【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】
<昨夜、アップするつもりで書いたのに、ふと気づいたら0時を超えていた。^^;>
もうストレスが溜まって耐えられないので、コロナ対策への不満をウダウダ書かせて欲しい!(@@)<この記事は、2パートで。>
岸田首相は、15日午後から6日間の夏休みにはいったらしい。(・・)
14日にゴルフの練習場に行ってたんだけど。16日には茨城県つくばみらい市のゴルフ場で裕子夫人ら親族とゴルフを楽しんでいた。17日からは都外で家族と宿泊する予定だという。
まあ、参院選、安倍元首相逝去への対応、内閣改造&党人事、旧統一教会との関与の問題などなど、アレコレ大変だったと思うので、夏休みをとるのは構わないし。ゴルフをするなとも言わないけど・・・。
ただ、今、コロナに感染して大変な思いをしている人やその家族などは、岸田首相がゴルフに興じている映像を見て、いい感情は抱かないだろう。(-_-;)
<岸田内閣は10日に改造したばかりだというのに、12日には野村農水相、15日には岡田地方創生相と、もう2人もコロナ感染者が出てるし~。(@@)・・・旧統一教会に関与した閣僚の人数(8人)よりは少ないけどね。^^;>
* * * * *
「戦争とコロナでは死にたくない」と思っているmew&周辺は大きな声で言いたい!(**)
岸田内閣が、第7波を迎えるに当たって、これ以上、行動制限をしては経済、社会が疲弊すると考え、経済優先の政策をとったのは、(5万歩譲って)やむを得ないかな~と思う部分がある。
でも、5月末~6月初には、もう感染力の強いBA.5への置き換わりが始まって、大規模な第7波が来るという予測が出ていたわけで。経済政策を優先する気だったなら尚更、第6波までの教訓を活かして、せめて検査体制と医療体制はしっかりと調えておくべきだろう。
まさか日本で「具合が悪くても、PCR検査が受けられない」「具合が悪くても、医療も受けられない」人が、こんなに生じるとは思いもしなかった。
それこそ「基礎疾患があったり、中等症化、重症化の危険があっても、医師の診察も受けられない。入院もできない」人が少なくないのである。(-"-)
10日には、全国の新規感染者数は25万人を超え、過去最多を記録した。<感染者数は、3週連続で世界TOP!(ノ_-。)>
厚労省は15日、全国の自宅療養者が、10日の時点で154万4096人いることを発表。全国で医療が逼迫、崩壊しているため、病状が悪化し、医師の治療や入院が必要な人もなかなか要望がかなわずにいる。(ーー)
16日には、1日に報告される死者の数が311人と過去2番めの多さに達したとのこと。専門家は、ここから(感染者数が増えて1~2週間後から)さらに重症者、死者が増えるのではないかと予測している。_(。。)_
* * *
また多人数のPCR検査を実施する準備をしていなかったことから、政府は代わりに抗原検査を推奨。医療機関や販売店に出す検査キットの数を増やすと発表した。
しかし、抗原検査は、ウィルスがまだ増殖していない感染初期だと陰性が出やすく(精度は50%ぐらいだとか)、当てにならない部分がある。抗原検査で陰性だったのに、PCRでは陽性になったという事例が後を絶たないのが実情だ。(-_-;)
既に、感染力が強いBA.2.75(ケンタウロス)への置き換わりが始まっていて、もっと大きな第8波が来る可能性もあるというのに。
まだまだ不満があるのだが、あまり長いのも何なので、後日につづく・・・。
まだまだ不満と言えば・・・。安倍元首相が他界して、もう1か月以上立つのだが。安倍氏または安倍氏関連の諸事に対する疑問や批判は、しばらくの間、続きそうな感じだ。(~_~;)
昨日、7千万枚も余って問題となったアベノマスクが、またまた30万枚余っていたことが政府答弁書で明らかになった。立民党の田島麻衣子参院議員が質問主意書を出していたという。(゚Д゚)
『答弁書などによると、政府が保管していた布マスク約7100万枚について、自治体や介護施設などから計約2億9千万枚分の配布を希望する申し出があった。こうした希望者への配布を進めたが、一部の希望者には住所不在などの理由で送ることができず、約60万枚が余ったという。
このため、さらに希望する自治体などに追加配布したが、約30万枚が残った。「経費を抑制するとともに、有効活用を図るため、再資源化による処理を行った」(答弁書)という。(略)(中村靖三郎)(朝日新聞22年8月15日)』
「再資源化による処理」って、何?マスクをどう処理したって言うの?
何故」、具体的に示さず、こんなわかりにくい説明をするのだろう。(-"-)
思えば、このマスクを作って配るのに466億円かかったんですよね~。
さらに、余ったマスク8200万枚の保管に10億円以上かかって。新たな希望者への配布に5億円と、ともかく最後までお金がかかる&あまり使用されず。改めて、実にコスパの悪い、まさに「ムダ使い」と言うべき政策だったな~と、しみじみ思ってしまう。<安倍内閣+αの関係者や企業は潤ったかも知れないんだけどね。(~_~;)>
* * *
そして、こちらも、かなり費用がかかる(無駄遣いという人も少なくない)施策の話なのだが・・・。
16日には、安倍元首相の国葬に反対するデモが行われ、ジャーナリストや学者も含め、1200人もの人が集まったという。(・o・)
『9月に予定されている安倍元総理の「国葬」に反対するデモが16日夜、東京・新宿で行われました。
作家・落合恵子氏:「国葬をもって、旧統一教会と政治家の癒着にもふたをするつもりなのか」
憲法学者・飯島滋明氏:「安倍首相はえらい、だから皆黙とうせよ、喪に服せ。これが民主主義でしょうか。これは全体主義です」
憲法学者やジャーナリストらが呼び掛けたデモには、約1200人が参加。安倍元総理への銃撃は許されないが、一方的に美化にするべきではないとの声が多くあがりました。
参加者:「安倍さんの国葬をする理由が見当たらない。一個も見当たらない。多額お金を使ってやろうとしている、その意味もわからないので、いてもたってもいられなくて」(TBS22年8月16日)』
岸田首相は、安倍氏が亡くなって1週間もたたないうちに、国民のそっちのけで、強引に国葬を行なうと決めてしまったのだが。もう外国に通知もしてしまったし。様々な準備も進んでいるので、もはや中止するわけにはいかないとこと言われている。
でも、世論調査を見ると、国葬に反対する国民の方が多くなっているし。旧統一教会との関与の話が増えたり、国葬の費用が明らかになったりしたら、ますます反対が増えるかも知れず。さらなる支持率低下をもたらす可能性もある。(~_~;)
政府&自民党は、8月下旬に国葬に関する閉会中審査を行なうことに同意しているのだが。この件に関しては、立民党等の野党だけでなく、ゆよ党の維国も疑問を呈していたし。しっかりと厳しく追及して欲しいと願っているmewなのだった。(@_@。
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"