人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

蓮舫、国政引退を示唆&小池こそ渡り鳥+石丸、発言に批判&一発芸人か+バイデン+全英

  

 能登半島震災の被災者の方々にお見舞いを申し上げます。
 東日本大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 前向きに新たな生活を送れるようにガンバです。o(^-^)o、災害経験を風化させず、今後の災害対策に活かしましょう!(・・)
 重症化リスクのある人は、コロナ、インフルも油断しないようにしましょう。"^_^" 

 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【テニス全英・・・車いすの部男子では、前回優勝の小田凱人が準決勝で敗れる波乱。女子でもランキング2位の上地結衣が残念ながら、準決勝で敗退した。
 芝コートは車いすを操るのが大変な様子。2人が次に出場する予定のパリ・パラはクレイ・コートだし。心機一転でガンバです。o(^-^)o
 
 ここには書いていないけど、男女シングルスとも毎日のようにフルセットの大激戦が展開されていて、観戦に時間がとられてが大変。^^;<推しのスべレフが準々決勝で負けちゃったし~。(ノ_-。)>
 女子は、ダブルスではGSを何回も優勝している32位のクレイチコバ(チェコ)が、7位のパオリーニ(伊)を下して初優勝を果たした。(*^^)v祝
 男子は、昨年の決勝と同じくジョコ対アルカラスの対戦に。昨年はアルカラスが勝ったけど、今年はどうなるかな?(・・)】
 
* * * * *

 東京都知事選の投開票日から1週間が立った。何だかまだスッキリしない感じがあるのだけど・・・。^^;
 
 昨日、蓮舫氏が俳優をやっている長男とインスタ・ライブを配信し、都知事選を振り返った。
 
『「今回、達成感があったんだよね。確実に演説を通じてつながってる人がいるってのも分かったし、言葉も届いてたし、それ切望してたって言葉もあって」と手応えを口にした。(略)

 視聴者から「次のステージ」を問われると「今はね、国政選挙はもう考えてない」とキッパリ。「国政から卒業して、都知事に手を上げて、すごい景色を見たんですよ。1000人単位で聴衆が増えていった演説を初めて見た。あそこまでちゃんと聞いてくださった人たちがいて、120万超える人が『蓮舫』って書いてくれた。これでまた国政に戻るってのは、私の中では違う。渡り鳥みたいじゃない」とし、多くの支持を受けたことにも「あれは都知事として頑張ってほしいっていう応援団だったから」とし、「いったんピリオドだなって思うんだよね」と明言した。(デイリー24年7月13日)』
 
 ともかく大変な戦いだったと思うので、少しの間、心身やアタマを休めて欲しいと思うけど。
 蓮舫氏は立民党が政権交代を目指すに当たって、欠かせない存在だし。それに、同じ党の中で、参院から衆院に移るのは、ふつ~の渡航でしょ。(・・)
 
 これを渡り鳥言ったら、「政界渡り鳥」と呼ばれている小池百合子姉さんに笑われちゃいますよ。
 小池氏は、日本新党(参→衆)→新進党→自由党→保守党→保守クラブ→自由民主党〈清和会→無派閥〉→都民ファーストの会→希望の党→都民ファーストの会って渡って来たんだから。(@@)
 
* * *  

 また都知事選前からのひどい蓮舫バッシングについても言及。
 
『「何をやってもいいんだという空気はどこかで止めとかないと、政治家になる女の子も男の子も手をあげられなくなる。なんでもさらさないと公人になれないというのはやっぱり、違うよね」(略)
「私ごととして見たら『言ってれば』くらいの勢いなんだけど、次の子たちや今、政治家をやっている子たちが、ここまで強くなれないと思った時に、だめだな、ちゃんと言わなきゃって思った」と、納得できないことには反論することを決めた経緯を説明。「女、政治家、負けた。何言ってもいい的な構図で、すごいよね」とも口にした。(日刊スポーツ24年7月13日)』

 蓮舫氏には、辻元清美氏と共に、まだまだ声を上げ続けていて欲しい。(**)
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 一方、石丸伸二氏はと言えば、選挙が終わってから、あちこちのTVやネットの番組に出演しているようなのだが。
 さすがに、「石丸なら何でもヨイショ」のムードはなくなって。問題ある言動には、批判の声が投げられるようになっている。(・・)
 
『11日放送のテレビ朝日系「グッド!モーニング」に出演した石丸氏はこの言動について説明。「ちょっとかわいそうだった。頭ポンポンってしてあげればよかった?」と振り返りつつも「女子どもに容赦するのは優しさじゃないと思っている。相手もプロとしてあの場にいらっしゃる」と持論を展開した』のだが。(東スポ24年7月11日)

 この「女、子ども」「頭ぽんぽん」とい表現は、かなり問題視された様子。(~_~;)
 
 また、『開票速報でのやり取りが「石丸構文」と話題になっていることに、「内心、おちょくってました」と言い放った(同上)」ことも反感を買ったようだ。^^;

<「石丸構文」の話のはぐらかし方を見ていて、アベスガの「ごはん論法」を思い出した。(~_~;)>
 
* * *

 蓮舫氏を支援していた市民連合が11日に、『団体のインスタグラムに「一生懸命に応援した蓮舫さんが、1年後には忘れ去られているのでなければテレビのコメンテーターになってそうな泡まつ候補に抜かれてしまったのは、深く傷つく経験となりました」とする声明を投稿。(中日スポーツ24年7月13日)

 この辛辣な表現には、批判の声が出ていたらしい。^^;
 
 いや~、せめて1年は持って欲しいな~。^^; 
 もし一発屋芸人みたいに、来年になったら、どこも取り上げないような人になっていたら、「一体、この都知事選は何だったんだ~」と、却って悔しさを覚えてしまうかも。(-"-)
 
* * *

 最後に、米国大統領選の話をチョット・・・。
 
 先週、米ワシントンでNATO(北大西洋条約機構)の首脳会談が開催され、ウクライナのゼレンスキー大統領や日本の岸田首相も参加。ロシアのウクライナ侵攻などに関して、協議を行なった。(・・)
 
 米バイデン大統領は、閉幕後の会見でハリス米副大統領とトランプ前大統領を言い間違える場面が。
 さらに、く「ウクライナ・コンパクト」を発表した際には、ウクライナのゼレンスキー大統領のことをプーチン大統領と言い間違えてしまったのだ。すぐに自分で気づいて訂正をしたのだが、これは「言い間違い」では済まないミスだろう。(~_~;)
 
 米国では、「バイデン撤退論」を唱える民主党の議員、支持者が増えている。
 ついには、オバマ元大統領とペロシ前下院議長が非公式に協議を行い、バイデン大統領や2024年の選挙戦の行方について話し合ったとの報道も出ていた。^^;
  
 バイデン氏の言い間違えの報道を受けて、トランプ氏が「グレイト・ジョブ」と言いやが・・・言っていたのには、ムカッと来てしまったりして。(`´)
 バイデン氏は大統領候補を撤退する気はないようだが、もし当選しても4年の任期を問題なくまっとうできるかは不安だし。何とかバイデン氏に代わる&トランプ氏に勝てる候補を見つけて欲しいところだ。(・・)
 他国のこととはいえ、日本と世界の平和や民主主義を守るために、何とか「もしトラ」を阻止して欲しいと強く願っているmewなのである。(@_@。
 
 THANKS 

 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

by mew-run7 | 2024-07-14 03:50 | 政治・社会一般

by mew-run7