人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岸田に期待する理由。総裁選で「脱アベ」政策を表明&高市、河野では「脱アベ」はできない


 これは12月25日、1本めの記事です。(2本め、あり)

 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o  
 東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m
<右側の「政治・社会問題」を優先ポチしていただければ、幸いです。>

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  

 

 ☆ MERRY CHRISTMAS です。☆
 
 そして、恒例の「HAPPY CHRISTMAS~WAR IS OVER」の動画を。<残酷なシーンがあるので、気を付けて下さい。>
https://www.youtube.com/watch?v=yN4Uu0OlmTg&t=9s
 
 毎年、クリスマスにはJレノンのこの曲と共に、哀しい&怒りを覚えるような戦地の動画を視聴して、世界が平和であるように、戦争がなくなるように、と祈ります。
 
 今年は、特に戦火がなかなか終わらぬ、子供たちも多大な被害を受けているウクライナの方々にこの曲と祈りを捧げたいと思います。
 
 The world is so wrong・・・
 Let's stop all the fight
 
 War is over if you want it
 
 世界中の多くの人々が、戦争はイヤだ、ダメだと。
 2度と戦争をしないように、と望んでいるはずなのに。
 何故、戦争が起きてしまうのか・・・。
 
 おかしいですよね。(-"-)
 
 残念ながら、日本もまたどんどんアブナイ方向に進んでいますが。
 民主主義の国なのですから。
 どうか主権者である国民が、「戦争はイヤだ、ダメだ」という意思や希望をしっかりと国政に反映させて、「戦争をしない国」を維持して欲しいです。
 
* * * * *

 長年、ブログを通してお付き合いのあるxtsさんから、『mewさん は脱アベを目指す岸田政権と言っています。 ほんとうでしょうか?』というご質問をいただいた。<いつもコメント有難うございます。m(__)m>
 
 以前、他の方からも「岸田政権を本当に支持するのか」という質問をいただいたことがあるので、合わせて自分の考えを書きたい。<あと、できれば、岸田首相の辞任を望んでいるとしたら、その後、現実的に考えて、誰が首相になればいいのか、お考えをきかせていただきたけると有難い。>
 
 まず、大前提として、現実的に見て、私は最短でも数年、おそらくは5~10年(orそれ以上?)は、自民党中心の政権が続くと考えている。
 残念ながら、今の野党には、すぐに政権を取れるような実力も魅力もないからだ。(-"-)
 何か自民党の信用を根本的に覆すような特別のことがない限り、しばらくは自民党中心の政権が続くだろう。_(。。)_
 
 となれば、自民党の総理総裁の中で、誰を支持すれば、より自分が希望に近い政治をしてくれるか、考えなければならない。
 
 「脱アベ政治」、「アベ政治からの脱却」、つまりは超保守タカ派&新自由主義の政治からの脱却を強く願う私としては、誰がそのような政治姿勢を持っているか・・・今、現実的に首相になり得る存在の中で、誰を支持するか選ぶことになる。(・・)

  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 昨年、菅義偉氏が首相辞任表明を受けて行なわれた総裁選では、岸田文雄氏、野田聖子氏、河野太郎氏、高市早苗氏が立候補した。
 
 私は以前から自民党の中では平和・リベラル志向の強い野田聖子氏と考えが合うので、いつか女性初の総理大臣にと考えていた(今も考えている)のだが。野田氏は党内に支持者が少ないこと&夫が過去に暴力団関係者だったと報じられたことなどから、現実的に見て、野田氏が首相になる可能性は極めて小さい。(-_-)
<次の女性総裁候補としては、消去法で行くと、小淵優子氏がいいかなと思うけど。茂木派所属ゆえ、首相になりたくて仕方ない茂木氏より先に総裁選に出ることはないだろう。^^;> 

 安倍氏が強く推していた高市氏は、まさに超保守タカ派&新自由主義のアベ政治を踏襲することを目指しており、絶対に支持することはできない。
 河野太郎氏は、戦前志向の超保守派ではないが、父親の河野太郎氏ほど平和主義者ではないし、菅氏に推されているだけあって、コスパ、タイパ、競争主義重視の超新自由主義者ゆえ、支持することはできない。(-"-)
 
 しかし、岸田氏は若い頃から個人的にも平和&リベラル志向が強かったし。(党内で最も穏健な宏池会(現岸田派)所属でもあるし。)
 総裁選でも、勇気をもって脱アベ政策を訴えていたことから、岸田氏を支持することにしたのだ。
 
 岸田氏は総裁選で、アベノミクス的な経済政策を批判し、「新しい日本型の資本主義を創る」「新自由主義から脱却すべきだ」と強くアピールしていたし。元外務大臣としての経験を活かし外交を重視することや9条改憲、軍事増強などには慎重な姿勢を示していたからだ。(・・)

 そして、今も、岸田首相には色々と不満な点があるのだが。「もし高市や河野が首相になっていたら、どうなっていたか」と考えると、「あ、やっぱ岸田が首相でよかったな。何倍もマシだな」と思うのである。(-"-)
 
 xtcさんが挙げていた軍事増強に関しても、もし高市氏や菅氏、安倍仲間が首相になっていたら、もう何段階もレベルアップしていた可能性があるし。原発政策も、同じ結果になったと思う。<河野氏は一時、脱原発志向だったのだが。安倍政権で入閣して、首相を目指すようになってから変わってしまった。(ノ_-。)>
 
* * * * *  

 また岸田氏は、ここまで諸事情により、なかなか自分の思う通りに国政運営を行なうことができず。それも痛かったように思うのだが・・・。
 
 安倍政権の頃から道筋が決まっていた政策の決定が一段落ついたので、来年は開き直って、年初から「新しい資本主義」「子育て支援」などを進めると共に、5月に地元・広島で開催されるG7首脳会議(サミット)に向けて、岸田流の外交を活発化させるつもりでいるようだ。(・・)
 
* * * * *

 別に岸田首相を敢えて擁護しようという気はないのだが・・・。 
 
 岸田氏は首相就任後、ここまで1年余り、想定外のことも色々あって、なかなか自分のペースで国政を行なうことができなかった。
  
 まず、総理総裁となった岸田氏の最初の&最大の任務は、昨年の衆院選、今年の参院選で勝利することにあった。
 そして、衆参院選を勝つためには、党内最大派閥や超保守・タカ派陣営を率いている&自民党支持者(団体含む)から人気のある安倍元首相&仲間たちの主張を無視するわけにも行かず。
 さらにウ侵攻、円安による物価高、燃料不足の影響もあって、自民党支持基盤である経済団体からは新自由主義的政策の継続が強く求められることになった。<ここで、経済界の以降も受けてメディアが日本の危機や電力不足を煽ったことが、国民の防衛費増額や原発再稼働容認につながったかも。(~_~;)>
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 それでも、岸田首相は、衆参院に勝てば「黄金の3年間」を手に入れて、自分の思うような国政運営ができるはずだと考えていたのだけど。
 
 7月に安倍元首相が銃撃事件で他界したのを機に、「国葬」「旧統一教会と自民党との癒着」の問題が浮上。閣僚辞任も相次いいだことから内閣の支持率が低下し、岸田首相はなかなか自分のペースで政治を進めることが困難になった。(・・)
 
 そんな中、それこそ安倍元首相が熱心に進めていた防衛費増額、軍事増強を決める安保3文書改定や原発政策の見直しが行われたのだが。
 この改定案の土台作り(敵基地攻撃、ミサイル防衛、宇宙防衛などなど)や原発政策の道筋作りは、もう安倍-菅政権の頃から行われており、岸田氏が首相になった時には、ほぼ出来上がっていたと言っていい。
 
 しかも、今年、ウクライナ侵攻や台湾有事の問題が出たこともあり、安倍氏&側近たちは、防衛費の2倍増(+アベノミクス的な国債活用)、核共有の検討なども主張していたのだが。ただ、岸田首相は、防衛費は何とか1.5倍増で抑えた上、防衛費は国債ではなく税金で賄うべきだと主張。核共有の盛り込みなども拒んだという。
 
 また機会があれば、後日に細かい話も書きたいが。敵基地攻撃(反撃)能力に関しても、フリーハンドにはさせず。閣議決定、国会の承認などの手続きを減ることなども決めた。能力行使の要件も、安倍氏&周辺の主張より厳しくなったと思う。
 
 個人的には、もっと岸田首相には改定内容を抑えて欲しかったけど。世論調査でも防衛費増強に賛成の人が過半数を越えていたし、岸田内閣の支持率は低迷したままだったことを考えると、岸田氏のペースで動くのは難しい状況だったかな~と思う。
<「税金で賄うべき」との主張が、唯一見せた意地。麻生副総裁も賛成してくれたので、強気になれたのかも・・・と察する。^^;>

 スペースと時間がなくなったので、今日はここまでで。また近いうちに続きを書きたい。m(__)m
 果たして、来年から本当に「脱アベ」を進めてくれるのかはわからないけど。
 とりあえず、それを目指してくれる限りは、他の首相候補の議員よりもマシという意味で「岸田おろし」を防ぎたいと考えているmewなのである。(@_@。

 THANKS
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"




by mew-run7 | 2022-12-25 08:47 | 岸田政権について

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7