人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

立民が国会を変える+保険証廃止の延期法案(石破も賛成のはず)+夫婦別姓法案も準備

 
 これは11月14日、1本めの記事です。
 
 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・)


 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  

【NBA・・・グリズリーズの河村勇輝は11日、敵地ブレイザーズ戦に第4Q終盤、今までで最長の7分57秒出場。フィールドゴールとフリースローあわせて3得点、4アシストを決め。アウェイの会場ながら歓声と拍手を浴びていた。チームも圧勝。チームが故障者が増えていることから、出場機会は増えるかも。ガンバ!o(^-^)o

 将棋・・・女性初のプロ棋士を目指し編入試験(5番中3勝で合格)を受けている西山朋佳女流三冠(29・白玲・女王・女流王将)は8日、第3局で上野裕寿四段(21)と対戦。四間飛車を意標をつくなど積極的な姿勢を示したが、109手で負け1勝2敗となった。ただ、上野は昨年10月プロ入り後、新人王戦、若手棋士戦2つなどで勝っており、今回、最強試験管になると見られていた人。(西山も対局を楽しんだと言っていた。)次は大事な一局になる。ガンバ!o(^-^)o
 
 尚、プロ野球プレミア12は多忙につきスル~することにした。悪しからず。】
 
* * * * *

 衆院で自公与党が過半数割れし、最強の野党第一党になった立憲民主党が、国会で攻めの姿勢を見せようとしている。(**)
 
 本当は衆院選の最中に、もっとこれらの政策についてアピールすればよかったのにと思ってたのだけど。<期待してくれる人も多かったんじゃないかな。>
 
 でも、国会で立民党の出した法案を成立させることができれば、その存在感を示すことができることだろう。(・・)
 
 まず、12日、立民党は、紙の保険証廃止を延長する法案を衆院に提出した。(++)
 
 政府は12月2日で紙の保険証の新規発行を停止し、廃止して行く方針を決めている。しかし、今でもマイナ保険証を使用している国民は13~4%しかおらず。(国家公務員でも同じぐらいの利用率。)マイナカードに保険証を登録していても、紙の保険証を利用している人の方が多い。
 うまく対応できない医療機関がある上、トラブルが生じるケースが少なくないからだ。
 また、紙の保険証を完全に廃止してしまった場合、災害で停電した際、医療機関の受診ができなくなる可能性もある。
<全て電子カルテ化しても混乱が起きるかも。何か紙のバックアップが欲しい。>
 そこで、「マイナ保険証」への移行が安全に行われる環境が確実に整うまで、紙の保険証廃止を延長することを定めた法案を提出したのだ。(・・)
  
『立憲民主党は12日、12月2日に予定される現行の健康保険証の廃止(新規発行停止)を延期する法案を衆院に提出した。災害で停電が発生した場合、マイナンバーカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証だけでは患者の資格確認ができないなどのリスクを指摘している。
 廃止時期については、高齢者や障害者をはじめ被保険者に支障が及ばない施策の策定状況や、世論の動向などを検討した上で定めるとした。

 一方、平将明デジタル相は記者会見で、廃止方針に変更はないとし「国民の不安払拭に向け、より丁寧に広報していく」と語った。(共同通信24年11月12日)』 
 
 ちなみに、自民党の総裁選の最中、石破茂氏(首相)、林芳正氏(官房長官)は、討論会や記者会見で「保険証廃止の見直し」に賛成していたし。積極的に協力して欲しいとこと。
 
 できれば、他の野党も協力して、何とか衆院では法案を通して欲しい!早く臨時国会を開かないと、12月2日に間に合わないよ~。(@@)
 
<ただ、維新や国民はデジタル化推進の立場っぽいんだよな~。(~_~;)>  
 
立民が国会を変える+保険証廃止の延期法案(石破も賛成のはず)+夫婦別姓法案も準備_e0069076_05100233.jpg
 
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 また、これは11日にアップした『立民が重要な委員長ポストを獲得。夫婦別姓や資金規正法の改正も実現可能かも+錦織が優勝』の続きになるのだが。
 
 衆院で自公が過半数割れしたことで、衆院の17の常任委員会の委員長ポストが、これまで与党15,野党2だったのが、与党10、野党7に変更。立民党は、重要ポストを押さえることに成功した。(++)
 
 予算委員長は、安住淳氏が務めるのだが、国の重要な予算や国政全般を扱う予算委の委員長を野党議員が務めるのは、1994年以来30年ぶりのこと。
 安住氏がちょっといい話をしていたので、載せておこう。
 
『野党の議員が予算委員長を受けるっていうのは、本当に異例なことだと思います。(日本の政治状況は)行政権がちょっと強いので、立法府の力量を上げていく委員会にしたい。与党が一方的に日程を決めてドンドンとやってきたのとは違って、(与野党)伯仲らしい「熟議の国会」が実現すればいいかなと思っております。

 (与野党が)お互いに謙虚にやりながら、霞が関が作ったものをそのままとにかく通せばいいんだっていう(国会の)文化ではなく、より良き修正を図っていく文化に変えることができるかどうか。与野党とも置かれた立場を謙虚に自覚をして、真摯(しんし)な、中身の濃い議論を予算委員会でやってほしい。それができなかったら、国民のみなさんを失望させてしまいますから。

 あいまいな答弁をされるような、いい加減な質問も駄目です。お互い緊張感を持ってやればいいんじゃないですか。公平に見て、いろいろ(予算委員長として議事進行を)判断したい。やってみないと分からないから、あんまり期待しないでください。黒衣に徹するから。

 審判が目立つ試合って、良い試合ではない。相撲だって、もし審判が目立ってたら、多分、取組はあんまり良くないってことだよね。サッカーだって野球だってそうだけど。
 良い試合をさせることが私の仕事だと思っていますから。この先あんまり(マスコミの)みなさんの前に出てくることはないと思いますので、どうぞお元気でいてください。(国会内で記者団に・朝日新聞24年11月13日)』
 
* * *

 また、法務委員長には立民党の西村真奈美氏(前代表代行)が就任した。(++)
 
 立民党は、当初、配分予定だった2つの委員長ポストの代わりに、この法務委員長の座を手に入れたのだ。
 最大の目的は「選択的夫婦別姓制度」の法案を成立させることだ。(++)

 野党はこれまでも「民法改正案」をたびたび国会に提出してきましたが、2016年、18年、22年といずれも廃案になっていた。
 自民一強だった時代は、委員会で審議すらしてもらえなかったのである。(-"-)
 
『法案を成立させるには、まず委員会で審議し、採決する必要がありますが、自民党が主導権を握る国会では、そもそも委員会での審議にすら入れず、法案が提出されたきり、棚ざらしにされてきました。国会用語でいう“つるし”の状態です。(ANN24年11月14日)』
 
 しかし、ここからは違う。  

『西村智奈美法務委員長 「今まではどちらかというと自民党一強のペースで進んできたが、今後そういうわけにはいかない」

『立憲民主党 辻元清美代表代行 「全部廃案にしてきたのは自民党。いよいよ時が来たというように思う。私たちがリーダーシップをとっていきたいが、いかがでしょうか」』(同上)

 この政策には、ほとんどの野党が賛成。公明党も賛成。そして確かこれも石破首相も賛成だと言っていたよね~。(・・)
 
 何より立民党の議員が委員長になって、「国会が変わった」「民主主義的になった」「委員会の審議がわかりやすくなった」と言われるようになって欲しいと願っているmewなのだった。(@_@。

  THANKS
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

by mew-run7 | 2024-11-14 05:07 | 民主党~立民党に関して

by mew-run7
カレンダー