【全英テニス・・・今大会で全英初勝利を挙げた85位の日比野菜緒は、2回戦で100位のサスノビッチと対戦。4-6、6-7(4)で敗れた。<結構、接戦だったのだけど。決め手にかけてしまった感じ?> 残念ながらシングルスでは、今年、日本選手は男女とも2回戦で姿を消してしまった。<ダブルスは2回戦突破組から紹介予定。>
今年の全英で大き注目を浴びているのが、4年ぶりに出場している元1位&全英王者の地元の大スター、A・マリー(34)だ。マリーは2012年に決勝で負けて表彰式の挨拶でで大泣き&13年についに初優勝を果たしたので有名。しばらくTOPクラスで戦っていたのだが、17年途中から股関節に痛みで不調に。18年、19年と手術→復帰を繰り返すも思うようにプレーできず。最悪の時には800位台まで陥落。19年には引退も示唆していた。
しかし、マリーはもう一度、テニスに賭けたいとカムバック。125位と低迷していたのだが、全英に主催者推薦で出場。1回戦を28位のバシラシビリ(ジョージア)に6―4、6―3、5―7、6―3で勝利。2回戦は151位のオッテに6-3,4-6、4-6,6-4,6-2と4時間超の大激戦を制してウルウル。(ノ_-。) <センターコートでほぼ全観客がマリーを応援する中、最後まで頑張ったオッテもスゴかったと思うけど。>そんなマリーの熱い戦いに惹かれて、ついつい朝までテニスを見てしまうmewなのであった。(・・)】
* * * * *
ところで・・・何か「菅首相の政治姿勢があわらしてるかもな~」と感じさせるような記事に遭遇した。(@@)
『菅首相「とにかく接種続けてコロナ収束、経済を回す」…面会の竹中平蔵氏に語る
菅首相は27日、首相公邸でみずほリサーチ&テクノロジーズの服部直樹上席主任エコノミストらと面会した。服部氏は、1日100万回の新型コロナウイルスワクチン接種を進めることで2021年度の国内総生産(GDP)を1%程度押し上げる経済効果があるとの試算を示しており、詳しく説明を受けた。
首相はこれに先立ち、竹中平蔵慶大名誉教授と面会し、経済動向について意見交換した。竹中氏によると、首相は「とにかくワクチン接種をしっかり続け、コロナを収束させ、経済をうまく回していきたい」と述べたという。(読売新聞21年6月27日)』
『竹中氏が面会後、明らかにした。竹中氏は開催が近づいた東京五輪・パラリンピックについて「成功させましょう」と伝えたという。 (時事通信21年6月27日)』
mewはこれらの記事を見て、「あ~。やっぱ菅首相は経済中心なんだよな~」と。「ワクチン打つのも、五輪やるのも、大企業やスポンサーのため、経済を回すためなんだよね~」としみじみ思ったです。_(。。)_
* * * * *
菅首相は、日本に新自由主義(利益や経済系の数字が第一。競争・コスパ重視。弱者切捨てOK)を定着させた竹中平蔵氏のいわば弟分。<小泉内閣で竹中氏が総務大臣をやっていた時の副大臣。>
先月まで竹中シンパの高橋洋一氏を首相補佐官にしていたのだが。同氏が「日本は(コロナ感染数は)この程度の『さざ波』。これで五輪中止とかいうと笑笑」「(日本の緊急事態宣言は)屁みたいなもの」などとツイートして大批判を受け、辞任したばかりなのだけど。
竹中氏自身も、近時「(五輪中止を求める)世論が間違っている」「100年前にスペイン風邪が猛威をふるった時も、五輪は開催した」「五輪は国際的なイベント。開催の責任ある。国内問題で中止はできない」などなどとアチコチで言って、ヒンシュクを買っている。<竹中氏が名誉会長を務めるパソナは、五輪やワクチンなどに関わる人材派遣で、めっちゃ儲かっているのよね~。(-_-;)>
菅内閣は、まずは自治体にワクチン接種を委託(ファイザー製品を配布)。医療従事者→65歳以上の高齢者→64歳以下の基礎疾患のある人→64歳の一般人の順に、接種を行なって行くという方針を立てたのだけど・・・。
おそらく「それじゃあ、五輪に間に合わない」「早く働く世代や若者に接種をしないと、経済回復が遅れてしまう」との五輪関係者や大企業、経済団体の声を耳にして、今のワクチン政策ではマズイと考えたのだろう。<大企業は、五輪の大会スポンサー(TV中継のスポンサーも)になっているところも多いしね~。>
そんな時に「1日100万回の新型コロナウイルスワクチン接種を進めることで2021年度の国内総生産(GDP)を1%程度押し上げる経済効果がある」という見解を知って、「これだ~」と。
で、周辺スタッフの場当たり的な提案などを受けて、急に「1日100万回」のワクチン接種を目標に掲げ、モデルナ製品を活用する形で、やれ自衛隊による大規模接種だ、職域・大学接種だとやり始めたのではないかと察する。(-"-)
<あくまで伝聞情報だけど、一部の航空会社や旅行会社、その他大手の企業や官邸とつながりのある企業には、早めに職域接種の提案や打診があったと。それで早くから会場や人数集めなどの準備を始めていたので、政府が募集した途端、すぐに申請手続きができたけど。政府が発表してから慌てて準備したところは、申請が急に打ち切られたため間に合わなかったと。^^;・・・あくまでもウワサなので、真偽のほどは不明ですよ。>
* * * * *
まあ、ワクチンはより早くより多くの人が打った方がいいそうなので、政府が動いて接種を促進したこと自体は悪くないと思うのだが。それも、当初の計画を守った上でのこと。
もし最初に国民に公表した自治体委託のワクチン接種の計画をちゃんと進められなければ、政府は国民や自治体をだましたことになるし<ワクチン詐欺だわね>、無責任だと批判されても止むを得まい。(`´)
でも、mewは先週、唖然とするような記事を目にしたのだ。・・・政府は自治体の大規模接種でモデルナ製のワクチンが足りなくなったため、ファイザー社の製品をそちらに回すというのである。(゚Д゚)
『自治体の大規模接種ファイザー製使用へ 河野氏が表明
ワクチン担当の河野行革担当大臣は、自治体による大規模接種の一部にファイザー製のワクチンを使用すると表明しました。
「保留中になっておりました自治体の大規模接種、モデルナを使った接種についてはファイザーのワクチンで対応する」(河野太郎行革相)
河野大臣はモデルナ製ワクチンの配送が追いついていないことを理由に保留となっている自治体の大規模接種について、これまで使用されなかったファイザー製を使用すると発表しました。(TBS21年6月21日)』
最近、何度か書いていることだが。政府は全国の自治体にワクチン接種を委託し、必要な分を申請すれば、ファイザー製品を配布すると通知。各自治体は、政府指針に沿って「医療従事者→65歳以上の高齢者→64歳以下の基礎疾患のある人→64歳の一般人」の順に接種を行なうべく、会場やスタッフ、医師を押さえ、住民から予約を受け付けたり、接種券や案内を送る仕事を(それなりの時間や労力を使って)行なって来た。<一部は地元の医院で打てるようになっていた。>(・・)
それが、政府に申請しても、ワクチンが十分に配布されない状況に置かれているのである。(-_-;)
今回は兵庫の事例を・・・。
『明石市は7月6日に届く予定のワクチンについて47箱(5万4490回分)を求めていた。しかし、国からの回答は22箱(2万5740回分)。約3万回分のワクチンが不足となる。
そこで泉市長は地元の選出でもある西村康稔経済再生担当大臣と東京で面談し、陳情したという。
「実は6月はじめから兵庫県選出の藤井比早之(ひさゆき)内閣府副大臣から『ファイザーのワクチンが足らなくなるかもしれません』と聞いたことがあった。明石市は希望者全員に9月末でワクチン接種を完了させる計画を立て、順調に進んでいた。それが急に政府からワクチンがありません、と通告され、驚いた。そこで西村大臣に直接、訴えたら『なんとか頑張ります』と口だけは言う。その前にも『ワクチンは本当に大丈夫ですか』と念押したら『大丈夫』と太鼓判を押していたのに…。私があまりに怒ったので、その後に西村大臣から電話がありました。『アイデアがあります。兵庫県か他の市町村に相談してはどうか』という。何を言うてますねん。菅首相は1日100万回、打って打ちまくれと記者会見で言ったでしょう」
泉市長の怒りはなかなか収まらない。兵庫県では三木市、丹波市、丹波篠山市でワクチンが国から十分、供給されず、予約中止を決めている。(Aera.dot21年6月30日)』
『「国の回答では7月6日に加えて、19日分も供給数は約束できないと減らされることになりそう。8月に入れば要望を通すという。ワクチン接種は早いところもあれば、遅い自治体もあり、使ってない在庫がたくさんある。キチンと調整して配分すればいいだけの話。簡単なことを政府はなぜ、できないのか…」
泉市長の訴えに対し、「首長の怒りはもっともです」と政府関係者はうなずく。
「ワクチンの差配は正直、利権化されていて、実質的にそれを仕切る官邸は“ワクチンマフィア”と裏で呼ばれています。各県からの要望数量を認めたり、割り落としたり、どのように差配しているかは正直、ブラックボックス。VRSのボロタブレットで文句を言った自治体を含め、菅政権に従順でない自治体、更にリアルな話をすると、首長が自民党以外の自治体への配布を減らしたりといった恣意的な運用はあると聞こえてきます」
一方、自治体だけでなく、菅首相肝いりの職域接種も、一時停止されることが決まった。使用されているモデルナ製のワクチンが足らなくなったためだ。職域接種を予定していたある会社の担当者はこう嘆く。
「なかなか確保できない。医師や看護師をなんとかお願いし、場所もめどをつけた。やっと申請できると思ったら、申請中止という。これまで頑張ってきたのは何のためだったのか。医師や看護師に、どう説明すればいいのか」(同上)』
* * * * *
そうなのだ。本当に哀しい話だが、こういうところにでさえ、ワクチン利権や自民党とのパイプ(選挙目当てもあり)が絡んでいるというのである。(>_<)<利権の話はまた追々。>
そしてこんな風に一般国民の安全、安心よりも国の(特に大企業絡みの)経済、利権、選挙を優先している菅内閣を早く倒さなければと、改めて思うmewなのだった。(@_@。
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】