人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓リンク1~5は無効

マスクはずしに疑問~エアロゾル感染だと2mでは不足&マスクなしの英米は死者が10倍


 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o  東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


経済界や世間の「脱マスク」論に突っつかれて、政府が「屋外でのマスク不要」に関する見解を発表するに至った。(・o・)

 このテーマについて書くと、反応がイマイチなのだが。<たぶん時流に抗う少数派なのだろう。>でも、あえて書くことにする。
 私も、気温が上がって行く中、屋外でのマスク装着には弊害が多いことは承知しているが。それでも尚、 正直なところ、私は、現段階で、脱マスクの方向に大きく舵を切ることに、疑問を覚えている。(**)
 
*  *  *

先に言っておきたいことがある。(・・)

 まず、政府(特に厚労省)に「エアロゾル感染」の話はどうなったのか、ききたい。(-"-)

 厚労省は、昨年10月、新型コロナウィルスの感染の仕方に関して、飛沫感染と接触感染に加え、エアロゾル感染も認めるに至った。
 エアロゾル感染とは、ウイルスを含んだ空気中に漂う微粒子(エアロゾル)を吸い込むことで感染することだ。
 
 詳しくは後述するが、同じくエアロゾルである煙草の煙やにおいを思い出して欲しい。煙草の煙は、屋外で2m以上離れていても流れて来るし、しばらくの間、その場所に浮遊して、残っているケースがある。
 つまり、感染者が2m以上離れていても、たとえば、違う方向を向いて会話やくしゃみをしても、風向きなどによっては、ウィルスの粒子がこちらに届いて、感染してしまことがあるのだ。(-_-;)

 エアロゾル感染を前提にすれば、たとえ屋外でも安易にマスクを外すことは、推奨できないはずだし。少なくとも、このような感染があることを、警告しておくべきだろう。(++)

*  *  *

 また、もしマスク外しを許容して行くのであれば、もっと国民にコロナ感染の実態をきちんと伝えて行くべきだろう。(・・)

 mew周辺でも、「欧米はマスクを外しているのに、何故、日本は外そうとしないのか」と文句を言っている人が多いのだが。その代わり、米国も英国も日本の10倍もコロナによる死者が出ているのが実情だ。(@@)

<軽いと言われるオミクロン株に代わっても、感染者数が増えている分、死者数も増えている。日本も今年5ヶ月だけで1万人の死者がいる。^^;>

 それゆえ、国民には「欧米のように、多くの人が屋外でマスクを外した場合、死者が10倍になる可能性がある。それでもいいなら、マスクを外す場面を増やしましょう」と告知すべきだと思う。(++)

 他にも言いたいことは、たくさんあるけど。・・・昨夜も既に何箇所かで見かけたように、身勝手な解釈をする人たちや、お酒を飲んで気が大きくなった人たちなどが、他者とあまり距離がない商店街などで、平気でマスクを外して話しながらた歩いたり、むろったりするようになるのも心配でならない。<会話はなくても、横でくしゃみや咳をする人もいるし~。_(。。)_>

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 とりあえず、政府見解に関する記事を・・・。

『政府は20日、新型コロナウイルス感染症対策でマスク着用を必要としない場面についての見解を発表した。(略)

 後藤茂之厚生労働相が記者団に明らかにした。見解では、屋内か屋外か▽2メートル以上を目安に周囲の人と距離を確保できるかどうか▽会話するかほぼしないか――などの場面に応じてマスク着用が必要かどうか整理した。

 屋外では、ランニングや鬼ごっこなど人との距離が確保できる際に加え、徒歩で人とすれ違う際なども、会話がほぼなければ不要とした。

 建物内や地下街、公共交通機関の中など屋内では、基本的に着用を推奨する。ただし、周囲との距離が確保できて会話がほぼない場合に限って不要とし、具体例として厚労省の担当者は「人が少ない図書館で1人で読書する時」を挙げた。(毎日新聞22年5月20日)』

* * *

 政府は、「2m以上の距離」をマスクを外す基準にしているのだが。それは、かつての通説である「飛まつ感染」を考えてのことだろう。
 厚労省は昨年10月、コロナウィルスでも「エアロゾル感染があるとわざわざ発表したのであるが、それが全く考慮されていない。^^;

 飛まつの場合、粒子が重くて1~2mの間に下に落ちてしまう。それを前提にすれば、2m以上距離があれば、感染しにくいということになるのだが。粒子が小さくて、空気中に浮遊する時間が長いエアロゾルの場合は、そうは行かないのである。

 エアロゾル感染と言っても、ピ~ンと来ないかも知れないのだけど。煙草の煙をイメージしてもらうとわかりやすい。
 エアロゾルとして浮遊したウィルスには、屋内はもちろん、屋外でも感染する率が大きいのである。(-"-)

 これは、応用物理学会のHPに載っていた「コロナウィルスのエアロゾル感染シミュレーション」という寄稿コラムの一節なのだが。https://www.jsap.or.jp/columns-covid19/covid19_1-2-1

『コロナウイルス自体の移動・拡散は気流の解析から予測するのが妥当である.身近な例として,煙草の煙をイメージすると分かり易い.煙草の粒子径は多くがサブミクロンで,コロナウイルスを含むエアロゾル粒子と同程度であると考えられる.例えば,カフェに喫煙者がいた場合,数m離れていても煙草の匂いが気になる,或いは,街中で歩き煙草の人とすれ違った際,暫く煙草の匂いがした,という経験を持つ人は多いであろう.仮に煙草のエアロゾル粒子にコロナウイルスが付着していたら,煙草の匂いを感じた=鼻の中にウイルスが着地,した可能性を示唆する.』

 つい2~3日前も、住宅街で私の前を歩いていた人が、歩き煙草を始めたのだ。煙が来るのがイヤで、歩みを遅くして3~4m以上、距離を置いたのだけど。微風の風向きもあってか、結局、煙草の煙やにおいがずっと私の方に流れて来て、ムッとしていた。<前を歩く人が、マスクなしで話したり、くしゃみをしたりしても、同じようにウィルスが流れて来るのかも。^^;>

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  

 そして、コロナによる死亡者について書くなら・・・。

 日本では5月13日にコロナによる死者数が3万人を超えた。

『死者は昨年4月に1万人を超え、2月に2万人に達するまで約10カ月だったが、第6波のオミクロン株の感染拡大で、死者の増加ペースは加速し、約3カ月で2万人から3万人に達した。(朝日5.13)』

 「オミクロン株は無症状や軽症の人が多い」「重症化率や死亡率は低い」という評判が広まったせいか、特に若い人たちはかなり軽くとらえている感じがあったのだけど。
 高齢者が多いとはいえ、今年にはいって、たった数ヶ月で1万人以上も死者が出ているし。10歳未満、10~20代の若者の死者(しかも基礎疾患なしの人)もゼロではないのだ。(・・)

* * *

 ちなみに早くからマスクを外している米国では、5月17日にコロナによる死者が、米ジョンズ・ホプキンス大学の17日の集計で100万人を超えた。<実際は、もっと多いと見られている。>
 特に今年にはいってから、オミクロン株の流行で死者数が増大。1日に4千人死亡していた時期もある。<今は落ち着いたが、1日200人以上亡くなっている。>

 米国の人口は、日本の約3倍あるのだが。100万人を3で割っても33万人になるわけで。日本の10倍以上も、コロナによる死者が出ている。(-_-;)

<尚、感染者急増のニューヨーク市は、一部でマスク着用義務を再開した。>

 英国は、コロナによる死者が約18万人に達している。こちらは人口が日本の半分ほどなので、2倍にすると36万人。死者数は、やはり10倍以上になる。(-_-)

 あえて言うなら、英米は古くから「自由主義」&「自己責任」の国であって。国民は、多くの人が亡くなることも認識、覚悟した上で、マスクなしの生活を選んでいるのである。(・・)

 それを考えると、政府が国民にマスクはずしを許容する場合、「日本ではマスクをしていても、オミクロン株による第6波で、この数ヶ月の間に1万人以上の人が死亡している」「早くからマスクを外している英米では、日本の10倍の死者が出ている」と。
 で、「マスクを外す場合は、そのことを頭に置いた上で、慎重に対応して欲しい」と注意を喚起することが必要なのではないかな~と思ったりもするのだ。(・・)

* * *

 気温が上がる中、マスクの着用によって熱中症が生じるなどの懸念があること。またマスク着用の長期化で、大人にもこどもにも様々な弊害があることは重々わかっているのだが。
 たとえ高齢者の方が多くとも、死者が減った方がいいに決まっているし。近時は、軽症で済んだこどもや若い人でも、後遺症で苦しむ例も増えていると報じられているし。

 どうか経済界や世間のご機嫌をとるために、どんどん感染防止を軽視するのだけはやめて欲しいと、切に願っているmewなのである。(**)

 THANKS

【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

↓このクリックが、mewの大きな励みに。(・・)


にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2022-05-21 07:42 | 政治・社会一般

by mew-run7