人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

水泳の決勝が朝なのは、米スポンサーの意向+感染拡大&こどもの感染防止策を+菅・小池会談


 コロナV拡大で生活も仕事も大変になっている&ストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょうね! o(^-^)o 
 また、コロナVと戦う医療関係者やリスク大の中で働く福祉関係者に感謝の拍手を!( ^^)//

頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。
     ・・・過去を嘆くより新生活の幸福を見つけて。一歩一歩、復興実現を!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【25日の東京五輪・・・個人的に一番嬉しかったのは、男子テニス1回戦で、67位の錦織圭が7位のルブレフ(露)に6-3,6-4で勝ったこと。(^^) 男子は西岡、杉田、D太郎含め4人全員がシードと当たる悲運のドローだったので、みんな1回戦で負けるかと覚悟していたのだけど。錦織本人も「自分でも驚くぐらい全部が良かった」と言うほどミスが少ない&落ち着いたプレーで、2年8ヶ月ぶりでTOP10に勝利できた。この調子を維持して、準々決勝でジョコとの好試合を見せて欲しいな~。(・・)<M勉とのダブルスも2回戦に進出。サーフェスもあってる感じがする。>
 女子は大坂なおみ、土居美咲が2回戦に進出。メダル候補だった青山・柴原組は、残念ながら1回戦敗退となった。

 あと個人的に大興奮したのは、卓球の混合D、水谷・伊藤組の準々決勝。最終セット2-9からの逆転は本当にスゴイと思う。準決勝も勝って、明日は中国ペアと決勝だ。<mewは、テニスと卓球はマイラケを持って、楽しんでいたのね。>

 女子水泳の400個メの大橋、柔道の阿部兄妹、スケボー・ストリートの堀米雄斗の初金メダル獲得に(*^^)v祝。<米国ではスケボーとスノボの人気が高く、堀米も含めプロ上位は億単位の収入(賞金・スポンサー料)があるようで。堀米は西海岸では超有名らしい。豪邸も持ってたもんね。>サッカーが2連勝したのも、よかった。26日もみんな、頑張って欲しい。o(^-^)o】

* * * * *

 知人が「水泳って、朝に予選、夕~夜に決勝を行なうと思っていたのだけど。何で五輪は、夜に予選で、翌朝に決勝なの?」と。
「メダル候補だった瀬戸大也(400個メ)やの松元克央(200自)などが予選でペースがつかめず負けたのは、その影響もあるかもってきいたけど」ときいて来た。

 何故かって?。それはね。米テレビ局のNBCが、米国で人気のある水泳、バスケなどを夜にナマ放映したかったからだよ~。(**)<東京の午前10時が、NY夏時間の午後9時。LAで午後6時。>

 まあ、前からわかっていたことなので、日本選手もそれに合わせて練習、調整していたはずなのだけど。日本選手の多くは、朝の予選は流して、同日夜にピークを持って行く習慣が身についてしまっているようで。瀬戸や松本+αは、ペースが狂ってしまったらしい。^^;

 ちなみに、今回、日本が五輪を中止できなかったのは、開催権限を持つIOCが強固に開催を主張したからだと言われているのだが。それは、IOCにNBCの放映権料がはいらないと運営が厳しくなるからだという。

『コロナ禍による東京五輪の開催延期などで、日本国内でも米国のメディア企業NBCユニバーサル(NBCU)が巨額の放映権料を支払い、開催時期や競技スケジュールの決定などで大きな権力を握っていることが広く知られるようになった。実際のところ、同社は2021年から32年までの放映権に対して、77億5000万ドルもの契約を国際オリンピック委員会(IOC)と結んでおり、一方で東京五輪の米国内広告で既に12億5000万ドルを売り上げたと発表している。

 五輪中継のエグゼクティブプロデューサー、モリー・ソロモン氏は「壊滅的な1年を経て、この夏、東京で世界が再び一つになります。私たちは、歴史上のあらゆるスポーツイベントの中で、最も包括的で分かりやすい報道を行うつもりです」とコメントした。同社は合計7000時間にもおよぶ放送・配信を行うことが発表されている。』

『会期中の全17日間、米国には東部時間や太平洋時間など4つのタイムゾーンがあるが、その全てで視聴者数が多い夜のプライムタイムに生放送が計250時間行われる予定だ。これが、米国で人気の高い水泳やバスケットボールの決勝が日本時間の正午ごろに開催される要因となっている。』(日本経済新聞21年7月13日)』

 そう。五輪の運営も、ほぼ全てはスポンサーの意向によるものなのだ。(-"-)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 話は変わって・・・。新型コロナウィルスの新規感染者数の増加が止まらず。全国で5千人を超えるようになって来た。(-"-)

<沖縄が200人を超えたのも、マズイかも。これから観光旅行者も増えるだろうし。心配だ。(ノ_-。) >

 東京では、22日に1979人だったのが、23日は1359人、24日が1128人と、数字だけ見れば少し減少したような感じなのだが。それは、平均6~8千件行なっている検査数が、22日には3016件、23日には2740件に激減したからにほかならず。25日には日曜としては過去最多の1763人を記録した。(゚Д゚)

 mewが気になる子供たちへの感染も増えている。(-_-;)
 0~19歳の感染者は、24日が1128人中156人、25日には1763人中248人もいた。
 学校は夏休みにはいったが、クラブ活動の練習や合宿、試合などは中止になっていないとのこと。冬休みや春休みもそうだったが、また中高のクラブ内などで、クラスターが起きる可能性がある。^^;

<神奈川の話だけど。東海大相模の野球部で17人のコロナ陽性者が出て、高校野球の予選を辞退することになったしね~。(・・)>

* * * * *

 何と岐阜では、1歳未満の乳児の陽性が確認されたとか。(・o・)
 
 都市部から移動して来た人の感染も判明しているという。^^;

『岐阜県では25日、新たに7人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかりました。
 感染が確認されたは岐阜市などに住む1歳未満の乳児から40代までの7人です。

 このうち、乳児の女の子は7月22日、大阪府から岐阜県に家族4人で旅行に来ていて、40代から60代の3人は23日に陽性が確認されています。

 東京都に住む30代男性は7月18日から喉の痛みなどの症状が出ていましたが、21日から岐阜県内の実家に帰省していて25日に感染が判明しました。県は、実家の家族6人を接触者として検査する方針です。(東海テレビ21年7月25日)』

* * * * * 

 政府や都からは、20~30代の感染者が多いとか、50代の重症者が増えているなどの話は出て来るが。それを防ぐために、何の具体的対策をしているのか「???」だし。<飲食店の酒類提供の禁止はチョットは寄与するのかな。>

 mewが不満なのは、これだけ0~19歳未満の子供の感染が増えているのに、政府や自治体が、子供の感染防止について特にメッセージも出さず。何も新たな対策が打ち出されていないことだ。(`´)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 そんな中、25日、日曜日だというのに、小池都知事が首相公邸を訪問し、菅首相と1対1で、1時間も会談を行なったという。

<こんな時期に、仲の悪い2人が急に会うなんて、何か他にも内緒の話をしたような気もするし。もしかしたら、こそっと誰かが同席している可能性も十分あると思うけど。^^;>

『東京都の小池知事は、25日午後に菅首相と会談し、開催中の東京オリンピックや、新型コロナウイルスの感染状況について意見交換した。

 小池百合子知事「オリンピックの開催が非常にスムーズに行っていること。また、パラリンピックに向けても円滑な運営になるようにしていきましょうと。ここは共通の認識を確認しました」

 また小池知事によると、感染対策については、「より実効性の高い対策の展開が必要」とする一方で、死者数が減っていることなどを受けて、「感染拡大を抑えながら、社会生活を取り戻す方向性」についても菅首相と意見を交わしたという。(FNN21年7月25日)』

『東京都の小池知事は25日午後、首相公邸を訪ね、約1時間、菅首相と会談しました。都内の新型コロナウイルスの感染状況と医療提供体制について報告したほか、オリンピックの大会運営などについても意見交換したものとみられます。(略)

 また、パラリンピックについては、政府や組織委員会などが感染の状況をみながら、観客を入れることを検討していて、そうした点も議論されたものとみられます。(NNN21年7月25日)』

* * * * *

 小池都知事は、本当に「オリンピックの開催が非常にスムーズに行っている」と思っているのだろうか?(~_~;)

『東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会は25日、新たに選手2人を含む10人の新型コロナウイルス陽性者が出たと発表した。

 選手2人のうち1人は選手村の滞在者で、オランダのボート選手。もう1人は晴海選手村外を拠点にしているドイツの自転車選手と公表された。また、選手村で生活している大会関係者1人の陽性も確認された。10人の内訳は大会関係者6人、選手2人、業務委託スタッフ1人、メディア1人となっている。

 組織委が公表を始めた今月1日以降、陽性者は通算132人となった。(日刊スポーツ21年7月25日)』

『警視庁は25日、東京オリンピック・パラリンピック警備のために全国から集められた「特別派遣部隊」の中で、新たに兵庫県警の20代と30代の男性警察官2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。前日までに同県警の警察官4人の感染が判明しており、感染者6人と接触のあった44人を含む計50人を東京都内の警察施設に隔離した。別の警察官を充てるため、警備業務に影響はないという。(毎日新聞21年7月25日)』

 まだ、東京五輪が始まって3日めなんだよ!(**)

 バッハ会長の「五輪を途中からでも有観客に」なんて提案は、絶対に受け入れられないし。パラに観客を入れることも、本当に慎重に決めないと。<個人的には、状況が改善されれば、小中学生には観て、応援して欲しいと思ってるけど。>

 何か「五輪がはじまっちゃえば、こっちのもの」みたいな感じで、コロナ対策がおろそかになっているようにも思えるし。五輪開催の後ろめたさからか、休み中の外出や旅行、帰省などに対しても、あまりうるさく言わなくなっているようにも思うし。
 菅内閣に任せておいては、今後の感染拡大や医療逼迫が心配でならないmewなのである。_(。。)_

 THANKS

【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

↓このクリックが、mewの大きな励みに。(・・)


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2021-07-26 02:59 | 政治・社会一般

by mew-run7