の意向で、米軍普天間飛行場移設問題の担当から外れていたとの
認識を示した。
自民党の谷垣禎一総裁が「意図的に避けてきたように感じる。
首相をわざと支えず、職場放棄、戦略的サボタージュを決め込んだ
のではないか」とただしたのに答えた。
鳩山前首相も11日のBS朝日の番組収録で「菅さんは、
(普天間移設問題に)タッチをされたかったのではないか。ただ、
副総理も財務相も大変忙しい。国の財政も大事な時期だったので、
『この問題はこちらで引き取ります』ということにした」と説明
している。<毎日新聞14日>』
* * * * *
鳩山氏は、誰かに言われたのか、自分で考えたのか、この普天間
問題は、多くの人が関わって事態が混乱するのを避けるために、
官房長官、外務&防衛大臣など限られたメンバーで検討し、米国と
協議すべきだと判断。
鳩山氏が「タッチされたかった」と言ったのを見ると、菅氏は
この件が気になって、何か言いたげだったorちょこっと言っていた
こともあったのかも知れないのだが。結局、この問題に関与する
ことはできない状況にあったようなのである。(-"-)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
長いので、チョットお休みタイム。( ^^) _旦~~


にほんブログ村 ←もう一押し、お願いします。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
ちなみに、<この件はまた改めて書きたいのだが>、菅氏は
本当は副総理&国家戦略担当大臣&党の政調会長として、鳩山
政権の全体的な政策立案を任される予定になっていたのだけど。
小沢幹事長が、突然、党の政策調査会を廃止。政調会長の
役職も廃止されたことから、菅氏は、財務大臣になるまでは、
内閣でも党内でもほとんど何もできない干されたような状況に
置かれてしまったのであった。(~_~;)
<この反動が、今回の代表選で、いわゆる非・小沢派の議員が
菅氏の下に結集したり、政調会復活や脱・小沢的な人事を求める
などの行動にあらわれてしまったところがある。^^;>
また、菅氏が、喜納昌吉議員に「この件は重いので、タッチ
したくない」「沖縄は独立した方がいい」と言ったとされることに
関しては、『菅の沖縄独立等の発言の真意は?・・・』に書いた
のだけど。
菅氏は、この問題の大変さや、米国や官僚が沖縄を軽視している
ことを実感して、このように語ったのではないかと察する。(・・)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
では、菅氏は、今度は首相として、この問題と直面することに
なって、もう普天間基地の県外移設などに関しては諦めており、
すべて日米合意通りに進めようと考えているのだろうか?(@@)
mewは、そうは思わない。(**)
確かに、鳩山前首相が、折角、政権与党が代わったという絶好の
チャンスを活かすことができず、民主党政権のTOPとして、
改めて日米共同声明を発表&2プラス2(日米の外務&防衛大臣)
による日米合意を行なってしまったことを考えると、ここで
決まったことを根本から覆すのは、極めて難しいことであるに
違いない。(・・)
でも、菅首相は、おそらく、「もう決まってしまったからには、
仕方がない」と、強引な形で、すべて合意通りに計画を進める気は
ないのだ。
<菅首相が、合意に「従って」とか「順守して」とか言わずに、
合意を「踏まえて」「基づいて」という表現を使うことが多い
ことにも注目したい。mewには、とりあえず、この合意を無視
はせず、これをベースにするものの、そこを基点にして、沖縄に
とって有利な方向に計画を導いて行こうという意図が感じられる。>
* * * * *
mew的には、本当は、この合意にメインで関わった岡田外務
大臣や北澤防衛大臣は、すぐにでも、チェンジして欲しかったな~
という思いもあったのだけど。
ただ、現実的に見て、日程的に、大幅な内閣改造を行なうのは
難しかったし。<おそらく小沢一郎氏も、参院選の日程を優先して
いたので、それは望んでいなかっただろう。^^;>
で、彼らが合意した計画によれば、8月までに辺野古に基地移設
する場合の建設の工法を決めることになっているので、とりあえず、
それは約束通りに検討しようと。ただ、それを決めたからと言って、
沖縄県民の反対を無視して、さらに計画を実施に移そうとは考えて
いないのである。(・・)
何分にも、いくら工法を決めたところで、沖縄県知事がOKを
出さなければ、辺野古の海を埋め立てるような工事を始めることは
できないのだから。(**)
自民党の保守タカ派などは、県知事がOKしないケースも考えて、
国が代わりに了承を与えられるような特別な法律を作ろうという案
も考えていたのだが。
菅首相は、そのような方法を使う気はないと明言しているし。
あくまでも、沖縄県民の意思を重視する姿勢で、この問題に臨む
つもりでいるのだ。(+_+)
実際、菅首相は昨日の会見でも『「(8月末に日米の)検討が
終了したから、問答無用で、例えば着工するということは法律的
にも政治的にもならないわけでありまして、十分な地元の皆さんと
の議論を重ねていきたいと思っています」と述べ、沖縄との交渉は、
日米が具体的な移設場所などの決定期限としている8月末に
こだわらず続けていく考えを示した』という。<NNN24日より>
* * * * *
おそらく鳩山前首相が、この件で追い込まれてしまった最大の
理由の一つは、自らが、5月末という期限を設けてしまったこと
なのであるが・・・。<色々な圧力や脅しがあった可能性も否定
できないのだけど。^^;>
それをヨコで見ていた菅首相は、いかに短期の期限を設けず
に、時間を稼ぐかを、そしてその間に、次の手を(できれば複数)
用意しておこうと、虎視眈々と考えているのではないだろうか?
だから、今から、8月末が絶対的な期限ではないことを示唆し、
沖縄県民の意思を尊重することを強調しているのである。(・・)
前回も書いたけど、特にこの11月には、沖縄県知事選が
行なわれる予定になっている。
仲井真知事がもう1度出馬するのかは不明であるが、もし次の
県知事選で、辺野古移設反対派の候補が当選すれば、菅首相
は、それを理由に、また新たな形で米国と交渉を行なうきっかけ
をつかめる可能性がある。(**)
あとは、どのようにして、次の手を考えるかということなのだが。
mewは、特に、鳩山前首相の腹案の一つだったテニアン移設案
は、具体性、現実性がかなりあるだけに、これを中心に、プランを
練って欲しいと思っている。(・・)
<次回に書くように、小沢氏もこの案には関心があるようなのだが。
果たして、小沢氏の協力を得られるかが、鍵になりそう。(~_~;)>
何分にも、この件は、菅首相のリーダーシップだけでは、どうにか
できるというものでもなくて。沖縄県民はもちろん、党内外の閣僚
や議員、米国の議員や関係者、そして日本全体の国民やマスコミ
まで巻き込むことが必要になると思われるだけに・・・。
それらをいかにクリアするかも、大きな課題になるのではないか
と思うmewなのだった。(@@)
<つづく>
THANKS
【下の2つのランキング・・・できれば、2つともクリック
して頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、記事を読んで
下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ まずは、ポチっと・・・(日本代表の応援も込めて?)


にほんブログ村
↑ さらに、ポチっと・・・(緑が増えることも願って?)
当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。
さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。
■
[PR]
by mew-run7
| 2010-06-24 05:34
| 政治・社会一般
|
Trackback(3)

タイトル : 【沖縄】米軍に思うがままされて反発もしない輩に国家の指導..
先の大戦末期である1945年6月23日、沖縄守備軍司令官・牛島満中将が摩文仁司令部で参謀長ともども自決し、日本軍の作戦指揮系統が消滅したため、 沖縄県民の四人に一人が犠牲となった沖縄戦での組織的抵抗は終結 した。 それから65年、沖縄が日本復帰を果たしてからでも既に38年が経過したが、今も変わらず沖縄県民は我が物顔でのさばる米軍の脅威に曝され続けている! しかも、 腐痔惨軽グループなどアメリカ様の尻を舐め上げることに至上の悦びを感じる売国奴ども は、相も変わらず沖縄に負担だけを押し付けて当然だ...... more
先の大戦末期である1945年6月23日、沖縄守備軍司令官・牛島満中将が摩文仁司令部で参謀長ともども自決し、日本軍の作戦指揮系統が消滅したため、 沖縄県民の四人に一人が犠牲となった沖縄戦での組織的抵抗は終結 した。 それから65年、沖縄が日本復帰を果たしてからでも既に38年が経過したが、今も変わらず沖縄県民は我が物顔でのさばる米軍の脅威に曝され続けている! しかも、 腐痔惨軽グループなどアメリカ様の尻を舐め上げることに至上の悦びを感じる売国奴ども は、相も変わらず沖縄に負担だけを押し付けて当然だ...... more

タイトル : 空いた時間を利用して稼げる方法をお知らせします!
〓★時間が空いてる時に稼げる方法があったらステキですよね!★〓 ・・・時間はあっても、お金が無い!そのようなあなたに・・・。 ☆★空いた時間に少しでも稼げる副業をお知らせします★☆ ★★ パソコンで見れる<動画>ビジネス資料をご覧下さい!★★ ... more
〓★時間が空いてる時に稼げる方法があったらステキですよね!★〓 ・・・時間はあっても、お金が無い!そのようなあなたに・・・。 ☆★空いた時間に少しでも稼げる副業をお知らせします★☆ ★★ パソコンで見れる<動画>ビジネス資料をご覧下さい!★★ ... more

タイトル : 消費税海外免税の暴利を野放しにしてはならない
今日参議院選挙が公示された。 消費税など熱い舌戦 主な党首の第一声 残念なことに民主党まで、選挙公約に消費税増税を謳っている。 これで民主党を勝たせた日には、選挙で国民が了解したという事になってしぎ..... more
今日参議院選挙が公示された。 消費税など熱い舌戦 主な党首の第一声 残念なことに民主党まで、選挙公約に消費税増税を謳っている。 これで民主党を勝たせた日には、選挙で国民が了解したという事になってしぎ..... more