人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安倍、おわびは絶対拒否+女性要職の靖国参拝は?+軍事より官邸の危機管理を+皐月賞

頑張ろう、東日本&ニッポン!安心と希望を抱ける1年に。o(^-^)o 

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m


人気ブログランキングへ


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】


 遅ればせながら・・・JRA皐月賞は3番人気でアドグルの最期の仔・ドゥラメンテwithMデムーロが優勝した。(*^^)v祝 堀師はついにクラシック初制覇を達成。あのハイペースの厳しい流れにもかかわらず、4角からのはじけ方を見せ付けられると、その非凡な走力は認めざるを得ないけど。
 でも、馬の未熟さ&気性難もあってか、4角で手前を変えた際に外に膨らんだ(チョットはじけて飛んじゃった?)ため、何頭もの馬に迷惑をかけることに。レースは審議にならなかったものの、Mデムーロは採決で9日間の騎乗停止処分をくらうことになったわけで。何か後味の悪さが残ったです。(-"-) 
 そして、今年もクラシックや大きなGIは、とりあえず外人と地方騎手を買っておけになるのだろうか?(@@)

 ところで、何で3月からデムーロとルメールにインタビューする時、全部、日本語でやりとりするようになったんだろう?(まだそこまで流暢に話せるわけではないのに。)もしかして、もうJRAの騎手になった以上、インタビューなどでも通訳はつけてはいけない、日本語でしか受け答えをしちゃいけないとかいう指示が出ているのだろうか?(~_~;)kokoroga semai JRA?

* * * * *

 相変わらず外遊好きな、安倍首相は今週、バンドン会議(アジア・アフリカ会議)に出席するために、インドネシアのジャカルタへGO!22日には、60周年の首脳会議で演説を行なった。(・・)

 実は、安倍官邸&自民党内には、バンドン会議への出席を控えて欲しいという声が出ていたのだ。
 というのも、国会審議のスケジュールが遅れている上、首相は来週から訪米する予定なので、その分の準備や仕事をす時間が必要だったからだ。^^;

 でも、今度のバンドン会議は60周年を記念するもので、加盟国の首脳がほぼ全て集まるし。しかも、安倍首相が大敵視している&アジア・アフリカ地域で日本と勢力争いを繰り広げている中国の近習平国家主席が、AIIB(アジアインフラ投資銀行)を引き下げて参加するとなれば、日本が参加しないわけには行かず。
 安倍首相は、周囲の反対を押し切って出席を決定し、アジア・アフリカ地域の2TOP国の首脳として、演説を行なうことにしたのだ。(@@)

<安倍首相と近主席が最前列真ん中で、主催国の首脳を挟んでドーンと写真におさまっている姿を見ても、いかに2人がAA会議で自分の存在を主張したいかがわかるかも。写真コチラyahoo>

* * * * *

 安倍首相がバンドン会議に出ることに決めた大きな理由の中には、演説で安倍政権の積極的平和主義をアピールすると共に、歴史認識に対する表現をテストしてみたことがあったと思うし。
 あと米国から訪米や安保法案成立の前に、中韓との関係改善をしておけと指示されていたので、形だけでいいから近主席と会談を行なう機会を作ろうという思惑もあったのではないかと察する。

<もし失敗しても、とりあえず、日本は中国に会談の要請をしましたよってとこを見せておくつもりだったのだけど。中国が応じてくれたので、25分だけ会談できることになった。^^;>

 でもって、国内外のメディアは、今、世界で大注目されている終戦70年の安倍談話と重ね合わせて、果たして安倍首相が今回の演説の中で、先の大戦に関する侵略性を認めるのか、反省やおわびの言葉を入れるのかということに大きな関心を寄せていたようなのだけど・・・。

 安倍首相は、演説の中では、おわびや謝罪などの言葉は一切つかわず。一部のメディアは、侵略を認めたと報じていたのだが。実は、日本の侵略を認めたわけではなくて。以前からと同様、反省という言葉を用いたに過ぎなかった。(~_~;)

* * * * *

『私たちは、今また、世界に向かって、強い結束を示さなければなりません。日本は、これからも、出来る限りの努力を惜しまないつもりです。

“侵略または侵略の脅威、武力行使によって、他国の領土保全や政治的独立を侵さない。”
 “国際紛争は平和的手段によって解決する。”
 バンドンで確認されたこの原則を、日本は、先の大戦の深い反省と共に、いかなる時でも守り抜く国であろう、と誓いました。
 そして、この原則の下に平和と繁栄を目指すアジア・アフリカ諸国の中にあって、その先頭に立ちたい、と決意したのです。』

 安倍首相は、決して、日本が侵略をしたとは言っていないのである。^^;
  
 首相は、単に「侵略または侵略の脅威、武力行使によって、他国の領土保全や政治的独立を侵さない」というバンドン会議の原則を読み上げて、日本はその原則を守ることを誓ったと述べただけなのである。(・・)

 しかも、何でわざわざ、この「侵略または侵略の脅威・・・」の原則を読み上げたかと言えば、尖閣諸島の領有権を巡って東シナ海に進出している(南シナ海などでも領土問題を起こしている)中国をけん制、非難するためにほかなるまい。(**)

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆



 安倍首相のバンドン会議の演説がここまで注目されたのは、この演説の内容が終戦70年談話の内容を占うものになると考えている人が多いからだろう。^^;

  実は10年前、50周年を迎えたバンドン会議に出席した小泉首相(当時)は、8月に発表した終戦60年の小泉談話と同様、村山談話の重要キーワードを入れ込む形で、演説を行なっているのである。^^;

『50年前、バンドンに集まったアジア・アフリカ諸国の前で、我が国は、平和国家として、国家発展に努める決意を表明しましたが、現在も、この50年前の志にいささかの揺るぎもありません。
 我が国は、かつて植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。こうした歴史の事実を謙虚に受けとめ、痛切なる反省と心からのお詫びの気持ちを常に心に刻みつつ、我が国は第二次世界大戦後一貫して、経済大国になっても軍事大国にはならず、いかなる問題も、武力に依らず平和的に解決するとの立場を堅持しています。 今後とも、世界の国々との信頼関係を大切にして、世界の平和と繁栄に貢献していく決意であることを、改めて表明します。(2005.4.22 AA会議・外務省HPより)』

* * * * *

 そして、もしかしたら安倍首相or官邸スタッフは、小泉演説のことを意識する部分があったのかも知れない。^^; 

 安倍首相は、バンドン会議や米国を訪問する直前の20日にBSフジの番組に出演して、(わざわざ?)、「侵略」や「おわび」などの村山談話の重要キーワードに関して「もう一度、書く角必要はない」と明言していたのである。<ある意味では、「おわびはしない」って予告していたんだよね。^^;>

『安倍晋三首相は20日、BSフジの番組に出演し、今夏に出す予定の「戦後70年談話」について、戦後50年の村山富市首相談話、戦後60年の小泉純一郎首相談話の文言にはこだわらない考えを改めて示した。「侵略、植民地支配、痛切な反省、心からのおわびなどの言葉が入るのか」という質問に対し、「歴史認識においては(これまでの談話に)書かれていることを引き継いでいくと言っている以上、もう一度書く必要はない」と答えた。
 首相は「小泉首相のときは村山首相の談話を下敷きにしているという感じはある。私の場合はそうではなくて、安倍政権として、先の大戦に対する反省をもとにした平和国家としての歩み、これからさらに地域や世界の平和に貢献していく決意を発信したい。同じことを言うなら談話を出す必要がないだろう」と強調した。(毎日新聞15年4月20日)』

『◇安倍首相の「戦後70年談話」に関する発言要旨

 村山(富市)首相は村山首相として、小泉(純一郎)首相は小泉首相として語った。小泉首相は村山談話を下敷きにしている感じはある。私の場合は、安倍政権としてどう考えているか、日本の過去、先の大戦への反省、それをもとにした戦後の平和国家としての歩み、これからさらに平和に貢献していく決意を発信していきたい。私の考え方がどう伝わっていくかが大切だ。同じことを言うなら談話を出す必要はない。名前を書き換えればいいだけの話になる。50年、60年(の談話は)、歴史認識ではこの基本的な考え方を引き継いでいくと言っている以上、これをもう一度書く必要はないだろう。(同上)』

<mewの日本語の感覚で行くと、「歴史認識においては(これまでの談話に)書かれていることを引き継いでいくと言っている以上・・・」、重要な言葉は「もう一度、書いておく必要がある」という言葉につながるように思うんだけどな~。^^;
 安倍首相の感性だと、何故か「もう一度、書く必要はない」になっちゃうらしい。_(。。)_>

* * * * * 

 この安倍首相の発言に関して、民主党の細野政調会長は記者会見で、このように述べていたとのこと。(@@)

『■細野豪志・民主党政調会長 反省とおわびの部分を、安倍総理はご自身の口からは言いたくないんだろう。これまでも「全体として引き継ぐ」という発言をされているが、それについて直接的に表現をすることを非常に避けてきた経緯がある。
 (戦後)70年談話を未来志向のものにするためにも、これまでの考え方をもう一度きちっと書き込んだ方がいい。「痛切な反省」と「心からのおわび」ということについて、(戦後)70年についても同様に考えているということを、言葉として残した方がいい。分量として、そこだけで全部終わるような談話ではないので、それを言った上で、かつ未来志向の言葉を入れることによって、本当の意味でそれが世界から受け止められることになるのではないか。(記者会見で)(朝日新聞15年4月21日)』
 
 また維新の松野幹事長も疑問を呈していたという。^^;

『維新の党の松野幹事長は同日の記者会見で、70年談話について、「アジアに対する影響や、国内的にどこまで『おわび』が必要なのか(議論が分かれる)という観点もある。談話を出すことが、国益にかなうとは思えない」と述べ、談話の発表自体に疑問を呈した。
 
☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆



 ちなみに、一部メディアでは、安倍首相は、日中首脳会談の実現のために、靖国神社の春の例大祭への参拝を辞めて、真榊料だけをおさめたかのように言っていたのだけど。
 安倍氏は、首相ではない時も、首相になってからも、例大祭の時はいつも真榊料をおさめているし。中国との会談がどうのという前に、来週から訪米を控えていることを考えたら、自らが靖国参拝をする度胸などはないだろう。(~_~;) <そんな度胸があったら、むしろ拍手しちゃうかも?(>_<)>

 ただ、毎年、春の例大祭で参拝している高市早苗氏や稲田朋美氏らが姿を見せていないので、「あれあれ~?」と思ってたところ、どうやら彼女たちにはSTOP(or「待て!」)がかかっているらしい。^^;

『日中首脳会談が行われた22日、春季例大祭に合わせた靖国神社への参拝を予定していた高市早苗総務相らに対し、首相官邸が同日の参拝を見送るよう求めていたことが分かった。複数の政府関係者が明らかにした。安倍政権はこれまで個別の閣僚参拝を問題視しない立場だったが、ぎりぎりまで調整が続いた首脳会談の成立を優先した格好だ。
 関係者によると、高市氏は当初、22日昼すぎに参拝する予定だった。また、昨年10月の秋季例大祭時に参拝した山谷えり子国家公安委員長、有村治子女性活躍担当相の参拝も取り沙汰されていた。

 ジャカルタでの首脳会談の開催が固まったのは日本時間22日夕方。中国側は靖国に関する安倍政権の出方を見極めていた可能性がある。同政権は閣僚参拝を「私人としての行動」(菅義偉官房長官)と位置付けてはいるが、関係者によると、この日は官邸から各閣僚側に「日中首脳会談に配慮してほしい」との要請があった。
 もっとも、例大祭最終日の23日に閣僚が参拝する可能性はあり、その場合は中国側の反発を招くことになりそうだ。(時事通信15年4月22日)』

 果たして、今日23日に彼女たちが、靖国参拝をするのかどうか、注目してみたい。(@@)

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 話は変わって・・・、昨日、午前10時過ぎ、首相官邸の屋上に小型の無人飛行機「ドローン」が1機あったのが、見つかった。ドローンは直径約50センチ、プロペラが4枚ついたヘリコプター型だったという。<落下したのか、着陸したのか不明。TVに映った機体(一部)は、正しい向きで立っていた。>(関連記事More部分に)

 しかも、そのドローンには、小型カメラや発煙筒のようなものが2本、さらに茶色の円筒状の容器がついていたとのこと。その容器には、放射線を示すマークとともに「RADIOACTIVE」と表記されたシールが張られていた上、何とセシウム134、137を検出したというのである。 (゚Д゚)<ただし、放射線は微量で人体に影響はないらしい?^^;>

 mewが何より驚いたのは、このドローンを見つけたのが、たまたま新人スタッフを屋上に案内するために連れて行った官邸の職員だったということだ。(@@)

 官邸は、屋上のパトロールについては、警備上の都合により説明を避けているらしいのだが。どうやら、屋上は毎日、定期的にパトロールしていないようで。このドローン機が、果たしていつから屋上にあるのか、誰もわからないというのである。(・o・)

 また、ドローン機には爆弾やら毒物やらを搭載することも可能だし。こんなに簡単に首相官邸にドローン機を送り込めるとなれば、首相や閣僚、関係者に危害を加えるようなテロ行為も容易に実現できちゃうわけで。安倍首相が「テロには屈さない」とか「国民の安全を守るのが私の仕事だ」とか豪語している割には、首相官邸があまりにも無防備で、低次元の危機管理もできていないことを、世間に知らしめてしまったことになる。(-"-)

* * * * *

 最近、安倍政権への攻撃がかなり鋭くなっている民主党の枝野幹事長は、このように痛烈な批判を行なったとのこと。(・・)

『民主党の枝野幸男幹事長は22日の記者会見で、首相官邸の屋上で小型無人飛行機「ドローン」が発見されたことについて「現行制度では首相官邸、国会、皇居などの上空を自由に飛んでも法規制がないと思われる。悪用する人がいれば皇居などがターゲットにされかねない」と述べた。
 枝野氏はその上で「自衛隊の海外派遣などにうつつをぬかしている前に、対策をしっかりとやるべきだ」と語り、安倍晋三政権の対応を批判した(産経新聞15年4月22日)』とのこと・・・。 
 そうそう。mewも昨夜、相方にまさに同じようなことを言ってたのよ~。(++)

 というわけで、改めて「自衛隊の海外派遣などにうつつをぬかしている前に、官邸の危機管理やテロ・災害対策をしっかりとやるべきじゃないの~?」と大きな声で言ってやりたいmewなのだった。(@@)

                      THANKS
 
 【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

↓このクリックが、mewの大きな励みに。(・・) 


人気ブログランキングへ



にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"





り容器も…威力業務妨害容疑視野に捜査
産経新聞 4月22日(水)

 東京都千代田区永田町の首相官邸の屋上ヘリポートで22日、小型の無人飛行機「ドローン」1機が見つかった。ドローン周辺では微量の放射線が測定され、放射性セシウムを検出。警視庁公安部などは、何者かが意図的に侵入させた疑いがあるとみて捜査本部を設置し、威力業務妨害容疑などを視野に捜査を始めた。

 警視庁によると、ドローンは同日午前10時20分ごろ官邸職員が発見。放射線を示すマークとともに「RADIOACTIVE」と表記されたシールが張られた容器が積まれており、セシウム134、137を検出した。放射線は微量で人体に影響はないという。

 容器は茶色で蓋がされ直径3センチ、高さ10センチぐらい。液体が入っていると見られるが中は見えない状態で鑑定を進める。ドローンは直径約50センチ、プロペラが4枚ついたヘリコプター型だった。容器のほか小型カメラや発煙筒のようなものが2本積まれていた。

 これまでに官邸関係者が侵入や墜落の様子を目撃したとの情報はなく飛来した時期は不明で、犯行声明もないという。けが人や建物の破損なども確認されていない。安倍晋三首相は外遊中で不在だった。

:::::::::::::

官邸上空は無防備「防ぐ手だてない」
TBS系(JNN) 4月22日(水)18時51分配信
 総理大臣官邸の屋上で小型無人機「ドローン」が見つかりましたが、官邸の職員たちは全く気付いていなかったということなのでしょうか。

 22日は屋上に点検に行った職員がたまたま発見したということで、そもそもいつからあったのかもわかっていません。官邸では、警備上の理由から、どのくらいのペースで屋上を点検しているのか明かしていませんが、ある政府関係者は、ドローンの侵入は「きのうより前だった可能性もある」と話しています。

 「ドローン等を利用したテロの対策、不断の検証と見直しを政府一丸として行っていきたい」(菅義偉官房長官)

 現在、官邸の上空で無人機を飛ばしてはいけないという法律もなく、政府関係者は「防ぐ手だてがない」と語っています。

 日本のまさに中枢とも言える総理官邸が、実際には空からの侵入には打つ手がなく、無防備だったことが明らかになった形です。政府は早急な規制の強化を迫られることになります。(22日17:41)

::::::

官邸屋上にドローン落下 屋上の見回り、1カ月以上行われず
フジテレビ系(FNN) 4月22日(水)17時53分配信
ドローンと呼ばれる小型の無人機が、首相官邸の屋上に落ちているのが見つかった。警視庁は、検出された放射性物質のくわしい鑑定も急いでいる。

 22日午後、千代田区内の警視庁の施設に運ばれたドローンは、「ファントム」と呼ばれるタイプの、市販されているものである可能性が高いことがわかった。
 このドローンは、1機十数万円で市販されているが、市販のものは、機体が白いため、黒く塗り直した可能性があるという。
また、ドローンに取りつけられていた筒状のプラスチックの容器から、微量の放射線物質が検出され、セシウムである可能性が高いことがわかった。
 ただ、この放射性物質は、極めて微量とのことで、もともと空気中にあったものなのか、容器に入っていたものなのかも、精査する必要があるという。
 首相官邸の屋上には、1カ月以上、見回りに行っていなかったということで、ドローンがいつから屋上にあったかは、今のところわかっていない。
警視庁は、思想犯などの捜査を担当する公安部が、午後5時から記者会見を行っている。
 
by mew-run7 | 2015-04-23 04:02 | (再び)安倍政権について

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7