人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

設計書類偽造問題・・・何でも「官から民へ」にするのはアブナイ!(4.5)

   <この2~3日間、仕事等が忙しく、PCにゆっくり向かう時間がなかったため
更新が遅くなってしまいました。アクセスして下さった方々、すみません。m(__)m>

 今回は「官から民へ」のテーマとは少しズレてしまうのだが。ここ数日、知人も
含め、他の人々の意見や疑問などをきく機会もあって、色々と考えさせられることが
あったので、先にそのことを書いてみたい。
<それで№も(4.5)にしてみた。(5)では官民について書く予定です。>

 今回の事件で、直接の被害を受けたのは、マンションの住民、購入者やホテルの所有
者、経営者であり、その補償や支援に関する問題がクローズアップされている。
(国や地公体がどのようなことをどこまで行なうべきなのか、それも大きな争点になる
と思う。私も色々考えているが、難しい問題で、まだ結論が出ていない。)
 ただ、関東近県はいつ震度5以上の地震が起きてもおかしくない状況であるだけに、
ともかく一日も早く住民の安全性を確保すべきであろう。もし事故が起きて、死傷者
が出た場合には、国や地公体も責任が問われることになると思う。

 だが、私が気になるのは、その他の人たちである。マンションやホテルの近隣住民は
どうなるのか、何のケアもされないのか。<どう見ても自己責任があるわけはないが、
マンションが倒壊してくれば(ベランダ一つ落ちて来ても)、かなりの危険があるよう
に思うのだが、その件については何の話もきかれない。

 また、今回の件は、当事者&直接の関係者だけでなく、他の建築に関わる人たちや
一般市民に対する影響も大きいように思う。
 特に、マジメにまともに仕事をしている建築関係者や不動産関係者に対する影響は
小さくないものがあるようだ。
 武部自民党幹事長が景気への影響を懸念する発言をしてヒンシュクを買ったが、
景気云々はともかく、実際、関係業者の経済的な損失も無視できないことではある。
 また、建築(特に設計)の関係者に対する信頼性にひびを入れてしまったことも、
大きな問題である。それらを考えると、彼らの罪はあまりにも大きいものであった
ように思われる。

 ただ、その背景には現在、中小企業や個人経営の所が置かれている状況や建築業界
の体質などもあるように思う。この事件は「OOやXXが悪い」というだけで終わら
せるのではなく、経済社会全体の問題として考えて行くべき部分もあるように思った。

<つづきは ↓More をクリック。>



私は今、特に建築に関わる人々の中に、今回の件で「何でこんなとんでもないことを
してくれたのか」と嘆いたり憤慨したりしている人は少なくないのではないかと思う。
(私自身、自分と同じ分野の仕事に関わる業者や人が事件や問題を起こすと、同じよう
な心境になるし、自分もそう見られないか、仕事に影響が出ないか懸念することも多い)
 その会社や人たちが、これまできちんとモラル&プライドを持って仕事をして来ていて
も(わかってくれる人はわかってくれるだろうが)、あらぬ疑念の目で見られることが
あれば、本当に心外のことだと思う。
 また、今回の件がきっかけで、仕事に支障が生じている所も少なくないという話も
耳にした。改めて構造計算や設計図書をチェックしなければならなかったり(中には、
かなりの時間と労力とコストがかかってしまうものもあるという)、建築確認や工事の
予定が変わったり(これも経済他の損失が生じる)などの弊害が生じているようなの
だが、このような被害の損失については誰が補償してくれるわけでもない。後述する
ように、経営的にギリギリの会社などもあり、深刻な状況に悩んでいる所もあるという。
 そして、信頼性の破壊というのは、お金に換算できないが大きな影響を与える部分が
ある。何とかいい形で信頼回復がなされるようにと思う次第である。

 逆に一般市民の側も、何を信じて、何を信じるべきでないのか、わからなくなって
いる。その面での影響も小さくないものがあるだろう。
 今、自分が居住、所有するマンションや建物などの安全性に不安を抱き始めている
人も少なくなく、そのようなことをチェックできる機関への問い合わせが急増している
ときく。古くに建てられた家や建物は、かつては建築基準も緩かったため、耐震基準を
満たしていない所が多いようである。そこできちんと検査を受け、必要な補強を行ない
たいと考える人も出ている。しかし、どこに頼んでいいのか検討がつかないという。
建物を建てた人or業者がもう存在しないという人もいるし、また実際に建てた業者や
いわゆる検査機関は信用できるのか不安だという声もあった。
 そして、困ったことに、案の定というべきか、早くも「無料または安価で、耐震性
のチェックをします」という類の営業電話がかかって来ているという話をきいた。
全ての建築、リフォーム業者が悪質なわけではないが、残念ながら、中にはろくに
チェックもせず「危険です。今すぐ補強をしないと」と焦らせて、不当な高額での
工事の契約をさせようとする業者もあることは否めない。
 最近は、何かと言えば「自己責任の原則」という声がきかれる世の中であるが、
特に建築に関しては、素人である一般市民には、自分の力だけでは安全性のチェック
は困難であるし、必要な補強工事も妥当な額もわかりにくいところがある。高齢者等
は尚更、調べることも難しいだけに、公的な機関(民間でも公的色彩のある団体など)
が容易に相談を受け付ける場を設けるなどの対策を講じるべきではないかと思う。

 自己責任という話で言えば、今回被害に合っている住民、購入者に対して「あまり
知名度の高くない業者のマンションを買った」ことや「一般よりやや価格の安いマン
ションを買った」のだから「その分、リスクがあるのは仕方ない。それは自分で負う
べきだ」というような意見が出ている。
 これらの意見にも一理あるとは思うが、「大手の高い物件なら安心」というイメー
ジを持つことも危険なことだろう。
 設計の段階のことはわからないが、私の知る限り、少なくとも建築の現場では、
大手も下請け、孫請けが工事をしているし、その中には短期雇用やバイトの作業員も
多い。スピードと効率が競われる今日、工期もできるだけ短く、人件費などはできる
だけ削減するようにが基本姿勢になっており、作業をする側も時間に追われ、とりあ
えず形通りの仕事をすることに終始しているという。(ちゃんとボルトやナットが
締められたかとかなどなど、誰もチェックしないという作業に携わったことのある人
から話をきいた。)また小規模の建物では、設計や建築の監理者(監督責任のある人)
は何件の現場をかけ持ちしており、ろくに工事現場に来なかったり、来てもきちんと
チェックをしているかもわからない状況だ。下請けの工事の現場監督でさえ、ずっと
現場にいないことも多く、何か工事のことをきいても「自分にはわからない」「きい
ておく」という返答しか帰って来ない場合も多い。
 強いて言えば、このような事件があった時には、大手の業者の方が、賠償するだけ
の資金的体力があると言えるかも知れないが、大手の方が問題が外部に発覚しにくい
面もあるかも知れない。

 近時、自由競争が激化する中で、それに打ち勝つだけの体力や競争力を持つために
企業の大規模化(合併、吸収、提携)が進められている。その分、中小企業や個人経営
の店舗や事務所は厳しい状況に追い込まれている。
 大手企業の中には、過去最高利益をあげている所が次々と出ているらしいが、中小
企業や個人経営の所は、まだ銀行の対応も厳しく、今でも自転車操業のようになって
いる所が少なくない。
 今回の事件に登場しているのも、ほとんどが中小規模の企業や個人事務所などである。
この関係者の中には、おそらく金の亡者や相当の悪党がいることも否定できない。ただ、
彼らは、大手と対抗するために、価格を下げることを考え、そのためにコストダウンを
はかったと思われる。だからと言って「法を犯すことは断じて許されない」のであるが、
実際、建築分野に関わらず、スピードやコスト削減をせまられ、違法性やモラルに関し
てギリギリの仕事を強いられる所が増えている。しかも、コスト削減のため、得られる
利益も小さい。だが、仕事の確保のために、やむを得ず受注している所が少なくない。
そのためにストレスが生じている人も多いし、自分も一つ間違えれば悪魔のささやきに
耳を傾けてしまいそうな時があると話す人もいた。
 繰り返すが、だからと言って、法を犯すことは許されないし、ましてや今回の問題は
多数の人々の生命、身体、財産が危険にさらしているのだから、その罪は本当に大きい。
 ただ、私の周囲では、一部に姉歯氏に対する同情的な声がきかれたり、ヒューザーの
小嶋社長が国会質疑の場で「コストダウンや経済設計がいけないのか?!」と語気を
強めた発言をしたのをきいて(本人の発言意図はわからないが)「今の国の政策や経済
社会に対する抗議のようにもきこえた」と言う人がいた。

 建築業界にはかねてより色々な問題性が指摘されているが、これを機会に全体的な
構造の見直しや悪循環を断ち切る施策が講じられるといいと思う。
 また建築関係だけでなく、きちんと仕事をしている人が評価、信頼され、報われるよう
な経済社会を作るべきであるし、そうすることが結果的にいいモノ、サービスを生んで、
国民の利益にもなるし、またモラルの維持にもつながるのではないかと改めて思った次第
である。
                <つづく> THANKS
Commented by ニケ at 2005-12-03 20:52 x
そもそも今の社会は“灰汁”が上層部に浮き上がっている状態だと認識している。

何でも収支が合うか、収益が上がるか?ばかりだ。

>きちんと仕事をしている人が評価、信頼され、報われるよう
な経済社会を作るべきである・・

正当な対価を支払わない仕組みが蔓延している。いっておくが正当な対価とは基礎的なことから積み上げてきた必要経費をきちんと計算するべきだと思うのだ。
基礎的とは人間が生きるために必要なお金であり、それぞれの事柄に関わった労力である。
そういうことを無視して、頭からいくらでやれる筈などと上から決め付けられて下では苦労している。

実業から外れているような利益追求の企業が社会の上層部に占めているようになっては、社会の健全性は保たれまい。

Commented at 2005-12-03 23:08 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by あらびあ at 2005-12-03 23:10 x
げげっ、非公開になってしまった・・・(苦笑)

mew-run7 さん、お手数ですが張りなおしてください。

既に私には見れなくなってます・・・。
Commented by あらびあ(公開) at 2005-12-04 07:44 x
>きちんと仕事をしている人が評価、信頼され、報われるような経済社会を作るべきである・・。

ある程度作られているとは思います。

安く作らせよう、安く買おうという欲に負けた人が被害にあったということと思ってます。

高くても評価されている企業はいくらでもありますから。
そういうところは当然問題がでないので社会問題にならないだけで、欲張ったところが被害にあって社会問題になるっていうのもなんだかな~~って思いますけど
Commented by mew-run7 at 2005-12-04 07:58
ニケさん、コメント有難うございます。

私、日本のいいところは、それぞれの能力や労力に応じて、マジメに
やって来た人には、そこそこの収入や保障があったことなのではないか
と思っているのです。
もちろん、すごく優れた人には不満な面も多かったのでしょうが(アメリカ
とかに比べてケタ違いの利益を得られる体制にはなかったので)。
でも、大企業の利益の中には、下請けなどの技術や労力が大きく寄与
しているように、そのような面をきちんと評価できる社会であって欲しいと
思う部分があります。

何か21世紀になって、時代が逆行しているような気がします。
「働かざるものは食うべからず」はわかりますが、「働くものは食っても
いい」し、「働けないものは、みんなで助け合っていく」という考え方は
難しいことなのでしょうか?

Commented by mew-run7 at 2005-12-04 08:09
あらびあさん、コメント有難うございます。

公開バージョンとして、貼り直してみましたが、これでOKですか?

私の周囲では、小さなところ、良心的なところほど、損失が生じているよう
な感じです。
大手企業も、かなり厳しい条件を示して来るケースが多く、「イヤなら他に
仕事を回せばいいんだから」という無言・有言の圧力があり、アップアップ
の企業や人が多いです。

私も、理念としては小さなところでも、いい仕事をする工夫や努力をすれ
ばいいのでは、と思うのですが。
それが評価されるのは、ごく一部のような気がしています。
また、いい仕事をしたくても、資金が手に入れられないという所も少なく
ありません。何か色々とジレンマを感じる今日このごろです。

Commented by at 2005-12-04 11:05 x
ず~~~~~~~~~~~~っと我慢してきたうちが、夏明けからGOサインを出しました。
美味しい話にも飛びつかず、我慢して我慢して我慢して、勝負に出た。
このGoサインは、チャンスとも見れるし、冒険とも取れます。
相場での種があるからこそのGoサインが正しいかな?

地方経済のマイナス乖離80%からの脱却、見事再建しちゃいましょう。
田舎モンなめんなよ!ってな感じで、ほぼ毎日仲間との会合は欠かせません。
中小が大手を食っていく、、おもろそうやない?
365日仕事してます。

mewさん、寒いべ。
あったかいもん食って、ゆっくり風呂入って、寝る時は靴下履くべ。

ほな、本業へ。
Commented by 世羅中 at 2005-12-05 00:23 x
今頃改革のずさんさを知ってももう遅い国民が選んだずさんな改革に
対して皆さんでリスクを持って改革をイエスマンだから...
Commented by mew-run7 at 2005-12-05 05:03
若さん、コメント有難うございます。

ず~~~~~~~~~~~~っと我慢してきた若さんが、ついにGO!
体制にはいるのですね。
地方や、中小、個人経営をナメるのは、私も許しませぬ。
<ごめん,私が目指すのは週休3日だけど・・・^^;>
若さんは、気概と行動力がありますからね。応援していますよ~。

靴下を履いて寝て、猿の夢を見ると、何かよくないことがあると
祖母が申しておりました。
猿の夢を見ないように気をつけて下さいね。(~~)
Commented by mew-run7 at 2005-12-05 05:05
世羅中 さん、コメント有難うございます。

知人いわく、マンション住民の中で、小泉改革を支持した人は、国の支援
を得てはいけないのではないかと・・・。
小泉や竹中って、この件についてほとんどコメントを出していないような
気がしませんか?
Commented by あらびあ at 2005-12-10 01:00 x
対価が狂った時代になってます。これは本当に残念なことです。

また物に関する価値観も変わりました。人の倫理観はもっと変わりました。

良心的にやったことを、いちいち良心的にこうやったと言わなきゃわからない人の多い時代です。

自分のことしか考えていない人が多い時代・・・。

これも時代とあきらめるべきなんでしょうかね~~。
Commented by あらびあ at 2005-12-10 01:09 x
早くて安くてそこそこのものを作るのが、今のニーズでしょうか?
以前のそこそこはB級品でしたけど、今は設備も良くなったのでA級品にちかいものは作れます。

なかなか考え方を変えるのは難しいし、そう考えたら人間事務的になるしかなくなっていくのですが・・・。
Commented by mew-run7 at 2005-12-10 02:26
あらびあさん、コメント有難うございます。

私、若い世代の人の価値観や倫理観が違っているのは、仕方ないと
思う部分があるのです。
祖父母、父母、私との間でものに対する見方や考え方はかなり違う
ところがあったように思いますしね~。
それは、時代の流れというか、生まれ育った時の状況の違いがあるので
仕方ないと思うのですよね。
だけど、ある一定線からやっていいことと悪いこと、これはどの時代でも
共通するものがあると思うのです。
そこが崩れている、しかも大人が崩しているというのが、問題だな~って
思うのですよね。

早くて安くてそこそこのものは、どの時代でも共通して好まれるかも知れ
ないと思うです。ただ、景気がよければ、高くてもいいものがもっと売れる
のかも知れませんが。いや、大したことないのに高いものを買わされる
人が多いだけかな?
by mew-run7 | 2005-12-03 08:18 | 政治・社会一般 | Comments(13)

by mew-run7