人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓リンク1~5は無効

維新、梅村を処分、府議は松井圧力の離党で幕引き図る?梅村の発言内容では処分せず+世界卓球


 東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
 コロナ対策が緩和されますが、油断は禁物です。感染や再拡大を防ぐことを忘れずに、気を付けて行きましょう。"^_^" 

 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m
<右側の「政治・社会問題」を優先ポチしていただければ、幸いです。>

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【世界卓球・・・女子シングルス準々決勝で早田ひなが世界ランク3位の中国の王芸迪にフルセット4-3(4-11/11-3/11-9/6-11/11-9/8-11/21-19)の大激戦の末、勝利し、メダルを確定した。
 シングルスのメダルは平野美宇(木下グループ)以来6年ぶり。中国選手を破っての世界卓球シングルスメダルは、男子を含めても1979年大会の日本最後の世界王者・小野誠司以来、44年ぶりの快挙だという。(^^)v
  いや~、スゴイ試合でした!(@@)応援して息がつまりそうになるくらい。6セットめで8-5とリードして勝てそうだったのに、少し力がはいってしまったのかミスも出て、相手に逆転されイヤ~な感じに。<相手が早田の得意のフォアを一切使わせずに戦ったので、本当に苦しかったと思う。>7セットめも同じような展開でマッチポイントをとられて「ここまでなのか」と応援する方があきらめそうになったのだけど。(ごめん!)早田はめげずにジュースに追いつき、敢えてスマイル。そこから21点まで気持ちを切らさず、頑張って勝利を掴んだ。<勝った瞬間、早田が涙。こちらもウルウル。(ノ_-。)>
 昨日は、張本・早田の混合ダブルス決勝、木原・長崎が準決勝で中国ペアに負け(でも、銀、銅メダル獲得したけど)、シングルス準々決勝でも伊藤、張本が中国人選手に負けて、悔しい試合が続いていたのだけど。最後で早田が歴史的勝利で、一矢報いてくれて、本当によかった。"^_^" もう腕がパンパンかも知れないけど、あと1試合。全力でガンバです。o(^-^)o】 

* * *

 維新の会は、統一地方選&衆院補選が好調でイケイケ・モードにはいっていたのだが。
 先週、梅村みずほ参院議員の法務委員会で暴言を連発して問題に。さらに大阪府議団TOPの笹川理府議の過去のパワハラ・セクハラ行為が週刊誌に出て、アタフタさせられることになった。(@@)
 
 他党には(特に立民には?)厳しいけど、身内に甘いっぽい維新は、当初、梅村氏も笹川氏も注意するだけで、コトを済まそうとしたのだが。世間からの批判がやまないため、周囲の様子見をしながら、どんどんと厳しい対応を行なって、何とか幕引きをはかろうとしている。(~_~;)
 
 梅村氏の場合は、12日の本会議での問題発言に続き、法務委員会でも暴言を続けたため、法務委員会を外すことに。しかし、本人が発言の撤回、謝罪をしようとしないことから、昨日、6ヶ月の党員資格停止処分を下した。(・・)
 
 ただ、この処分は「発言内容」に対してではなく、あくまでも「ガバナンスを逸脱した(党の指示に従わなかった)」ことが理由であるとのこと。<維新は、音喜多政調会長も国会で質問していたが、支援者のあり方については問題を覚えており、梅村氏の感情的、未熟な質問の仕方がよくなかったと考えている。>
 梅村氏に中傷されたウィシュマさんの遺族や支援者らは発言の撤回、謝罪を求めているものの、維新は発言内容については容認するようだ。(-_-;)

 また、笹川府議に関して、大阪維新の吉村代表は、当初、厳重注意で済ませようとしたものの、批判が大きかったことから、府議団の代表の座から外すことに。
 しかし、週刊誌報道が続き収拾がつかなくなり始めたため、政界を引退したはずの松井前代表が「事件当時に把握してたら除名だ」」と一喝。
 この松井御大の発言を受けてか、笹川府議は離党する意向を示したという。(~_~;)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 梅村みずほ氏の発言については、当ブログの5月16~19日の記事に詳しく書いたので、関心のある方はそちらをお読みいただきたいのだが・・・。

『梅村氏は12日の参院本会議で「よかれと思った支援者の一言が、ウィシュマさんに『病気になれば仮釈放してもらえる』という淡い期待を抱かせ、医師から詐病の可能性を指摘される状況へつながったおそれも否定できない」などと発言した。』

『維新側は、ウィシュマさんに言及しないように指示したが、梅村氏は16日の参院法務委員会でウィシュマさんのハンガーストライキによる死去の可能性にも言及。18日にも「(支援者の)善意の方向が違うことがあるのでは、と疑うのは立法府として当然のことだ」と主張するなどしていた。』

『さらに、遺族の弁護団が根拠をただすと、16日の参院法務委員会で「事実はない。しかし可能性は否定できない」と繰り返し、ハンガーストライキによる死去の可能性にも言及した。入管当局は詐病ともハンストとも認めていない。』(朝日新聞23年5月26日より)

* * *

『日本維新の会は26日、名古屋出入国在留管理局で令和3年3月、スリランカ国籍のウィシュマ・サンダマリさんが死亡した問題に関し、党の指示に従わずに国会質疑を行ったとして、梅村みずほ参院議員=大阪選挙区=を党員資格停止6カ月の処分とした。党規約が定めた8段階中で3番目に重い処分。藤田文武幹事長が記者会見で発表した。

 梅村氏が16、18両日に参院法務委員会で行った質疑が「事実確認にとどめ、自己の主張は行わないように」とする党の指示に反したと判断した。藤田氏は「直接的な処分理由は発言内容ではない。指示を聞かず、勝手な判断で質疑に立った。ガバナンスを逸脱した行為だ」と語った。

 梅村氏が支援者による影響や詐病の可能性に言及したことについて、藤田氏は「支援者の在り方への問題提起は党として持っている」と説明。そのうえで「しっかりした論理構成で真実に迫ることが適切だが、論理構成や感情のコントロールの未熟さから、よくない質疑になってしまった。梅村氏本人も反省している」と述べた。(産経新聞23年5月26日)』

* * *
 
 ちなみに、『更迭された梅村議員の穴を埋めるかたちで、同23日の法務委員会では、維新の音喜多議員が質疑に立ったが、彼は政調会長として、梅村議員の質疑を事前に了承していたことや、音喜多議員自身も、入管施設に収容されている被収容者への支援活動にあらぬ疑いをかけるような、質疑を行ったため、批判が相次いでいる。音喜多議員は、難民審査参与員の経験のある識者に「社会と被収容者との摩擦を引き起こしかねない支援団体があると聞いたことは?」と質問したが、参考人として答弁した阿部浩己明治学院大学教授は「特に認識していない」、川村真理杏林大学教授も「私の経験上、無い」と否定したのだった」という。
https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20230524-00350839 
 要は梅村氏の質問は、基本的には維新の方針に沿ったものだったのよね!(`´)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 大阪の笹川府議の問題については、19日の記事で少し触れたのだが・・・。
 
 週刊文春が報じたのは8年前の件だったとのこと。この時は、被害者も事を大きくしたくないように努めていた様子。(アツをかけられたかな?)
 で、当時の大阪維新の代表だった松井一郎氏も口頭の注意だけで済ませていたため、現代表の吉村氏も「松井さんが既に注意している」として、注意処分を行なっていた。
 
『2015年、同じ維新所属の宮脇希大阪市議(36)に、「ふざけんなや」などと威圧的な内容をLINEで送ったり、深夜に自宅を訪れたりするパワハラやストーカー行為があったと5月18日、週刊文春で報じられた。
 恋心を持っていたかの質問に対し、笹川府議は「何と言っていいか分からないが、下心なんだと思う」と回答。
 宮脇市議は「事を大きくしたくない気持ちが一番大きかったので、なるべく最小限にということで、当時の責任者に報告だけを上げた」と話している。
 宮脇市議から相談を受けた松井氏は、笹川府議を口頭で指導したという。(ABEMA TIMES 23年5月26日)』

* * *
 
 しかし、松井氏は週刊誌の記事でしつこいセクハラの実態などについて読んで・・・
『会見で松井氏は「僕自身の8年前の対応に少し甘い部分があったと反省をしている」「数時間おきにこういうメールが来ますというのは見た」「今思えば文章の中身を精査すべきだったと思う」と述べた。
 また、これが性的関係を迫る内容と知っていれば処分は変わったかという質問に、「除名だ」と語った』とのこと。(同上)
 
 で、この松井氏の発言(の圧力?)を受けてか・・・。
 
『同僚女性にハラスメント行為をしていた地域政党・大阪維新の会の前府議団代表の笹川理(おさむ)・大阪府議(41)が、周囲に「ご迷惑をおかけした。離党届を出します」と伝えていたことがわかった。維新幹部が26日、対応を協議している。(略)
 笹川氏は党から17日付で厳重注意処分を受け、府議団代表を22日付で辞任したが、離党については否定していた。(読売新聞23年5月26日)』
 
* * * * *

 おそらく維新支持者は、立民党の小西洋之議員も「サル発言」について、衆院憲法審査会に謝罪しないじゃないかっていうのだろうけど。公的機関たる国会の運営に関して批判するのと(表現は不適切だが)、根拠なく民間の人や団体を中傷するのとでは、次元が違うっしょ。(ーー)
 
 世間は何故か、維新や超保守派に甘いのだけど。当ブログでは、さらに「立民には少し甘いけど、超保守派や維新には厳しい」姿勢で、色々と追及して行きたいと思っているmewなのである。(@_@。
 
 THANKS 
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2023-05-27 06:54 | 政治・社会一般

by mew-run7
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31