人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

4千万超から起訴ではダメ。犯情重い&検察が不正を助長する+国民党など+水原一平


 東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
 コロナ対策が緩和されますが、油断は禁物です。感染や再拡大を防ぐことを忘れずに、気を付けて行きましょう。"^_^" 

 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】 

 

【水原一平・・・エンジェルスで大谷翔平の通訳をしていた水原一平も、ドジャーズと契約し、引き続き大谷の通訳+αを務めることになった。<たぶん大谷が重要な契約条件にしていたと思うけど。>

 水原は、既に知られているように、単に大谷の通訳というだけでなく、練習の時も一緒にいるし。時にはマネージャー、時には親友orパートナーとして、仕事場だけでなく生活の場でも大谷をサポートしており、まさに二人三脚でここまでやって来た存在。メジャーに来て6年、手術や故障で大変な時期もあった中、大谷が頑張って来られたのは、水原の存在が本当に大きかったように思う。(++)
<水原は大谷よりも10歳年上。水原の父が務めるLAの高級居酒屋は、ふだんは自炊している大谷がプライベートで唯一食事に訪れるところ、水原の妻はLAで大谷と付き合いのある唯一の女性だとか。水原の家にワンコもいる。家族ぐるみのサポート。大谷がロスに残った大きな理由の一つかも。(・・)>
 
 また昨日の大谷の入団会見では、本当にわかりやすい&的確な通訳を行ない、ネットでもかなり評価されていた。<大谷もところどころで頷いていたが、大谷が言いたいことを水原がうまい表現で適格に伝えていたからではないかと察する。機会があれば書きたいけど、スポーツ系通訳はかなり雑or疑問に思うケースも多いので、水原は優れていると思う。>
 既に一平ちゃんファンもたくさんいると思うのだが。ドジャースが彼の存在を認め、丁重に扱っていたこともよかったと思うし。(報酬も十分にね。)今後も大谷の最大の理解者として、いい関係を維持してサポートして欲しいと願い、大谷と共に応援している。o(^-^)o】
 
* * * * *

 報道によると、東京地検特捜部は、15日から安倍派の議員本人への事情聴取を開始したという。(@@)
 
 特捜部は、既に派閥が作ったパーティ券キックバック分のリストを入手しており、安倍派の議員のうち数十人がキックバック分を受け取って、政治資金収支報告書に記載していない(=裏金化している)ことを掴んでいる。
 その総額は、何と5年間で5億円を超えると言われている。(・o・)
 
 しかも、そのうち約20人の議員は、5年で1000万円超のキックバック分を受領しているとのこと。
 大野泰正氏が5000万円あまり、池田佳隆氏と谷川弥一氏がそれぞれ4000万円を超えるキックバックを受けたと報じられているほか、安倍派の事務総長だった松野一博氏(前官房長官)や高木毅国対委員長(今週、交代)らの要職者も1000万円を超えているという。(-"-)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 そんな中、複数の元検察官の解説者が、過去の事案を考えると、4000万超の不記載がないと起訴をされないのではないかという見解を示しているのを見て、「そんな~!」と不満を抱いている、(`´)

 昨年12月、衆院議員だった薗浦健太郎氏(麻生派)が複数の政治資金パーティーの収入のうち3年間で4900万円を収支報告書に記載していなかったことが発覚。政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、罰金100万円・公民権停止3年の略式命令が確定した。
 
 東京地検特捜部は、この件を一つの判断基準にして、起訴するかしないかを決めるのではないかととらえる人が多いようなのだ。(-"-)
 
『元大阪地検検事の亀井正貴弁護士は、14日放送の『スーパーJチャンネル』(テレビ朝日系)で、「数百万円から1000万円ほどであれば起訴しないという前例ができている」とした。だが、明確な基準はないそうで、「不記載が1000万円程度なら、起訴されずに収支報告書を書き直して終わりになる可能性が高い」としている。(FLASH23年12月15日)』 
 
* * * 
 
 思うに、今回のパー券キックバック分の裏金化は、薗浦氏のケースのように単に議員個人が行なっていたものではなく、組織的かつ意図的に長年行われた悪質なもので(いわば常習的な組織犯罪であって)、犯情は個人の不記載よりも重い。(・・)
<敢えて派閥も議員も記載をせず、足がつかないように現金をやりとりするのは、隠蔽工作にほかならない。>

 特に事務総長や派閥幹部の場合、本来であれば、このような不正行為を止めるべき立場にあったにもかかわらず、積極的に指示や加担をしていれば、共謀したとみなされても致し方ないし。
 ましてや、自分自身も1千万円以上のキックバック分を受け取って、裏金化していたとしたら、十分に起訴されていい重罪であるように思われる。<幹部は数百万円でも、起訴していいと思う。>
 
 それに、もし4千万円超でなければ起訴されないとなれば、「じゃあ、5年で4千万円ぐらいまでは、収入を報告書に記載して裏金化しても罪に問われないのか、見逃してもらえるのか」という見方が定着して、不実記載が横行することになりかねない。(・・)
 
 mewは、今回のパー券裏金化の件では、特捜部は、金額に関しては過去の事例にあまりとらわれることなく、適切な解釈をして欲しいと(せめて1千万円超は立件しようよと)願っている。<国民&メディアからももアツをかけたいところ。(++)>
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 話は変わって・・・。先週、気になったパー券裏金化以外の話を少し。
 
 まず、自公与党は、国民党が提案した燃料のトリガー条項凍結解除を検討するため、3党で協議を行なう意向を示していたのだが、それがご破算になったようだ。
 与党が14日に決定した24年度の「税制改正大綱」では、原案にあったトリガー条項について、国民民主党と「引き続き協議を行う」との記述が削られたという。(@@)
 
 国民党は、岸田首相がトリガー条項凍結解除を検討すると言ったので(ホイホイと?)とりあえず野党の立場でありながら、補正予算に賛成票を投じた。しかし、同党は今月13日に立民党が出した内閣不信任案に賛成したため、自公がそれを不快に思ったらしい。(-_-;) <実際は、自公与党内で反対が多かったので、これを口実にして3者協議を行なわないことにしたのではないかと察する。>
 
* * *

 その国民党は、先月、急に離党届を郵送し、新党結成を発表した前原誠司氏や嘉田由紀子氏ら4人の議員の離党届を受理せず、除名処分にすることを決めた。
 
 前原氏らは13日付で新党「教育無償化を実現する会」の結成を届け出ると共に、国会内で新会派を立ち上げた。今後は、とりあえず維新と統一会派を組むと共に、2月の京都市長選で維新の候補を推薦して応援。そして、協議が調えば維新に合流することになるのだろう。^^;

『維新の馬場伸幸代表は13日の記者会見で、新党と国会で統一会派を組む可能性について「視野には入ってくる」と含みを持たせた。一方、旧日本維新の会時代などに党内対立で離合集散を繰り返した経緯に触れた上で、政策や会派運営に関する意思統一が不可欠だとの認識を示し「慎重に話し合った結果、次のステップに進んでいくことはありえる」と強調した。(産経新聞23年12月13日)』

* * *

 あとチョットを目を引いたニュースとしては、東大(工)博士課程を出て、工学の学者の道を歩んでいた鳩山由紀夫元首相の長男・紀一郎氏が、次の衆院選で国民新党から東京2区で出馬するとの発表があった。<東京2区は、かって伯父の鳩山邦夫氏が出馬していた選挙区。>
 また、菅直人元首相の長男で、菅氏の秘書を務めていた源太郎氏が、12月24日に行なわれる武蔵野市議補選に出馬することも発表された。<武蔵野市は父の選挙区の一部。>
 
 2人とも、自民党でよく見られるような、親や親族が国会(地方)議員を引退して、その地盤・看板・かばん(金)をそのまま継承するという形の世襲候補ではないのだが、その辺りは国民に区別がつきにくいのは残念なところ。
 元民主党も安易に世襲を行なっていると思われないように、しっかりと個人として政治への志を示して欲しいと思うmewなのだった。(@@)
  
 THANKS
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"


by mew-run7 | 2023-12-17 06:21 | 自民党について

by mew-run7