【世界体操・・・男子種目別は、全日本の床を3連覇している南一輝(21・仙台大)が14・766点で銀メダルを獲得。(^^) 1位のバルトリーニ(伊)とはわずか0.034差。折角、着地を優先してリ・ジョンソンを回避したのに、着地でミスってしまい残念だった。
今後は代表入りや、リ・ジョンソンの後に半ひねりを加えたH難度「ミナミ」の新技を完成させることを目標にするとのこと。期待している。o(^-^)o
そして、あん馬では、五輪銅メダルの萱和磨(24)が、しっかりブスナリんどを決めて、今回は銀メダルにアップ。すっかり日本代表の中心になりつつある。
尚、残念ながら、橋本大輝は、右手首炎症による痛みと疲労蓄積による腰痛のため、種目別決勝の床運動とあん馬を棄権した。<昨日、あん馬で落ちた時のダメージもあるのかな。>
今日はもしかしたら内村航平と村上茉愛の国際大会・ラスト演技かも知れず。今からそわそわ。(・・)・・・しかも、フィギュアのGPも始まっちゃったし~。もちろん、競馬もあるし~。 忙しくって、政治どころじゃないです。(笑)】
* * * * *
今回は、例の自民党が関与している可能性が大きいウヨ・アカウント「Dappi」の件を。
当ブログでは、13日に『ネトウヨ投稿~自民党を取引先にする企業が、右派アカウントを運営&野党叩きの投稿を主導か?』、17日に『岸田・甘利など自民党幹部がウヨアカの取引先の役員に+岸田は質問スル~&立民は運営企業を提訴』をアップしたのだが。
何と「赤旗」が、24日付けの日曜版で「Dappi」に関するスクープを載せているとのこと。(・o・)
それが、「Dappi」の背後に自民党の金庫番である事務総長がいたという内容なのだけど。
この事務総長の元宿仁氏というのは、安倍元首相と懇意の関係にあるようで。06年の安倍一次政権の時も事務総長を務めていたのだが、10年に退職したのだ。
<ちなmに05年の自民党の日歯連献金疑惑にも関与していたとの話が。「世間の“裏”が私にとっては“表”。これまで多くの国政の難局があり、その度に裏で総裁を支えてきました」と言っていたそうな。>
ところが、12年に安倍氏が自民党総裁に返り咲いて政権奪還すると、何とまた本宿氏が再び自民党の事務総長に舞い戻ることに。
もしかしたら、河井夫妻への1.5億円の送付にも関わっているのではないかとの見るメディアもあるようだ。(・・)mew,too.
* * * * *
先週、TBSの「報道特集」でも、やっと取り上げたようなのだけど。他のニュース・ワイド・ショーはスル~しているようですね~。<衆院選中だからなのか。自民党に忖度してのことなのか。>
『この日の同番組では、ツイッターの匿名アカウント「Dappi」に注目。これまで自民党政権を強く支持したり、野党を非難する投稿が頻繁に行われていた。しかし、立憲民主党の小西洋之参議院議員が自身に関するDappiの投稿が虚偽だとして名誉毀損(きそん)で提訴するために、プロバイダーに発信者情報の開示を請求。都内のウェブ制作会社が法人として回線の契約者だったことなどを報じた。
ネットと政治の関係において、フェイク情報が横行する状況に光を当てた特集を膳場キャスターは総括。「今回の総選挙は組閣から解散、投開票までがとにかく短い。これは問題だと言っていい。総理は『未来選択選挙』と位置づけているが、これまでの政権がやってきたこと、安倍・菅政治の責任から逃げないでほしいなと思います。有権者もそこはしっかりと見ていくべき」と語った。(デイリー21年10月17日)』
で、赤旗のスクープに関する記事を。(赤旗自体は、現時点で記事を公開していないので、他のメディアの記事をアップ。
『「Dappi」の背後には“自民党の金庫番"がいた! 赤旗日曜版スクープの衝撃
大疑獄事件に発展するかもしれない。日本共産党の機関紙「赤旗」が大スクープを放った。
しんぶん赤旗日曜版」(10月24日号)が<ウソ情報で野党攻撃のツイート 「Dappi」運営企業の社長 自民党本部事務総長の親戚名乗る>と題した記事を掲載するからだ。
「Dappi」とは、野党に対する数多くの誹謗中傷ツイートを投稿し、拡散させてきた匿名のツイッターアカウントだ。衆院選の直前、「Dappi」を運営するウェブ関連会社が自民党と取引関係にあることが判明し、「背後には自民党がいるのか」とSNSは大騒ぎになっていた。
日刊ゲンダイの調べでは、このウェブ関連会社は、自民党の岸田首相や甘利幹事長が代表取締役を務めていた企業と取引関係にあったことも分かっている。
ネット上では<だからどうした>などとトンチンカンな投稿があるが、巨額な税金が投じられた公党・政権与党が、関係の深い民間企業を使って野党を攻撃するネットを「裏」で操り世論誘導していたということ。これが許されるとしたら、民主主義国家でも何でもない。
日刊ゲンダイの取材に対し、自民党は「ご質問のツイッターアカウントは全く存じ上げません」「ご指摘のツイッターアカウントに関する報道を把握していないため、答えようがない」などとそろって回答を拒否していたが、「しんぶん赤旗日曜版」の報道の通りであれば、これは大嘘。自民党本部そのものが関与していた疑いが強まってくるからだ。
この記事に出てくる「自民党本部事務総長」とは元宿仁氏(76)のことだ。以前から<自民党の金庫番>と呼ばれた人物で、2004年に起きた日本歯科医師連盟(日歯連)の不正献金事件でも東京地検特捜部の事情聴取を受けているほか、19年の参院広島選挙区をめぐって元法相の河井克行、案里夫妻が逮捕、起訴された大規模買収事件でも名前が取り沙汰され、当時の菅前首相の首相動静でも複数回の会談が確認されている。
日本記者クラブがネット上に掲載しているエッセー「記者ノート」(2020年2月)には、元日本テレビ政治部長による元宿氏についての、こんな記述が出てくる。
<党員歴50年を越えた彼には、退職に関するルールはなく、これまで幾度となく辞表を提出したが、その都度慰留され続けて来た。総裁、幹事長がそろって反対したためだ。党の政治資金とその流れの裏の裏を知り尽くしているが故に、「余人をもって代えがたい」ということだろう。田中角栄から現職の安倍晋三まで、20人の総裁と37人の幹事長に仕えた。ベテランの仕事師を徹底的に重用するのは、自民党の得意技であり、長期政権の強みあるいは、秘訣の一つだろう。・・・(日刊ゲンダイ21年10月20日)』
* * * * *
さらにリテラの記事には、この自民党の事務総長は安倍元首相と懇意の関係にあると記されている。^^;
『この「自民党本部の事務方トップ・事務総長」というのは、自民党の金庫番として裏仕事をすべて仕切り、“陰の幹事長”の異名もある元宿仁なる人物。じつは、本サイトでも15日に問題の広告・ウェブ制作会社・O社と取引がある「システム収納センター」について報じた際、同社が自民党のダミー法人であり、岸田文雄首相や甘利明幹事長が過去に同社の代表取締役を務めていただけではなく、〈元宿仁事務総長が深く関わっているとの情報もある〉と報じた。
実際、「システム収納センター」の登記簿によると、元宿氏は少なくとも1998年から、2010年7月末まで、同社の取締役に就いていた。だが、今回の赤旗報道では、取引先でなく、本丸のDappi運営会社O社の社長自身が、元宿事務総長の親族だというのだ。』
『元宿氏がもしDappiの仕掛け人だったとしたら、たしかにうなずける部分は多い。自民党を擁護し野党をフェイクで攻撃してきたDappiだが、とりわけ安倍元首相やその周辺を強く応援する色合いが強かった。
そして、元宿氏はというと、党の事務総長という立場ではあるものの、安倍元首相と極めて近く、とくに第二次安倍政権以降は党内でも“安倍さんと一体”と言われるくらい、安倍元首相のために働き、その裏の部分を担ってきた人物だからだ。
まず、簡単に元宿氏の経歴を振り返ろう。元宿氏は1968年に自民党職員となり、その後は経理畑を歩いてきた人物。1989年には毎日新聞が財界と自民党の金の流れについて特集した際、当時、経理局副部長だった元宿氏について〈政局が緊迫したり選挙となると、現金の詰まった紙袋を持って四階の幹事長室に入るのが、しばしば目撃された〉と言及しているが、このころから元宿氏は「自民党の金庫番」として暗躍。さらに、元宿氏は自民党の企業・団体献金の受け入れ窓口である「国民政治協会」を取り仕切っていたことから、「政治献金の裏を知り尽くしている男」「陰の幹事長」とまで呼ばれてきた。
そして、元宿氏は2000年に党職員トップである事務局長に就任したが、2005年には日本歯科医師連盟による献金事件で元宿氏が橋渡し役を担っていたことが裁判で発覚。それでも自民党は2006年に元宿氏を定年延長というかたちで新設された事務総長に就任させたのだが、2009年に民主党が政権を奪取し自民党が下野すると、2010年7月末に元宿氏は自民党を退職。元宿氏の退職は、まさに政権交代を象徴する出来事でもあった。
元宿氏は、2008年1月9日付の毎日新聞群馬版の「上州政治風土記・聞き書き」というインタビュー連載に登場した際、「私個人がインタビューを受けるのは、たぶん初めてですよ。ずっと裏方でしたから」と前置きし、こう語っている。
「だから世間の“裏”が私にとっては“表”。これまで多くの国政の難局があり、その度に裏で総裁を支えてきました。公にされていないことも多々あります。それを今、私が話すと政界への影響が大きすぎる。知りすぎていますから。だから裏話は一切話さない。これは私が事務総長の立場を離れた後も同じです。墓場まで持っていきますよ。上州人の使命感にかけてもね」
このインタビューからも、いかにこの人物が自民党の裏の仕事に手を染めてきたかがわかるが、しかし、2012年に安倍氏が自民党総裁に返り咲き、政権を奪還すると、この黒い疑惑の只中にいた人物が再び自民党の事務総長になる。ほかでもない、自民党総裁・総理大臣になった安倍晋三がゴリ押しして就任させたのである。
実際、元宿氏と同じ群馬が地元で、安倍首相にも近い山本一太・群馬県知事は、自身のブログに〈安倍総裁が自民党の歴史を熟知した元宿氏を党の事務総長として呼び戻したのだ〉と記述している。(リテラ21年10月21日)』
そして、もしかしたら、この本宿氏は、自民党の金庫番として河井夫妻への1.5億円の送金に絡んでいた可能性も十分にあるのだ。
『実際、河井克行の公判では検察側が「2018年11月上旬に自民党の事務総長、官房長官、首相と会い、案里氏の公認を相談したのではないか」と追及していた』という。(同上)
本来なら、もっと大騒ぎになっていいはずの話だと思うんだけど。衆院選が終わったら、他のメディアも取り上げてくれるかな~。(-"-)
衆院選も何かモヤモヤしている感じなんだけど。Dappi関連への疑い&モヤモヤ(ワサワサ?)がおさまらないmewなのである。(@_@。
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】