人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓リンク1~5は無効

安倍官邸は「サンモニ」を(古館も)問題視。関口は「番組の姿勢を貫く」と+棋王戦も激闘


 コロナV拡大で生活や仕事でストレスが貯まっている人が多いと思いますが。感染に気をつけて、前向きな気持ちで、めげずに頑張って行きましょう! o(^-^)o  
 東日本大震災の被災地、熊本、北海道など全国の震災、豪雨災害の被災地の方々も、一歩一歩着実に復興実現&新たな生活構築を目指してガンバです!o(^-^)o

よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m
<右側の「政治・社会問題」を優先ポチしていただければ、幸いです。>

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 


【将棋・・・昨日5日、棋王戦第5局五番勝負が行われた。ここまで棋王10連覇している渡辺明名人なのだが。挑戦者の藤井五冠は既に2勝しておりカド番に。しかも、藤井五冠は先手が強く、28連勝中。渡辺はタイトル戦で藤井に10連敗しており、藤井有利かと見られていた。
 しかし、角換わり腰掛け銀で中盤まで互角で進んだ後、渡辺が少しずつ押して行く感じに。夕方過ぎにはかなり優勢になり、「これは勝つな」と夕食のためPCから離れて戻ってみたら、1分将棋の中、藤井がマジックを発揮したのか大逆転していて「あと1手で13手詰め。終了!」状態になっており、「お~っ」と。ところが、ここで何とAIをしのぐと言われる藤井様が「あと一手」に気づかなかったため、そこから渡辺が逆転し返して174手で11時間の激闘を制した。<ほんとAIのグラフ通り、上り下りが激しいジェットコースターみたいな戦いだった。藤井は終了後、詰みを逃したのに気づいてか天井を大きく見上げ、そのあとうなだれて、かなりショックを受けていた。(小学生の時みたいに?)泣きそうだったかも。^^;>
 藤井五冠はこれに勝てば六冠になるところだったのだが、今回はお預けに。渡辺名人や羽生九段などのベテラン勢の頑張りに、ウキウキ&励まされている将棋ファンもいるのではないかと察する。今週もアレコレと楽しみな対局が続いているので、目が離せない。みんな、ガンバ。o(^-^)o】
 
* * * * *

 今日も、総務省から提供された「礒崎関連文書」に関する話をメインで書こうと思っているのだが・・・。
<関連記事・5日の『加計問題でも「総理のご意向」。官僚は官邸側の言葉をメモして残す。礒崎が総務省に電話』>

 永遠のPC初心者mewに、大きな問題が立ちはだかった。総務省の文書が、コピーできないのだ。(ノ_-。) 
 文書画像をコピーしようとしたが、大き過ぎるのか、このブログの容量を超えてしまう。(~_~;)
 でも、必要な文を全て、一つ一つ書き移しする時間もないしな~。_(。。)_
 
 一応、人にきくか、勉強するかしてみるかも知れないけど。とりあえず今回は、部分的に手で写して、文書の該当ページを書くことにしたいと思う。写し間違えがあったら、ご容赦を。m(__)m
 
 礒崎関連文書(全80p)はこちらに。
https://twitter.com/konishihiroyuki/status/1631304435153666048
 
* * *

 で、今回は、安倍首相&周辺が、どんな番組を嫌っていたかという話を・・・。
 
 そもそも14年11月26日に、安倍側近の礒崎首相補佐官付(山本秘書官)がに総務省放送政策課に電話したのは、補佐官がコメンテーターが全員同じ主張の番組(TBS「サンデーモーニング」)は偏っているという認識を持っているので、「政治的公平」の解釈や運用等を説明するレク(レクチャー)を行なって欲しいと要請するためだったのだが・・・。(p.1)
 
 その後も、「サンデーモーニング」の名が、何度も文書に登場。どうやら、安倍首相(当時)が一番好ましくないと思っている番組だったらしい。(~_~;)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
 
 「礒崎関連文書」によれば・・・
 
 あの頃(昭和39年頃?)の報道番組は意見なんか言わなかった。「おかしくなったのは、田英夫が出て来てから」だとのこと。(p.60)
 
<田英夫氏は、mewの敬愛する政党派キャスター。後に江田五月氏らと社民連を作り、参議院議員(東京)としても活躍した。彼らに嫌われているということは、正しくジャーナリストして政権をチェックする役割を果たしたということ。(^^)>
  
 彼らはTBS、テレビ朝日の番組を特に好ましく思っていなかったのだが。
 
 15年2月18日、山田秘書官いわく、『大体、問題になっているのは「サンデーモーニング」、「ニュース23」「報道ステーション」だろうが、国民だってそんなに馬鹿ではない』らしい。(p.38)
 
* * * 
 
 15年3月6日、磯崎補佐官がこんな話をしていた。(p.62~63)
 
『総理がいちばん問題意識を持っているのはNHKの「JAPANデビュー」だが、これはもう過去の話。今は「サンデーモーニング」に問題意識を持っている。(報道ステーションの古館も気に入らないが、古館はゲストを呼ぶ。ゲストが弱くて負けるのはしょうがないが、その違いは大きい』

『サンデーモーニングは番組と合わないゲストは呼ばない。あんなのが(番組として)成り立つのはおかしい。NHKも5時30分のラジオ(?)もテレビに出演できないようなゲストばかりで質が悪いが、今日のところはこれでいい。ともかくサンデーモーニング。番記者にもいろいろ言っているが、総務省もウォッチしておかなきゃだめだろう』

『けしからん番組は取り締まるスタンスを示す必要があるだろう。』

『古館は番組には出演させる。総理が呼ばれれば総理はけんかするだろう。その意味でも、サンデーモーニングは構造的におかしいのではないかということ。皆さんもこういう問題意識は頭に入れておいていただきたい。(笑いながら)あまり無駄な抵抗はするなよ。何回も来てもらってありがとう。』

* * * 
 
 いや~、礒崎補佐官の何てエラそ~なこと。たとえ総務省OBであるとはいえ、安倍官邸はこんな風に官僚やメディアを支配していたんでしょうね。(-"-)
<古館は番組には出演させるとか。この時はまだ報ステをやってて、16年3月に辞めたのね。・・・それに官僚に「あまり無駄な抵抗はするなよ」って圧力をかけてるし。(`´)> 
  
 ともかくこの日の話を見ただけでも、安倍首相や周辺が、いかに「サンデーモーニング」を問題視していたかがよ~くわかる。こちらも番記者などを通じて圧力もかけていたのだろうか?(・・)
 
<そのうち、NHKの「JAPANデビュー」と「5時半のラジオ」がどういう番組なのか調べてみようっと。^^;>

  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 実は、昨日5日の朝、その「サンデーモーニング」が放送されたのだが。<残念ながら、昨日は見ていなかった~。>
 
 司会の関口宏氏は、この文書に関する報道を受けて「この番組の姿勢を貫く」と明言したという。
 
『「いろんなご意見はあると思うが、我々はこの番組の姿勢を淡々と貫いていかないといけないと思っています」

 3月5日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、司会の関口宏は、立憲民主党が公表した文書に関してこう述べた。

 文書は、立憲民主党の小西洋之参院議員が「総務省の職員から託された」とするもので、第2次安倍政権時に官邸から「放送法の政治的公平」をめぐって圧力を受けたというもの。

 安倍首相の見解として《今はサンデーモーニングに問題意識を持っている》《サンデーモーニングは番組の路線と合わないゲストを呼ばない。あんなのが(番組として)成り立つのはおかしい》といった記述がある。

 3月3日の国会参院予算委員会で小西議員がこの文書について質問すると、当時総務相だった高市早苗経済安保担当相が「捏造だ」と反論。「捏造でなかったら議員辞職するのか」と迫る小西議員に、「けっこうだ」と高市大臣が返すやり取りがあり、文書の真偽について注目が集まっている。

 番組で関口が「この問題が、どうして今頃になって出てきたのか」と疑問を呈すると、コメンテーターで『報道1930』のキャスターを務める松原耕二氏は、「安倍政権下で、番組の公平性をめぐって、政権側からメディア側にいろいろな働きかけがあったことは報じられています。少なくとも当時、何があったか、政治の場が説明する必要があると思う」と述べ、関口は冒頭のように「この番組の姿勢を貫く」と決意を口にした。(SmartFlash23年3月5日)』
 
* * * * *

 TBSの「サンデーモーニング」は、1987年から放送されている老舗番組。(日曜の朝の良心だよね。)ゴールデンタイムでも視聴率を10%とるのが難しくなっている時代に、ほぼ毎週、10%以上を記録。ビデオリサーチ社(関東)の「教育・教養・実用番組」のジャンルでもTOPクラスの視聴率をとっている。<やはり安倍官邸に好まれていない(?)「羽鳥慎一モーニングショー」も先週は10%以上で5位。> 
 
 最近は、出演者が小さな失言をすると、メディアがこぞって叩くような感じがあるし。出演者が高齢化していることもあって、「そろそろ終わりか」なんて言われているのだけど。
 ただでさえ「タモリ倶楽部」が終わるときいてショックを受けているのに、この番組は、多少形を変えても何とか続けてもらわないといけないと。そうしいないと、本当に日本のテレビも、日本もアブナくなってしまうと思うmewなのである。(@_@。

 THANKS
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"




by mew-run7 | 2023-03-06 03:45

by mew-run7