今日、いよいお東京五輪の開会式を迎える。(@@)<仕事で帰宅が遅くなるので、観られないんだけどね~。たぶん、録画もしない。^^;>
安倍前首相は、もし順当に20年に東京五輪が開催された場合、開会式にトランプ大統領やプーチン大統領、その他多くの国々の首脳を招待。次々と会談も行ない、華麗な国際外交を展開しようと考えていたらしい。(・・)
でも、1年延期された行なわれる21年東京五輪には、バイデン米大領もプーチン露大統領も来ない。G7を含めいわゆる先進国、有力国とされる国の中では、次の五輪開催国であるフランスのマクロン大統領が出席するだけだ。(-_-;)
『外務省によると、開会式に出席した大統領や首相、王族などの首脳級は、2012年ロンドン五輪が約80人、16年リオデジャネイロ五輪が約40人。今回は近年では要人訪問数が最も少ない五輪となりそうだ。
関係者によると、政府内部では当初、開会式に「80~120人」の首脳級が訪れる見通しだった。しかし、今月初めごろまでに「30人程度」に下方修正し、その後さらに減る見通しになったという。
首相は22~24日の日程で、東京・赤坂の迎賓館で各国首脳級と次々と会談する「マラソン会談」を予定するが、政府内からは会談日程が埋まりきらず「もはやジョギング会談程度になるのでは」との声も出ている。(毎日新聞21年7月20日)』
<尚、米国からはバイデン大統領夫人から来日することになったのだが。米国にかなり頼み込んだのではないかと邪推する。^^;>
* * * * *
リオ五輪の閉会式で、マリオ役で参加した安倍前首相も、この開会式には出席しないとのこと。大会組織委員会の名誉最高顧問を務めているのに&自分で東京五輪招致に加わり、1年延期を決めたのに、である。(-"-)
<VIP席ではなく開会式の舞台に、またマリオになって出て来るとか、今度はピカチューになるとかすれば面白かったのに。^^;>
『安倍前総理は総理大臣辞任後に大会組織委員会の名誉最高顧問に就任していて、あす行われる東京オリンピックの開会式に招待されていました。
去年3月には新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、“完全なかたちで開催を目指す”として大会の1年延期を提案していて、ある大会関係者は「このことに責任を感じているのではないか」と話しています。(TBS21年7月22日)』
『安倍前総理大臣は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となったことなどを考慮し出席を見送ることになり、関係者に伝えました。(NHK21年7月21日)』
ちなみに、開会式に招待されている自民党議員も、出席するかどうか困っているとのこと。<野党は招待されていないんだって。^^;>
『安倍前首相だけでなく、自民党内の有力議員も五輪開会式への出席について苦慮していると毎日新聞が21日、伝えた。政府の五輪強行に否定的な世論がますます高まっていることを受け、今秋に選挙を控えた議員が「開幕式に出席で票が減るのではないか」と懸念しているという。自民党の幹部は毎日新聞に「客席にいるとことを写真に撮られれば間違いなく批判される」と話した。
「五輪反対」を党論に掲げた野党立憲民主党、共産党などは、党代表者でさえ開会式に招待されていないことが分かった。』
そっか~。開会式に出席すると、批判の対象になっちゃうんだ~。(@@)
* * * * *
五輪のスポンサー企業や経済界も、五輪の開会式に出席するのはマイナス要素になると考えた様子。^^;
先日、東京五輪の最高位スポンサーであるトヨタ自動車の豊田章男社長が開会式に出席しない意向を表明していたのだが。
これに続いて、次々とスポンサー企業のTOPや幹部が、開会式に欠席することを決定。経済団体の幹部も、出席を控えることにしたという。
『オリンピック開会式があさってに迫る中、スポンサー企業では経営幹部らの開会式への出席を見送る動きが広がっています。
最上位スポンサーでは、これまでにトヨタ自動車の豊田章男社長が開会式に出席しないことを決めたほか、パナソニックも楠見雄規社長の出席を見送ることを明らかにし、プロクター・アンド・ギャンブルも開会式への欠席を決定したということです。
また、NTTとNECは経営幹部の出席について「無観客開催が決まったことで出席を取りやめた」としているほか、日本郵政は緊急事態宣言のもとでの人流抑制の観点から出席を見送ったことを明らかにしています。
このほか、リクルートホールディングス、パソナグループ、JR東日本なども開会式への欠席を決めるなど、スポンサー企業では経営幹部の開会式への出席を見送る動きが広がっています。(TBS21年7月23日)』
『経団連の十倉雅和会長は20日の会見で、「経済3団体の長として(開会式への出席を)要請されたが、出席はしない。家族で家で楽しく、一国民としてオリンピックを楽しみたい」と述べた。(略)
経済同友会の桜田謙悟代表幹事も参加要請を受けたが、欠席する予定。無観客開催が望ましいとの考えを示してきたことを踏まえたという。日本商工会議所の三村明夫会頭も欠席予定で、経済3団体のトップ全員が出席を見合わせる。(朝日新聞21年7月20日)』
<トヨタに至っては、五輪用に様々なCMを製作していたのだが。大会期間中も今後も五輪関連のCMは放映しない方針だという。^^;・・・まあ、トヨタの場合は、このコロナ禍の中、過去最高利益が出ているぐらい儲かっているからね~。^^;>
* * * * *
菅首相は、経済最優先の国づくりを目指しているし。菅内閣も自民党も経済界や大企業からの支持を頼りにしていて。五輪開催に踏み切った要員の一つには、経済団体や五輪スポンサーになっている大企業からの要請があったと言われている。(・・)
<経済関係では、あの竹中平蔵氏がバックに。竹中氏は、五輪中止に関して「世論が間違ってますよ」「日本の国内事情で世界のイベントをやめますということは、やっぱりあってはいけない」などと五輪中止論を批判、けん制しまくってたもんね~。^^;>
それもあって、菅首相は懸命に(&強引に?)五輪開催にこぎつけたのに、いざとなったら、開会式には経済界からほとんど出席者がいないとは・・・。実に皮肉なものだ。(-_-;)
竹中氏は、このことにお怒りだったようだ。^^;
『竹中氏は22日に自身のツイッターで「かつて『日和見主義』という言葉が使われた。自分は関わりたくない、見て見ぬふりをするという意味」とした上で「経済3団体のトップが五輪開会式に出ないのは納得できない。経済界を代表して、世界に歓迎の意を表するべきだ。騒がしいネット世論を気にした日和見主義ではないか! せっかくの五輪を盛り下げている」と強い口調で非難した。(東スポWeb21年7月22日)』
ただ、国会議員や企業幹部は、開会式の欠席を決めて正解だったかも知れない。(・・)
この五輪の開会式には、無観客にすべきか否か(&有観客の場合、何人入れるのか)、五輪関係者やスポンサー関係者を特別枠で入場させるのは妥当なのかなどなどが問題にされていて。スポンサー企業は、そのことを懸念して、欠席を決めたところも多いのではないかと思うのだが。<スポンサーの招待客の観覧を含む。>
今回の開会式は、1年延期している間に、組織委側がスタッフを勝手に変更したことで、色々なトラブルが発生。
また、新たにを統括責任者になったCMクリエイターの佐々木宏氏が、3月、女性タレントの容姿を侮辱する企画を提案したことで責任者を辞任することに。
さらに、音楽担当だった小山田圭吾氏が、過去の残虐ないじめが問題視され、今週に入って辞任に追い込まれたのだが・・・。
何と開会式前日の22日になって、今度は開会式のショーの演出を手掛けていた元お笑いコンビ「ラーメンズ」の小林賢太郎氏(48)が、組織委から解任されることになったのだ。
小林さんは『1998年、コントユニット「ラーメンズ」時代のコントの中で、ナチスドイツが行った「ホロコースト」を扱い「ユダヤ人大量虐殺ごっこをやろう」と話した映像がネットで拡散。』(中日スポーツ21年7月22日)
そのことを知った米国のユダヤ人団体から批判の声明を発表したのを受けて、組織委は、今回はやや早めに解任することに決めたのである。(-"-)
『米国のユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタル・センター」は21日、日本の報道を引用した形で「いかなる人間も、どれだけ創造的であるとしても、ナチスのジェノサイド(民族大量虐殺)の犠牲者をあざ笑う権利を有してはいない」との抗議声明を出した、』(同上)
<「「この人物が東京五輪に関わることは、600万人のユダヤ人の記憶を侮辱し、五輪・パラリンピックを残酷に嘲笑することになります」とも。>
『東京五輪・パラリンピック組織委員会は22日、都内で記者会見を開き、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を扱った喜劇を演じていたとしてSNSなどで批判されていた開閉会式の制作・演出チームで「ショーディレクター」を務める元お笑い芸人の小林賢太郎氏を解任したことを明らかにした。
橋本聖子会長は「小林賢太郎氏が過去に歴史上の痛ましい事実を揶揄する台詞を使用していた。これを受けて、本日小林氏を解任することにした。開会式が目前に迫る中、多くの関係者、都民、国民にご迷惑ご心配をお掛けしたことを深く申し上げる」と謝罪した。(スポニチ21年7月22日)』
* * * * *
橋本会長は開会式の演出について「見直す」と言っていたのだが。その後、組織委が「改めて開会式の演出内容を精査しましたが、演出内容は様々な分野のクリエーターが検討を重ねて制作したものであり、小林氏が具体的に一人で演出を手がけている個別の部分は無かったことを確認しました」と説明。開会式は、予定通り実施することになったという。(・・)
でも、こんなに問題が続出してしまうと、純粋な気持ちで開会式を楽しめないかもと思う関係者や国民は、少なからずいることだろう。(-_-;)
しかも、どうも小林氏の問題あるセリフに関して、ユダヤ人団体に連絡をしたのは、あの中山防衛副大臣だったという話も出て来たりして。ますます、何だかな~という感じに。^^;<この件は後日に。>
何かすっかりショボイ五輪開会式になってしまったのだが。結局、これも安倍ー菅政権が導いたものではないかと思うmewなのだった。_(。。)_
p.s.参加する選手には罪がないし。パフォーマーやスタッフは懸命に準備して来て、彼らにとっても晴れ舞台だと思うので、その部分はしっかり観て、楽しんで欲しいとは思う。
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】