人気ブログランキング | 話題のタグを見る

騙されるな![所得制限撤廃]は茂木個人の意見+岸田、ジェンダー論で後退+宮台の襲撃犯+全豪


 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o  
 東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m
<右側の「政治・社会問題」を優先ポチしていただければ、幸いです。>

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 

【テニスの全豪OPが閉幕した。男子はジョコビッチが10度目の優勝をして、GSも22勝の最多タイを記録。そして、久々に世界ランク1位に返り咲く。(*^^)v祝
 昨年はワクチン未接種のため、全豪、全米に出場できず。15年もコーチを務めジョコをTOP選手に導いたコーチをチェンジするなど、色々と苦しい思いが溜まっていたためか、今回、優勝が決まった途端に号泣して喜んでいたのに、ちょっと驚いた。(・o・)2回戦で敗退したナダルが足を痛めたようだし、メドベらも好調なプレーが安定していないし。またジョコの王者時代が復活するのかな?(・・)
 女子は、サバレンカ(べらるーじ)は初の決勝進出をものにして、初優勝を飾った。(*^^)v祝 女子は今、ランクや優勝者が目まぐるしく変わる群雄割拠っぽい時代にはいっている(雄が雌だけど。^^;)

 日本勢は、女子ダブルスで、青山修子/柴原瑛菜組が決勝に進出するも、第1シード・ペアに負けて準優勝。車いすテニスも、男子の小田凱人、女子の上地結衣が準優勝だったのだが、みんな、よく頑張ったです。今後に期待。(^^♪
 男子は西岡良仁が初のベスト16にはいったのも嬉しいこと。ただ、女子も含め、あとに続く選手が伸びて来ないのが悩岸田、「孤独」と弱音を吐く&秋葉にも次々と問題。辞任、4人めか+宮台真司、学内で襲われるましいところ。錦織圭もなかなか復帰して来ないし。(引退した国枝慎吾のおつかれさま会には出ていたけど。)早くTOP10・・・とりあえずTOP50が目指せる選手が出て来ることを願っている。(++)】
 
* * * * *

 これは昨年11月の『・・・岸田、「孤独」と弱音を吐く&秋葉にも次々と問題。辞任、4人めか+宮台真司、学内で襲われる』の宮台氏の部分の続報なのだが・・・。
 
 昨年11月29日、東京・八王子市の東京都立大学構内で、社会学者の宮台真司教授(63)が男に刃物で襲撃され全治6週間の重傷を負う事件があった。(-"-)
 
 宮台氏は幸い回復が早く、既に退院して講演などを行なっているのだが。警察が犯人の画像や映像を出して公開手配していたものの、犯人の行方がなかなか掴めず。宮台氏や家族、また大学周辺の住民も心配する日々が続いていたという。

 しかし、警察は、昨日になって、近隣の相模原市の12月下旬に死亡していた41歳の無職の男を、宮台氏に殺人行為を行なった容疑者として特定した。男は両親と住む自宅の離れで自殺したと見られている。遺書は見つかっているものの、宮台氏については記していないという。
 ただ、容姿等の特徴が似ている上、宮台氏を襲った時に使用したと思われる斧や自転車が、男の自宅から見つかっている。(-_-;)
 
 宮台さんは1日、インターネット番組の中で「気持ちのふんぎりがつきにくい。動機が分からないので釈然としない気持ちで、問題を解決できたという気持ちにならないまま先に進むのが残念だ」と語っていたとのこと。
 
 きちんと動機を解明できないのは本当に残念なのだが。宮台氏や周辺の人たちが安心できたのは幸いだった。そして何より、このような言論人や政治家へのテロ的な殺傷行為が行われないようにと心から願っている。<すべての殺人が許せないけど。戦争もね。(・・)>
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 昨日『立民が自民に「愚か者」で逆襲。子育て策で、旧自民のポルポト批判、丸川の野次を反省させる』という記事を書いたのだが・・・。
 
 ネットでANNのニュースを見ていたら、2010年に民主党政権が、所得制限なしの子ども手当ての法案を作った頃、丸川珠代氏が委員会の委員長席の後ろで「愚か者めが~。このくだらん選択をした馬鹿者どもを絶対に忘れん」」と叫んでいたシーンがバッチリ映っていたのだが。<直前に何か紙に目を落としていた。誰か時代劇好きの超保守派の先輩がセリフを授けてくれたのだろうか?^^;>
 
 さらに、丸川氏は参院本会議で壇上に立ち、こんな主張もしていた。(・・)
 
『当時、野党だった自民党は所得制限なしの子ども手当をばらまきだと批判。
 自民党・丸川珠代参院議員:「すべては6月に現金をばらまくためです」(ANN1.31)』
  
 お~。これも同じ言葉を自民党に返してあげよ~。<ブーメラン攻撃、GO!(++)/く>     
 
 実は岸田首相は、自らは「育児手当の所得制限撤廃」については何も語っていない。
 そもそも、育児手当を含む様々な少子化対策に関しても、財源がなくて。消費税を増税するしかないと言われているぐらいなのだから。(~_~;)
 
 ところが、自民党の茂木幹事長が突然、勝手に「所得制限をの撤廃すべきだ」と言い出したのである。(@@)
 
 何故って・・・おそらく、4月に統一地方選を控えて、リップサービスをしておきたかったからだろう。要は選挙目当ての発言なのである。
 
 しかも、これは幹事長の勝手な発言で 政府が決定したことではない。
 つまり、「現金のバラマキ」にもならない、ハッタリ撒き餌みたいな発言なのだ。(-"-) 

 実際、昨日1日の委員会では、西村経産大臣が所得制限撤廃に答弁を行なったという。岸田首相も「一つの意見だと認識している」と述べ、相変わらず曖昧な発言をしている。
 
『西村康稔経済産業相は1日の衆院予算委員会で、児童手当の所得制限を撤廃する案に否定的な見解を示した。「限られた財源の中で、高所得者に配るよりも、厳しい状況にある人を上乗せや別の形で支援すべきだ」と述べた。所得制限撤廃は、自民党の茂木敏充幹事長の他、公明党や野党も提唱している。

 西村氏は、自民党が野党時代に民主党政権の「子ども手当」を批判し、所得制限を求めた時と考え方は変わらないと強調。「私なりに意見を言える時があれば言いたい」と語った。これに関し、岸田文雄首相は「信念に基づいて議論することは大事だ」と指摘。「決定したら閣内で一つの方針を貫きたい」と語った。(共同通信23年2月1日)』

 国民はどうか、岸田政権ですぐに児童手当の所得制限がなくなると、勘違いしないで欲しい。(**)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 また、安倍ー菅政権下では、自民党の戦前志向の超保守派の力が強く、選択夫婦別姓やLGBT法案などの話が出ても、党内の会合の中で「伝統的な家族制度を壊すもの」だとして、潰されて来たのであるが。<それこそ杉田水脈氏のように、LGBTは「生産性がない」とか、自民の愛知県議員のように「同性婚は気持ち悪い」とか言う人がいるし~。>(-"-)
 
 岸田首相は、党内では最も人権面でもリベラルな方で。wikipediaにも、このように書かれている。
 
『夫婦別姓やLGBTなどジェンダーに関する考え方は後手に回っていた岸田であったが、徐々に政策見直しを行い2020年9月の共同通信からの質問には「女性の社会進出や核家族化など、時代の変化を的確に捉えた上で議論が必要」、「性的少数者の方が生活していく上で、不利益や不自由を感じない制度が必要」と回答し、2021年3月25日に発足した「選択的夫婦別氏制度を早期に実現する議員連盟」に「呼びかけ人」として参加するに至った。2021年9月15日、BS-TBSの番組で、「(選択的夫婦別姓制度)導入を目指して議論をすべきだ」と述べ、導入に意欲を示した。』

 岸田首相に代わったら、安倍政権よりももう少し柔軟な対応をするかと期待していたのだが。最近、今国会では、党内の超保守派勢力に配慮してか、LGBT法案などに消極的な姿勢を見せており、チョット残念だった。_(。。)_
 
 昨日は同性婚について問われたのだが、これにもかなり否定的だった。^^;
 
『岸田文雄首相は1日の衆院予算委で、同性婚の法制化に関し「極めて慎重に検討すべき課題だ」と述べ、否定的な考えを改めて示した。同性カップルに結婚の自由を認めようとしない理由について「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だ」と強調した。

 首相が指摘する家族観や価値観は、日本社会で圧倒的多数を占める異性愛者の、婚姻に関する固定観念を指すとみられる。結婚の自由を願うLGBTなど性的少数者の求めに応じれば、固定観念を重視する層の反発を招きかねないとの認識が透ける。

 質問した立憲民主党の西村智奈美代表代行は「実現を待っている方々の声を過小評価しないでいただきたい」と批判した。(共同通信23年2月1日)』
 
 ただ、この件は改めて書きたいのだが。男女の性的区別(ジェンダー)の問題に関しては、自民党や維新はイマイチゆえ、立民党+αが前向きな主張を行なって、野党共闘が国民の理解を得る一つの武器になるように思う。
 その辺りをもっともっとアピールして欲しいと願うmewなのだった。(@_@。
 
 THANKS  
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"



by mew-run7 | 2023-02-02 06:17 | 岸田政権について

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7