党の理念、政策を守ってさえくれれば、小沢代表を否定しない
2006年 04月 09日
8日には民主党の新執行部が発表された。新たに代表代行に菅氏が就任したほかは、
ほぼ全員が留任することになった。
多少疑問を覚える部分もあるが<引責辞任をしたばかりの鳩山氏がまたすぐ幹事長に
就任したことなど>、鳩山氏は小沢代表作りの立役者であったし、今は国会の会期中
なので要職が交替してバタバタするのを避けたいという意図もあったのだろう。また
小沢氏はまだ党内の議員たちを十分に把握できていないという事情もあるのかも知れ
ない。<個人的には前原氏に考えの近い松本氏が政調会長に残ったのもチョット・・・>
国会終了後にも多少の変更があるかも知れないが、小沢氏が本格的に動くのは9月の
正式な代表選で再任されてからのことだと思うので、それを見てみないと何とも言え
ない部分がある。
この1~2ヶ月「小沢氏が代表になるorなったことをどう思うのか?」と知人たちからきか
れることが少なくなかった。<きっと私が、小沢氏みたいなタイプの政治家をすごく嫌い
なのではないか、と思っている人もいたようだ。>
小沢氏に対する私の考え、感じ方はコチラにも少し示したが<またの機会に、もう
少し彼の人物像について書いてみたいと思っている>、一つだけ言えることは、私に
とっては「前原氏が代表であるよりも、何倍もマシだ」ということである。
<つづきは ↓More をクリック>
私はいわゆる無党派で、特に民主党を支持しているわけではないが、もし民主党が
きちんと党の基本理念や政策を守ってくれるならば、次の参院、衆院選では民主党に
期待&応援をしたいと思っている。
何故なら、私は自民党草案による憲法改正を阻止したいと強く望んでいることと
<特に集団的自衛権は絶対NO!>、今の自民党の過度な新自由主義政策や強引な小さ
な政府化とそれに伴う弊害(格差社会の拡大、医療、教育、福祉などの軽視)を改善
することが必要だと考えているからである<近隣諸国との関係改善も外して欲しい>。
民主党のHPで「基本理念」や「基本政策」見て頂けばわかるのだが、これらの理念や政策に
従う限り、民主党は私が今、憂慮している問題を解決し得る方向で政治活動を行なってくれる
はずなのである。
そして、特に次の参院選では、はっきりと自民改憲を否定し、9条改悪に反対する人たちの
受け皿になってもらわなければ困ると、またそれをアピールした上で自民党が参院で多数の
議席をとることを阻止してもらわなければ困ると思っている。
<社民党や共産党にも頑張って欲しい。>
だが、前原氏は民主党の代表であるにもかかわらず、党の基本理念や政策とは異なる
主張をしており、さらに党の政策を自分の主張に合わせて変えようとしていた。彼は
集団的自衛権を認めるべきだと考え、また中国脅威論を海外も含めてアチコチで唱えて
いたのだ。格差社会に関してはそれ相当の配慮を示していたが、もともと小さな政府
を志向している。<本人は近時、効率のいい政府と言い換えていたが。> 私は、
代表が党の政策を守らないのはルール違反だと思うし、そのような代表がいては民主党
を応援することもできない。
では、小沢氏が代表であれば大丈夫なのか?
彼は自らの具体的な政策案に関しては、これから提唱して、党内で協議した上で、9月
の代表選までにきちんと打ち出したいと言っているが、党の基本理念、基本政策は守ると
公言している。彼は護憲派ではないが<民主党の基本政策自体、護憲ではなく創憲である>
安保政策に関しては、旧社会党の横路氏らとの間で協議を行ない、集団的自衛権は容認
しないことや、国際協力においても自衛隊を海外に派遣しないことなどで合意文書を交わ
している。そのこともあって今回の代表選では横路氏らの旧・社会党系グループは小沢氏
を支持したのである。それを途中で裏切ることはしまい。<と思いたい。>
また小沢氏は、これも民主党の基本理念である「共生」を自らの政治理念としても掲げ
ている。彼の地元は岩手であり、その周辺の東北地方の地域からの支持も強いが、地域
や産業による格差の拡大を強く憂慮しているようで、今の経済政策や社会政策の是正すべ
きだと話していたのをきいたことがある。近隣諸国との外交も重視したいという。それ
ゆえ、本人の政治理念や基本政策に関しても、私は賛同できる部分が大きい。
小沢氏は豪腕な政治手法を用いたり、わがままやぞんざいだったりする部分もあるが、
私の知る限りは、道理や筋を通したがるところが強いようにも思う。妙なところにこだ
わる時もあるのは困りものだが、もし党の基本理念や政策、横路氏らとの合意にもしっ
かりこだわって守ってくれるのであれば、本人の性格や言動、そしてそれに伴うイメー
ジなどに対して多少望ましくないと思う部分があったとしても、民主党全体として考え
れば、十分に支持し得るのである。
<これが鳩山氏ではダメなのだ。何故なら彼は集団的自衛権を肯定する立場だからだ>
だから小沢氏が上述のことを守って党運営を行ない、選挙戦をたたかってくれる限り
は、私は彼が代表を務めることを否定しようとは思わない。<党理念とは異なる政策を
持ち出したらその時は批判しまくるが。(笑)>
あとは彼がTVで語っていたように、いかに小沢氏や執行部そして各議員、立候補者
が、民主党の政策をわかりやすく国民に伝えられるか、それが最も重要になるのでは
ないかと思う。
<ちなみに私は小沢氏ほど短期間で政権交代可能の政党にすることは望んでいない。
もともと私は完全二大政党制や小職選挙区制には反対の立場なのである。私の理想は、
政権交代可能な大きな政党が二つあって、その他の中小の政党がいくつか存在し、
状況に応じて中小政党と連立や提携を組むことによっても政権交代が可能な状態を
作ることである。中選挙区制もそうだが、国民の考え方や価値観が多様化する中で、
この方が多様な民意を反映させやすいし、今の小泉政権のように独善的な政治も行ない
にくいと考えるからである。
民主党がきちんとその理念や政策をもとに、二つの大きな政党の一つに成長してくれる
ことを望んでいるが、正直を言うと、もう一回ぐらいガラガラポンの政界再編成があるの
ではないかと思っている。その時に自民党の中で平和主義や社会政策を重視する人を
迎え入れられるようなしっかりとした政党になっていて欲しい。>
<つづく> THANKS
<もしよろしければ、←メモ帳の上下のバナー&リンクのクリックをお願いします。m(__)m>
「素人でもわかりやすく書かれている」とのコメント全くその通り。
私はここで勉強させてもらってます。ますます頑張ってください。
小沢氏には私はあまりいい印象を持っていませんが横路氏らの旧・社会党系グループが支持したとのこと。少し期待します。
しかし、自民を巻き込んだ再編を希望します。
今まで壊しまくった小沢氏の言動に注目です。
私は小沢氏には好印象を持ってます。
キャッチフレーズは「もう一度平和な日本を!」っていうのはどうですか?
できれば一投稿につきキャッチフレーズ1つつけていきます。(コロコロ変わるとも言う・・・笑)
済んだというところでしょうか。
どうやって小泉内閣から政権を奪うのかとか聞かれていたが、そんなに
簡単にいくんなら苦労しないよって感じです。秘策なんてないのです。
国民に信頼される政党をめざすしかないのですから。
靖国参拝についてはA級戦犯の分祀を行うべきだという発言は、中国
韓国と関係改善をする為の小沢さんなりの解決策なのだろうと思い
ます。出来るかどうかは別として。
とにかく、突っ込みどころ満載の小泉政治にどう対処していくのか、
楽しみなところです。
小泉首相は、あとはアメリカに行って最後のブッシュとのお友達
ごっこをやって、靖国をどうするかな~というだけですから。
見ものは、次の首相を選ぶ際に、どれだけみんなが小泉氏の意向
を配慮してくれるかどうかでしょうね。
本を見て下さったそうで、どうもです。
何分にも書いているのが素人ですから・・・逆に言うと、そんなに難しい
や専門的なことは書きたくても書けなかったりして。(笑)
ただ、ウソを書くのはマズイので、ちゃんと下調べやお勉強をしなくちゃ
と思うです。
小沢さんは、とりあえず集団的自衛権には反対の立場です。
もう豪腕でも何でもいいので、自民改憲を潰してもらいたいものです。
まあ、ある意味では無難な人事だったかも知れませんね。
「もう一度平和な日本を!」・・・・ちょっとベタかも知れませんね。
小泉フレーズに負けない、斬新なものを希望します。(~~)
今日は小沢さんのTV出演を見ることができなかったのですが。
国民にいいイメージを与えるような話し方はできたでしょうか?
私は個人的には、国立の戦没者慰霊施設を作るべきだと思っています
が。逆に言えば、独立した宗教法人である一つの神社が誰を祀ろうと
自由なのではないかとも思うのです。
ただ誰が祀られていても、「公人」としては行かないことにすればよいの
ではないかと思います。
ここからの国会は楽しみですね。
いずれ達増さんへのバトンタッチがあるとは思うが、当面あのコマじゃ・・・
ヒラリーさんとお友達ってどなた?
俺はもう一度日本全体に怖い場面が来ると思っているので、その時に耐えられるように自分で出来る準備をしています。
どういうところに怖さを感じられたのですか?
達増氏は小沢チルドレンみたいな感じもありますね。
ヒラリーさんのお友達とは?
確かに私も日本全体に怖い場面が来そうな気がしています。
その危機感ゆえ、このブログをやっているところがあるのですが、
あまり怖いことには耐えたくありません。