人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガ、反超保守&新自由主義。左右問わず、mew基準で、政治や競馬、スポーツなどについて。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

これも脱アベスガ、学術会議の推薦会員を全て任命。岸田は改正法案も止める+競馬


 これは10月3日、1本めの記事です。

 東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
 コロナ対策が緩和されますが、油断は禁物です。感染や再拡大を防ぐことを忘れずに、気を付けて行きましょう。"^_^" 

 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【地方競馬・・・1日、盛岡競馬で行われたダービーグランプリで、南関3冠馬のミックファイアwith御神本が優勝。デビュー以来、無敗の7連勝を飾った。(*^^)v祝  次はJBCに出走予定。いよいよ古馬との戦いに挑む。o(^-^)o <ミカりんは、先週のウィニング競馬に出てた~。>

 中央競馬・・・JRAでは秋のGIシリーズがスタート。スプリンターズS(溺愛馬トロットが98年に優勝)は、3番人気のママコチャ(4牝)with川田が優勝した。(*^^)v祝
 ハナ差の2着に6番人気のマッドクール。3着に1番人気のナムラクレアが安定した実力を示し3位に。前半、ペースがちょっと速かったけど、後半、落ち着いちゃって、最終的には1分8秒0の遅いタイムに。逃げ馬はバテて、真中から前にいた体力のある馬が残ったという感じがした。<馬券はこの組み合わせは買ってなかった。^^;>
 ママコチャは鹿毛だけど、クロフネXブチコの娘。白毛馬・ソダシの全妹。パパ、ママ、姉から考えて1200mはどうかと思ったが、この日はタイムや展開も向いたような気もする。
 
 そして、昔から白毛馬ファンゆえ、このコーナーでも大応援していた姉のソダシ(5牝、ジュベ、桜花賞、ヴィクとGI3勝)が、脚部不安のため引退することが決まったという。ソダシの走りをもう見られないなんて。寂しいな~。(ノ_-。)
 体質が弱い、大成しないと言われる白毛馬の評判を覆してくれた活躍を評価したい。きっと多くの人が覚えていてくれる。おつかれさま&有難う。m(__)m】
 
* * * * *

 まずは、よかったと思うニュースを。<これも、ある意味では、ちょっとした「脱アベ・スガ」の行為かも。>
 
『内閣府の日本学術会議は1日付で、学術会議側が推薦した新会員105人全員が政府から任命されたと発表した。
 2020年に菅義偉首相(当時)が拒否した候補者6人は含まれていない。同年10月から会長を務めた東大宇宙線研究所・梶田隆章教授(64)は9月末で任期満了。(時事通信23年10月1日)】
 
<学術会議は前回、菅前首相から任命拒否された6人を新たな推薦名簿に加えると、任命拒否を認めたことになるので、今回の名簿に加えず。20年の推薦に基づいて、政府にずっと6人の任命を求め続けている。(・・)>
  
 日本学術会議の会員は210名のうち半数の105人ずつを3年に1回改選する。
 20年までは、政府は、学術会議が推薦した会員を全て任命していたのだが。前回改選時の20年、菅首相(当時)が6名の任命を拒否したことがら、物議をかもすことになった。(@@) 
 
 そして、この任命拒否をきっかけにして、実はいわゆる保守勢力が、安倍政権の頃から学術会議のあり方を問題視していたことが世間の知られることになった。(-_-;)
 
   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
 
 そもそも日本学術会議というのは1949年、多くの学者たちが戦争に加担した反省も込めて、戦後日本の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命として作られた内閣総理大臣所轄(内閣府)の下、独立して職務を行う機関だ。
 
 同会議は1950年に「戦争を目的とする科学の研究は絶対にこれを行わない」旨の声明を発表。その後も、学問、研究成果の軍事利用に否定的だ。
 そして「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」の非核三原則を重視し、「科学者がいなければ、原爆の製造はできない」として、「作らず」を守る姿勢を示したりもしていた。(・・)
 
 しかし、主に自民党の保守タカ派勢力は、他国の学者が軍事の研究に協力しているのに、日本の学者が学問の軍事利用を否定すれば不利益になると主張。また、新たな会員は学術会議内で推薦されるため、保守勢力から見ると同じような考えの(サヨクの次もサヨク的みたいな?)学者の任命が続くことになるという。^^;
 
 超保守タカ派の安倍政権では、安倍首相&保守仲間がこのような学術会議のあり方、新会員の選定を好ましく思わず。数年前から、官邸から見て好ましくない学者の推薦変更を求めていたことなどがわかった。(-"-)

<安倍盟友の甘利明氏が20年に、自分のブログに「中国の軍事研究につながる『千人計画』に学術会議が積極的に協力している」というデマを書いて煽ったりしてたし~。(-"-)>
 
 要は、安倍元首相の仲間たちが、自分たちと考えの違う学者や機関を排除しようとしたのである。^^;
 
 学術的な機関まで政府の政治権力で支配しようとするのは、マジでアブナイことだ。(**)

* * *

 しかし、菅政権下で、自民党は早速、日本学術会議に関するプロジェクト・チーム(PT)を作り、20年12月に学術会議を民間法人化することなども含め、組織のあり方や会員選定の仕方を根本的に変えることを提言。これを受けて、第三者機関に会員選定をさせることを盛り込んだ学術会議法改正案が作られた。(-_-;)

 そして、2023年は会員の改選する年に当たることから、岸田内閣は今年4月、改正案を閣議決定して国会に提出し、成立させる予定だったのだが・・・。
 4月18日、学術会議が総会を開いて、改正案を提出しないよう「勧告」する決議を行なった。
 そして、それを受けて、岸田首相は閣議決定&国会提出を見送ったのである。(^^)b good job
 
   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ
 
『日本学術会議は18日、東京都内で2日間にわたって開いた総会で、学術会議法改正案の今国会への提出を思いとどまり、開かれた協議の場を設けるよう、政府に勧告した。

 学術会議の勧告は13年ぶり。勧告は同法の規定に基づくもので、政府に対する最も強い意思表明となる。法的拘束力はないが、改正案提出を目指す政府に最後のカードを切った格好だ。

 梶田隆章会長は「政府は勧告という形で表明する我々の強い思いを真摯(しんし)に受け止めて検討されることを期待している」と述べた。(毎日新聞23年4月18日)』
 
『日本学術会議の見直しを巡る学術会議法改正案について、政府は20日、当初目指していた今国会への提出を見送った。岸田文雄首相と学術会議を所管する後藤茂之経済再生担当相が協議し、正式に決めた。

 改正案には学術会議が強く反発しており、政府・与党は、学術会議との対立が深刻化する中で法案提出を急いでも、十分な審議時間を確保できず、世論の理解を得られないと判断した。

 協議の後、岸田首相は記者団に「改めて学術会議と丁寧に議論し、早期に結論を得るように(後藤氏に)伝えた」と述べた。後藤氏は「学術会議の理解を得られないまま閣議決定した場合、決定的な決裂を招く恐れがある」と説明。与党幹部は改正案について「国民生活に直結せず、成立は喫緊の課題ではない」と指摘した。(毎日新聞23年4月20日)』
 
 そして、岸田首相は今回、学術会議が推薦した新会員の任命を認めたわけで。「脱アベ・スガ」路線を踏襲しなかったことを評価したい。"^_^"
 
* * *  

 尚、政府と戦って来た梶田隆章会長は9月末で任期を迎えて退任したのだが。<おつかれさまでした。m(__)m>
 9月25日の会見では「激動の3年間だった」と任期を振り返り、次期執行部に「今期の議論や考え方も理解いただきながら、引き続きしっかりと対応してほしい」と注文したという。(発言部分、毎日9.25)
 
 新会長に選出された東京大学の光石衛名誉教授も、任命拒否の問題について「これまでの学術会議の方針と基本的には変わらない。主張すべきことは主張していこうと思う」と語っている。(発言部分、NHK10.2)
 
 そして、日本学術会議が、当初の「平和復興のため」「学問を軍事使用させない」という方針を貫き、独立機関としてアブナイ方向に暴走しそうな政府の歯止めをかける役割を果たすことを期待すると共に、それを果たすために、国民がしっかり支持して行くことが必要なのではないかと思うmewなのだった。(@_@。
 
 THANKS
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2023-10-03 04:15 | 岸田政権について

by mew-run7
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31