昨日、ネットを見ていて、満点大笑いしてしまったフレーズがあった。(@_@。
~~~ 「日本学術会議から『学術』をとったら日本会議になる」 ~~~
<何か一瞬、「あのねのね」(清水邦明、原田伸郎)の「あかとんぼ、羽をとったら、あぶらむし」という歌詞を思い出しちゃったりもして。^^;>
日本会議は、安倍晋三氏ら戦前志向の超保守派の議員らなどが所属し、戦後の日本を壊して、戦前の社会に戻すことを目的に活動する右派的な政治思想団体だ。(-_-;)
このフレーズは、上野千鶴子氏(社会学者)のツイートに関する記事に出ていたのだが。発言者は、何とあの憲法学者の水島朝穂氏だという。(・o・)
『社会学者の上野千鶴子氏が22日までにツイッターに投稿。日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題について「日本学術会議から『学術』をとったら日本会議になる」と投稿した。
上野氏は「憲法学者、水島朝穂さんの『直言』から。『イエスマンの科学者ばかりを集めた日本学術会議から「学術」をとってしまったら、日本会議になってしまうという悪夢』。笑えない悪夢だが、笑ってしまう」と投稿した。
また、上野氏は「もうひとつ、友人が学術会議への政治介入に怒ってパロディを送ってくれた。このままだと『学縮会議』になる、と」と懸念を表した。
日本会議は1997年に設立。全都道府県に本部が置かれ、「皇室敬愛」や「新憲法創造」を掲げて国民運動を展開する。(デイリーS 20年10月22日)』
早速、水島氏のブログを覗いてみた。http://www.asaho.com/jpn/bkno/2020/1019.html
10月19日の直言の中に、確かにこのように記されていた。(読みやすくするために、mewが勝手に改行しました。m(__)m)
『日本学術会議を行革の対象にするとか、民営化するとか、6教授の任命拒否の理由は一切明かさないまま、それを「組織のあり方」にすり替える「攻めの論点ずらし」が行われている。
日本の学問研究や科学技術の世界に、国家権力がここまで露骨に踏み込み、細かく統制を加えてきたのは、かつてないことだった。イエスマンの科学者ばかりを集めた日本学術会議から「学術」をとってしまったら、日本会議になってしまうという悪夢を見ないためにも、この問題を曖昧にしてはならない。
怒りの持続が苦手な国民性という一般化はしたくないが、菅内閣支持率67%(『読売新聞』10月19日付)という数字をみていると、「大衆の忘却力」は手ごわい。これといかに向き合うか。重要な課題である。』
日本学術会議を、日本会議のような超保守的な団体にして、総合的、俯瞰的に見て歪んだ活動を活発化させないようにするためにも、どうか国民は、論点ずらしにだまされず、この問題を忘れないで欲しいと強く願う!(**)
* * * * * ☆
そう言えば、それこそ日本会議系の超保守マドンナの稲田朋美氏でさえ、今回の菅首相の対応には、疑問を呈していたっけ。
『自民党の稲田朋美元防衛相は14日、東京都内で記者会見し、日本学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否したことについて、「こういう判断基準で任命しなかったという説明は必要だ」と指摘した。
「任命拒否された中に、私が本を読んでいる先生もいる。どうしてかなと疑問に思った」とも語った。(時事通信20年10月14日)』
たぶん、日本会議に属している学者や法曹の中にも、「あの任命拒否の仕方は、本当はマズイよな~」とわかっている人が結構いるのではないかと察する。(・・)
* * * * *
話を戻そう。・・・水島氏の直言(10月12日)の中には、「論点ずらし」について、こんな記載もあった。(勝手に改行しました。m(__)m)
『「攻めの論点ずらし」が始まった
論理がだめなら、感情論をいち早く広めた方が勝ちとばかり、SNSを利用した「フェイク」情報が飛び交っている。感情論の世界になれば、「ねたみ」「そねみ」「ひがみ」「やっかみ」を巧妙かつ執拗に利用して、学者・研究者と一般の人々を分断し、理系と文系を分断し、大学間を分断し、研究者を批判的か否かで分断し、批判する者を孤立させる。
発信源は、アベ友の「ネトウヨ論壇」(ZA ITEN(財界展望社)9月号の言葉) である。
ネット上にあふれる主な論点は4つ。(1)学術会議は中国の軍事研究に協力している(甘利明)、(2)学術会議会員は6年で学士院会員になり、年金250万をもらえる(平井文夫・フジテレビ上席解説委員)、(3)学術評価ツール「スコーパス」で調べると6教授は低評価(上念司・加計学園客員教授)、(4)2007年以降「答申」もなしで、学術会議は活動をしていない(下村博文)。
4つとも少し調べればすぐバレる嘘を平然とつく。アベ友のレベルは低く、フェイクに近い。それでも、SNSで拡散・攪拌されると、一般の人々にはそれなりに影響を与えるからやっかいである。』
* * * * *
でも、昨日、内閣府や文科省の職員が、野党のヒアリングで、これらの疑問にしっかり答えてくれたという。<どうか同じことを菅首相や安倍前首相、自民党幹部にもレクチャーしに行って欲しい。>
『学術会議への批判は的外れ? 予算や報酬、文科省が説明
日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、立憲民主党など野党共同会派は22日、学術会議の活動や組織を確認する部会を開いた。自民党が学術会議の組織のあり方を問題視していることへの反論が目的。SNSなどで拡散する学術会議に関する誤った情報を是正する狙いもある。
部会では、内閣府の日本学術会議事務局の職員や日本学士院を所轄する文部科学省の職員が説明をした。自民は学術会議を非政府組織とすることも視野に議論し、年内に提言をまとめる方針を示している。
学術会議が「答申や提言をほとんど出していない」という批判に対し、事務方は最近1年間で80件超の提言や報告を公表していることを説明した。
「年間予算10億円は多すぎる」といった指摘も出ている。事務方は、欧米の学術会議は非政府組織が多いが、法律で設置が規定されるなど「公的性格は強い」(事務局職員)と説明。予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。
「学術会議会員は日本学士院の会員になることができる。年金250万円がもらえる」といった誤解も広がった。学術会議は学士院の会員候補を推薦できるが必ずしも会員になれるわけではなく、文科省の担当者は「現在の130人の学士院会員のうち、学術会議の会員は梶田隆章会長1人だけだ」と説明した。
中国が外国人研究者を集める国家事業「千人計画」に「学術会議が積極的に協力している」といった誤情報がSNSなどで流された。一時、自民党の甘利明税制調査会長も自身のブログで発信した。学術会議事務局は「千人計画を支援するような学術交流事業は行っていません」と明確に否定した。
部会後、内閣部会長の今井雅人衆院議員は「学術会議がたくさんの提言をしていることが確認できた。予算は諸外国に比べてむしろ少ない状況。政府が科学技術を軽視していたと言わざるを得ない」と述べ、組織のあり方には問題がないとの認識を示した。(小泉浩樹、小林豪)
■日本学術会議に対する「批判」と事務局側の説明
批判:答申や提言をほとんど出していない。
説明:最近1年間で80件超の提言や報告を公表(※答申は政府が諮問しないと出せない)
批判:年間予算10億円。税金が投入されるのは日本だけ。
説明:全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)
批判:会員に高額な報酬。
説明:会員が受け取るのは平均1人年約30万円の手当や旅費。日本学士院会員は年250万円の年金が支給されるが、学術会議会員204人のうち該当者は現在1人
批判:中国の国家事業「千人計画」に協力。
説明:そのような学術交流事業は行っていない
批判:学術会議の組織形態を見直すべきだ。
説明:安倍政権下の有識者会議が15年3月、「現在の制度は学術会議に期待される機能に照らしてふさわしい」と報告(朝日新聞20年10月20日)』
* * * * *
来週26日から、や~っと臨時国会が始まる。どうかメディアは来週までこの件をしっかりと取り上げて、国民が忘れないようにして欲しい。
野党も学術会議の任命拒否に関して、何が問題なのかという点を国民にわかりやすく説明した上で、 (国民が妙な論点にまどわされないように)正面からド~ンと攻めて欲しいと願っているmewなのだった。(@_@。
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】