人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

上川、「生まずして何が女性か」発言を撤回+森、下村が事件の情報を売ったと発言+体操

  
 これは5月20日、1本めの記事です。(2本め、あり)

 能登半島震災の被災者の方々にお見舞いを申し上げます。
 東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
 重症化リスクのある人は、コロナ、インフルも油断しないようにしましょう。"^_^" 

 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【体操・・・16,18日にNHK杯女子が行われた。今回は、パリ五輪選考を兼ね、4月の全日本女子の持ち点との合計で争った結果、宮田笙子(19)が、大腿部などに故障を抱えながらも安定した演技でまとめ、女子史上7人目の3連覇を果たした。(*^^)v祝
 2位の岸里奈(16)、3位の岡村真(18)、4位の中村遥香(16)までがそのまま代表入り決定。また、跳馬で高得点をとっていた牛奥小羽(19)が貢献度で5人めの代表に選ばれた。全員が10代で、初の五輪代表。<段違い平行棒が、ほぼ男子の鉄棒になっているのよね~。^^;>
 一度は引退したものの、復帰して3度めの五輪を目指した杉原愛子(24)は、段違いで落下するなどのミスが出て、惜しくも5位に終わった。杉原が選ばれれば、いわばお姉さんとしてチームのまとめ役が果たせるかもとも思ったのだけど。でも、床とかで杉原らしい演技が見られたし、ナイストライだったと思う。平均台の第一人者・芦川うららが落下などもあり、選出されなかったのも残念。
 パリ五輪では、団体のメダルを目指しているとのこと。(宮田は個人総合も頑張って欲しいけどな。若手は種目別もね。)ケガに気を付けて、ガンバ!o(^-^)o】
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 ポスト岸田として小石河に次いで期待されている上川陽子外務大臣(71)が、昨日、静岡知事選の応援に行った際に、問題発言をしたという。(@@)
 
『衆院静岡1区選出の上川陽子外相は18日、知事選の自民党推薦候補の応援のため、静岡市で開いた会合で女性支援者らに演説し「この方を私たち女性が生まずして何が女性でしょうか」と述べました。
新たな知事を誕生させたいとの思いがあったとみられますが、出産を願っても困難な人への配慮に欠けるとの指摘が出る可能性があります。

 関係者によると、上川外相は演説の中で自身の過去の選挙について触れ、「私の初陣の時に、生みの苦しみにあるんだけど、ぜひ生んでくださいねと、最後の演説で申し上げた」「生みの苦しみは、本当にすごい。でも、生まれてくる これから未来の静岡県を考えると、私たちはその手を緩めてはいけない」と述べていました。(静岡第一TV24年5月18日)』
 
 上川大臣は、翌日、「私自身2000年の激戦の中で初当選をさせていただきましたが、その際、女性のパワーで、私という衆議院議員を生んで誕生させてくださった皆さんに、今一度、皆さんの女性パワーを発揮していただき、大村知事を誕生させよう、こうした意味で申し上げたところでございます。ご指摘を真摯に受けとめさせて頂き、この度、撤回をさせて頂きたいと思います」と、発言を撤回した。(発言部分、ANN24年5月19日より)

* * *
 
 う~ん。まあ、選挙での当選を出産の大変さにたとえた表現だったようなのだが。<ちなみに、上川は2人の子がいる。>
 まあ、そもそも出産にたとえること自体、どうかと思うし。「女性が生まずして何が女性でしょうか」という表現には、思わず「戦前か~!?」(トシタカ風に)とツッコミたくもなったりして。これは、批判されても仕方がないだろう。(-"-)
 
 立民党の枝野幸男前代表が、「失言というよりも希望しながら子どもを諦めてらっしゃる女性も世の中にたくさんいらっしゃるとか、そうしたことに対する意識が上川さんをもってしても弱いんだなということで、私はむしろ残念という気持ちが強いです」と言っていたのだが。(同上)
 
 mewも、ポスト岸田として、以前から上川推しの立場なので、本当に残念な限り。(ノ_-。)
 総裁選が近づくにつれ、これから何か小さなことでも、党内外からアレコレ批判されるおそれが大きいだけに、言葉には十分気を付けて欲しいと思う。(・・)

  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ 

 昨日、『森からの脱却、萩生田軽視が、利権優先の古い政治の打破につながる。好き勝手、言わせるな』という記事をアップしたのだが・・・。
 
 その中で、森喜朗元首相が安倍派顧問だった下村博文元文科大臣を好ましく思わず、排除しようとしていたという話を書いた。(・・)
 
 森は、「文芸春秋6月号」のインタビューでも、「自分は裏金事件と関係ない」と主張。そして、下村が、あたかも自分を貶めるために、裏金事件の情報をマスコミに売ったかのような言い方をしていた。^^;(発言部分は、文春オンライン24年5月17日より)
 
 「文藝春秋」のインタビュー の中で森元首相は、安倍派(清和政策研究会)の会長代理を務めた下村氏の裏金問題への関与についても、次のように明かしていた。

「下村君がマスコミに派閥の資料を持ち込んで売り込んだ、といった類の話もあります。マスコミだけでなく、党の関係者など方々から聞きました。安倍会長が(キックバックを)やめろと言っていた話をひっくり返したのも森だ、と。名前は言えませんが、検察サイドの人からそう聞きました。『検察のターゲットは森さんですよ。気をつけなさい』とアドバイスしてくれた人もいます」 
 
 22年夏、安倍晋三元首相が中止しようとしたキックバックを復活させた件についても、「どんな経緯で再開されたか、本当にわかりません。下村君一人だけが、私がそこに関係しているかのように言っているわけです。あの会合に参加している他の誰も、私が関与したなんて言っていません」と発言。
 
 森が復活の判断をしたかのように発言したのは・・・「それが下村君なのは、確信を持っています。『私の記憶では(裏金作りは)20年ほど前からやってました』と言ったのも、下村君です。なぜ彼がそう言ったのかといえば、私が派閥の会長を務めていた時期に引っかけたいから」 
 
 森は、下村が自分の関与を示唆したことに立腹しており、何とかここで下村を潰したい、次の衆院選で落選させたいと考えているのだろう。(-_-;)
 
* * *

 尚、森の関与について、先月、元参院議員で旧森派の時から清和会に所属していた山本一太群馬県知事も、こんな証言をしている。(・・)
 
『「明確なところは一つあると思うんです。私が1995年に初当選したときは(清和会は)三塚派だったんですよ。三塚(博)さんの時にキックバックは全く記憶がないんで、始まったのは間違いなく森派が始まってからだと思うんです。会長の了解がなくて(キックバック)できるはずがないんで、森さんが知らないはずがないというのが私の感覚です」

 その上で真相を語らない安倍派幹部らの姿勢に疑問を呈した。

「何でこんなにみんなが分かっていることを言わないのか。当然森会長の時にやったのに、みんな口をつぐんでいるのはとても不思議です。本当に自民党のことを思うのなら、やはりそこはお話しになるべきだと思う」(文春オンライン24年4月22日)』

 下村博文は15日に国会内で、改めて森の関与を指摘していた。
 
『下村氏は、派閥の政治資金パーティー収入の不正還流に関し「(森派時代の)2005年にスキーム(枠組み)ができていたのは明らか。党として真相究明する必要がある」とも述べた。(読売5.15)』

 何か森と下村の間で、くだらない舌戦を繰り広げているように見えるかも知れないのだが。(この2
人だと、そういう気分になっちゃうけど。^^;)
 ここで、裏金事件の経緯や真相を明らかにし、森の責任を問うこと&自民党や国政への影響力を遮断することは、自民党&その国政あのあり方が旧態依然とした体質から抜け出すために必要なことではないかと思うmewなのである。(@_@。
 
 THANKS
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

by mew-run7 | 2024-05-20 09:38 | 自民党について

by mew-run7