稲田が敗訴~在特会との関係を裁判所が認定+安倍復活の立役者
2016年 03月 12日
よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m
【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】
昨日、mew的には高浜原発の運転停止に準ずるぐらいに喜ばしい判決が、新たに出た。^m^
マイ天敵の超保守マドンナ・稲田朋美氏(自民党政調会長)が、同氏と在特会との蜜月関係について記した週刊誌を名誉毀損で提訴したところ、何と敗訴しちゃったのである。(・o・)
mewは以前から、安倍氏&超保守仲間の議員は、様々な右翼系or超保守団体と関わりがあると。同じ会合に出席したり、議員として色々な活動を支援してもらったりしていると指摘して来たのであるが。
ところが、安倍第二次政権が始まってから、ウヨ団体と関係があると見られると都合が悪いのか、彼らはそのような記事が出ると、妙にムキになって否定したがるのである。(~_~;) <山谷元大臣なんて、「ザイトクカイって何?どういう字を書くんですか?」(コチラ)なんてシラを切っちゃったりして。(>_<)詳しくは後ほど。^^;> http://mewrun7.exblog.jp/22400648/
でも、今回、裁判所が稲田氏と在特会の関係を認めたことで、ちょっと溜飲が下がった感じがしているmewだったりする。(・・)sukkiri
<稲田朋美氏、高市早苗氏、山谷えり子氏などは、みんな日本会議系の超保守派で、安倍シンパの議員。安倍氏率いる「創生日本」なる超保守議連の役員を務めており、安倍政権では閣僚や党三役に抜擢されている上、稲田氏は首相の座を狙っている。(高市氏もひそかに?)(-"-)>
* * * * *
『サンデー毎日の記事で名誉を傷つけられたとして、自民党の稲田朋美政調会長が発行元だった毎日新聞社に550万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、大阪地裁は11日、稲田氏の請求を棄却した。小池明善裁判長は「記事は公益目的で、真実性の証明がある」などと判断した。
記事は2014年10月5日号に掲載された。稲田氏の資金管理団体が10~12年、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の関係者8人から寄付を受けたとし、「在特会との近い距離が際立つ」とした。稲田氏は「ヘイトスピーチ活動をする在特会を支持しているとの印象を与える」と主張していた。
判決は「8人が在特会の幹部とともに活動していることや、寄付を受けたことは真実」と指摘。「記事は事実を踏まえた評価で、違法性は認められない」と結論付けた。(毎日新聞16年3月11日)』
『小池明善裁判長は「記事には真実性の証明がある。公益を図る目的で、公共の利害にもかかわり、違法ではない」と述べた。
判決によると、同誌は2014年10月5日号で、稲田氏の資金管理団体が、民族差別的なヘイトスピーチ(憎悪表現)が問題視される在特会の関係者8人から計約21万円の寄付を受けたなどとする記事を掲載した。(読売新聞16年3月11日)』
『小池明善裁判長は「論評の域を逸脱したものとは認められない」として稲田氏側の請求を棄却した。
判決によると、同誌は平成26年10月5日号に「安倍とシンパ議員が紡ぐ極右在特会との蜜月」と題する記事を掲載。稲田氏の資金管理団体が在特会幹部に近い人物8人から22~24年に計21万2千円の献金を受けたと報じた。
稲田氏側は、8人の思想やヘイトスピーチ(憎悪表現)活動を知ったうえで献金を受けたかのように読める内容で、在特会を支持している印象を与えると主張したが、判決は「記事に『知っていた』との記載はなく、重要な部分について真実」と退けた。
稲田氏は「どういう理屈であのような言論が許されるのか判決をまだ読んでいないので分からない」としつつ、控訴する意向を明らかにした。
毎日新聞社は「当社の主張が認められた妥当な判決だと考える」とコメントした。(産経新聞16年3月11日)』
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
在特会(在日特権を許さない市民の会)というのは、在日韓国・朝鮮人を標的にして、彼らが保持しているとされる「在日特権」を無くしすように要求している政治団体。
在日の韓国・朝鮮人を差別、侮蔑するようなヘイトスピーチを含む過激な街宣活動やネット活動で知られていて。京都の朝鮮学校周辺における活動は、最高裁から違法なものと判断され、学校周辺での街宣活動の禁止と、約1200万円の損害賠償の支払いを命じられたほどだ。(~_~;) <世間的には極右に近いウヨク団体だと受け止められている。>
* * * * *
これは14年12月のものなのだが。在特会のことを知らない人もいるかも知れないので、最高裁判決の時の記事を載せておこう。(**)
<ちなみに、稲田氏が提訴したサンデー毎日の記事が出たのは14年9月だったので、在特会が既に違法な街宣活動を行なって、裁判で争っていた時期に当たる。(~_~;)>
『ヘイトスピーチと呼ばれる差別的発言の街宣活動で授業を妨害されたとして、学校法人京都朝鮮学園(京都市)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などを訴えた訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は10日までに、在特会側の上告を退ける決定をした。学校の半径200メートル以内での街宣活動の禁止と、約1200万円の損害賠償を命じた一、二審判決が確定した。
裁判官5人の全員一致の判断。人種や国籍で差別するヘイトスピーチの違法性を認めた判断が最高裁で確定したのは初めて。法規制の是非などが議論になりそうだ。
一、二審判決によると、在特会の元メンバーら8人は2009~10年、当時京都市南区にあった京都朝鮮第一初級学校近くで、拡声器を使って「朝鮮学校を日本からたたき出せ」「ゴキブリ、ウジ虫、朝鮮半島へ帰れ」などと怒声を浴びせる街宣活動を繰り返した。街宣活動を撮影した映像はインターネット上で公開された。
13年10月の一審・京都地裁判決は、街宣活動について「日本も加盟している人種差別撤廃条約で禁じる人種差別に当たる」と判断。過激さを演出するため、あえて違法性の高い行為に及んだとして「同条約4条で犯罪として取り締まるべきとされる極めて悪質な人種差別行為」と批判した。
今年7月の二審・大阪高裁判決も、一審の判断を維持したうえで「差別意識を世間に訴える意図で、公益目的は認められない」と指摘。「発言は公共の利害に関する事実の論評だ。違法性はなく人種差別にも名誉毀損にも当たらない」などと主張する在特会側の控訴を棄却した。
判決などによると、在特会は「在日問題を広く一般に提起し、いわゆる在日特権をなくすこと」を目的とする団体。違法とされた街宣活動には同様の思想信条を掲げる「主権回復を目指す会」なども参加した。
今回の訴訟で問題となった09年の街宣活動を巡っては、在特会側の4人が逮捕され、威力業務妨害罪などでの有罪が確定している。
在特会の八木康洋会長は最高裁の決定を受けて「最高裁が政治的な表現の自由に向き合わなかったことは残念」とコメントした。(日本経済新聞14年12月11日)』
* * * * *
彼らの多くは、安倍晋三氏同様、国粋主義的な超保守思想を有しており、安倍氏やその超保守仲間である議員を応援している。そのため超保守議員が参加する集会に出席したり、ネットでアピールしたり(一緒に写真を撮って、ネットに載せたりすることも)、もっと熱心な人は議員の後援会はいったり、政治献金をしたりするケースも少なくない。(・・)
それゆえ、稲田氏に限らず、同じく安倍シンパの超保守っ娘である山谷えり子氏なども、在特会と交流があると言われているし。(『山谷が元在特会と写真&教育活動でもつながり+安倍、菅の官邸2TOP不在の異例事態』)
稲田氏がそのメンバーから献金を受けていたとしても、全く不思議ではないのだ。 (^ー^)
ちなみに稲田氏は、高市早苗総務大臣やや西田昌司参院議員らと、ネオナチの極右団体の関係者と写真撮影し、同団体のHPにアップされていたことも判明しているわけで。(『高市、稲田が極右団体と写真。欧米に驚き走る+錦織、準優勝。ここからが勝負』)
これからも、メディアがその気になって探せば、様々な超保守系orウヨ系団体との関わりが明らかになるに違いあるまい。(-"-)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
超保守がらみの話ついでに・・・? 今週7日、フジサンケイGが主催する第31回「正論大賞」の贈呈式が行なわれた。
これは、早く言えば、超保守ウヨ系思想の論文や原稿を評価するもので、その受賞者の大部分は、安倍首相の仲間orブレーンor支援者だと言っていいだろう。(受賞者リストを*1に)
今年の大賞はは、初の外国人受賞者となる米ヴァンダービルト大名誉教授、ジェームス・E・アワー氏が手にしたとのこと。アワー氏は海軍の出身者で、レーガン政権では国防省のスタッフを務めたことも。日米安全保障について現実的な論文を書いて来た功績が認められたという。(・・)
mewはアワー氏が昨年末に寄せた受賞の感想の冒頭部分を見て、この人とは安保面では絶対に考えや感覚が合わないだろうと確信した。(>_<)
『産経新聞は「極右」などとレッテル貼りをされることがありますが、「日本の真の主流」として敬意を表する方々の視座を代表するものと信じています。こうしたレッテル貼りは左翼陣営にとって産経新聞を「現実的な中道路線」と見なすより都合がよいのだと考えています。日米のどのメディアより、日米同盟を強固に支持する産経新聞と私がずっとともにあったことを、疑いなく誇りとしています。(産経新聞15年12月1日)』
* * * * *
でもって、実はそのアワー氏の贈呈式に、何とわざわざ安倍首相が駆けつけたのである。(・o・)<そう言えば、一昨年、JR東海の葛西会長が大賞をとった時もお祝いに駆けつけたっけね。>
『今日、私が持ってきた本は何か。これは私の自伝ではなく、ジェームズ・アワーさんの自伝でもないんですが、実は平成19年、私が総理の職を辞して、2カ月後の11月27日にアワーさんが私の自宅を訪問されました。そのときにいただいた本でございます。
これはチャーチルの伝記でありました。この表題が「Never Despair」、決して諦めないということであります。
それはつまり、チャーチルはかつて海軍大臣時代にダーダネルスの作戦の責任を取って辞職をし、そしてまた1945年から65年までなんですが、戦争が終わった後は選挙に負けて、総理の職を辞したわけでございますが、決して諦めなかったということであります。おそらく政治家人生を諦めているんだろうなと思う安倍晋三のところに、アワーさんがやってきてくれまして、この本を私に手渡していただきました。
そして「安倍さん、この本は別に読まなくてよいよ。この表題だけずっと見つめてもらいたい」ということでございました。私もこの表題を見つめながら、同時にアワーさんに書いていただいたんですが、
「Winston Churchil never Despaired, Please ABE san never Despaired」。こう書いてありました。
私も諦めなかったおかげで、3年前、復活することができたわけでありまして、これもアワーさんのおかげかな…。
産経(新聞)の正論欄にアワーさんの正論が載るのを私はいつも大変、楽しみにしています。まさにアメリカというか、グローバルスタンダード、安全保障の世界の現実と常識を私たちに示してくれるのが、今、アワーさんではないのかなと思います。大変、示唆に富んだ、いつもコラムを書いていただいております。』
この映像を見て「アワーさん。安倍っちの復活をサポートしたなんて。とんでも余計なことをしてくれちゃったのね」と、チョット恨みがましく思ってしまったmewなのだった。(@@)
オマケ・・・実は安倍首相の挨拶の最後に、民主党の長島昭久氏の名が出て「はあ?」という感じに。 (゚Д゚) 長島氏は米国の大学で勉強や研究をしていた時期があるのだが。その時にアワー氏に師事したことがあるらしいのだ。(~_~;)
『目の前に民主党の長島(昭久)議員もおられますが、長島さんにも今の私の話は心の中では賛同していただけたのではないかな(会場に笑いと拍手)、そう思う次第でございますが、将来は安全保障に関しては政党間で、与野党あまり隔たりのない状況ができればいいな、こう考えている次第でございます。』
こんなところで民主党議員の名が出るなんて・・・お恥ずかしい限り。早くどこか保守系の政党に行けばいいのにね~。<絶対に民主党を保守政党にしようとして、引っかき回すなよ!(`´)>
THANKS
↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"
【正論大賞】
第1回 上智大学教授 渡部昇一
2回 千葉商科大学学長 加藤寛
3回 作家 曽野綾子
4回 東海大学教授 唐津一
5回 評論家 竹村健一
6回 京都大学名誉教授 猪木正道
7回 評論家 堺屋太一
8回 思想家 西部邁
9回 ノンフィクション作家 上坂冬子
10回 評論家 西尾幹二
11回 外交評論家 岡崎久彦
12回 杏林大学社会科学部長 田久保忠衛
13回 文芸評論家 江藤淳
14回 作家 三浦朱門
15回 作家・東京都知事 石原慎太郎
16回 明星大学教授 小堀桂一郎
17回 政治評論家 屋山太郎
18回 京都大学教授 中西輝政
19回 国際社会学者 中嶋嶺雄
20回 拓殖大学教授 森本敏
21回 拓殖大学教授 藤岡信勝
22回 初代内閣安全保障室長 佐々淳行
23回 京都大学教授 佐伯啓思
24回 立命館大学教授 加地伸行
25回 防衛大学校名誉教授 佐瀬昌盛
26回 ジャーナリスト 櫻井よしこ
27回 拓殖大学総長・学長 渡辺利夫
28回 平和・安全保障研究所理事長 西原正
29回 JR東海会長 葛西敬之
30回 現代史家 秦郁彦
東京基督教大学教授 西岡力
31回 ヴァンダービルト大学名誉教授 ジェームス・E・アワー
【新風賞】
第1回 評論家 櫻田淳
2回 高崎経済大学助教授 八木秀次
3回 作詞家・作家 阿久悠
4回 お茶の水女子大学教授 藤原正彦
5回 精神科医 和田秀樹
6回 該当者なし
7回 筑波大学大学院教授 古田博司
8回 文芸批評家 新保祐司
9回 大阪大学教授 坂元一哉
10回 拓殖大学大学院教授 遠藤浩一
11回 該当者なし
12回 学習院大学教授 井上寿一
13回 該当者なし
14回 双日総合研究所副所長 吉崎達彦
15回 東海大学教授 山田吉彦
16回 該当者なし
【特別賞】
平成11年 鈴鹿国際大学学長 勝田吉太郎
中国問題研究家 桑原寿二
批評家 佐伯彰一
東京都立大学名誉教授 関嘉彦
13年 新しい日本をつくる国民会議会長 亀井正夫
19年 作詞家・作家 阿久悠
24年 元首相 中曽根康弘
25年 「国民の憲法」起草委員会
田久保忠衛 佐瀬昌盛 西修 大原康男 百地章
※大賞は昭和60年、新風賞は平成12年から。敬称略。肩書は受賞当時