人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

高市、ロ入国禁止に啖呵切る&利権絡むサハリン2の継続+辻元、蓮舫を応援。福山に暴力


 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o  東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


 4日、『ロシア入国禁止になった日本人63人のリスト~岸田からナベツネまで。安倍やムネオははいらず』という記事をアップ。

 自民党の高市政調会長が、ロシアへの入国禁止になっていたのだが。それを知った高市氏は、自らのツイッターで、このような反応をしていた。

『上等やないかいっ。招かれても行かんわい!何故か関西弁になるんやが』

 お~。喧嘩上等っぽく、威勢のいい反応ですね~。(@@)
ただ、こういう人は日本の首相にはすべきでない(&なれない)ですよね。(・・)<首相は公の場でそういう言葉は使うべきではない。それにプーチン政権後のロシアとは、また交流する可能性が大きいしね。^^;>

* * * * *

『ロシア外務省は岸田政権が「前例のない反ロシアのキャンペーン」を展開し、メディアや研究者らも同調していると批判』しているとのこと。(共同5.4)』

 なるほど~。ロシアとしては、安倍ー菅政権までは、ロシアに協力的でたくさんお貢ぎや利益もくれたのに、岸田首相に変わってからロシアに敵対的になったと。

 それで、安倍元首相とかは、ウクライナ侵攻になってから、結構、ロシアを批判しているのに、入国禁止にはしなかったのだろうか。(~_~;) <安倍首相(当時)は14年にロシアがクリミア侵攻した時も、欧米ほどロシアを批判せず、ソチ五輪に参加、プーチンとの会談も行うなど、フレンドリーだったもんね。>

 安倍側近の萩生田経産大臣(ロシア経済分野協力担当)が、ロシアへの経済制裁に関与しているにもかかわらず、入国禁止の対象にならなかったのは、サハリン2計画の続行を表明しているからなのかも。<これは安倍主導の政官財癒着の利権が絡む計画。参加している日本のTOP商社は今、引いたら、莫大な損失になるらしい。(・・)>

『萩生田光一経済産業相は1日の閣議後記者会見で、ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業サハリン1、2と、北極圏の液化天然ガス(LNG)事業「アークティックLNG2」について、撤退しない方針を示した。ウクライナ情勢を受けて米欧企業が撤退や新規投資の停止を表明し、日本側の動きが注目されていた。

 萩生田氏は、日本側が権益を持つサハリン1、2に関し、エネルギー価格の高騰時は市場よりも安価に調達できるとして「エネルギー安全保障上、極めて重要なプロジェクトだ」と強調した。
 主に原油を生産するサハリン1事業には日本政府や伊藤忠商事などが参加して権益の計3割を持ち、サハリン2には三井物産と三菱商事が出資。アーク2には政府系機関の石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と三井物産が共同で権益の1割を保有している。(産経新聞22年4月1日)』<4月27日にも撤退しない方針を示していた。>

<ちなみに英国のシェルは「サハリン2」などロシア事業からの撤退に伴い、2022年1~3月期決算で約5500億円の損失を計上。三井物産は撤退していないものの、液化天然ガス事業を中心に同国の格付け低下に伴う割引率の見直しなどから、前期(2022年3月期)に209億円の関連損失を計上している。(ただ、先日書いたように、アベノミクスが先導した円安は大手輸出業者にはプラスゆえ、純利益は過去最高らしい。^^;)>

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 話は変わって・・・。日常生活で接するmew周辺の人たちはあまり政治に関心がないので、政治の話をすることはほとんどないのだけど。(~_~;)
 最近、機会があると、各政党のイメージとか、誰を知っているかなど、ちょこちょこきいてみている。(・・)

 立憲民主党に関しては、「印象が薄い」「地味なイメージ」「立憲って言葉がコワイ。硬い」の声が。
 特に若者や女性は、泉代表の名も顔も知らないし。枝野前代表も知らない人が結構いたりして。<名前はきいたことがある。TVで見たことがある」ぐらい?>
 あと、mew&周辺は東京在住ゆえ、東京で長く当選している長妻昭氏は若い人も名を知っている。年配には菅直人氏も知られていた。

 で、全体を通して、最も名前も顔も知られていたのは蓮舫氏。次は、辻元清美氏だった。(**)

 蓮舫氏は地元の東京選出である&ネットでも名前をよく見るため、知名度が高い感じ。<ネットの影響かレンポーと呼ぶ若者あり。>
 辻元清美氏は、「ソーリ、ソーリの人」のイメージが強い様子。あと蓮舫氏と辻元氏は、よくニュースの国会質疑の映像に遣われているのも大きな要因になっているようだ。(++)

 まあ、この2人はネットで批判されることも多いのだが。<たまにアブナイ表現やヒステリック過ぎかなと思う時もあるけど。失言には気をつけて欲しい。>
 でも、2人とも、タフな精神で、前向きに頑張っているしね。(^^)

 何分にも蓮舫氏は今年、東京選挙区で改選を迎えるし。辻元氏も参院比例で出馬することになったので、自分たちの当選のためにも、立民党のためにも、街頭演説などで活躍して欲しいところ。
 ・・・と思ってたら、こんな記事が出ていた。

『辻元清美氏「大阪は維新を勝たせすぎた。これでいいんですか」維新との対決姿勢鮮明

立憲民主党の前副代表で今夏の参院選に同党の比例代表で出馬予定の辻元清美前衆院議員(62)と、参院選東京選挙区(改選数6)で4選を目指す蓮舫前代表代行(54)が5日、大阪・梅田のヨドバシカメラ前で街頭演説を行った。

「GW 青空トーク in 兵庫&大阪 with 蓮舫」と題した参院選へ向けたコラボ街頭演説。マイクを握った辻元氏は「大阪は維新を勝たせすぎた。これでいいんですか」と対決姿勢を鮮明にした。

新型コロナウイルス対策として、大阪府の吉村洋文知事が肝いりで約84億円をかけ、大阪市の国際展示場に設けた臨時医療施設「大阪コロナ大規模医療・療養センター」の利用者が少なく、5月末の期限で閉鎖されることについて、「ベッドだけ並べて、お金を使って、5月に閉鎖するらしい。大阪の議会はチェック能力を失っている」と持論を展開した。

さらに「なんでか? 首長も議員もほとんど維新になってしまって、この84億円のお金の使い方がおかしいやないか、しっかりとした議論ができなくなっている」と訴えた。

「大阪を維新の一色に染めたらあかん。維新もいて、自民党も共産党も辻元もおって、それで初めて多数の人たちの小さな声も議会に届く」と語気を強めた。

マイクを握った蓮舫氏は「大阪は維新が強い。日本に対しての維新の主張は本当にいいのでしょうか。与党にすり寄る野党が必要ですか」と訴えた。(日刊スポーツ22年5月4日)』

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 ちなみに、この2人は4月24日には、東京でもコンビで演説を行っている。(++)

『東京選挙区(改選数6)で4選を目指す蓮舫氏は「2人して苦労してきた。何をやってもたたかれて、批判されて、きついと言われて。でも戦ってきた。そうじゃなきゃ、確かな野党、確かな政治がなければ、まっとうな政治は行われない」と訴えた。

 昨年10月の衆院選で落選した辻元氏は参院に鞍替えして比例代表で国政復帰を目指す。全国行脚を続けている辻元氏は「えらそうなことを言っておりますが私は落選をしております」と自虐ネタで聴衆を笑わせた上で「私は大阪で維新という勢力にやられた。危ないですよ、維新は。核シェアリングとか核武装とか、敵基地攻撃とか自民党の一部の人たち、特に安倍元首相たちの言い出していますがそのお尻をたたいて引っ張っていってるのが維新」など日本維新の会を批判した。そして「もう一遍、頑張ってみようと思ったのは参院選で自民、公明、維新に3分の2議席以上を絶対、取らせてはならないと思った」とした。(日刊スポーツ22年4月24日)』

 次の参院選は、立民党にとっても、(ゆよ党の維国を除いた)まっとうな野党にとっても、ひいては日本にとっても、大きな岐路とも言える大事な選挙になる。それだけに、時にめっちゃ叩かれても、ずっと戦い続けて来た2人の強く勇敢な女性議員(候補)を応援したいと思う。(**)

* * * * *

 立民党と言えば、こちらも次の参院選に京都選挙区から出馬する福山前幹事長と秘書が2日の朝、何と街頭演説中に、男に暴行を加えられたという。(゚Д゚)

『暴行の現行犯で逮捕されたのは、京都市伏見区に住む無職の男(26)で、警察によりますと、2日午前7時半ごろ、街頭演説を行っていた福山哲郎議員らに、「飯食えへんやんけ、どうしてくれんねん」などと叫びながら近づき、秘書の肩を手で突いたり、足を蹴ったりした疑いです。
福山議員の事務所によりますと、福山議員本人や別の秘書も暴行を受けたということですが、いずれも大きなケガはないということです。
 男からはアルコールが検出されていて、警察の調べに対し、「人を押した後のことはあまり覚えていない」などと話しているということです。

 福山議員は、「どのような状況であれ、暴力行為は決して許されるものではありません。また、民主主義社会において政治活動の自由は守られるべきものです。今後はこのような事件が起きないことを祈っております」とコメントを発表しています。(YTV22年5月3日)』

 日常から誰に対しても暴力をふるうべきではないけれど。政治活動を妨害するような暴力行為は、民主政治を破壊するものゆえ、強く批判すべきだと思う。(**)

 また、暴行した男は「飯食えへんやんけ、どうしてくれんねん」と叫んでいたそうだが。それなら、野党議員ではなく、一般の生活困窮者を支援しようとしない政権与党の議員に対して叫ぶべきでしょ~と言いたいmewなのだった。

 THANKS

【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

↓このクリックが、mewの大きな励みに。(・・)


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2022-05-06 03:52 | 政治・社会一般

by mew-run7
カレンダー