あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m
日本、そして世界が平和でありますように。
皆さんが健康で楽しく1年を送ることができますように。(ー人ー)
平成30年元旦
そして、今年こそ国民の力で、安倍政権に終止符を打ちたいと切に願っているmewなのである。(**)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
相変わらず仕事や家のことやアレコレで忙しい日々が続いていて。なかなかブログにゆっくり時間をかけることができないのだが。
今年は、これまで以上に自分が個人的に気になること、思うこと、好きなことを書いて行きたいかな~と思っている。(・・)
長短様々、誤字脱字・拙文多数、コピペ多用になるかも知れないけど。できるだけ毎日、ブログを更新したいと考えているので、よろしければ覗いてやってくださいませ。m(__)m
<あと人気ブログランキングのクリックが、おそらく半分もポイントに反映されていないことに関しては、いまだに原因がわからず。(PCかスマホのいずれかのクリックが反映されていないという意見も。)クリックして下さる方々には申し訳なく思っているです。m(__)m>
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
さて、年頭の記事では、毎年、歌をご紹介しているのであるが・・・。
今年は、Coccoの「ジュゴンの見える丘」を取り上げたい。(^^♪
<辺野古の海を泳ぐジュゴンの姿やCoccoの話のはいった動画は
コチラ。歌のみの動画は
コチラ。>
この曲は、沖縄のシンガーであるCoccoが、まさに辺野古の海のジュゴンを思い、工事中止を願って作ったものだ。(・・)
<歌詞全文は、版権の問題が生じるかも知れないので、下のMore部分に。>
「悲しみは いらない やさしい歌だけでいい」というサビの部分を知っている人は少なからずいるのでは?
mewは「正しい やさしいになれ」という言葉がじ~んと来る。 (ノ_-。)>
国政に関して、今年、mewが最も案じていることの一つが、沖縄県の辺野古の移設(新基地建設)工事がどうなるのかということだ。
昨年10月の沖縄知事選では、辺野古移設反対を公約に掲げていた玉城デニー氏が圧勝したにもかかわらず、安倍内閣は工事中止を訴える県知事の声に耳を傾けず。
12月には、ついに辺野古の海に土砂を投入するという暴挙に至った。(-"-)
今年2月には、ついに辺野古移設の是非を問う県民投票が行なわれることに決まったのだが。自民党が強いいくつかの市町村の議会では、県民投票を実施する予算を認めようとせず。県民の声を反映する機会さえ奪おうとしている。<まさに民意軽視、非民主主義的な安倍自民党政権の体質を示しているという感じ。(-_-;)>
* * * * *
昨年12月、辺野古の青い海に、ダンプカーが土砂を投入し、海面がにごった茶色に染まる光景を見て、ギョッとした国民もかなりいたのではないだろうか?(>_<)
あの海には、サンゴ礁をはじめ希少な動植物が生息。<約260種の絶滅危惧種を含む5000種以上の海洋生物が生息してる。>
また、沖縄は天然記念物であるジュゴンが生息する最北端の地域として知られているのだが。辺野古周辺には、エサになる海草や海藻があるため、近時も3頭のジュゴンが生活圏にしていることが、政府の防衛局によっても確認されている。(++)
しかし、15年に辺野古の工事の騒音がひどくなってから、1頭のジュゴンが姿を消してしまったとのこと。残る2頭の姿も最近、なかなか見られなくなっているという。_(。。)_
米軍の新基地建設のために、辺野古の海を埋め立てることは、自然保護の観点からも大きな問題があることを、多くの国民に知って欲しいと思うし。
クジラやイルカなど海に生きる哺乳類を、と~っても大切に思っている米国の人たち、政治家、軍隊にも、ジュゴンの生息地を奪う新基地建設の見直しを検討して欲しいとも思う。(・・)
そして民主主義の国として、何より沖縄の県民の意思を示す場所をきちんと作るために、全市町村で2月の県民投票が行なえるようにして欲しいと願っているmewなのだった。(**)
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】