これは11月25日、2本めの記事です。
東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
コロナ対策が緩和されますが、油断は禁物です。感染や再拡大を防ぐことを忘れずに、気を付けて行きましょう。"^_^"
よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m
【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】
最初に、先週、mew周辺のお宅3件で次々と中学生、高校生がインフルにかかった。東京は、少し落ち着いたときいていたのだけど。「今年は2回かかる場合がある」、「鼻や気管支に後遺症が残る人がいる」という話もきいている
人が集まるところでは、できるだけマスク着用をして、手洗い、うがいも心がけましょう。o(^-^)o
少しだけほっとさせられたニュースを・・・。
イスラエルとハマスが、双方の人質を交換する形で、4日間の戦闘休止に合意した。(・・)
イスラエルは、ハマスを含め8900人のパレスチナ人を収監。ハマス側にはイスラエルのイベントで拘束した約250人の人質がいる。
米国が主導する形で、ハマス側との交渉をカタールが担当。エジプトも協力して、ようやく24日から何十人かずつの人質を返還が始まった。
ハマス側からは、女性、こどもを中心にイスラエル人13人、タイ人10人、フィリピン人1人の人質が解放され、イスラエルの病院に運ばれた。同地で家族と再開する予定だという。
一方、イスラエル側からは、女性と10代のパレスチナ人39人が刑務所から釈放され、パレスチナの自治区に運ばれたと報じられた。
ハマス撃滅を目指すイスラエルは、かなり頑な対応をしていたのだが、ガザ地区に対する無差別的かつ残虐な攻撃に対し、国際社会の批判が強くなったこと、国内でも人質解放への努力を求める声が強まったことが、戦闘休止への大きな圧力になったようだ。(++)
<米国内でも、イスラエルの味方をする政府に、無差別攻撃をやめさせるようにという世論の圧力がかかったと言われている。>
今後も世界各国からイスラエルとアメリカに対して、長期休戦、本格的な停戦を行なうようさらなる強い要請、圧力をかけて行くことが望まれる。(**)
<ロシアのウクライナ侵攻も忘れてはいけない。早期の停戦を望む。(・・)>
話は変わって・・・。
22日の衆院予算委員会で、日本医師会の政治団体が2021年に岸田首相に1400万円、武見厚労大臣に1100万円を献金していたことが質問に上がったことから、ネットで大きなく取り上げられ、批判の対象になっていた。(~_~;)
これらの政治献金を決して好ましいとは思わないが。ただ、mewに言わせれば「何を今さら」と言いたい部分もあるし。何だか何はともあれ「岸田叩き」みたいな風潮が広まっている感じもして、何だかな~と思うところがある。
だって、医師会の献金で言えば、麻生派なんて今年3月に5千万円も関連団体から献金を受けているのだから。何でその時に、もっと騒がないのかと思うし。(@@)
医師会は自民党の多くの議員に50万円、100万円の献金をしており、21年度は1年で計5億円ぐらいにのぼっているのだから。(-_-;)
そもそも、日本医師会は長~い間、自民党とべったりの組織で、岸田内閣で言えば、武見厚労大臣や自見万博相などは医師会系議員と呼ばれていたりもする。
逆に自民党は、安倍政権も含め、選挙の時には医師会系(看護系含む)系の組織票や活動支援をアテにしており、持ちつ持たれつの関係にあるのだ。(-"-)
* * *
先述したように、今年3月には麻生派に5千万円の献金がなされたのだが、それも診療報酬改定がかかっていたからだ。(@@)
麻生氏は財務大臣を長く務めていたため、財務官僚に顔がきく。また、麻生氏実家の麻生Gは、病院や医療福祉関係の施設を多数経営。さらに医師会の名誉会長は麻生氏と同じ福岡出身で懇意の仲なのである。^^;
『日本医師会(日医)の政治団体「日本医師連盟(日医連)」とその関連団体が2021年秋、自民党麻生派(志公会)に、派閥向けでは異例の高額となる計5000万円を献金したことが明らかになった。関係者によると、日医連は当時、22年度の診療報酬改定に向け、改定率の決定に影響力を持っていた麻生太郎・財務相(当時)との関係改善を図ろうとしていたとみられる。(東京新聞23年3月17日』
『「横倉さんから頼まれて、上げないかんというから上げたよ」
今年3月、衆議院の議場前。自民党副総裁の麻生太郎(82)に、昨年度引き上げられた診療報酬について聞くと、あっさりと日本医師会(日医)の大物の名前を挙げた。2020年まで会長を4期8年務め、今は名誉会長の横倉義武(78)。麻生とは昵懇の間柄だ。(東京新聞23年7月18日)』(全文*1)
少し古い話になるが。(たまたま検索で引っかかって来たので。^^;)
15年10月5日の「赤旗」に『日歯連マネー(2013年)自民資金団体に1億円 安倍政権中枢に1000万円超』というタイトルの記事が載っていた。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-10-05/2015100501_01_1.html
『迂回(うかい)献金疑惑で、元会長ら3人が逮捕された日本歯科医師会の政治団体「日本歯科医師連盟」(日歯連)が、自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)に2013年に1億円の献金をしていたことが本紙の調べでわかりました。また、安倍晋三首相はじめ、閣僚などの政権中枢に、1000万円を超す資金提供をしていました。』
『国政協の収支報告書によると、日歯連の1億円は、日本医師会の政治団体「日本医師連盟」の2億円には及ばないものの、トヨタ自動車の6440万円を上回る巨額献金です。』
『日歯連は、組織活動費の「諸会費」の名目で、自民党や公明党などの国会議員の政治資金集めのパーティー券を幅広く購入しています。
これによると、安倍首相は、「安倍晋三後援会政経セミナー」のパーティー券を7月から12月まで毎月、20万円ずつ、計120万円分購入してもらっています。
麻生太郎副総理・財務相が率いる麻生派の政治団体「為公会」は、5月1日に4回にわたって計50万円、7月12日に100万円の計150万円分の購入。石破茂地方創生相は、4月15日、「石破茂政経懇話会」あてに100万円の資金提供を受けています。(略)安倍政権中枢への資金提供は1078万円にのぼりました。』
自民党というのは、そういう政党であることぐらい、一般のメディアなら当然、知っているはずで。それゆえ、今回が「岸田首相が1400万円」とか騒いでいるのを見ると、「何を今さら」と言いたくなってしまうのだが。(ーー)
今回のことを機に、多くの国民が自民党と医師会や日歯連のような団体とのお金でべったりの関係を知ってもらえればと思うmewなのだった。(@_@。
THANKS
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"
麻生太郎氏が「頼まれたから上げた」と語った診療報酬改定 カネと票が絡んでいた舞台裏
2023年7月18日 06時00分 東京新聞
<医療の値段 環流する票とカネ>①
「横倉さんから頼まれて、上げないかんというから上げたよ」
地元が同じ福岡県の麻生太郎氏(右)と横倉義武氏。背景は国会議員もしばしば訪れる東京・本駒込の日本医師会館(コラージュ)
地元が同じ福岡県の麻生太郎氏(右)と横倉義武氏。背景は国会議員もしばしば訪れる東京・本駒込の日本医師会館(コラージュ)
今年3月、衆議院の議場前。自民党副総裁の麻生太郎(82)に、昨年度引き上げられた診療報酬について聞くと、あっさりと日本医師会(日医)の大物の名前を挙げた。2020年まで会長を4期8年務め、今は名誉会長の横倉義武(78)。麻生とは昵懇じっこんの間柄だ。
治療や検査など「医療の値段」である診療報酬は2年ごとに改定される。22年度の改定率を巡っては、自民党厚労族や日医などが「プラス0.5%以上」を要求。財務省は「0.3%台前半」を主張して譲らなかったが、最後に財務省案から0.1%程度上がって0.43%で決着し、8回連続の引き上げとなった。
診療報酬 治療や検査、入院、調剤など、医療機関や薬局が行う一つ一つの医療行為の値段。5000区分以上に及び、2年ごとに国が定める。医科、歯科、調剤の3つに分かれる。薬価と合わせて年末の予算編成時に全体の改定率が決まり、翌年に厚労省が診療報酬点数(1点10円)を付け、4月から施行される。
21年度の国民医療費は概算で約44兆円。0.1%上がるだけで440億円増える計算だ。医療費は保険料や税金、患者の窓口負担で賄うため、診療報酬が上がると、病院の収入が増えると同時に、個人や企業の負担も増えることになる。
◆破格の高額献金は何が狙いだったのか
麻生に国会内で接触した理由は、改定率が決まる2カ月余り前の21年秋、日医の政治団体「日本医師連盟」(日医連)と関連する「国民医療を考える会」から、麻生派(志公会)に計5000万円という異例の高額献金があったからだ。
政治資金収支報告書を20年から10年までさかのぼっても、派閥向けの資金提供は麻生派も含め、毎年パーティー券の購入が10万〜100万円ほど。5000万円は破格だ。
献金時、麻生は改定率の決定に大きな権限を持つ財務相だった。日医連は取材に「法律に従い適正な政治活動を行っている」などと短く回答したが、行政の有利な取り扱いを期待した金であれば話は違ってくる。
麻生派の会計責任者からも「献金は麻生会長の財務大臣の職務とは関係ない」などのコメントをもらったが、本人から突っ込んだ話を聞く必要があった。
「知らねえなあ。ほんと、まったく知らん。俺、派閥の金に触ったことないから。それ(診療報酬)によって金が動くなんていうことはあり得ないね」。麻生は取材にそう答えた上で、「横倉さんに頼まれたから(改定率を)上げた」と明かしたのだった。
日医連の委員長は歴代の日医会長が兼任する。当時の委員長は、20年の会長選で横倉を僅差で破った中川俊男(72)。献金は内々に行われ、日医連でも少数の幹部以外は知らなかったという。横倉も知らなかったとされるが、麻生の説明によれば、その横倉がプラス改定に大きな役割を果たしたことになる。
改定の裏で見え隠れする日医連のカネや政界人脈。医療の値段は合理的な根拠に基づいて決まっているのかと疑問が湧く。麻生に会った翌日、「麻生派に異例高額献金」と報道し、その後も取材を続行した。
◆日本医師会長は「別に違法ではないでしょう」
今年1月下旬、強烈な寒波の襲来により大雪が積もった札幌市内。日本医師会(日医)前会長の中川俊男を訪ね、自民党麻生派へ提供した5000万円という破格の献金について質問した。
「それは医師連盟に聞いて。僕はもう辞めたから」
初めは拒まれたが、「麻生さんが診療報酬改定に影響力を持つ財務大臣だったからですか」と聞くと、意を決したように答えた。
「そんなことではない。日本医療のためにやったことです。事務局と相談してその時の情勢で(献金を)決めた。別に違法ではないでしょう」
確かに政治資金規正法の量的制限や公開基準には抵触していなかったが、なぜ麻生派にだけ破格の献金をしたのかが疑問だった。金額に照らせば、何か特別な意図が込められている可能性があった。日医連の関係者が証言する。
「どの政治家に、いくら献金するかは、歴代の日医会長(日医連委員長)が決めてきた。麻生派への献金を決めたのは中川さん。診療報酬のプラス改定は日医会長の至上命題だから、最悪だった麻生さんとの関係を改善しようという意図があったのだろう」
◆「得票数が最後の決定に直結する」
「私が出馬しないことで日本医師会の分断を回避し、組織として一致団結して夏の参院選に向かえるなら本望との結論に至った」
中川は昨年5月に記者会見を開き、翌月の日医会長選への不出馬を表明した。再選を目指していったんは立候補を決めていたが、一転して1期2年で退陣することになった。
東京や中部、九州など有力な医師会連合の推薦で、日医常任理事の松本吉郎(68)が出馬することになり、厳しい立場に追い込まれた末の撤退とみられた。
だが、中川は不出馬の理由として、会長選の翌月に行われる参院選に、日医連の組織内候補の自見英子はなこが比例代表で立候補することを挙げた。なぜ会長選を回避してまで参院選を重視するのか。中川は「会長になってしみじみと分かりましたけど」と前置きして語った。
「要するに参議院選挙で組織内候補がどれだけ得票するかが、診療報酬改定における最後の決定に直結するんです」。選挙での得票数が改定率の決定でものをいうと強調したのだった。
得票数は自民党の獲得議席につながるため、票数が多いほど、候補者やその支持団体の党への貢献度は高くなる。中川の発言は、票数が少なければ貢献度が低いとみなされ、政府与党との改定率の交渉が厳しいものになると示唆していた。
民主主義の世の中で、献金や選挙応援自体に問題はないが、政権与党が予算をエサに票やカネを集めていれば、それは利権にほかならない。この発言は、中川の過去の会見動画をチェックする過程で気づいた。医療関係者は「得票数は改定率決定の一つの要素にはなるが、直結するというのは言い過ぎだろう」と話す。
中川に取材を申し込むと断られたが、自身が経営する病院の秘書を通じ「記者会見の内容で間違いありません」との伝言が届いた。
改定率が決まる直前、中川と同じように危機感を募らせ、首相官邸に働きかけた人物がいた。2020年の会長選で中川に敗れ、日医初の名誉会長となった横倉義武だった。