2016年 10月 23日
土人発言にココリコ遠藤「悲しい」。上西やよしのりは松井批判+鶴保の非常識、人権感覚に怒
頑張ろう、熊本&大分!o(^-^)o
よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m


【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】
これは『沖縄県民を土人、シナ人と罵倒する機動隊+問題発言を擁護する超保守・維新の松井大阪府知事』の続報になるのだが・・・。
まず、沖縄担当大臣の鶴保庸介氏が、この件について、アンビリバボーな発言をしたとの記事が。
鶴保大臣は、これが人権問題(不当な差別発言)であることを理解できず。県民の感情論の問題だととらえている様子。しかも、間違いだとは判断できないというのである。 (゚Д゚)
『「土人」発言、鶴保沖縄相「間違いと言う立場にない」
■鶴保庸介・沖縄北方相
(沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設現場で、抗議活動中の市民に機動隊員が「ぼけ、土人が」と叫んだことについて)これを人権問題だと捉えるのは、言われた側の感情にやはり主軸を置くべきなんだと思います。従いまして、県民の感情を傷つけたという事実があるならば、これはしっかり襟を正していかないといけないと考えています。
ことさらに、我々が「これが人権問題だ」というふうに考えるのではなくて、これが果たして県民感情を損ねているかどうかについて、しっかり虚心坦懐(きょしんたんかい)に、つぶさに見ていかないといけないのではないか。我々が考えねばならないのは、発言をされた対象者の気分を害していますよ、と肩をたたいて言ってあげることが一番必要なのではないか。
(「県民感情が損ねられているかどうかについて、まだ判断できないのか」との質問に)私は今のこのタイミングで、「これは間違っていますよ」とか言う立場にもありませんし。また、正しいですよということでもありません。自由にどうぞというわけにもいきません。従って今のご質問で、私が答えられるとするならば、これはつぶさに見ていかざるを得ない。(閣議後の記者会見で)(朝日新聞16年10月21日)』
『鶴保庸介沖縄北方担当相は21日午前の記者会見で、沖縄県の米軍北部訓練場のヘリコプター離着陸帯(ヘリパッド)移設工事の警備に当たる大阪府警の機動隊員が工事反対派に「土人」と発言した問題について「大変残念な発言だった。襟を正して警備にあたってほしい」と述べた。
鶴保氏は、今回の発言が人権問題に発展するかどうかについては「これが果たして県民感情を損ねているかどうか、虚心坦懐(きょしんたんかい)につぶさに見ていかなければならない」と述べた。(産経新聞16年10月21日)』
* * * * *
ちなみに、20日の法務委員会で法務省の人権擁護局長が、「不当な差別的な言動」であることを認め、(タイトルによれば)法務大臣が「大変残念」と述べたとのこと。<記事後半は非公開>
『<土人発言問題>国会でも質疑、警官の差別を問題視 法務相「大変残念」
【東京】米軍北部訓練場のヘリパッド建設に抗議する市民に対し、大阪府警から派遣された機動隊員が「土人」などと差別発言をしたことについて、法務省の萩本修人権擁護局長は20日、参院法務委員会で「不当な差別的な言動はいかなるものに対してであっても、あってはならない。(沖縄タイムス16年10月21日)』
まともに常識のある社会人なら、これを人権の問題ではないとは考えることはないと思うし。鶴保氏は政治家、社会人として、常識や人権感覚に欠ける様子。
ましてや、沖縄担当大臣であるなら、何故、沖縄県民を「土人」と呼ぶことか差別になるのかわからないなら、すぐに勉強して、県民の心に寄り添う意識を持つべきだと思うのに。それができないのであれば、とっとと辞任させた方がいいと思うmewなのだった。(@@)
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
大阪府警の機動隊員の「土人」発言、また大阪府知事&維新代表の松井一郎氏がこの発言を擁護し、職務をねぎらったことに対して、疑問や批判の声も後を絶たない。(@@)
珍しいことにココリコの遠藤章三氏もが機動隊員の「土人」発言に関して「悲しい」「こういう時にグッと我慢することができるプロの集まり」とコメントしたとの記事も載っていたりして。(++)
<mewもそう思う。松井知事は「懸命に職務遂行をしている」「売り言葉に買い言葉」とか言ってたけど。公的な存在かつ公権力を持つ警察官が、一般人とタメでやり合ってどうするのという感じ。仕事中なら尚更だよね。^^;>
また、元・維新の上西小百合氏は「(松井氏は)確かに馬鹿ですが、あの発言は酷いと考える程度の頭くらいあるはず」とけちょんけちょんに非難。
<mewもこれぐらいハッキリ「XX」と言ってみたいな~と思ったりして。(・・)>
* * * * *
『ココリコ遠藤 機動隊「土人」発言を「悲しい」 グッと我慢できるのがプロの集まり
お笑いコンビ、ココリコの遠藤章造が20日、ABCテレビのニュース番組「キャスト」(後5・00)に出演し、沖縄県の米軍北部訓練場の工事を巡り、大阪府警の20代の男性機動隊員が反対派の市民に「土人」と差別的な暴言を吐いた問題で「悲しい」と述べた。
番組ではこの問題について詳細に報道。遠藤は「売り言葉に買い言葉みたいになっていると思うけれど。立場が全然違う」と権力を持った警察と一般市民の違いを訴えた。
さらに遠藤は「機動隊の人というのは、こういう時にグッと我慢することができるプロの集まりだと思うんです」と本来の機動隊員のあり方にも触れた上で、「ちょっと悲しいです。こういう言葉を使うというのは」と述べた。
暴言について、警察庁の坂口正芳長官は20日、記者会見で「不適切であり、極めて遺憾」と述べている。(デイリースポーツ 16年10月20日)』
* * * * *
『上西小百合議員 大阪府松井知事を「確かに馬鹿」 「土人」発言めぐり「人権問題」
衆議院議員の上西小百合氏が20日、ツイッターで、米軍北部訓練場(沖縄県)の工事反対派に暴言を吐いた大阪府警機動隊員をねぎらう投稿をツイッター上にした松井一郎大阪府知事に「確かに馬鹿ですが、あの発言は酷いと考える程度の頭くらいあるはず」と厳しく批判した。
上西氏は松井氏が隊員をねぎらったことに「松井知事は確かに馬鹿ですが、あの機動隊員の発言は酷いと考える程度の頭くらいあるはず。それなのに擁護する。大阪府のトップがそのような事をする。ますます閉塞感が増す」と、つぶやいた。
上西氏はまた、「松井知事は差別的な言葉を使い、国民(あの場所にいたのは沖縄県民だけではないはずです)を侮辱する事になんの違和感もない人間だということがよくわかりました。一個人として怒りしかありません」とも批判。
さらに、「松井知事の発言は政治ではなく人権問題。私、上西小百合は個人として絶対に許せないと考えます」と記した。また、「人が平等に、なんとか公平に生きていくための社会を作る。それを目指す。与野党関係なくすべての政治家はそれだけは同じ方向を向いていると私は思っていた。甘かった」と松井氏の発言に深く疑問を呈した。
松井知事は19日にツイッターで「表現が不適切だとしても、警官が一生懸命職務を遂行しているのが分かった。出張ご苦労様」と投稿した。(デイリースポーツ16年10月20日)』
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆


☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
小林よしのり氏も、松井発言に嘆いている。(-"-)
『「土人」と叫んだネトウヨをねぎらってる場合か
小林よしのり 2016年10月20日 BLOGOS
米軍のヘリパット移設工事の現場で、抗議活動をする市民に向かい、機動隊員が「土人」「シナ人」と差別発言をしているニュース映像を見た。
20代の男性隊員が「どこをつかんどるんじゃ、ぼけ、土人が!」と凄んでいる。
別の機動隊員は「黙れ、シナ人!」と叫んでいる。
これは完全にネットに影響されている人間だ。
いわゆるネトウヨである。
沖縄県民は戦前から「土人」と差別されていた歴史がある。
ネット民は自分が沖縄の住民だったら?と想像することが出来ない。
もし自分の祖父母から、「昔はヤマトンチューから土人と呼ばれて見下されておった」とか聞いていたら、どんな気持ちがするか?と想像することが出来ない。
想像力が完全に欠如しているのだ。
そして、沖縄の歴史を知らない。
頭が悪いから勉強も出来ない。
例えば、わしの『沖縄論』を読んでみればいいのだが、漫画とはいえども文字数が多いから、読めないのだ。
頭が度外れて悪いから、ネットの「罵詈雑言」しか読めない。
「罵詈雑言」だけが脳にインプットされた人間なのだから、「差別」の重さがさっぱり分からない。
ならば、わしの『差別論』も漫画なのだから、読んでみればいいのだが、やっぱりネットの「罵詈雑言」だけが唯一の知識となった彼らには読めないだろう。
ネットは人間の感情をとことん劣化させる。
「罵詈雑言マン」ばっかり生み出してしまう。
そもそも未開発国の辺境に住む「土人」は、近代合理主義的な頭脳は持っていないかもしれないが、「慣習」という「知恵」を持っている。
馬鹿にした者ではないのだが、日本では差別的な感覚で「土人」を使ったので、差別語になっている。
沖縄の住民を「土人」と罵っている彼は、自分で気づいてないだろうが、近代合理主義も、慣習も、モラルも持たない「餓鬼」に過ぎない。
そういう人間をネットは作り出すのだ。
あきれたことに松井一郎大阪府知事は、「土人」は「表現が不適切だが、出張御苦労さま」とねぎらっている。
機動隊一般には、わしもねぎらう気持ちはあるが、まず反応すべきなのはねぎらいの言葉ではない。
公人ならば、「土人」や「シナ人」と罵倒した個人を批判すべきである。
そんなことは人間として当然の常識である。
この松井一郎もネトウヨ並みの「罵詈雑言脳」の劣化した人間なのだろう。
わしは罵詈雑言のすべてを否定はしない。
それは権力に向けて使うのは許されるのだが、虐げられた者たちに向かって使ってはいけないのだ。
知事に向かって「常識」を教えてやらねばならない時代になるとはなあ。』
というわけで、先週から、毎日のように、今回も政治家の常識のなさ、人権意識&感覚の乏しさに呆れると共に、「一体、日本はいつからこんなバカな&ダメダメな国になっちゃったんだ~」と嘆いているmewなのだった。(@@)
THANKS