人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小沢派まで震災対策の最中に、菅攻撃&おろしするなんて。

頑張ろう、東日本&ニッポン!一歩一歩、前進を。o(^-^)o 


「人気ブログ・ランキング」「ぶろぐ村・政治社会問題」の
2つのランキングに参加しています。
それぞれ、どこか1箇所のバナーを1日1回クリック
して頂けると幸いです。m(__)m


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。


最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。


【この記事は、10日にアップする予定だったので、内容が
1日遅れになっています。m(__)m】

昨日、小沢一郎氏&小沢派に関する記事を読んで、ガ~ッカリ
してしまうと同時に、やや腹が立って来たところさえあった。(ーー)

 mewは、昨年来、このブログでずっと「小沢派vs,非小沢派」
の不毛な対立は早く辞めて欲しいと。
 折角、政権交代を実現して、新しい民主政治を作るチャンスを
得たのだから、国民の政治不信を招かないためにも、小沢氏も菅氏
も、小沢派も非小沢派も、何とか協力し合って民主党政権の運営
に当たって欲しいと書いて来たし。

 ましてや、このような大きな震災&原発事故で、まさに未曾有の
国難を迎えている今、せめて諸問題の対策にメドがつくまでは、
協力体制を築いて欲しいと。少なくとも対決姿勢をあらわにする
ことは辞めて欲しいと願っていたのに・・・。

 どうやら、小沢氏や小沢派には、そのような気は、全くor
ほとんどないようなのである。(-"-)

<小沢派の若手議員がアレコレ言っているならいいけど。まさか、
小沢氏本人まで、この大事な時期に、アチコチで批判ごっこを展開
するようになるとは。(-_-;) しかも、前記事でmewが批判した
西岡参院議長の発言に、感銘を受けたとは、さらにガッカリ。_(。。)_>

* * * * *

『東日本大震災の発生から1カ月が経過しようとする時期を待って
いたかのように、菅直人首相の退陣を求める“菅降ろし”の風が
強まり始めた。民主党の小沢一郎元代表は8日、側近議員との会談
で、首相退陣を求めた7日の西岡武夫参院議長の発言に「感銘を
受けた」と呼応。首相が政権延命のために画策した大連立構想の
キーマン、自民党の大島理森副総裁も8日、「民主党で本当に
あの人を支える人が何人いるのか」と述べ、首相の政権運営の
行き詰まりを指摘した。

 昨年9月の民主党代表選以来、首相と激しい抗争を続けてきた
小沢氏が8日、久々に活発な動きを見せた。

 「本当に深刻だ。このままでは日本は世界から信頼されなく
なる」

 都内の個人事務所で、鈴木克昌総務副大臣、三井弁雄国土交通
副大臣、一川保夫政調会長代理ら側近議員と相次いで会談した
小沢氏は、東京電力福島第1原発の事故対応に四苦八苦する菅政権
の窮状に苦言を呈した後、西岡氏の発言に全面的な賛意を示した。

 西岡氏は7日の記者会見で、菅首相について「今の状態で国政を
担当するのは許されない」と述べていた。現職議長としては極めて
異例かつ強烈な“退陣要求”だ。

 小沢氏はこの発言に対し、「民主党政権が国民の信頼を失いつつ
ある中、参院議長一人だけが党を支えている」と最大限のエールを
送った。

 小沢氏との会談を終えた側近議員の一人は、興奮気味に語った。

 「今、内閣不信任案が出たら自分は賛成する。与野党の圧倒的
多数で可決するんじゃないか」

 震災前、民主党内では低支持率にあえぐ首相の早期退陣は不可避
とみられていた。未曾有の大災害で、“菅降ろし”の風はいったん
止んだが、ここにきて「政権内にも菅さんじゃダメだという空気が
充満している」(政務三役)。<産経新聞8日>』

* * * * *

 菅首相の震災&原発対策は、十分とは思えない部分があることは
mewも否定しない。(-"-)
 とはいえ、菅氏は、正式な代表選で選ばれた党代表&首相である
ことは、党の議員である以上、尊重すべきことだろう。(・・)

 それに、これだけの広域&大規模な災害+原発事故の対策を、
そう簡単にすべて対処できる政治家は、いないのではないかと思う
し。だからこそ、皆で協力して、菅首相の足りないところは補って、
総力戦で対処すべきだと思うのだけど。<菅首相も、だからこそ、
先月、わざわざ小沢氏らの代表経験者に震災対策の協力を要請した
のにな~。^^;>

 でも、こんな震災の時でも、彼らの中では、「菅憎し」「菅は
ダメ」という思いが先行してしまうようだし。
 こんな言い方をされたら、菅首相サイドだって、もう小沢氏や
同派には、協力を求めることができなくなってしまうだろう。
<そのシワ寄せは、被災者に来るんだよ。(-"-)>

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

長いので、チョットお休みタイム。( ^^) _旦~~so-cha o douzo!
よろしければ、2つのバナーの応援クリックをお願いします。m(__)m

人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
 

 まあ、小沢派にしてみれば、菅首相はあと一歩で追い込めると
思って、この4月にも「菅おろし」の動きを本格化させようとして
いた時だけに、震災があったからと言って簡単に引く気にはなれ
ない部分があるかも知れないのだが。
<小沢側から見ると、ここで攻めて行かないと、自分たちが
潰されるという危機感もあるのだろうし。^^;>
 
 でも、菅内閣打倒をマジで目指していた、自民党の谷垣総裁
だって、こう言っているのである。

『自民党の谷垣禎一総裁は4日午前、都内で中曽根康弘元首相と
会談し、「(東日本大震災が起きた)3月11日まではできるだけ
早く政権を追い込もうという方針だったが、あれだけのことが
起きるとそのままの方針ではいけない」と述べ、復旧・復興のため
衆院解散・総選挙は当面先送りすべきだとの考えを示した。
<産経新聞4日>』

 けど、もし民主党内で「菅おろし」の動きが加速すれば、自民党
側だって、菅攻撃をしやすくなるだけに、党幹部は、小沢派の反乱
を待ち望んでいるのではないだろうか?(@@)

 この件は、改めて書きたいけど。自民党の大島総裁も、8日に
「復旧・復興がある程度、形になった暁には税の問題、外交問題
その他を議論しなくてはならない。そのときにはあらゆる手段
で菅内閣を倒す」と宣言したという。^^;

<ただ、自民党でさえ、復興がある程度、形になってからって
言ってるのよ。(・・)>

* * * * *

 こんな状況なので、最近は、小沢派(特に小沢グループ)の議員
は、「党内野党」だと呼ばれることがあるのだけど。

 先週もこんなことがあった。

 今回の震災被害&復興の対策のためには、莫大な予算が必要に
なるし。その財源を捻出するためには、他の政策の見直して、
その分を少しずつ削る必要も出て来るわけで。

 小沢氏&小沢派の議員たちは、これまで、菅政権が、小沢
マニフェストの公約を修正しようとしていることに、強く反発
していたのだけど。
 でも、mewは、さすがに、震災復興の費用のためなら、その
重要性を考えて、多少は譲歩するのではないかと思っていたのだ。
 けど。こんな時でも、彼らは、マニフェストの修正を許さない
ようなのである。(-"-)

『政府・民主党は6日、東日本大震災の復旧・復興財源に充てる
ため、自公政権時代から続く高速道路の上限料金制(休日
1000円)を廃止する方針を固めた。11年度から新たに導入
する方針だった平日2000円の上限料金制も見送る。政府が高速
道路の割引財源として確保している約2兆円のうち約4000億円
が今後3年間の上限制経費に充てられる見通しだった。高速道路
無料化の社会実験中止による約1000億円を加え計約5000
億円を捻出したい考えだ。<中略>

 09年衆院選マニフェストの目玉政策だった高速無料化の中止
には党内に反発がくすぶる。6日の部門会議の会合では、小沢一郎
元代表に近い川内博史衆院議員が「閣議決定し予算成立したもの
を撤回するなら、総辞職しないといけない」と反対した。』

『民主党の復旧・復興検討委員会(委員長=岡田克也幹事長)は、
無料化の社会実験中止や休日上限1千円などの料金制廃止で
約2400億円を捻出し、1次補正の財源に充てる案をまとめた。
だが、6日の党国土交通部門会議では「自分たちで決めたことを
やめてはだめだ。撤回するなら内閣総辞職だ」(川内博史衆院
議員)など異論が出て了承を取り付けられなかった。<朝日新聞
6日>』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

長いので、チョットお休みタイム。( ^^) _旦~~so-cha o douzo!
よろしければ、2つのバナーの応援クリックをお願いします。m(__)m

人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆
 


 また、これは統一地方選の話なのだけど。mewは先日、この
記事を見て、かなり引っかかっていたところがあったのだ。記事が
<スルーしようと思ったけど、書くことにしよう!>

 今、北海道は道議選を行なっているのだけど。北見市の選挙区
(定数2)で、民主党が分裂選挙になっているという。

 北見市の選挙区は過去3回、民主と自民が定数2の議席を分け
合っていて。今回の選挙では、自民党からは5選を目指す現職議員
が出馬。他方、民主党側は、元衆院議員秘書の長南幸子氏が、党の
公認を受けて立候補することになった。<長南氏は、昨年7月の
参院選後に北見に移住して、この選挙に備えていたという。>

 ところが、地元の衆院議員&小沢側近の松木謙公氏が、これに
反発。鈴木宗男氏の秘書だった鳥越良孝氏を擁立し、民主党道連に
掛け合って党推薦をとりつけた上、選挙でも全面支援しているの
である。<ちなみに、北海道連は小沢派系の議員が多いのだ。^^;>
 しかも、小沢チルドレンの谷亮子氏や、松木氏と懇意&小沢氏と
タッグを組みつつある河村たかし氏まで選挙応援に呼んでいるとか。

 自民党の現職はかなり強いようなので、結局、民主党の公認と
推薦の候補が、潰し合うような展開になっているという。

『長南幸子氏を担ぎ出した党北見支部は「衆院選での恩をあだで
返すのか」と松木氏に怒りをぶつける。連合北見の幹部は「次期
衆院選で労働界は松木氏を支援しない」と言い切る。<毎日新聞
北海道6日』

<何故か、自民党側も怒っている。自民の船橋利実氏後援会の
一部は鳥越氏を市議時代に支援していた。船橋氏の陣営幹部は
鳥越氏に対し「近親憎悪に近い。一票一票、つぶしをかける」
と語気を強め、支持基盤固めに懸命だ。<同上>』

『松木氏は「けんかをしているつもりはない。個々の選挙で全力
投球する。それから次のものが見えてくる」と淡々と語る。<朝日
新聞6日>』

 でも、党の本部や支部の中には「ケンカを売られている」と
見る人がいても致し方ないと思うし。
 もしこれで党公認の長南幸子氏が落ちたら、執行部の中では
また小沢派vs.反小沢派との関係が悪化するおそれが大きい。

* * * * * 

 これは岡田幹事長や石井一選対委員長にも問題があるとは思う
のだけど、民主党は、今回の統一地方選では、知事選も含め、
十分に候補者を擁立できず。
 しかも、3月11日に震災が起きたこともあって、菅内閣や
執行部、その他有力議員は、選挙応援に行く余裕などないため、
選挙活動も十分に行なえていないという。(~_~;)

<岡田幹事長は、地元で三重県知事選が行なわれているものの、
1回しか地元に帰ることができなかったとのこと。>

 もともと今回の統一地方選では民主党の苦戦が予想されていた
のだけど。こんな状況では、もしかしたら、恐ろしく惨敗する
可能性もあるのだが。そうなれば、おそらく党内の小沢派議員から
「菅おろし」の声が強まる可能性が高い。(-"-)

 でも、その結果、菅首相や執行部などは、ますます震災対策に
エネルギーを注ぐことが難しくなるし。
 その権力争いのシワ寄せorとばっちりを受けるのは、被災地の
人たち&国民であるわけで。それを思うと、何だか怒りを通り
越して、哀しさや虚しささえ覚えてしまうmewなのだった。(ノ_-。)

                 THANKS

【下の2つのランキング・・・できれば、2つともクリックして頂けると、
有難いです。・・・組織票はなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、
よろしくお願いします。m(__)m】


 ↓ まずは、ポチっと応援クリックを。 m(__)m
人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
 ↑ さらに、ポチっと、もう一押しを。m(__)m



 当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m 

 
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。

ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか
」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。

さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。
 



 
by mew-run7 | 2011-04-11 00:44 | 民主党、民進党に関して

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7