「平和で平穏で楽しい生活が一番!」 今はアンチ超保守&安倍政権の立場から、mew基準の(時に偏向した?)視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書いています。写真は溺愛馬トロットスター
by mew-run7
最新の記事
安倍や麻生には10ー30代の.. |
at 2018-04-27 05:41 |
枝野「国民が怒らないと!」~.. |
at 2018-04-26 09:24 |
下村、安倍おろしのメディアを.. |
at 2018-04-25 04:51 |
下村、記者がハメたと「犯罪」.. |
at 2018-04-24 05:30 |
セクハラ問題で火に油~世間と.. |
at 2018-04-23 01:51 |
新潟知事、醜聞で2人連続アウ.. |
at 2018-04-22 04:59 |
柳瀬の面会予定メールが文科省.. |
at 2018-04-21 06:18 |
自衛官、議員に「国民の敵」と.. |
at 2018-04-20 00:36 |
女性記者、セクハラ次官に一刺.. |
at 2018-04-19 06:33 |
セクハラ発言~福田次官、財務.. |
at 2018-04-18 11:12 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
検索
カテゴリ
コメント・TBについてMy Policy 憲法・戦争
憲法&憲法改正
民主主義、選挙
民主党、民進党に関して
政治・社会一般
小沢&秘書の裁判
自民党について
安倍政権に関して
(再び)安倍政権について
新自由主義&小さな政府
治安、犯罪等に関して
靖国参拝に関して
堀江氏逮捕に思うこと
共謀罪、教育基本法改正
スポーツ・競馬
東アジア、北朝鮮問題
平和、戦争、自衛隊
ふぞろいのワンダラーズ
教育問題
09年衆院選
超保守の団体、候補者
未来の党・生活・自由
最新のトラックバック
日本人拉致問題は起きては.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
党名に恥じない国民の党に.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
安倍内閣は総辞職し・国民.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
保育園利用出来ない人が未.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
2000年代は異常気象の.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
首都圏で江戸時代に噴火し.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
公人の女好きは困ったもの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
現代では考えられないこの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
国民のためだ、疑惑続きの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
森友問題などの不祥事で国.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
最新のコメント
mewさん4月26日5:.. |
by xtc4241 at 05:42 |
「闘将星野に続くことわず.. |
by 豊岳正彦 at 08:11 |
ミュウさん大変お久しぶり.. |
by CONSAMA at 08:38 |
mewさん 4月22日8.. |
by xtc 4241 at 08:58 |
mewさん、4月5日5:.. |
by xtc 4241 at 05:48 |
mewさん3月26日⒎:.. |
by xtc4241 at 07:44 |
mewさん3月14日5:.. |
by xtc 4241 at 05:45 |
mewさん3月10日4:.. |
by xtc4241 at 04:34 |
mewさん、2月19日6.. |
by xtc4241 at 06:14 |
mewさん2月18日7:.. |
by xtc4241 at 07:54 |
ブログパーツ
タグ
安倍晋三(1289)自民党(767)
小沢一郎(649)
民主党(463)
麻生太郎(287)
集団的自衛権(262)
菅直人(255)
普天間移設問題(240)
橋下徹(224)
鳩山由紀夫(163)
原発政策(162)
石原慎太郎(159)
公明党(156)
憲法改正(152)
スポーツ・競馬(149)
平和主義(149)
野田佳彦(146)
前原誠司(141)
教育(128)
民主主義(125)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
安倍総裁誕生前夜に・・・暗闇の危機感の中で、一筋の希望の光も?!
次回から、元気に頑張るので、今回だけはちょっとグダグダしていいですか?
<けど、最後には一筋の希望の光も見い出した話も・・・>
マジメな話、私はこの何日か超ブル~になっている。
何故って、あの安倍氏が日本の首相になる日が近づいているからだ。
もう「サイテ~~~」という気分なのだ。
「何で、よりによって、あんなネオコン的タカ派の人がすごく支持されて、わが日本の
私の愛する大事な国の首相になってしまうのか」
・・・ 私には、なかなか理解&納得ができずにいる。
安倍氏が・・・というか、彼のような考え方を持ち、政権構想を公表している人が
私の愛する日本の政府の長(首相)になって、日本の政治を司って行くということが、
現実のこととして、受け入れられずにいるのだ。
アタマではわかっているのだが、それを拒みたいと思う私のココロが抵抗感を示して、
ミュ~ミュ~(イヤだイヤだ)と言っているのである。
<つづきは ↓More をクリック>
黒柳徹子さんが、「私が生きている間に、ベルリンの壁がなくなるとは思っていな
かった」と言っていたけど。
mewはおとといも(飲みながら?)「まさか私が生きている間に…というか、まだ
そんな歳にもならないうちに、日本で軍隊やら出兵やら戦争やらが本当に現実的な
ものになるとは思わなかったよな~」とぼやいてた。
まだ戦争が終わってから60年しか立っていないのに。戦争で悲惨な目にあった人、
戦後間もなくも含めてツライ、哀しい思いをした人、大変な思いをして来た人がたくさん
いるのに。今でも、その思いを体験した人が何千万人の人が日本で生活しているのに。
折角、ここまで何とか平和を守ろうって頑張って来たのに。他国の領土や他国の人に
銃口を向けることがないようにって、努力を重ねていたのに。<そして私にとっては、
日本がこの60年、他国の人に引き金を引いたことがないことが、日本人として大きな
誇りでもあったのに。>
「日本は、一体、どうしちゃったの?」という大きなとまどいの中にいるのである。
実は、私は時々「ギャ~ッ、イヤだ~!」って叫びたくなる時がある。
何か大きな重苦しい感じの鉛色の雲がグングン押し寄せて来て、日本や私たち国民を
包み込んで、上からのしかかって来るような思いにかられることがあるのだ。
逃げようにも逃げられない、抵抗しようも抵抗できない・・・何か反対の声をあげ
ても、届きもしない。下々の者が多少わめこうともがこうと、意にも介せず、せせら
笑うかのように上からのしかかって来る「力」が近づいて来るのを感じるのである。
「また、おおげさな~」・・・と、バカみたいに思われるかも知れないけど、私は
時々、それぐらいの恐怖や危機感を覚えることがある。
日本は、一つ間違えれば、本当にとんでもない方向に持って行かれてしまうのでは
ないかと。もし早い段階で食い止められなければ、流れは一気に加速する可能性が
高い。もうこの秋から始まって、あと数年の間に次々とアブナイ法案や政策が実現
してしまうかも知れないのである。
<現に安倍氏が公言している構想によれば、この秋には教育基本法改正、共謀罪・
改憲の国民投票法案を成立させて、来年には集団的自衛権を認めて、自衛隊海外派遣
の恒久法を作って、5年以内に憲法改正して自衛軍を作るのだから。それに、できれば去年、
自民党が発表した憲法改正草案を変えて、憲法に「愛国心」や「公共心」も入れて
<もし可能なら国防義務も入れたいらしい>、ともかく国や地域を守り、国や地域に
貢献する国民を作るつもりでいるのだから。>
そして、私は同時に、とてつもなく無力感にかられたりもする。こんなにイヤだって
思っているのに、私には何もできないのだ。何をする力もない。
せめてもの抵抗と思って、ブログに何か書き連ねたところで、大衆を動かせるわけ
でも、国を動かせるわけでもない。もし仮に有名なブログも集まって、抵抗運動を起こ
そうとそれこそ、国の力でバンとやられてしまえば、多くのブログは一瞬にして消滅
させられるだろう。
そんな風に考え出すと、どんどん悲観的になってしまうことがあるのである。
何だかとんでもない暗闇の中に<私から見れば暗黒の時代に>はいってしまいそうな
感じで、超ブル~になってしまうのである。(涙)
* * * * *
でもね。私はまだいちるの望みを抱いている。
私の周囲を見る限り、一般庶民がそんなに右傾化しているとも思えないのだ。
やっぱ戦争はイヤだ、平和は国を維持したい。兵士になったり、戦場に行ったりは
したくない。<家族や子供をにもそうさせたくない。> 中韓とも敵対することなく、
付き合って行きたい。学校で、妙に国家主義的な思想を押し付けて欲しくない。etc.
きけば、そう答える人が多いのだ。
「軍事に力やお金を傾ける余裕があるなら、年金や医療、福祉をどうにかして欲しい。
経済格差、一般庶民の景気回復の問題をどうにかして欲しい」という人も少なくない。
<大部分の世論調査の結果がそうである。次期首相に憲法改正を望む人など、5%も
いないのだ。>
そうなのだ。本当は今回、そのこと<選挙と政策>をについて書くつもりだったの
だが、世論調査を見ても、私の周囲の声をきいても、安倍氏がメインで挙げている
ような政策を望んでいる人はほとんどいない。
以前にも書いたように、安倍氏が、上述したように憲法改正やら何やらを考えて
いることを話すと「え? そんな人だったの?」と驚く人は少なくないのだ。
じゃあ、何故、安倍氏を支持する人が多いのだろう?
これは、小泉氏と同じように、今後の内閣支持率や選挙結果と連動する可能性は高い
のだろうか?
朝日新聞9日の調査に興味深い質問に対する回答が載っていた。<後掲*1>
総裁候補3名の中では、安倍氏が54%と断トツTOPの支持を得ている。
次期首相に求める政策は、やはり社会政策が圧倒的に多く、他もこの何年かとずっと
同じようなものが挙がっている。安倍氏支持の者でも、憲法改正は2%しかいない。
「安倍氏が人気を集める理由」は、「人柄やイメージ」が44%、「ほかによい人が
いない」25%、「若さ」11%、「実行力」10%が続いた。「政策や主張」は最も
少なく5%」とのこと。
他の調査でもそうだが、やはり「人柄とイメージ」で選んでいて、「政策や主張」
はあまり考慮されていないらしい。
そして、この質問が、ある意味では笑えたし、暗闇の中で、出口へと導いてくれる
一筋の光となる希望を与えてくれるものだったのだ。
『安倍氏の政権公約については、「発表したことは知っている」が61%を占め、
「知らない」は27%、「内容を知っている」は(11%と)最も少なかった。次の
首相に安倍氏を挙げた人でも、「内容を知っている」は10%だった。』(*_*)
国民の多くは、安倍氏が「美しい国」などの政権公約を発表したらしいことは知って
いるのだが、その内容までは知らないのである。<安倍氏を支持している人でも!>
これは、私の周辺の状況とも一致するところがある。
小泉政権の時もそうだったが、選挙での投票や支持者の回答の際に、政策をよく
知らない、あまり考えないというのは、国のあり方を決める権利を持つ主権者として
は、正直なところ「それじゃあ、困るんだよね~」という気持ちもある。
だが、安倍氏の政策を知った上で支持者が多いとなれば、今後、挽回して行くこと
には悲観的にならざるを得ないけれど、彼の政策を知らないで、見た目や話し方の雰囲
気や拉致問題に関わるイメージを主体に彼を支持しているのだとすれば、まだ挽回の
しようがある。
まずは次の参院選までに、安倍氏の考えや政策を、国民が少しずつでもいいから知る
ようになればいいのである。
もし国民が安倍氏の政策を知っても、尚、安倍氏を支持すると言うなら、もうこれは
仕方がない。だけど、もしそれを知れば、国民の中にはチョット引く人も出て来るかも
知れない。そうしたら、大きな流れを早い段階で食い止められる可能性も、ちょこっと
はあるかも知れない。
その小さな希望を胸に、次回からはまた元気に、コツコツと抵抗勢力の砂利っ子と
して、頑張って行きたいと思う。
改めて、よろしくお願いいたします。m(__)m
<注・私は世論調査の結果を全面的に信用してまっとうに受け止めてはいない。調査対象
者、人数、調査方法、選択肢の設け方、質問や対応の仕方などによって左右される部分も
大きいし、不正が行なわれている危険性も少なくないからだ。ただ、世論の動向を知る
参考になるとは思うし、複数の調査を見比べたり、自分の周囲の声と照らし合わせたり
することによって、実際の世論とのズレを修正し得るのではないかと考えている。>
THANKS
【よろしければ、↓の上下のランキングのリンクをクリックして下さい。m(__)m
にほんブログ村 政治ブログ
人気blogランキングへ
あまり順位にとらわれたくはないのですが。クリックが多ければ、やはりメゲずに
コツコツ書いて行く励みになりますし。(mewもおだてりゃ木に登る?!(*_*))
以前も書いたように、できるだけ多くの人に安倍政権や色々な問題を伝えられたらと
思うので。上位にいた方が、ランキングの表からこちらに飛んで、読んでくれる人も
増えるです。私は一部ブログのように組織票がないので、本当に読んで下さる方だけが
頼りです。・・・お手数ですが、できるだけ上下ともクリックをよろしくです。(^^♪】
*1
朝日新聞の世論調査(9日掲載)
『自民党総裁選の告示を受け、朝日新聞社は8日夜から9日にかけて緊急の全国世論
調査(電話)を実施した。次の首相にふさわしい人は安倍官房長官が54%と断然
多く、谷垣財務相は11%、麻生外相も10%にとどまった。安倍氏の政権公約に
ついて「内容を知っている」は11%、安倍氏の人気の理由は「人柄やイメージ」が
44%と最多で、政策よりイメージ先行で人気を集めている様子が浮かぶ。次の首相に
取り組んでほしい政策では「年金・福祉の改革」が48%と半数を占めた。
次の首相に安倍氏を挙げた人は男性では48%、女性では59%で、女性の人気が
際立つ。自民支持層では74%と高率だ。
安倍氏の政権公約については、「発表したことは知っている」が61%を占め、
「知らない」は27%、「内容を知っている」は最も少なかった。次の首相に安倍氏を
挙げた人でも、「内容を知っている」は10%だった。
安倍氏が人気を集める理由を聞くと、「人柄やイメージ」を筆頭に「ほかによい人が
いない」25%、「若さ」11%、「実行力」10%が続いた。「政策や主張」は最も
少なく5%。
一方、総裁選で政策をめぐる議論に「期待できる」は26%で、「期待できそうにない」
の58%を大きく下回った。総裁選で安倍氏圧勝が見込まれる中、安倍氏の公約への関心
も、政策論争への期待も盛り上がっていないといえそうだ。
次の首相に一番力を入れて取り組んでほしい政策は「年金・福祉の改革」に次いで、
「財政再建」17%、「格差の是正」10%、「地方の活性化」と「アジア外交の改善」
がともに9%、「憲法改正」2%の順。次の首相に安倍氏を挙げた人でも、安倍氏が重視
する「憲法改正」は2%にとどまった。
今後も自民党中心の政権が続くのがよいか、民主党中心の政権に代わるのがよいかを
聞くと、「自民中心」が44%で「民主中心」の34%を上回った。男性では「自民」
37%、「民主」46%と民主が多く、女性では「自民」51%、「民主」22%と
自民が多かった。』
読売新聞の世論調査 13日に掲載
『読売新聞社が9、10日に実施した全国世論調査(面接方式)で、次の首相として
最もふさわしいと思う人を、自民党総裁選に立候補した3人の中から1人選んでもら
ったところ、安倍官房長官が54%で1位だった。
安倍氏は、同様の質問をした今年2月以来8か月連続のトップで、初めて50%を
超えた。2位は麻生外相の11%、3位は谷垣財務相の8%だった。8月調査と比べて
安倍氏は9ポイント、麻生氏は4ポイント増えたが、谷垣氏は1ポイント減った。
総裁選で争点とすべき課題(複数回答)は、<1>社会保障制度改革(54%)
<2>景気・雇用対策(48%)<3>消費税問題(35%)<4>北朝鮮問題(29%)
<5>少子化対策(27%)<6>アジア外交(同)などの順だった。
首相になった場合の自らの靖国神社参拝について、安倍氏が「行ったか行かなかったか、
あるいは、行くか行かないかについて明言しない」としていることについては、「評価
しない」が計51%で、「評価する」計40%を上回った。年代別に見ると、20―50
歳代で「評価しない」が過半数を占め、安倍氏のスタンスはあいまいと感じている人が
多いようだ。一方、麻生氏は、靖国神社が自発的に宗教法人を解散して、特殊法人にする
案を提言し、当面、参拝を控える考えを示しているが、この考えについて、「評価する」
が計55%で、「評価しない」は計35%だった。谷垣氏の「アジア諸国に配慮して参拝
を控える」との考えについては、「評価する」が計49%で、「評価しない」が計41%
だった。次の首相の靖国参拝については、「賛成」が計45%、「反対」が計43%と
拮抗(きっこう)した。』
日本テレビ世論調査 8日~10日の調査
「あなたが、次の首相に期待する政策は?」
年金や医療・介護 38.5% 景気・雇用対策 13.9% 教育問題 9.8%
所得や資産の格差是正 9.1% 財政再建 7.0% 外交・安全保障 6.8%
税制改革 5.0% 新憲法の制定 2.1% 治安対策 1.5% ・・・
<安倍氏の支持率は55.8%>
Tracked
from 平和のために小さな声を集..
at 2006-09-20 06:18
Tracked
from とりあえず
at 2006-09-20 06:26
Tracked
from 徒然気儘な綴方帳
at 2006-09-20 06:34
Tracked
from きまぐれな日々
at 2006-09-20 07:36
Tracked
from らんきーブログ
at 2006-09-20 08:41
Tracked
from らんきーブログ
at 2006-09-20 08:42
Tracked
from とくらBlog
at 2006-09-20 09:10
Tracked
from 反戦老年委員会
at 2006-09-20 11:23
Tracked
from とむ丸の夢
at 2006-09-20 12:32
Tracked
from 喜八ログ
at 2006-09-20 12:41
Tracked
from なんで屋-驀進劇-
at 2006-09-20 13:04
Tracked
from BLOG BLUES
at 2006-09-20 13:28
Tracked
from 時事評論
at 2006-09-20 15:24
Tracked
from 40代の私にとっての最新..
at 2006-09-20 19:05
Tracked
from 40代の私にとっての最新..
at 2006-09-20 19:05
Tracked
from りゅうちゃんミストラル
at 2006-09-20 19:24
Tracked
from 斜眼
at 2006-09-20 21:25
Tracked
from そぞろ日記
at 2006-09-20 22:23
Tracked
from ぬぬぬ?
at 2006-09-20 23:38
Tracked
from 晴耕雨読
at 2006-09-20 23:58
Tracked
from あんち・アンチエイジング..
at 2006-09-21 00:23
Tracked
from 神のいどころ
at 2006-09-21 02:00
Tracked
from 憧れの風
at 2006-09-21 02:30
Tracked
from 花・髪切と思考の浮游空間
at 2006-09-21 03:24
Tracked
from BBRの雑記帳
at 2006-09-21 07:27
Tracked
from 王様の耳はロバの耳
at 2006-09-21 10:52
Tracked
from 平和のために小さな声を集..
at 2006-09-21 20:37
Tracked
from 斜46°
at 2006-09-22 00:19
Tracked
from なんで屋-驀進劇-
at 2006-09-22 16:31
Tracked
from 虎哲徒然日記
at 2006-09-22 19:33
Tracked
from 妄想to悪口
at 2006-09-22 22:06
Tracked
from 妄想to悪口
at 2006-09-23 23:41
Tracked
from テレビ東京伝説
at 2006-09-24 16:46
Tracked
from 雇用保険 料率
at 2006-10-04 00:42
Commented
by
FK
at 2006-09-21 07:12
x
<けど、最後には一筋の希望の光も見い出した話も・・・>
マジメな話、私はこの何日か超ブル~になっている。
何故って、あの安倍氏が日本の首相になる日が近づいているからだ。
もう「サイテ~~~」という気分なのだ。
「何で、よりによって、あんなネオコン的タカ派の人がすごく支持されて、わが日本の
私の愛する大事な国の首相になってしまうのか」
・・・ 私には、なかなか理解&納得ができずにいる。
安倍氏が・・・というか、彼のような考え方を持ち、政権構想を公表している人が
私の愛する日本の政府の長(首相)になって、日本の政治を司って行くということが、
現実のこととして、受け入れられずにいるのだ。
アタマではわかっているのだが、それを拒みたいと思う私のココロが抵抗感を示して、
ミュ~ミュ~(イヤだイヤだ)と言っているのである。
<つづきは ↓More をクリック>
黒柳徹子さんが、「私が生きている間に、ベルリンの壁がなくなるとは思っていな
かった」と言っていたけど。
mewはおとといも(飲みながら?)「まさか私が生きている間に…というか、まだ
そんな歳にもならないうちに、日本で軍隊やら出兵やら戦争やらが本当に現実的な
ものになるとは思わなかったよな~」とぼやいてた。
まだ戦争が終わってから60年しか立っていないのに。戦争で悲惨な目にあった人、
戦後間もなくも含めてツライ、哀しい思いをした人、大変な思いをして来た人がたくさん
いるのに。今でも、その思いを体験した人が何千万人の人が日本で生活しているのに。
折角、ここまで何とか平和を守ろうって頑張って来たのに。他国の領土や他国の人に
銃口を向けることがないようにって、努力を重ねていたのに。<そして私にとっては、
日本がこの60年、他国の人に引き金を引いたことがないことが、日本人として大きな
誇りでもあったのに。>
「日本は、一体、どうしちゃったの?」という大きなとまどいの中にいるのである。
実は、私は時々「ギャ~ッ、イヤだ~!」って叫びたくなる時がある。
何か大きな重苦しい感じの鉛色の雲がグングン押し寄せて来て、日本や私たち国民を
包み込んで、上からのしかかって来るような思いにかられることがあるのだ。
逃げようにも逃げられない、抵抗しようも抵抗できない・・・何か反対の声をあげ
ても、届きもしない。下々の者が多少わめこうともがこうと、意にも介せず、せせら
笑うかのように上からのしかかって来る「力」が近づいて来るのを感じるのである。
「また、おおげさな~」・・・と、バカみたいに思われるかも知れないけど、私は
時々、それぐらいの恐怖や危機感を覚えることがある。
日本は、一つ間違えれば、本当にとんでもない方向に持って行かれてしまうのでは
ないかと。もし早い段階で食い止められなければ、流れは一気に加速する可能性が
高い。もうこの秋から始まって、あと数年の間に次々とアブナイ法案や政策が実現
してしまうかも知れないのである。
<現に安倍氏が公言している構想によれば、この秋には教育基本法改正、共謀罪・
改憲の国民投票法案を成立させて、来年には集団的自衛権を認めて、自衛隊海外派遣
の恒久法を作って、5年以内に憲法改正して自衛軍を作るのだから。それに、できれば去年、
自民党が発表した憲法改正草案を変えて、憲法に「愛国心」や「公共心」も入れて
<もし可能なら国防義務も入れたいらしい>、ともかく国や地域を守り、国や地域に
貢献する国民を作るつもりでいるのだから。>
そして、私は同時に、とてつもなく無力感にかられたりもする。こんなにイヤだって
思っているのに、私には何もできないのだ。何をする力もない。
せめてもの抵抗と思って、ブログに何か書き連ねたところで、大衆を動かせるわけ
でも、国を動かせるわけでもない。もし仮に有名なブログも集まって、抵抗運動を起こ
そうとそれこそ、国の力でバンとやられてしまえば、多くのブログは一瞬にして消滅
させられるだろう。
そんな風に考え出すと、どんどん悲観的になってしまうことがあるのである。
何だかとんでもない暗闇の中に<私から見れば暗黒の時代に>はいってしまいそうな
感じで、超ブル~になってしまうのである。(涙)
* * * * *
でもね。私はまだいちるの望みを抱いている。
私の周囲を見る限り、一般庶民がそんなに右傾化しているとも思えないのだ。
やっぱ戦争はイヤだ、平和は国を維持したい。兵士になったり、戦場に行ったりは
したくない。<家族や子供をにもそうさせたくない。> 中韓とも敵対することなく、
付き合って行きたい。学校で、妙に国家主義的な思想を押し付けて欲しくない。etc.
きけば、そう答える人が多いのだ。
「軍事に力やお金を傾ける余裕があるなら、年金や医療、福祉をどうにかして欲しい。
経済格差、一般庶民の景気回復の問題をどうにかして欲しい」という人も少なくない。
<大部分の世論調査の結果がそうである。次期首相に憲法改正を望む人など、5%も
いないのだ。>
そうなのだ。本当は今回、そのこと<選挙と政策>をについて書くつもりだったの
だが、世論調査を見ても、私の周囲の声をきいても、安倍氏がメインで挙げている
ような政策を望んでいる人はほとんどいない。
以前にも書いたように、安倍氏が、上述したように憲法改正やら何やらを考えて
いることを話すと「え? そんな人だったの?」と驚く人は少なくないのだ。
じゃあ、何故、安倍氏を支持する人が多いのだろう?
これは、小泉氏と同じように、今後の内閣支持率や選挙結果と連動する可能性は高い
のだろうか?
朝日新聞9日の調査に興味深い質問に対する回答が載っていた。<後掲*1>
総裁候補3名の中では、安倍氏が54%と断トツTOPの支持を得ている。
次期首相に求める政策は、やはり社会政策が圧倒的に多く、他もこの何年かとずっと
同じようなものが挙がっている。安倍氏支持の者でも、憲法改正は2%しかいない。
「安倍氏が人気を集める理由」は、「人柄やイメージ」が44%、「ほかによい人が
いない」25%、「若さ」11%、「実行力」10%が続いた。「政策や主張」は最も
少なく5%」とのこと。
他の調査でもそうだが、やはり「人柄とイメージ」で選んでいて、「政策や主張」
はあまり考慮されていないらしい。
そして、この質問が、ある意味では笑えたし、暗闇の中で、出口へと導いてくれる
一筋の光となる希望を与えてくれるものだったのだ。
『安倍氏の政権公約については、「発表したことは知っている」が61%を占め、
「知らない」は27%、「内容を知っている」は(11%と)最も少なかった。次の
首相に安倍氏を挙げた人でも、「内容を知っている」は10%だった。』(*_*)
国民の多くは、安倍氏が「美しい国」などの政権公約を発表したらしいことは知って
いるのだが、その内容までは知らないのである。<安倍氏を支持している人でも!>
これは、私の周辺の状況とも一致するところがある。
小泉政権の時もそうだったが、選挙での投票や支持者の回答の際に、政策をよく
知らない、あまり考えないというのは、国のあり方を決める権利を持つ主権者として
は、正直なところ「それじゃあ、困るんだよね~」という気持ちもある。
だが、安倍氏の政策を知った上で支持者が多いとなれば、今後、挽回して行くこと
には悲観的にならざるを得ないけれど、彼の政策を知らないで、見た目や話し方の雰囲
気や拉致問題に関わるイメージを主体に彼を支持しているのだとすれば、まだ挽回の
しようがある。
まずは次の参院選までに、安倍氏の考えや政策を、国民が少しずつでもいいから知る
ようになればいいのである。
もし国民が安倍氏の政策を知っても、尚、安倍氏を支持すると言うなら、もうこれは
仕方がない。だけど、もしそれを知れば、国民の中にはチョット引く人も出て来るかも
知れない。そうしたら、大きな流れを早い段階で食い止められる可能性も、ちょこっと
はあるかも知れない。
その小さな希望を胸に、次回からはまた元気に、コツコツと抵抗勢力の砂利っ子と
して、頑張って行きたいと思う。
改めて、よろしくお願いいたします。m(__)m
<注・私は世論調査の結果を全面的に信用してまっとうに受け止めてはいない。調査対象
者、人数、調査方法、選択肢の設け方、質問や対応の仕方などによって左右される部分も
大きいし、不正が行なわれている危険性も少なくないからだ。ただ、世論の動向を知る
参考になるとは思うし、複数の調査を見比べたり、自分の周囲の声と照らし合わせたり
することによって、実際の世論とのズレを修正し得るのではないかと考えている。>
THANKS
【よろしければ、↓の上下のランキングのリンクをクリックして下さい。m(__)m
にほんブログ村 政治ブログ
人気blogランキングへ
あまり順位にとらわれたくはないのですが。クリックが多ければ、やはりメゲずに
コツコツ書いて行く励みになりますし。(mewもおだてりゃ木に登る?!(*_*))
以前も書いたように、できるだけ多くの人に安倍政権や色々な問題を伝えられたらと
思うので。上位にいた方が、ランキングの表からこちらに飛んで、読んでくれる人も
増えるです。私は一部ブログのように組織票がないので、本当に読んで下さる方だけが
頼りです。・・・お手数ですが、できるだけ上下ともクリックをよろしくです。(^^♪】
*1
朝日新聞の世論調査(9日掲載)
『自民党総裁選の告示を受け、朝日新聞社は8日夜から9日にかけて緊急の全国世論
調査(電話)を実施した。次の首相にふさわしい人は安倍官房長官が54%と断然
多く、谷垣財務相は11%、麻生外相も10%にとどまった。安倍氏の政権公約に
ついて「内容を知っている」は11%、安倍氏の人気の理由は「人柄やイメージ」が
44%と最多で、政策よりイメージ先行で人気を集めている様子が浮かぶ。次の首相に
取り組んでほしい政策では「年金・福祉の改革」が48%と半数を占めた。
次の首相に安倍氏を挙げた人は男性では48%、女性では59%で、女性の人気が
際立つ。自民支持層では74%と高率だ。
安倍氏の政権公約については、「発表したことは知っている」が61%を占め、
「知らない」は27%、「内容を知っている」は最も少なかった。次の首相に安倍氏を
挙げた人でも、「内容を知っている」は10%だった。
安倍氏が人気を集める理由を聞くと、「人柄やイメージ」を筆頭に「ほかによい人が
いない」25%、「若さ」11%、「実行力」10%が続いた。「政策や主張」は最も
少なく5%。
一方、総裁選で政策をめぐる議論に「期待できる」は26%で、「期待できそうにない」
の58%を大きく下回った。総裁選で安倍氏圧勝が見込まれる中、安倍氏の公約への関心
も、政策論争への期待も盛り上がっていないといえそうだ。
次の首相に一番力を入れて取り組んでほしい政策は「年金・福祉の改革」に次いで、
「財政再建」17%、「格差の是正」10%、「地方の活性化」と「アジア外交の改善」
がともに9%、「憲法改正」2%の順。次の首相に安倍氏を挙げた人でも、安倍氏が重視
する「憲法改正」は2%にとどまった。
今後も自民党中心の政権が続くのがよいか、民主党中心の政権に代わるのがよいかを
聞くと、「自民中心」が44%で「民主中心」の34%を上回った。男性では「自民」
37%、「民主」46%と民主が多く、女性では「自民」51%、「民主」22%と
自民が多かった。』
読売新聞の世論調査 13日に掲載
『読売新聞社が9、10日に実施した全国世論調査(面接方式)で、次の首相として
最もふさわしいと思う人を、自民党総裁選に立候補した3人の中から1人選んでもら
ったところ、安倍官房長官が54%で1位だった。
安倍氏は、同様の質問をした今年2月以来8か月連続のトップで、初めて50%を
超えた。2位は麻生外相の11%、3位は谷垣財務相の8%だった。8月調査と比べて
安倍氏は9ポイント、麻生氏は4ポイント増えたが、谷垣氏は1ポイント減った。
総裁選で争点とすべき課題(複数回答)は、<1>社会保障制度改革(54%)
<2>景気・雇用対策(48%)<3>消費税問題(35%)<4>北朝鮮問題(29%)
<5>少子化対策(27%)<6>アジア外交(同)などの順だった。
首相になった場合の自らの靖国神社参拝について、安倍氏が「行ったか行かなかったか、
あるいは、行くか行かないかについて明言しない」としていることについては、「評価
しない」が計51%で、「評価する」計40%を上回った。年代別に見ると、20―50
歳代で「評価しない」が過半数を占め、安倍氏のスタンスはあいまいと感じている人が
多いようだ。一方、麻生氏は、靖国神社が自発的に宗教法人を解散して、特殊法人にする
案を提言し、当面、参拝を控える考えを示しているが、この考えについて、「評価する」
が計55%で、「評価しない」は計35%だった。谷垣氏の「アジア諸国に配慮して参拝
を控える」との考えについては、「評価する」が計49%で、「評価しない」が計41%
だった。次の首相の靖国参拝については、「賛成」が計45%、「反対」が計43%と
拮抗(きっこう)した。』
日本テレビ世論調査 8日~10日の調査
「あなたが、次の首相に期待する政策は?」
年金や医療・介護 38.5% 景気・雇用対策 13.9% 教育問題 9.8%
所得や資産の格差是正 9.1% 財政再建 7.0% 外交・安全保障 6.8%
税制改革 5.0% 新憲法の制定 2.1% 治安対策 1.5% ・・・
<安倍氏の支持率は55.8%>
■
[PR]
by mew-run7
| 2006-09-20 05:35
| 安倍政権に関して
|
Trackback(34)
|
Comments(10)

タイトル : 今日、事実上の安倍政権発足
今日、自民党の総裁選挙が行われ、事実上安倍政権が発足します。国会の手続きは25日ごろになるようですが。   ここまで、後半ではやや過激な発言はトーンダウンしたものの、「美しい国」という、漠然としてつかみどころの無い政権構想を掲げ、教育基本法の改正..... more
今日、自民党の総裁選挙が行われ、事実上安倍政権が発足します。国会の手続きは25日ごろになるようですが。   ここまで、後半ではやや過激な発言はトーンダウンしたものの、「美しい国」という、漠然としてつかみどころの無い政権構想を掲げ、教育基本法の改正..... more

タイトル : 植草事件はどうも怪しい
とにかく情報がないので分かりにくいところだが、前の事件もエスカレーターで手鏡を使って女子高生のスカートの中をのぞいたというのだが、現場の防犯カメラの録画テープがないなど、テロ対策だのなんだのと絶叫する昨今およそ考えられない状況であり、冤罪としか考えられないが、今回もタイミングから考えるとどうも怪しい。 いろんな情報が行き交っているが、植草さんが今回竹中について告発しようとした内容(りそな銀行にからんだインサイダー取引疑惑)があちこちで明らかにされ、事件後すぐに竹中が議員を辞職するなど、符合するこ...... more
とにかく情報がないので分かりにくいところだが、前の事件もエスカレーターで手鏡を使って女子高生のスカートの中をのぞいたというのだが、現場の防犯カメラの録画テープがないなど、テロ対策だのなんだのと絶叫する昨今およそ考えられない状況であり、冤罪としか考えられないが、今回もタイミングから考えるとどうも怪しい。 いろんな情報が行き交っているが、植草さんが今回竹中について告発しようとした内容(りそな銀行にからんだインサイダー取引疑惑)があちこちで明らかにされ、事件後すぐに竹中が議員を辞職するなど、符合するこ...... more

タイトル : それなら、あたしは非国民で結構です。
前にも同じようなことを書いたような気がしなくもないのだが、皇室に慶事があったことや、自民党総裁選挙の動向などと絡めると、もう一度言っておくべきことであるように思ったので、あえてこのエントリーを記しておくことにする。 国のありようにNOを言わない、YESだけ言うことが愛国なのだとするならば、あたしは非国民で結構です。 自国を誇ることだけが愛国だというのであれば、あたしは反日日本人で結構です。 自国の負の側面を直視し、その改善に努力することは、自国のみならず、国際社会全体から...... more
前にも同じようなことを書いたような気がしなくもないのだが、皇室に慶事があったことや、自民党総裁選挙の動向などと絡めると、もう一度言っておくべきことであるように思ったので、あえてこのエントリーを記しておくことにする。 国のありようにNOを言わない、YESだけ言うことが愛国なのだとするならば、あたしは非国民で結構です。 自国を誇ることだけが愛国だというのであれば、あたしは反日日本人で結構です。 自国の負の側面を直視し、その改善に努力することは、自国のみならず、国際社会全体から...... more

タイトル : 「現代」 2006年10月号の記事より(その4)
月刊「現代」2006年10月号より、今度は辺見庸さんが書かれた記事「無恥と忘却の国に生きるということ」を紹介する。 この「現代」の記事紹介シリーズ第2回の記事に、非戦さんから次のようなコメントをいただいている。 病... more
月刊「現代」2006年10月号より、今度は辺見庸さんが書かれた記事「無恥と忘却の国に生きるということ」を紹介する。 この「現代」の記事紹介シリーズ第2回の記事に、非戦さんから次のようなコメントをいただいている。 病... more

タイトル : 情報のオープンソース -ブログ連鎖-
一般人の政治とかの情報源の比率は今現在どうなんだろうか?ちょっと考えてみた。 主だったものはTV・ラジオ・新聞・週刊誌・本・・・そしてインターネット等とある。年代によってもまちまちであろうがやはり一番多いのは... more
一般人の政治とかの情報源の比率は今現在どうなんだろうか?ちょっと考えてみた。 主だったものはTV・ラジオ・新聞・週刊誌・本・・・そしてインターネット等とある。年代によってもまちまちであろうがやはり一番多いのは... more

タイトル : 天知る地知る人知る、そして安倍だけ知らない・わからない(笑)
嬉しいお知らせからっす!^^(今日9月19日 18時現在) の2つの人気ブログランキングで はじめて同時1位になれました! 皆さんのお陰です。強力なブログが違うジャンルへ、引っ越したお陰(笑)という偶然の、... more
嬉しいお知らせからっす!^^(今日9月19日 18時現在) の2つの人気ブログランキングで はじめて同時1位になれました! 皆さんのお陰です。強力なブログが違うジャンルへ、引っ越したお陰(笑)という偶然の、... more

タイトル : ENJOY 楽しんで!
さっき、打ち合わせが終わって帰ってきたばかりですが、帰る前に小力に寄ったら、昨日、小泉さんを主人公とするドラマをみてしまい、あれはどういうことだ、と大将が怒っていました。お客さんも怒っていて、そこにいた常連さんの某日本テレビ系列の社員さんは、いたたまれなくなって(かどうかは、わかりませんが。笑)先に帰ってしまったという話題で盛り上がっていました。 あるブログで、放送の中立性を問題とする記事があり、「放送の中立性」という観点から見た場合に、現職の総理大臣であり、かつ当面現職の国会議員であり続けるこ...... more
さっき、打ち合わせが終わって帰ってきたばかりですが、帰る前に小力に寄ったら、昨日、小泉さんを主人公とするドラマをみてしまい、あれはどういうことだ、と大将が怒っていました。お客さんも怒っていて、そこにいた常連さんの某日本テレビ系列の社員さんは、いたたまれなくなって(かどうかは、わかりませんが。笑)先に帰ってしまったという話題で盛り上がっていました。 あるブログで、放送の中立性を問題とする記事があり、「放送の中立性」という観点から見た場合に、現職の総理大臣であり、かつ当面現職の国会議員であり続けるこ...... more



タイトル : 河野太郎議員の「ふざけるんじゃねえ」
衆議院議員河野太郎氏が自らのブログ「 河野 太郎" href="http://www.taro.org/blog/" target="_blank">ごまめの歯ぎしり」で、竹中平蔵大臣の参議院議員辞職を全面批判しています。当該記事「ふざけるんじゃねえ」を全文引用させていただくこととしました(...... more
衆議院議員河野太郎氏が自らのブログ「 河野 太郎" href="http://www.taro.org/blog/" target="_blank">ごまめの歯ぎしり」で、竹中平蔵大臣の参議院議員辞職を全面批判しています。当該記事「ふざけるんじゃねえ」を全文引用させていただくこととしました(...... more

タイトル : mixiの利用者-女性が半数以上なのは何故?
●mixiの登録者数が500万を突破。女性の登録数が男性を抜く 『 SNS「mixi」の登録者数が、7月24日(月)に500万人を突破した。さらに、女性の割合が50.5%となり、男性の49.5%を抜いた。 また、20代の利用者が多いのも...... more
●mixiの登録者数が500万を突破。女性の登録数が男性を抜く 『 SNS「mixi」の登録者数が、7月24日(月)に500万人を突破した。さらに、女性の割合が50.5%となり、男性の49.5%を抜いた。 また、20代の利用者が多いのも...... more

タイトル : 薫ちゃんと愉快な仲間たち
感じないだろうか。ブログに依る僕らの反新自由主義運動が、 新たな戦いのステージに突入したことを。マスゴミへの影響力をほぼ浸透させた 新自由主義勢力が、その矛先をいよいよ、僕らに向け始めたことを。 「カナダde日本語」が提唱した「安倍ND」並びに、 その前衛を担う「薫のハムニダ日記」が開始した「祝電キャンペーン」は、 どうやら虎の尾を踏んだようだ。おかしいと思うことをおかしいと言ってるだけ なんすけど。ホント、しょうもない野次馬レベルで。それすら、お気に召さない らしい。よっぽど、日本...... more
感じないだろうか。ブログに依る僕らの反新自由主義運動が、 新たな戦いのステージに突入したことを。マスゴミへの影響力をほぼ浸透させた 新自由主義勢力が、その矛先をいよいよ、僕らに向け始めたことを。 「カナダde日本語」が提唱した「安倍ND」並びに、 その前衛を担う「薫のハムニダ日記」が開始した「祝電キャンペーン」は、 どうやら虎の尾を踏んだようだ。おかしいと思うことをおかしいと言ってるだけ なんすけど。ホント、しょうもない野次馬レベルで。それすら、お気に召さない らしい。よっぽど、日本...... more

タイトル : 自民党政治に異議あり!! 金利問題の全貌がついに明らかに..
いかにも裏と表の両極を臭わせ続けて来た金利問題であるが、ようやくその全貌が明らかにされた。日弁連のコメントからであるが、本末転倒の異様な決着を自民党が図ろうとした背景には、米国政府の意向が働いているというのだ!!(またか・・・)理由は米系の消費者金融...... more
いかにも裏と表の両極を臭わせ続けて来た金利問題であるが、ようやくその全貌が明らかにされた。日弁連のコメントからであるが、本末転倒の異様な決着を自民党が図ろうとした背景には、米国政府の意向が働いているというのだ!!(またか・・・)理由は米系の消費者金融...... more

タイトル : 祝・安倍晋三先生、自由民主党総裁就任!
祝・安倍晋三先生、 自由民主党総裁就任! ^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^ キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ これからは、悪口ではなく、政策をよーく、見極めてあげましょう。 頂上に立つと....... more
祝・安倍晋三先生、 自由民主党総裁就任! ^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^ キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ これからは、悪口ではなく、政策をよーく、見極めてあげましょう。 頂上に立つと....... more

タイトル : では、長期戦に備えて、ひとまず、憂いをなくします。
うん、堂々と安倍晋三先生に謝辞を述べた私は偉い??? で、16時ごろから気分が悪くなった。 人の気分を害させるとはなかなか相手は大物だ。 ---------------------------------------------------------- お仕事が進んでません。 なんか気分が乗らなくて。 ...... more
うん、堂々と安倍晋三先生に謝辞を述べた私は偉い??? で、16時ごろから気分が悪くなった。 人の気分を害させるとはなかなか相手は大物だ。 ---------------------------------------------------------- お仕事が進んでません。 なんか気分が乗らなくて。 ...... more

タイトル : 安部晋三、新総裁に決まる
20日、安部晋三官房長官が自民党第21代総裁に決まった。麻生太郎外相、谷垣禎一財務相に大差をつけての圧勝だった。自民党総裁選で安部氏圧勝(CNN/AP) これで26日には新首相になることが確実となった。最初から安部氏優勢と言われていただけにこうした...... more
20日、安部晋三官房長官が自民党第21代総裁に決まった。麻生太郎外相、谷垣禎一財務相に大差をつけての圧勝だった。自民党総裁選で安部氏圧勝(CNN/AP) これで26日には新首相になることが確実となった。最初から安部氏優勢と言われていただけにこうした...... more

タイトル : 安倍新総裁誕生
圧倒的多数で安倍氏が予想通りの勝利。安倍新総裁は戦後生まれを強調する。政界にも時代の変化の兆しが起きていることは事実であろう。今後、新しい自民党役員や新内閣づく... more
圧倒的多数で安倍氏が予想通りの勝利。安倍新総裁は戦後生まれを強調する。政界にも時代の変化の兆しが起きていることは事実であろう。今後、新しい自民党役員や新内閣づく... more


タイトル : 言論封殺の"足跡" @安倍晋三がらみ醜聞隠しの隠蔽工作
盛んに言われる安倍晋三がらみの醜聞隠しとネット界への言論封殺 "google八分"を熱心に追いかけていらっしゃる方の貴重な情報を紹介 弁護士紀藤正樹のLINC/消費者被害参考資料でも紹介されているサイトです 「悪徳商法... more
盛んに言われる安倍晋三がらみの醜聞隠しとネット界への言論封殺 "google八分"を熱心に追いかけていらっしゃる方の貴重な情報を紹介 弁護士紀藤正樹のLINC/消費者被害参考資料でも紹介されているサイトです 「悪徳商法... more

タイトル : ルビコンを渡る
ルパートは「ルビコンを渡る」(Crossing the Rubicon)という驚くべき本の著者でありますが、その中で彼は、世界は実際にはどのような方向に動いているのかという、誰しもが無関心ではいられないような主題を探求した「FTW」誌における7年間のことを描いています。 「目に見えて明らかな危機はテロに関するものですが、」とルパートは要約して言います、「実際の真の危機はエネルギー不足に関するものです。」 石油ピークの危機は以下のような合衆国政府のふるまいを理由付けるものであるとルパートは示唆し...... more
ルパートは「ルビコンを渡る」(Crossing the Rubicon)という驚くべき本の著者でありますが、その中で彼は、世界は実際にはどのような方向に動いているのかという、誰しもが無関心ではいられないような主題を探求した「FTW」誌における7年間のことを描いています。 「目に見えて明らかな危機はテロに関するものですが、」とルパートは要約して言います、「実際の真の危機はエネルギー不足に関するものです。」 石油ピークの危機は以下のような合衆国政府のふるまいを理由付けるものであるとルパートは示唆し...... more

タイトル : 「伝統文化」という名の国民操作
私はかなり怒っている。「教育基本法」改正の件である。「愛国心」の問題もあるがそれは別のエントリーを今後たてるとして、私が言いたいのは「伝統文化」の中身である。まず、戦後さんざん伝統の継承をコケにしてきて、今さら「伝統文化」なんて笑わせないで欲しい。まるで、伝統文化を壊して来たのが国民みたいな言い方だ。国民は国策に従っただけ。何しろ従順な国民だから。 再開発で、日本中ミニ東京にして土建屋を儲けさせ、古い伝統的な町並みを壊したのは、だあれ? 火事や地震が怖い? それは屋敷林を生かすとか、いくらでも工夫出...... more
私はかなり怒っている。「教育基本法」改正の件である。「愛国心」の問題もあるがそれは別のエントリーを今後たてるとして、私が言いたいのは「伝統文化」の中身である。まず、戦後さんざん伝統の継承をコケにしてきて、今さら「伝統文化」なんて笑わせないで欲しい。まるで、伝統文化を壊して来たのが国民みたいな言い方だ。国民は国策に従っただけ。何しろ従順な国民だから。 再開発で、日本中ミニ東京にして土建屋を儲けさせ、古い伝統的な町並みを壊したのは、だあれ? 火事や地震が怖い? それは屋敷林を生かすとか、いくらでも工夫出...... more


タイトル : いつぞやと同じ、おもしろくない。
やっぱり~。 アカンボウが総裁かぁ~。 今日うちの利用者も みんな口をそろえて 安倍さんに決まったみたいとか言ってた。 で、結構口達者なO.Y.さん(♀)が 「どうせ総理大臣変わっても何も変わらんのやろ」 とつぶやいたからさ。 私は言ってやったよ。 「そんでもこの人、憲..... more
やっぱり~。 アカンボウが総裁かぁ~。 今日うちの利用者も みんな口をそろえて 安倍さんに決まったみたいとか言ってた。 で、結構口達者なO.Y.さん(♀)が 「どうせ総理大臣変わっても何も変わらんのやろ」 とつぶやいたからさ。 私は言ってやったよ。 「そんでもこの人、憲..... more

タイトル : 安倍総理が誕生 -その主張をいま一度ふりかえる
自民党は安倍晋三を新総裁に選んだ。全体の6割超える得票を安倍は得たという。総裁選のなかで、憲法改悪は5年スパンでということを安倍は明らかにしたが、改憲を強く主張する政治家をわれわれは首相にむかえる結果になった。いよいよ安倍の「美しい国」づくりにノンをつきつけ、抗わなければならない。「美しい国」とはどんな国をさすのか。安倍の著書を参照して安倍の主張を繰り返しこのブログでもとりあげてきたが、その主張は、単にナショナリズムをうたうだけではなく、戦前への回帰をも説いていることに注目しなければならなかった。要す...... more
自民党は安倍晋三を新総裁に選んだ。全体の6割超える得票を安倍は得たという。総裁選のなかで、憲法改悪は5年スパンでということを安倍は明らかにしたが、改憲を強く主張する政治家をわれわれは首相にむかえる結果になった。いよいよ安倍の「美しい国」づくりにノンをつきつけ、抗わなければならない。「美しい国」とはどんな国をさすのか。安倍の著書を参照して安倍の主張を繰り返しこのブログでもとりあげてきたが、その主張は、単にナショナリズムをうたうだけではなく、戦前への回帰をも説いていることに注目しなければならなかった。要す...... more

タイトル : [盛り上がりなし]阿倍新総裁誕生
とりあえずは自民党の盛り上がらないイベントの結果ですから、手短にいきます。 自民・安倍新総裁を選出、得票率66%(NIKKEI NET) (元ニュースはこちら) (記事引用) 自民党の第21代総裁に安倍晋三官房長官が20日決まった。安倍氏は21日に52歳となり、国会...... more
とりあえずは自民党の盛り上がらないイベントの結果ですから、手短にいきます。 自民・安倍新総裁を選出、得票率66%(NIKKEI NET) (元ニュースはこちら) (記事引用) 自民党の第21代総裁に安倍晋三官房長官が20日決まった。安倍氏は21日に52歳となり、国会...... more

タイトル : 安倍氏 自民新総裁に
自民新総裁に安倍氏 得票6割超える (朝日新聞) - goo ニュース 20日午後の自民党の総裁選挙で安倍氏が当選し第21代総裁に選ばれた NHKを始めTV各局が特番を組んでいたので爺も店番の合間にその瞬間をちらと見た {/kaeru_fine/} 投票の結果は国会議員・地方党員の票703票中有効投票702票のうち 安倍氏 464票 66.1% 麻生氏 136票 谷垣氏 102票 という結果であった 新聞・TVは圧勝と報道していたが事前には安倍氏の圧倒的優位を伝えていたので爺には麻生・谷垣...... more
自民新総裁に安倍氏 得票6割超える (朝日新聞) - goo ニュース 20日午後の自民党の総裁選挙で安倍氏が当選し第21代総裁に選ばれた NHKを始めTV各局が特番を組んでいたので爺も店番の合間にその瞬間をちらと見た {/kaeru_fine/} 投票の結果は国会議員・地方党員の票703票中有効投票702票のうち 安倍氏 464票 66.1% 麻生氏 136票 谷垣氏 102票 という結果であった 新聞・TVは圧勝と報道していたが事前には安倍氏の圧倒的優位を伝えていたので爺には麻生・谷垣...... more

タイトル : 東京地裁:日の丸、君が代の強制に、違法判決。
愛国心の強制やらの、教育基本法の改悪のおそれが高まっている中、画期的な判決が東京地方裁判所で下りました。東京都の教員に、東京都の教員に対して、各種式典において、日の丸掲揚と君が代の斉唱、さらにその際の起立を求め、従わない場合には戒告などの処分をするという..... more
愛国心の強制やらの、教育基本法の改悪のおそれが高まっている中、画期的な判決が東京地方裁判所で下りました。東京都の教員に、東京都の教員に対して、各種式典において、日の丸掲揚と君が代の斉唱、さらにその際の起立を求め、従わない場合には戒告などの処分をするという..... more

タイトル : 今ワシら歴史の曲がり角に来てるんやろか
{/kaeru_ang2/}このブログも、いつの間にか一周年や。気ぃ付かんと何日も過ぎてしもたけどな。 {/hiyos/}一周年? そんなエエもんとちゃうやろ。単に「1年経った」って言うだけやろ。だいたい更新頻度も低いし、アクセス数もず~っと伸び悩んでるし。ようもココまで見捨てんと読んでくれはる人がおったなぁ、って逆に関心するわ。何週間も更新せぇへんかったこともあったさかいな。オマエと同じ頃に始まったブログの中には、すごいアクセス数を集めてるところもあるのに、ここは静かやな。閑古鳥鳴いとる。 {/...... more
{/kaeru_ang2/}このブログも、いつの間にか一周年や。気ぃ付かんと何日も過ぎてしもたけどな。 {/hiyos/}一周年? そんなエエもんとちゃうやろ。単に「1年経った」って言うだけやろ。だいたい更新頻度も低いし、アクセス数もず~っと伸び悩んでるし。ようもココまで見捨てんと読んでくれはる人がおったなぁ、って逆に関心するわ。何週間も更新せぇへんかったこともあったさかいな。オマエと同じ頃に始まったブログの中には、すごいアクセス数を集めてるところもあるのに、ここは静かやな。閑古鳥鳴いとる。 {/...... more

タイトル : 反米意識が強まる中で、アメリカと日本の関係は?
■「対テロ、協力しなければ爆撃」と米が脅し・パキスタン大統領暴露 日経ネットより、以下引用 『 訪米中のムシャラフ・パキスタン大統領は21日、米CBSテレビとのインタビューで、2001年の同時テロ後、米政府から対テロ戦で米国に協力しなければパキスタンを...... more
■「対テロ、協力しなければ爆撃」と米が脅し・パキスタン大統領暴露 日経ネットより、以下引用 『 訪米中のムシャラフ・パキスタン大統領は21日、米CBSテレビとのインタビューで、2001年の同時テロ後、米政府から対テロ戦で米国に協力しなければパキスタンを...... more

タイトル : 自民党総裁に安倍晋三氏
自民党の総裁選挙。 安倍晋三 464麻生太郎 136谷垣禎一 102 安倍官房長官が、6割以上の得票を得て、第21代の自民党総裁に選出された。党員票では麻生氏は地元の福岡ほか、茨城や九州で善戦、谷垣氏は地元の京都、山形を獲った以外はほぼ安倍氏が全国的に得....... more
自民党の総裁選挙。 安倍晋三 464麻生太郎 136谷垣禎一 102 安倍官房長官が、6割以上の得票を得て、第21代の自民党総裁に選出された。党員票では麻生氏は地元の福岡ほか、茨城や九州で善戦、谷垣氏は地元の京都、山形を獲った以外はほぼ安倍氏が全国的に得....... more

タイトル : <毎日ネット調査>安倍総裁65%支持 勝因は「選挙の顔」
自民党の安倍晋三新総裁の就任を受け、毎日新聞は20、21の両日、総裁選に関するインターネット調査を実施した。安倍氏を支持するかどうかの質問には、「支持する」が65%で、「支持しない」が35%だった。安倍氏勝利... more
自民党の安倍晋三新総裁の就任を受け、毎日新聞は20、21の両日、総裁選に関するインターネット調査を実施した。安倍氏を支持するかどうかの質問には、「支持する」が65%で、「支持しない」が35%だった。安倍氏勝利... more

タイトル : <綿貫代表>参院選で安倍氏が勝てば「東条内閣になる」
国民新党の綿貫民輔代表は22日、CS放送の番組収録で「安倍(晋三自民党総裁)人気で参院選をやられて、衆参両院で自民党が過半数を取ったら、なんでもできる(戦争中の)東条(英機)内閣と一緒になる」と述べ、来夏の参院選で与党... more
国民新党の綿貫民輔代表は22日、CS放送の番組収録で「安倍(晋三自民党総裁)人気で参院選をやられて、衆参両院で自民党が過半数を取ったら、なんでもできる(戦争中の)東条(英機)内閣と一緒になる」と述べ、来夏の参院選で与党... more

タイトル : テレビ東京の新総裁だけ違う・・・
自民党総裁選は20日午後、国会議員による投票と開票、党員・党友票の開票が行われ、安倍晋三官房長官(51)が麻生太郎外相(66)、谷垣禎一財務相(61)を大差で破り、第21代総裁に選出された。安倍氏464票、麻生氏136票、谷垣氏102票だった。各局速報で新総裁の喜びの声を伝える中、テレビ東京の新総裁だけはちょっと違う・・・... more
自民党総裁選は20日午後、国会議員による投票と開票、党員・党友票の開票が行われ、安倍晋三官房長官(51)が麻生太郎外相(66)、谷垣禎一財務相(61)を大差で破り、第21代総裁に選出された。安倍氏464票、麻生氏136票、谷垣氏102票だった。各局速報で新総裁の喜びの声を伝える中、テレビ東京の新総裁だけはちょっと違う・・・... more

TBをいただいた記事にコメントしたつもりが、寝起きで頭が働いていませんでした(苦笑)
違うエントリーにコメントつけてる自分…しかもコメント欄2つ使っちゃいまして、ルール違反ですので削除などのご処置はmew-run7さまの御裁断に従います。
ネットの中だけを見ていると随分と右旋回しているように感じますが、書を捨てて街に出てみると、案外そうでもないのかもしれない…といいなぁ、なんて一縷の望みを捨てるには、まだ早いはずですよね。
あたしなどはささやかな力にしかなれそうもありませんが、がんばります。
違うエントリーにコメントつけてる自分…しかもコメント欄2つ使っちゃいまして、ルール違反ですので削除などのご処置はmew-run7さまの御裁断に従います。
ネットの中だけを見ていると随分と右旋回しているように感じますが、書を捨てて街に出てみると、案外そうでもないのかもしれない…といいなぁ、なんて一縷の望みを捨てるには、まだ早いはずですよね。
あたしなどはささやかな力にしかなれそうもありませんが、がんばります。
早朝の記事に、早速トラックバックいただきましてありがとうございます。まだ、政治ブログは始めて1週間です(娯楽ブログは1年以上)。今は輪を広げることを目指しています。将来は、ブログのネット・リンクやSNSの利用による積極的活動にしていきたいと思います。
「嫌韓流」が20万部売れても、立花隆の安倍政策批判の論説が出たり、護憲派の新刊が一気に15万部売れたり、右旋回への危機感を募らせている常識人は多いと思います。がんばりましょう。
「嫌韓流」が20万部売れても、立花隆の安倍政策批判の論説が出たり、護憲派の新刊が一気に15万部売れたり、右旋回への危機感を募らせている常識人は多いと思います。がんばりましょう。
McRashさん、コメント有難うございます。
どうかお気になさらずに。
次にコメントを下さるときは、できるだけ1コメント欄内でお願いします。
まだまだ巻き返せると信じて、ともかく参院選まで頑張らないと!
と思ったりします。
小さな砂利や石も集まれば、流れをせきとめられるかも知れませんしね。
お互いに頑張って行きましょう!(~~)
どうかお気になさらずに。
次にコメントを下さるときは、できるだけ1コメント欄内でお願いします。
まだまだ巻き返せると信じて、ともかく参院選まで頑張らないと!
と思ったりします。
小さな砂利や石も集まれば、流れをせきとめられるかも知れませんしね。
お互いに頑張って行きましょう!(~~)
眠り猫さん、コメント有難うございます。
私も絶対護憲派ではないのです。ただし、改悪は絶対反対です。
<特に集団的自衛権と軟性憲法化、「公」による人権制限>
憲法観がほとんど一緒だったこと、安倍氏への考えも近かったので
嬉しくなって(?)、早速TBを付けさせて頂きました。
ここはいわゆる識者や有名人にも頑張ってもらいたいところです。
また、私たちブロガーもみんなでつながって、小さな力を結集して
いけるといいな~と思っています。
お互いに頑張って行きましょう!(~~)
私も絶対護憲派ではないのです。ただし、改悪は絶対反対です。
<特に集団的自衛権と軟性憲法化、「公」による人権制限>
憲法観がほとんど一緒だったこと、安倍氏への考えも近かったので
嬉しくなって(?)、早速TBを付けさせて頂きました。
ここはいわゆる識者や有名人にも頑張ってもらいたいところです。
また、私たちブロガーもみんなでつながって、小さな力を結集して
いけるといいな~と思っています。
お互いに頑張って行きましょう!(~~)
わたしは、長野県知事に日本会議長野のトップである村井仁氏が就任して以来暗くなっています。情勢は安倍氏と同じで、村井氏の政策とかには興味がなく、利権欲しさの組織選挙でしたが、国政との関わりや村井氏の目指す長野県の方向が知られてくれば、少しは状況も変わってくるかとかすかな希望にすがりついています。安倍氏が首相になることは更なるショックではありますが、希望がないわけではないのだから、来年の参院選では政権交代が起こるような流れになればなと思っています。
はじめまして。TBさせていただきました。私も,もうおばさんですが、自分が生きている間に、戦争に行ける国にしよう,という人が首相になるとは思ってもいませんでした。みんなでつながれると良いですね。

mewさんが超ブルーになってミュ~ミュ~言っている様子が目に浮かんで思わず笑ってしまいました。しかし、ものは考えようでもし民主党の代表が前原君ですと、安倍君と一緒に靖国を参拝したり、安倍君に「参拝はこうするんだよ。」と党首討論で説明するかもしれません。結果論かもしれませんが、メール事件で前原君を失脚させたのは自民党にとって最大の痛手だと思います。
国民の意識は今は確かにその通りだと思います。ただ野党にとっては安倍首相のほうが、違いをわかりやすく国民に訴える事ができるのではないかと思います。国民に一人でも多く安倍政権の問題点を知ってもらうために、既存の政党とこのような個人ブログがうまく連携できないかなと考えています。民主党のホームページでも政策のことは書かれていますが、一般の人には難しくまず読まないだろうと思います。mewさんのブログのほうがはるかに読みやすいです。
PS)今日の一言
「安倍も麻生も彼岸まで」
国民の意識は今は確かにその通りだと思います。ただ野党にとっては安倍首相のほうが、違いをわかりやすく国民に訴える事ができるのではないかと思います。国民に一人でも多く安倍政権の問題点を知ってもらうために、既存の政党とこのような個人ブログがうまく連携できないかなと考えています。民主党のホームページでも政策のことは書かれていますが、一般の人には難しくまず読まないだろうと思います。mewさんのブログのほうがはるかに読みやすいです。
PS)今日の一言
「安倍も麻生も彼岸まで」
みやっち さん、コメント有難うございます。
長野の知事選もガッカリでしたね。田中氏は新しい政治を進めようと
していましたが、昔ながらの勢力(各市町村も含む)が、ストレスが
貯まっていたところがあるのかな~とも思いました。
田中氏がいなくなって、もとの政治に戻ってしまうのを惜しむ県民も
多かったですね~。
ともかく、選挙権を行使する人たちが、もっともっと政党や候補者の
政策を知ることが大切だと思います。本当はマスコミに、その役割を
積極的に果たして欲しいのですが。
ここは大事な時なので、私たちも自分たちにできる範囲で、どんどん
情報を広げて行かなくては、と思う今日この頃です。
長野の知事選もガッカリでしたね。田中氏は新しい政治を進めようと
していましたが、昔ながらの勢力(各市町村も含む)が、ストレスが
貯まっていたところがあるのかな~とも思いました。
田中氏がいなくなって、もとの政治に戻ってしまうのを惜しむ県民も
多かったですね~。
ともかく、選挙権を行使する人たちが、もっともっと政党や候補者の
政策を知ることが大切だと思います。本当はマスコミに、その役割を
積極的に果たして欲しいのですが。
ここは大事な時なので、私たちも自分たちにできる範囲で、どんどん
情報を広げて行かなくては、と思う今日この頃です。
メロディ さん、コメント有難うございます。
本当に、こんなに急激にアブナイ方向に行くとは思いませんでした。
ご家族のように、戦争はイヤだと思う人は、たくさんいると思いますのに。
何とかみんなでつながって行って、国民の手で平和を維持できるように
と思っています。
本当に、こんなに急激にアブナイ方向に行くとは思いませんでした。
ご家族のように、戦争はイヤだと思う人は、たくさんいると思いますのに。
何とかみんなでつながって行って、国民の手で平和を維持できるように
と思っています。
FK さん、コメント有難うございます。
もう本当にミュ~ミュ~だったんですよ~。(笑)
そうそう。この間も知人と言ってたんです。<ちょうど永田の党員停止
が解けたとかいうニュースがった時だったかに。>
あのメール事件がなかったら、まだ前原が代表だったかも知れないん
だよね~って。
おそらくこの9月の代表選で、小沢氏が戦ったとは思いますが。
民主党は、本当はやはり憲法を対抗軸に割れるべきなんだと思うん
ですけどね。ただ、自民党と戦うことを考えると、人数は減らしたく
ないし。難しいところです。
党の政策があいまいなのも、そこら辺が支障になっているように思える
部分があります。
「安倍も麻生も彼岸まで」 ・・・ウケました。(~~)
もう本当にミュ~ミュ~だったんですよ~。(笑)
そうそう。この間も知人と言ってたんです。<ちょうど永田の党員停止
が解けたとかいうニュースがった時だったかに。>
あのメール事件がなかったら、まだ前原が代表だったかも知れないん
だよね~って。
おそらくこの9月の代表選で、小沢氏が戦ったとは思いますが。
民主党は、本当はやはり憲法を対抗軸に割れるべきなんだと思うん
ですけどね。ただ、自民党と戦うことを考えると、人数は減らしたく
ないし。難しいところです。
党の政策があいまいなのも、そこら辺が支障になっているように思える
部分があります。
「安倍も麻生も彼岸まで」 ・・・ウケました。(~~)