人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

斎藤知事、SNS対策はボランティアの言い逃れ+他プランナーにも支障が+生稲、誤報

 
 これは11月26日、1本めの記事です。(2本め、あり。)
 
 東日本大震災、熊本、能登の大震災をはじめ全国の自然災害の被災地の方々へ 早期復興を願うと共に、前向きにガンバです。o(^-^)o また、阪神淡路大震災を含め、被災地だけでなく全国の人々が、各地の被害、経験、情報などを風化させず、今後の災害の予防、対策に活かすようにして行きましょう!(・・)


 よろしければ、1日1回、2つのランキングの応援クリックをしてくださいませ。m(__)m

     にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【*1、*2などの関連記事は、記事の最後にあるMoreの部分にあります。】  


【フィギュアGP・・・23日、最終戦となる中国大会の男子シングルで佐藤駿がSP1位、フリー2位で初優勝を果たし、2季ぶりにファイナル進出を決めた。
 男子のGPファイナル進出者は、マリニン(19・米)、鍵山優馬(21)、佐藤駿(20)、アダム・シャオ(23・仏)、エイモズ(27・仏)、グラッスル(22・伊)の6人。<3A→4Tを初成功させたカザフスタンのシャイドロフも期待したが、あと一歩惜だった。カザフスタンというと、デニス・テンが懐かしい。>
 男子はマリニンを筆頭に4回転(コンビも)全盛期にはいって、最低300点は出せないと上位に行けないという雰囲気になっていたのだけど。まだシーズンも前半でジャンプミスも多かったせいか、GP全体で300点台を出したのはマリニンと鍵山だけ(それも300、301点台とか)。全体的に表現力は上がっているけど、全体的な点数がかなり落ちているのが気になる。日本では、故障の影響があった選手もいたとはいえ、12月の全日本までにしっかり体制を立て直して欲しい。あと日本男子はもう少し魅せる演技をしないと、フィギュア・ファンが減っちゃうかも。>
 尚、ペアでは三浦璃来 木原龍一組がファイナル進出を決めている。みんな、ガンバ!o(^-^)o】
 
* * * * *

 これは23日の『立花、百条委長に告発される+斎藤知事、選挙活動依頼で公選法違反の疑い・・・』の後半部分のつづきになるのだが。
 
 兵庫県内のPR会社「merchu」の折田楓代表が、県知事選で斎藤元彦候補のSNS対策などに関して「監修者として運用戦略立案、アカウントの立ち上げなど、責任をもって行、運用したと、その仕事の過程を自らNOTEで公表。
 
<「兵庫県知事選挙における戦略的広報:『#さいとう元知事がんばれ』を『#さいとう元彦知事がんばれ』に」
https://note.com/kaede_merchu/n/n32f7194e67e0>

 この選挙活動を有償で行なっていた場合、公選法違反(買収罪)に当たるのではないかという疑惑が呈されている。(@@)
 
 斎藤知事は、あくまでも公選法で認められたポスター制作を依頼し70万円支払ったが、SNSなど他の選挙の広報活動などは依頼していないと主張。
 しかし、女性社長のnoteには、ポスター以外の仕事の過程が写真付きで書かれているし。何とTVの取材映像には、街宣カーの上で街宣活動の準備を手伝ったり、斎藤氏の写真や動画を撮ったりする社長の姿が何回も映っていた上、社長が撮影したと思われる写真や動画がSNSに挙げられていたという。(~_~;)

* * *
 
 友人と「これは言い逃れできないんじゃないか」「いや、これはあくまでボランティアでやった。仕事ではないとか言い張ったりして」「そこまでミエミエの言い逃れをしたら、却って叩かれるだろう」などとブラックフライデー・ジョーク(安っぽい闇ジョーク)を交わしていたら、斎藤知事が、本当に「ボランティア」だと説明したので唖然とさせられた。(゚Д゚)

『PR会社代表にSNSの運用を任せていたのではないかという記者からの質問に、斎藤知事はPR会社に依頼したのは選挙ポスターの制作など法律で認められている業務のみとし、「SNSなどは斎藤、そして斎藤事務所が主体的に運用していた」と違法性を否定しました。
 また、PR会社の代表が選挙カーの上で動画配信をしていたという指摘については「PR会社の代表はボランティアとして個人で参加していたと認識している」と話しました。(ABC24年11月25日)』
 
 もし斎藤氏に対しては無償で行っていたとしても、会社からその分の対価を得ていたり、何かその後の仕事の約束などをしたりしていれば、それはそれで公選法違反の可能性があるのだけど・・・。
 折原社長は雲隠れしたままで、何も説明していない。<口裏合わせの台本を作成中か?^^;>
 
  にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

 ところで、13日の記事にも書いたのだが。世の中には「選挙プランナー」「選挙コンサルタント」なる職業の人がいるし。広告代理店が絡んで、高名な人は百万、千万円単位の報酬を得ているという話もきく。
 もしかしたら、党の秘密の政策活動費(領収書不要)というのは、こういうものに使われているのかも知れないのだが・・・。<一般に選挙で使える資金は決められている。オモテには出さないお金を使って、守っていない人も結構いそうだけど。^^;> 
 
 今回のPR会社の社長の投稿には、「選挙プランナー」も困っているとか?(~_~;)
 
『選挙コンサルタントで、藤川選挙戦略研究所の藤川晋之助代表理事が25日、BS日テレ「深層NEWS」(月~木曜後6・58)に出演し、兵庫県知事選で再選を果たした斎藤元彦知事(47)をめぐる公選法違反の疑いで、問題の発端となったPR会社社長の投稿について私見を語った。(略)

 疑惑の発端となったPR会社社長の投稿について、藤川氏は「まったく申し訳ないけど、罪深い行為ですよ」と苦言。「あうんの呼吸で、ギリギリのところでみんな、やっているわけでしょう?そこをつまびらかにして、彼女(社長)は自慢話をしちゃったわけですから」と指摘し、「聞いた瞬間に“あ、警察動くな”って僕ら、直感的に思いました」と打ち明けた。

 選挙プランナーの仲間内でも、困惑の声が上がっているという。「プランナーの仲間、みんなで連絡し合って、“こんなことをされたら我々、活動しにくくなるよね”っていうふうに話したことも事実ですね」と明かしていた。(スポニチ24年11月25日)』
 
* * * 
 
 藤川氏(71)は『日本の選挙プランナー、政治家。大阪市会議員(2期)、減税日本選挙対策事務局長・東京本部事務局長・政策顧問、東京維新の会事務局長などを歴任。参謀役を務めた選挙は130勝14敗(2024年8月時点)であるとされ、「選挙の神様」とも呼ばれる。』(wikipediaより)
 
 最近では、今年6~7月に東京都知事選で石丸伸二氏の選挙をサポート、<石丸氏からは一銭ももらっていないと言っていた。)また10月に自民党総裁選で、高市早苗氏のサポートをしていたことで名前が出ていた。(@@) 
 
『2024年東京都知事選挙では、ドトールコーヒー創業者の鳥羽博道からの要請もあり、石丸伸二前安芸高田市長陣営の選対事務局長を務め、石丸は前参院議員の蓮舫を押さえて2位となった。

 2024年自由民主党総裁選挙では高市早苗陣営の支援に入った。都知事選同様鳥羽からの支援要請があったほか、高市の国家観に共鳴したという。大阪市議時代に非自民に転じていた藤川が自民党総裁選に本格的に関わるのは1982年自由民主党総裁選挙以来42年ぶり。(wikipediaより)
 
 これから国政・地方選挙や首長選などでSNS戦略、イメージ戦略が重要になるであろう中、「選挙プランナー」の存在はますます重視されることになると思われ・・・。
 兵庫県の斎藤知事の公選法違反の問題を考えると同時に、様々な選挙における「選挙プランナー」の実態、報酬の支払い方(国民にわかる形で支払われているのか)などを調べる必要があるのではないかと。<切り抜き動画を拡散する人の中にもプロorセミプロが混ざっていそうな気がする。>
 TVなどの報道メディアには、そういうところを頑張って、存在意義を示して欲しいと思うmewなのだった。(@_@。
 
p.s. 昨日の記事で、生稲晃子氏が22年8月15日に靖国参拝をしたという新聞記事(産経)を引用したのだが。おそらくはネタ元となっている共同通信が25日、「生稲氏は参拝しておらず誤った報道だった」と訂正し、謝罪した。ここにお伝えしておく。

 THANKS 
 
【下の2つのランキングに参加しています。できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。組織票は全くなく、記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】

   にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

↑もう1クリックが、ブログを続けるエネルギー源に"^_^"

by mew-run7 | 2024-11-26 07:53 | 民主主義、選挙

by mew-run7
カレンダー