人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

コロナが倍々で増加。米軍擁護する議員に呆れる+自民議員車が当て逃げ、無保険+立民が資金提供?


 コロナV拡大で生活も仕事も大変になっている&ストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょうね! o(^-^)o 
 また、コロナVと戦う医療関係者やリスク大の中で働く福祉関係者に感謝の拍手を!( ^^)//

頑張ろう、東北&関東!そして、熊本、北海道の震災被害、全国各地で豪雨被害を受けた方々も。
     ・・・過去を嘆くより新生活の幸福を見つけて。一歩一歩、復興実現を!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


 東京では、何と23区でも10cmの積雪。少し上の方から見てると、家の屋根も木々も、街中、真っ白な雪に覆われてきれいだったけど。氷点下だったので夕方から凍結し始めて、歩くのも運転するのも、雪かきするのも大変に。雪に慣れていない地域の皆さん、雪が溶け切るまで、気をつけましょうね。(・・)

 でもって、新型コロナウィルスはさらに拡大。全国の新規感染者は、4日は1000人台、5日は2000人台。6日は3000人台かと思いきや、一気に4475人と4000人台にジ~ャンプ。・・・倍々に増えて来ている。(@@)

オミクロン株感染者が90%を超えた沖縄は、何と981人もの新規感染者が。東京は641人、大阪が505人。広島で273人、山口で181人。(沖縄と山口は過去最多。)また、検疫でも過去最多となる174人の感染が確認されたという。(-"-)

<大阪は、124→244→506とまさに倍々&前週木曜52人の10倍。東京も151→390→641人とほぼ倍々&前週64人の10倍。オミクロン株の占有率が高くなったら、さらに増加のペースが上がるだろうと予測されている。^^;>

* * * * *

 岸田首相は6日、沖縄・広島・山口3県の知事の要請を受けて、関係閣僚と協議し、まん延防止等重点措置を、1月9日から31日まで、3県に適用する方針を固めた。(**)

 沖縄の玉城知事は、昨年末からクラスターが起きている米軍基地の存在&対応の甘さが、住民にコロナ感染を広げた最大の要因になっていると指摘し、怒りをあらわにしていたのだが。
 ついに山口県知事も、感染拡大が米軍基地に由来すると指摘するに至った。

『山口県の村岡嗣政知事は米軍岩国基地(同県岩国市)と、同市の繁華街で確認されたウイルスのゲノムが同一タイプだったと記者団に説明。昨年9月から昨年末まで米軍が出国時の検査を免除していたことが感染拡大に「決定的に大きな影響を及ぼしているのでないか」との見方を示した。
 山口県で6日に確認された過去最多の感染者数181人のうち岩国市在住は81人。村岡知事は「米国でオミクロン株が拡大する中で、出国時検査が行われていれば、防げたものは相当程度あるのではないか」と指摘した。(共同通信22年1月6日)』

<尚、岩国市に隣接する広島県の湯崎英彦知事も、米軍岩国基地がある山口県岩国市と「関連のある感染例が多く認められる」と指摘している。>

 昨日、林外務大臣(山口選出)が、米国のブリンケン国務長官と電話会談を行った際、外出制限の導入など感染対策の強化を求めたという。

『林外相「地元の不安解消に向けて外出制限の導入を含め、感染症防止拡大の措置の強化と徹底を強く求めました」

 林外相の要請に対しブリンケン長官は、「在日アメリカ軍だけでなく、地域住民の方々の健康と安全が非常に重要だ」「国防総省に伝え、できる限りのことをしたい」と答えました。(NNN22年1月6日)』

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 できれば、岸田首相にもビシ~ッと言って欲しいところなのだが。何だかまだ控えめな様子。(~_~;)

『岸田氏は閣僚会議後の取材で「オミクロン株の実態がまだ十分に把握されておらず、米軍側のゲノム解析を待っている段階。現時点で感染拡大の原因、感染ルートを断定するのは難しい」と述べた。(スポーツ報知22年1月6日)』

 おまけに、一部のネトウヨみたいに米軍擁護する山口選出の国会議員まであらわれて、「はあ~?」という感じだ。 (゚Д゚) <この人は安倍家と同郷で、安倍氏と懇意の超保守派。>

『自民党の北村経夫元参院外交防衛委員長(参院山口)は6日、山口県庁で記者会見し、米軍岩国基地や基地を抱える岩国市で新型コロナウイルスの感染者が急増している状況を受け「米軍基地から拡大したことにより、(米軍が)悪者という見方をするべきでない」と語った

 基地周辺での感染拡大によって地元住民の在日米軍への感情悪化を招く可能性がある。北村氏は基地の感染対策について隔離を含めた検査体制の徹底が必要だと述べた上で、新型コロナと安全保障の問題は切り離して考えるべきだとした。「極東における平和の安定のためには米軍の果たす役割は大きい」と訴えた。(中国新聞22年1月7日)』

 そうそう。新型コロナと安全保障の問題は切り離して考えるべきであって。仮に米軍が極東安定に果たす役割が大きくても、基地周辺の住民にコロナの感染拡大をさせてもいいと。それぐらい我慢せいってことにはならないわけで。
 米軍内できちんと検査を行なっていないこと、外部との接触をしっかり遮断していないことは、批判されてしかるべきだし。きちんと対応してくれなければ、悪者扱いしたくもなるだろう。(・・)

<こういう米国べったり、日米安保が全てみたいなやつがいるから、米国や米軍が勘違いして、つけ上がっちゃうんだよ。(ーー)>

~ * ~ * ~ * ~ * ~ *  ~

 話は変わって・・・5日、ジャーナリストの津田大介氏ら5人が、ネットの報道番組「Choose Life Project」に、立憲民主党が1000万円以上の資金提供をしており、公共性に反すると抗議声明を出したという。<抗議声明を出したのは、津田大介氏(ジャーナリスト)、小島慶子氏(エッセイスト)、南彰氏(新聞記者)、望月衣塑子氏(新聞記者)、安田菜津紀氏(フォトジャーナリスト)の5人。>

『CLPは報道番組やドキュメンタリー番組を制作する有志が始めた映像制作グループで、政治や社会問題をテーマとしたインターネット報道番組を配信している。自由で公正な社会のために公共のメディアを目指すとしていた。

 津田さんら出演者5人は5日、「Choose Life Projectのあり方に対する抗議」という声明を発表した。抗議文では、CLPが2020年春から約半年にわたり、大手広告会社や制作会社をはさむ形で立民から計1000万円以上の資金提供を受けていたことが独自調査で判明したとする。そのうえで「特定政党から番組制作に関する資金提供を受けていたことは、報道倫理に反する」などと糾弾した。(JーCASTニュース22年1月5日)』

 どうやら立民党が、この報道番組に資金提供していたのは、事実のようなのだが。申し訳ないことに、私は、この「Choose Life Project」がどのような番組なのか知らず。<you tubeでやっているようだ。>
 この件については、問題の所在も含め、週末にでも調べて、改めて書きたいと思う。(・・)

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 さらに、話は変わって・・・。自民党の武井俊輔衆院議員(46・比例九州)が道路運送車両法違反などで書類送検された。<魔の4回生ね。^^;>
 昨年6月、秘書が運転する車が都内で自転車と衝突する事故を起こしたのだが。その際、武井氏名義の車が車検が切れていた上、無保険だったことが発覚したためだ。(ーー)

 この時、武井氏の車は、自転車と衝突後にその場を立ち去ったことから、当て逃げの疑いもかけられていたのだが。捜査関係者によりますと、ドライブレコーダーには、武井議員とみられる声で「行ってしまえ」という音声が録音されていたという。(・o・)

『車検と自賠責保険が切れている車を秘書に運転させたとして、警視庁は5日、自民党の武井俊輔衆院議員(46)(比例九州)を道路運送車両法違反(無車検)と自動車損害賠償保障法違反(無保険)容疑で東京地検に書類送検した。

 警視庁幹部によると、武井議員は昨年6月8日、東京都内の事務所で使用する自分名義の乗用車の車検と自賠責保険が切れていたのに、当時政策秘書だった男(64)に運転させた疑い。調べに「車検と保険が切れていることは知らなかった」と供述している。
 車検は昨年3月、自賠責保険は同4月に失効していたという。元秘書の男が同6月8日夜に都内で自転車と衝突する事故を起こし、発覚した。

 警視庁は5日、元秘書についても、自転車の男性に軽傷を負わせた自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)容疑などで書類送検した。
 武井議員を巡っては、2019年9月に別の秘書が都内で乗用車を酒気帯び運転し、秘書が道路交通法違反などの容疑で書類送検されている。(読売新聞22年1月5日)』

『腰の打撲や足の捻挫と診断されたという男性(57)。去年6月、東京・六本木で自転車に乗っていたところ、乗用車に接触されました。しかし、車は走り去り、男性が追いかけると、150メートルほど先で停まったといいます。後部座席から出てきたのは、自民党の武井俊輔衆院議員(46)。
当て逃げされた被害者「(武井議員に)『私は関係ないんで』と言われたときは、あまりにびっくりして間があいた。とにかく謝罪は一回もないです」
 当時、事故について武井議員は・・・
自民党 武井俊輔衆議院議員(去年6月)「我々当たったという認識が全くなかったものですから」

 しかし、警視庁は5日、車を運転していた政策秘書の男性(64)を当て逃げなどの疑いで書類送検しました。さらに、車の車検が切れ、自賠責保険も切れていたため、所有者である武井議員も自動車損害賠償保障法違反の疑いで書類送検しました。
 捜査関係者によりますと、ドライブレコーダーには、武井議員とみられる声で「行ってしまえ」という音声が録音されていたということですが、事情聴取に対し、「逃げろという趣旨ではない」と説明していて、当て逃げ容疑での立件には至りませんでした。
当て逃げされた被害者「国の代表なんですから、何かやった時に人に謝るとか、普通のことじゃないですか。どこに怒りをぶつけていいのかわからないですよね」
 被害者の男性は、今も「誠意ある謝罪」を求めています。(JNN22年1月5日)』

 自民党の茂木幹事長は、記者会見で「極めて遺憾だ。まず本人がしっかりと説明責任を果たすことが重要だ」と述べていたそうなのだが・・・。「え?それだけでいいの?・・・党としては、何のおとがめもなしなの?」と呆れると共に、地元の有権者にはこの件を忘れることなく、次の衆院選で投票するか否か決めて欲しいと願っているmewなのだった。(**)
 
 THANKS


【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

↓このクリックが、mewの大きな励みに。(・・)


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2022-01-07 09:04 | 岸田政権について

by mew-run7
カレンダー