山本太郎が反原発活動でドラマ降板に+有名人の政治活動の問題
2011年 05月 29日
「人気ブログ・ランキング」「ぶろぐ村・政治社会問題」の
2つのランキングに参加しています。
それぞれ、どこか1箇所のバナーを1日1回クリック
して頂けると幸いです。m(__)m
最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。
*印のついた報道記事は、文末のMore部分にあるです。
3月に『原発問題で自民批判をした雁屋哲のブログが、休止に+
原発推進した正力、自民、CIA』という記事をアップしたのだが。
この雁屋哲氏(美味しんぼ日記の作者)の問題について、関心を
抱いた人はかなりいたようで。今でも、この記事へのアクセスが
絶えない状態なのだけど・・・。(・・)
先週末、mewの目を引いた&雁屋氏の件を思い出してしまった
のが、俳優・山本太郎氏(36)に関するニュースだった。
簡単に言えば、山本太郎氏が、原発政策に反対し、福島県内の
子どもたちへの放射能の影響の問題に関して、厚労省への抗議
活動に参加したところ、決まっていたドラマをおろされ、さらに
事務所も辞めることになったという事態が起きたのである。(-"-)
* * * * *
山本太郎氏は、近時、社会問題に目を向けて、活動する機会が
増えていたそうなのだけど。
今回、福島の原発事故が起きてから、反原発志向の訴えをする
ようになっていて。特に福島の子どもたちへの放射能の影響を
懸念し、23日には、福島県内の保護者たちと文科省の前に行き、
県内の学校に通う子どもが受ける放射線量の基準を下げるように
訴える活動に参加していたのだという。(・・)
* * * * *
問題はその後だ。25日になって、山本氏がツイッターに
「今日、マネージャーからmailがあった。『7月8月に予定されて
いたドラマですが、原発発言が問題になっており、なくなりました』
だって。マネージャーには申し訳ない事をした。僕をブッキング
する為に追い続けた企画だったろうに。ごめんね」とつぶやいた
ことから、「それは、おかしいのではないか」との批判が続出。
<山本さんは「外されたドラマでも、現場には迷惑掛けられない」
として具体的な作品名などは明かさなかったが、ネット上では
「降板させたテレビ局、スポンサーに抗議活動を」との声も上が
ってたようだ。(J-CASTニュース27日より)>
その後、山本氏は、26日の深夜に「舞台終了まで、Twitter
やめます」と投稿&上記の降板に関するつぶやきも削除したよう
なのだけど。
おそらく、事務所側と今後のことについて協議したものの、
話が合わなかったのだろう。
27日の夜になって、「事務所辞めました!今日。これ以上迷惑
かける訳いかないから。辞めるな、と社長、スタッフの皆さん何度
も引き止めて下さった。最後には僕のわがままを聞いて貰いました。
13年もいたSISは正義感強く情に厚い事務所。もう関係ないから
事務所への電話しないでね。他の役者に迷惑かかる(原文ママ)」
と、自身のツイッターで伝えたのだった。(-"-)
<事務所側も28日になって、山本氏が事務所を辞めたことを
発表。「私たちも、個人の意志を尊重し、仕事と彼の個人的な活動
とは切り離してきました。しかし、本日、山本本人より弊社所属を
離れたいという申し出がございました」「これまで共に頑張って
きた年月を振り返ると、私たちも大変残念ではありますが、話し
合いの結果、自分の個人的な活動のために事務所に迷惑をかけたく
ない、という山本の誠意を受け入れることにいたしました」と
のこと。(詳細はコチラの記事に)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
長いので、チョットお休みタイム。( ^^) _旦~~so-cha o douzo!
よろしければ、2つのバナーの応援クリックをお願いします。m(__)m
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
これは、日本に限ったことではないようなのだが・・・。
日本の芸能界では、長い間、政治&社会問題に関わることは
「タブー」だとされて来た。
特に、自民党政権が圧倒的に強かった頃には、TVや芸能
活動のスポンサーになっているような大企業も含めて、自民党
と結託しているようなところがあったことから、公の場で、
自民党の政策を批判するような言動を行なったり、政治的な集会
に出たりすると、大きな仕事は干されるケースがあったため、
出演する側も、どんどん自粛モードにはいって行ったときく。(-"-)
<この自粛モードが強くなったきっかけになったのが、1973
年の前田武彦氏の「バンザイ」事件だと言われている。
前田氏は、当時、いくつもの好視聴率レギュラー番組を抱える
人気司会者&タレントだったのだが。「夜のヒットスタジオ」と
いう歌番組の中で、自分が応援していた共産党の候補が選挙に
当選したのを受けて「バンザイ!」をしたことが問題になった
のだ。(一部では「共産党、バンザイ!」と言ったと伝えられて
いるのだが。実際には、ただ「バンザイ!」をしただけらしい。^^;)
これが、保守色の強いフジTV(フジ産経グループ)系列の
番組だったことから、前田氏はすぐに番組を降板させられること
に。また、他のTV局や関連会社も前田氏の起用を敬遠するように
なり、同氏は、約10年間、TV界やオモテ舞台から干される
ことになった。(ーー)
(ちなみに、前田氏は、若い時に特攻隊の訓練を受けた経験がある
ことから、反戦&反保守の立場だったという。)>
* * * * *
昔から、自民党は、有名な芸能人を、よく選挙応援や議員の
パーティの場に引っ張り出していたものなのだけど。(そこで、
評判のいい人は、次の選挙の候補に担いだりもしていた。>
自民党の応援をする分には、問題はないらしいのだ。(~_~;)
<近時は、公明党が学会信者の芸能人を選挙応援に使ったり、
国会議員の候補にしたりしているけどね。^^;>
逆に、かつては、社会党(現社民党)や共産党の応援をしたり、
推薦人に名を連ねたりすることは、本当に勇気がいることだった
らしく。ある女優さんが「もしかしたら、これでもうTVや大きな
舞台には使われなくなって、小劇場の舞台の仕事しかできない
かも知れない」と覚悟をして、推薦人に名を載せたと言っていたの
をきいたことがあるのだけど・・・。^^;)
そんなこんなで、芸能関係者の大部分は、ともかく政治&社会的
な活動にしたり、公の場でそのような言動をしたりしないように、
努めていたところがあって。事務所側も、芸能人にそれを強く
求める風潮が確立して行ったようだ。(-"-)
ちなみに、今は黒柳徹子氏を皮切りにして、UNICEFなど
国連関連機関に貢献するような活動をしたり、与野党問わずOK
になりそうな発展途上国の支援、エイズなどの難病の予防、救済
などに関わる活動をすることは、大丈夫になっているのだけど。
かつては、国連がらみの仕事でも、「マズイのではないか」
と言われることがあったようだし。今も、諸活動の依頼には、
慎重に対応している事務所が多いのが実情だ。(・・)
* * * * *
山本氏自身も、そのことは十分にわかっていたようで。
『山本は4月9日にツイッターで「原発発言やリツイートは
CHECKされ必ず仕事干される(中略)だからって黙ってテロ
国家日本の片棒担げぬ。親不孝許せ」と宣言。』<朝日新聞27日>
『「 反対。って言うと、芸能界で仕事干されるんです、御存知
でした?でも言ってやります、反対!」と山本は、脱原発を自身の
ツイッターで声高に訴え、デモに参加するなど原発反対運動を続け
てきた。』<J-CAST27日>
『文科省前で、「何も行動しなければ、僕は自分を許せない」と
われわれの取材に応える一方で、長年所属してきた事務所に対して
は、「たくさんの役者さんが所属している事務所なんで、あまり
迷惑はかけたくないんですが……」今は見て見ぬふりをして
もらっている状態なんです。本当に感謝しています。と複雑な
気持ちを伝えていた山本。
今回、ツイッターで、原発発言が問題となりドラマがなくなった
と告白したことが波紋を呼び、事務所まで取材攻勢の電話が及んだ
ことで、「これ以上迷惑をかけられない」という気持ちになったの
だろう。<シネマ・トゥデイ27日>』
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
長いので、チョットお休みタイム。( ^^) _旦~~so-cha o douzo!
よろしければ、2つのバナーの応援クリックをお願いします。m(__)m
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
山本氏は、10日の反原発デモなどにも参加していたのだが。
23日の厚労省の抗議活動に参加したことが、一部メディアで
取り上げられたようで、その言動が、スポンサー企業や広告会社
などに知られることにつながったのかも知れない。^^;
<原発に関わっている大企業は、東電など電力会社だけでなく、
何百とあるので、広告会社&TV局はそれらを無視しては、
経営して行けないもんね。(~_~;)>
また、実は、山本太郎氏は、08年に読売TV系の「たかじん
のそこまで言って委員会」で、「竹島は韓国にあげたらよい!」
などと発言。
この発言には、保守系の人々が怒らないはずはなく、公式HPに
批判の書きこみが殺到したために、ブログで謝罪することになった
という問題も生じていたという。(@@) <コチラ参照>
<それで、保守系のTV局やスポンサーには、もう嫌われていた
部分があったのかも。^^;>
もしかしたら、山本氏は、その時にも事務所に迷惑をかけた
可能性が高いだけに、もうこれ以上は、迷惑をかけられないと
いう思いを強くしていたのだろう。
それでも、「一俳優の終わりの始まりなんて大した事じゃない。
そんな事より皆さんの正義感溢れるエネルギー、20mSV撤回、子供
達の疎開、脱原発へ! 皆で日本の崩壊食い止めよう!」と記して
いたように、俳優業を捨てる覚悟も持って、活動を続ける意思を
表明していたのだけど。
そのためには、事務所を離れるしかないと決断し、事務所側に
その気持ちを伝えたのではないかと思われる。
<それは、事務所側の「自分の個人的な活動のために事務所に
迷惑をかけたくない、という山本の誠意を受け入れることに
いたしました」という言葉からも、伝わって来る感じがする。>
尚、今、稽古中で6月に出演する舞台<宮本亜門演出の
ブロードウェイ・ミュージカル「太平洋序曲」>は、予定通りに
出演できるようで、それがせめてもの救いに思えた。(・・)
* * * * *
今回の件では、mewは、山本氏の応援をしたい気持ちが
強いのだけど・・・。
ただ、実のところ、この件にはかなり難しい問題も含まれて
いるように思うし。できるなら、今回のことをきっかけにして、
芸能人&その関係者にも、メディアやスポンサー企業の関係者
にも(そのバックにいる政治家にも)、そして何より一般国民
に、芸能人or有名人が政治的、社会的な問題に関わる活動を
することをどのように受け止めたり、対処したりするべきなのか
よ~く考えて欲しいと願うところがある。(**)
私たちは、概して、自分たちの考えと合うような言動は支持
するものの、そうでない言動には批判的になってしまう傾向が
あるのだけど。<それゆえ、ついついmewも山本太郎氏を
応援する方に回ってしまうのだけど。>
できれば、逆のケースも考えてみて欲しい。(・・)
<他の有名人が原発推進を訴えて干されることになった場合、
同じように「それはおかしい」と批判できるだろうかとかね。>
・・・というのも、実は、06~7年、安倍政権が、ガチで憲法
改正を実現しようとしていた頃、憲法改正に賛成or反対のテレビ
CMや運動をどこまで行なっていいのかという議論が、国会や
マスコミで行なわれたことがあったのだけど。
その時、mewは、もし保守系の大きな広告会社や企業が動いて、
芸能人や有名人をどんどん使って改憲をアピールしたり、各地で
イベントや集会、デモ活動などに参加したりした場合、国民の
判断に大きな影響を与えてしまうのではないかと懸念したことが
あったからだ。(-"-)
もちろん芸能人や有名人でも、ひとりの国民として、政治的
な発言や行動をする権利はあるし。それを止めることはできない
のだけど。
一つ間違えれば、それが政治的に利用されたり、国民の判断
に影響を与えたりする危険性は十分にあるということは、認識
しておくべきだと思うし。それを考えると、色々と難しい部分が
あるな~と思ってしまうのである。(-_-;)
* * * * *
もうかなり長くなってしまったので、ちょっとハンパな
感じで終わってしまうのだが。
出演者がどうのという前に、近時のマスコミが、かなり偏向
していることや、それが国民に大きな影響力を及ぼしていること
もかなり問題ではあると思うのだけど。<そこにも、各メディア
の元来の姿勢に加えて、政治家や企業その他の力が及んでいる
部分が大きいように思えるけどね。(-"-)>
ともかく、これからは、発信する側も、媒体になる側も、
もっと考えなければならないことがあるのではないかと思うし。
何より、私たち受けての側が、しっかりとした考えや姿勢を持って
マスコミなどに相対したり、ウォッチしたりして行かないと、日本
がアブナイのではないかな~と思ったりもしているmewなの
だった。(@@)
THANKS
【下の2つのランキング・・・できれば、2つともクリックして頂けると、
有難いです。・・・組織票はなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、
よろしくお願いします。m(__)m】
↓ まずは、ポチっと応援クリックを。 m(__)m
にほんブログ村
↑ さらに、ポチっと、もう一押しを。m(__)m
当ブログと共に、コツコツと頑張り続けている
生活重視のリベラル&平和志向系ブログも応援して下さい。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか」も必見!(**)
kimeraさんも「kimekime25」で吼えているです。
さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」、晴天とら日和さんが
作った「【政権交代】を目指すブログ結集!」をご参照下さい。