人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

立民・泉「共産党と連立は組まない」と明言。枝野時代も+小池ステルス支援に疑問+バレー

  

 能登半島震災の被災者の方々にお見舞いを申し上げます。
 東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
 重症化リスクのある人は、コロナ、インフルも油断しないようにしましょう。"^_^" 

 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【バレーボール女子ネーションズリーグ・・・日本は13日、カナダと対戦。1-、2セットを先取されるも、3-4セットを取り返され、最終セットもデュースの末、敗れて、パリ五輪の出場権獲得はならなかった。
 う~ん。言いたいことは山ほどあるけど。ここは修正すべき点をきちんと確認した上で、次のセルビア戦で勝つしかない。強いて言えば、相手がこっちの攻撃パターンやタイミングに慣れて来た&ペースを握った時に、試合の流れを変える選手が欲しかった。真鍋監督もいい形での選手交代を考えて欲しかったな~。石川を少し戻してみるとか、宮部をOHで使ってみるとかもありだったのでは?古賀自身も悔いていたようだが、最後は全部、自分に持って来いって指示してよかったかも。・・・マズイ。本業は細かいことまでアレコレ言いたくなるので、終わりにしよう。今日こそ、ガンバ!o(^-^)o】
 
* * * * *

 都知事選に蓮舫が出馬宣言をしたのを受けて、立民党はもちろんだが、共産党が全面的に蓮舫を支持すると発表。早くも応援のビラなどを作っているという。<社民党も支援を発表。れいわや他の政党、団体も支援してくれるといいんだけどな~。(・・)>
 
 この共産党の動きを見て、国民党や教育の会が早速、共産党の支持する候は支援できないと明言。<国民の榛葉幹事長まで「立憲共産党」とか言ってたりして。>
 また、立民党の支持母体である連合も、芳野会長が「連合は共産党と考えが違う」とけん制。また清水事務局長も「まるで共産の公認候補のようだ。受け入れられない」と批判した。^^;
  
 立民党の岡田幹事長はが、「連合会長はどういう思いで言ったのかはわかりませんが、それじゃあ、今の自民党にベッタリの都政を認めるんですかというふうにはうかがいたいです」と反発を示していたのだが。(東スポ6.5)
 
 もう共産党アレルギーがしみついた人たちには、何を言っても仕方ないのだろう。<ダイバーシティ―(多様性容認)のかけらもないやつらだよね。(-"-)>

 彼らは、おそらく共産党と組むぐらいなら、利権に満ちた自民党と組んだ方がいいのである。<てか、国民も連合も自民党や小池知事と仲がいいもんね。^^;> 
  
 今後は、小池氏を支持する政党や保守系の議員や識者、ネット民がこぞって「立憲共産党」「サヨク知事候補」などと蓮舫叩きをすることは、目に見えている。(@@)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 そんな中、立民党の泉健太代表がラジオの番組で、「共産党と連立を組むことない」と明言したという。(**)
 
『立憲民主党の泉健太代表は13日のニッポン放送番組で、立民が政権をとった場合の共産党との関係について「(同党は)政権には入らない」と述べた。外交・安全保障政策は「基本的には維持される。信頼してもらいたい」と語った。

政策を修正する場合も「今あるものを前提にし、そこから信頼感を持ちながら(米国などと)協議していく手順が重要だ」と話した。「基本的に継続が前提になりながら、政策をすべて継続するかと言えばそんなことはない」とも触れた。

共産党の閣外協力は否定した。枝野幸男氏が立民の代表を務めていた2021年に、立民が政権を獲得した場合は共産党が「限定的な閣外からの協力」をすると立民、共産両党で合意した。

泉氏は「共産党はいわゆる閣外協力でなく、与党宣言はしない立場だった」と当時を振り返った。(日本経済新聞24年6月13日)』

* * *

 というか、枝野幸男氏が代表だった頃、共産党を含めた野党共闘、選挙協力に積極的な姿勢をとっていたので、いつの間にか、立民党の枝野代表が共産党との連立政権を考えているという話が出るようになったのだけど。<保守系の連中がそういう話を作って広めたんだろうけど。>
 枝野代表は、連立を組むなんて話は1回もしていない。むしろ「共産党と連立を組むことはない」と明言していたのである。(・・)
 
 これは21年6月の話だけど・・・。
 
『立憲民主党の枝野代表は、記者団に対し「共産党との関係については、理念に違うところがあるので連立政権は考えていない。その中で、共有する政策はあるので、パーシャルな連携や候補者の一本化について努力していきたい。これは立憲民主党として、私としての考え方だ」と述べました。(NHK21年6月17日)』

 枝野代表はまた9月には、『目指す政権の在り方として「共産党とは日米安全保障条約や天皇制といった長期的に目指す社会像に違いがあり、連立政権は考えられない」と明言』もしていた。(産経新聞21年9月1日)』 

 今後、衆院選や様々な選挙を控えていることからも、そこは明確にしておく必要があると思う。(++)

  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 ところで、小池陣営は、オモテ立って他の政党の推薦や支持を受けない意向を表明。自民党や公明党は、小池支援のための「確認団体」なるものを作り、党名は出さない形でステルス応援をするという。^^;
 
 この確認団体を用いての小池支援に関して、疑問の声が上がっている。
 
『お笑いタレント・カンニング竹山(53)が13日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。(略)

 小池氏側が、政治団体「東京をもっと!よくする会」を設立していたこともこの日に判明。都知事選立候補に伴い、政党に準じた選挙運動が可能な「確認団体」として届け出る。自民や公明の都議らが参加するとみられる。

 竹山は「なんか都民不在で、ただ政局で動いているなって感じがする。確認団体って何だよ、ストレートにやってくれよ。見ていてちょっと笑っちゃう」と自身の思いを述べた。(スポニチ24年6月13日)』
 
『元テレビ朝日社員の玉川徹氏は11日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜午前8時)に出演。(略)

 玉川氏は「今、自民党の政治に逆風が吹いており、自民党といっしょにやるというと(小池氏は)逆風に乗る感じになる。『実質応援してほしいけど、表には出ないで』というのが(小池氏の)本音なんでしょうね」と推測した。

 一方で「ただ(自民党が小池氏を支援するという)実態は、いくら隠したって分かりますよ。有権者は、ばかじゃないんで」と指摘。「いくらステルスでやっても、(自民党が)うしろに付いていることが分かる。都連も『支援したい』という話をしているし、ステルスにしてどれくらい意味があるのか、僕には分からない」と、疑問を呈した。

 「当選すれば『我々のおかげ』と言うし、落選すれば『いやいや、ちゃんと支援していたわけじゃない』と。そういうことでしょう」とも述べ、都知事選で独自候補を擁立できなくても負けたくない、自民党の苦し紛れ作戦の背景も分析した。(日刊スポーツ24年6月11日)』
 
 一部のTVワイドショーやネット記事は、「確認団体」「自民党のステルス支援」について扱っているものの、mew周辺を見ると、まだまだ気づいていない人が多い様子。<てか、まだ都知事選にさほど関心がない、というのが実情か。^^;> できるだけ多くの都民の耳目に触れるように、しっかりと伝えて欲しいと願っているmewなのだった。(@_@。
 
 THANKS

 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

by mew-run7 | 2024-06-14 02:49 | 民主党~立民党に関して

by mew-run7