人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

批判殺到だけど・・・中川発言が止まらない?!+ 安倍氏の左寄り投球&太田氏のセンター前ヒット?!

【3日は、「政府の誘導や圧力で、国民がアブナイ方向に持って行かれないように<2> 
NHK命令放送の問題点
」もアップしましたので、よろしければお読みください。m(__)m】


 11月3日は、憲法が公布された日(1946年)だ。
 国民の祝日に関する法律(祝日法)では、日本国憲法の精神にかんがみて「自由と
平和を愛し、文化をすすめる」ことが趣旨になっている。

<実はこの日は、明治天皇の誕生日であり、戦前は「明治節」(明治時代には天長節)
という祝日になっていたが、これとは関係なく定められたということになっている。
らしい。(・・)>

 改めて、ここで大きな声で言っておこう!
 自由と平和を愛する mew は、自民党草案による憲法改悪には、絶対反対だ!
教育の憲法でもある「教育基本法」の改悪にも反対だ!
 平和で平穏な生活を守れるように、自由にスポーツや様々な文化や自分の好きなことが
楽しめるよう日々が続くように、切に切に願っている。


 ちょっとファイルの整理にも兼ねて、中川氏の核保有発言に関連する記事(報道記事
含む)をまとめてアップしようと思う。<長いけど、後半はほとんど新聞記事なので
興味のあるとこだけ読んで下さいませ。>

 前菜に(?)、安倍首相&太田代表(公明党)の野球ネタを。
  

* * * * *

 3日に、安倍晋三首相が日米野球の始球式を行なった。この記事が笑えたので、
是非アップしておきたい。

「練習で右に行ったので右に行かないようにしたら左に行った」。安倍晋三首相は3日
夕、東京ドームで開幕した日米野球で始球式に初登板。日ごろの憲法改正主張などで
「タカ派」批判を気にしすぎたか、投げたボールは大きく左にそれた。
 紺色ジャンパー姿でマウンドへ上がった首相は緊張気味のぎこちない笑顔。それでも
どうにかボールはワンバウンドで大リーグ選抜の城島健司捕手のミットに収まった。
 首相は記者団に感想を求められ「国会答弁以上に緊張した」と気恥ずかしそう。それ
でも「国会ではどんな球を」と問われると、気を取り直して「基本的には直球。分かり
やすい球を投げたい」と強調していた。<共同通信3日>

 今日の始球式はまだ見ていないのだけど。TVで流していた練習風景の球の持ち方&
投球フォームを見て、「ちょっと(球技の)運動神経が・・・^^;」と危惧感を抱いて
いた私なのだが。よくワンバウンドでも、キャッチャーまで届いたな~と思ったりして。
 首相になってから、何か曖昧な変化球が多いからね。是非、直球で・・・曲がっちゃう
時は、左よりのスライダー系でよろしくお願いしたいものだ。

* * * * *

 そう言えば、野球がらみのネタをもう一つ。<ちょっと古いけど、保存してあったので>

 公明党の太田代表が10月25日に、野球にたとえて、こんな発言をしていた。

『「国の基本にかかわることはセンター前ヒットが基本だ。右翼線二塁打もたまにはいい
が、何でもかんでも右翼線二塁打ばかりでは、幅広い国民の支持は得られない」。公明党
の太田代表は25日の日本記者クラブでの講演で、安倍首相に「右寄り」「タカ派」との
評価があることを念頭に、自公連立政権では中道路線を目指すよう求めた。

 太田代表は、首相が就任後、歴史認識などで持論を封印していることについては「安倍
総理、安倍総裁として考え、発言している」と擁護した。

 一方、日本の核保有論議について「中川(昭一)政調会長にしても、麻生外相にしても
刺激的なことをにおわすような発言がある。しかるべき立場にいる人たちが、それを研究
していいと言うような状況にはない」と名指しで批判した。<朝日26日>』

 そうなんだよね。公明党って、もともと中道路線なのにな~。
 でも、今の自民党は「安倍シフト」を引かなくちゃいけないぐらいに、右に右に打球が
飛ぶうチームなのに。<中川氏に至っては、打球が切れ過ぎて特大ファールになっちゃっ
ている感じだけど。^^;>
 やっぱ、ふつ~に考えたら、同じ中道同士で民主党と協力する方が、よっぽど筋が
通っていると思うのに・・・と、しみじみ感じてしまった記事なのだった。


====================


  ところで、 中川昭一氏(自民党政調会長)の核議論発言が止まらない。

 3日の朝日新聞によれば、安倍首相のタカ派イメージを払拭しようと努力している世耕首相
補佐官(広報担当)も、お悩みのようだ。<下村発言もあったしね> 

 野党議員からは非難ごうごうで、河野衆院議長に対処を依頼したとの記事も出た。
連立与党を組む公明党も、当初から不快感をあらわし、批判を続けている。
 また当初は、やや静観の構えを見せていた自民党議員からも、さすがにここまで長引
くと公然と批判する声が出て来ている。

<2日には石原都知事が、中川氏の言動を評価する発言をしていたが。(--)>

 安倍首相が、ついに1日に「この件は突っ込まれる」と自制を促したというのだが、
そのあとも日本記者クラブの講演で、核議論の必要性を説いていた。

 当の中川氏は2日、所属する伊吹派の総会で、「毎日お騒がせをしているが、日本の
ためがんばっていきたい」と語ったが、核問題に直接は触れなかったという。


 果たして中川氏の真意はどこにあるのか? 
 安倍首相は、どこまで彼の真意を理解し、発言を容認して行くつもりなのか?・・・
だんだん、わからなくなって来たところがある。

 中川氏は、以前から仲間内で核議論を行なっていたとの話がある。<その仲間の中
に安倍氏もはいっていた可能性はゼロとは言えないようにも思う。>
 そして、中川氏が最初に公の場で核議論の話を持ち出したのは、北朝鮮の核実験の
報を受けて1週間立った10月15日のことだったのだが<コチラ参照>、一時は
麻生発言も加わり<コチラ参照>、そのあと訪米時も含めて、ずっと公の場での発言
が続いている状態だ。

 安倍首相や官邸サイドは、内閣とは一線を画す形をとりながら、彼の言動を放置して
いるかのようなところがあった。
 中には、安倍氏が首相としての立場上、決して口にできないことを代弁しているの
ではないかという見方をする人もいたが・・・麻生氏も加わっての発言の背景には、
この核議論が特に中国を(米国も?)刺激して、北朝鮮問題の解決に対する外交カード
になるという見方or思惑があったのではないかと思われる。<コチラ参照>
<中川氏には、もともと敵対視している中国をけん制し続けたいとの考えがあるとか、
アメリカ一国(の傘)に頼る気がないの意思の現われだと見る人もいるようだ。>

 そして、彼の周辺には石原都知事のように彼を評価する人がいるのか、中川氏自身、
自分の発言が中国を動かすことに寄与したと自負している部分があるのではないかと
受け止める人もいるようだ。
 <彼が何かの信念に基づいて発言していると見る人もいれば、飲み過ぎで判断力がなく
なっているのではないか、と思う人もいる。^^;>

 ただ、いずれにせよ、これから北朝鮮に核廃絶を求めて、六者協議を行なって行こうとする
時に、日本の政権与党の幹部が、いつまでも核議論の話を続けるのは、常識的に考えると
安倍首相にとって得策ではあるまい。
 連立与党を組む公明党だけでなく、自民党の中からあまりに非難が出るのも、
望ましくないことだろう。
 果たして、誰がどこで中川氏にストップをかけるのか、安倍氏自身は本気でストップ
をかける気があるのか、注目されるところである。

* * * * *

 中川氏は先週渡米。米国ではアーミテージ元国務副長官などを相手に核議論の必要性
について語って来たらしいが、慎重にするよう要請されたとの話もある。
 10月27日のワシントンでの記者会見では、「北朝鮮の核実験によって、日本は
1962年のキューバ危機に匹敵する切迫した状況に置かれている」と主張し、核武装の
議論に理解を求めたと述べたほか、「情勢が急変する中で、日本の安全保障、抑止を真剣
に考える必要がある。ゼロからのスタートだ」と強調した、(時事通信など) 

<尚、チェイニー副大統領などとも会う予定だったが、中川氏の乗った飛行機が遅れて
しまい、中間選挙で忙しく時間がないと、会談をキャンセルされてしまったらしい。(>_<)>


 帰国後も、さらに中川発言が続いている。

 10月30日には、静岡県沼津市内の講演で「憲法の政府解釈では、必要最小限の軍備
の中には核も入るとしている。その片方で非核三原則がある。現実の政策としては核は
持たないということになるが、憲法上は持つことができると政府は言っている」と発言
した。
 
 これに対しては、塩崎官房長官が31日に「憲法で定める『必要最小限度の自衛のため
の実力』と言う時、法理論的、技術的には核兵器も入るかも分からないということであり、
それと政策とは別物だ。政府としては非核三原則は守ることを明確にしている」と述べた。
 また安倍首相も31日に「(日本は)非核3原則の政策上、核保有を放棄している。
政策上どう判断するかが大事だ」「(中川氏は)法理論上の議論として言及したものと
思う」と官邸内で記者団に語った。

 ちなみに安倍首相は、この日CNNのインタビューに対して、中川氏の核議論発言の
ことを問われ、「われわれは政策的な選択肢として、核武装を放棄した」と。また非核
三原則や日本が唯一の被爆国であることを強調した上で「われわれは使命感を持っている。
世界から核を廃絶しなければならない」と語ったという。


 そして1日。中川氏は自民党本部で安倍晋三首相と会談し、核保有論議を容認する中川
氏の発言について説明をしたという。
『この中で安倍首相は「この件は突っ込まれる」と述べ、中川氏に暗に自制を求めた。
 中川氏は「訪米中に会談した要人の中には発言に懸念を示す人もいたし、議論は当然だと
いう人もいた」と報告した。(北海道新聞1日)』という。

 しかし、中川氏はこのあと日本記者クラブで講演し、『北朝鮮の核開発問題に関連し
「周辺状況が急変する中、日本がどう対応できるか。相手が核という今までない要素を
出してきた以上、核を抜きにした議論はありえない」「この時期に議論をせずにいつ議論
をするのか」と述べ、核保有を巡る議論の必要性を改めて訴えた。
 ただ、議論内容については《1》核攻撃から原発をどう守るか《2》市民生活をどう
守るか《3》核シェルターを建設するかどうか-などと説明。「核保有」と受け止められ
るような表現を避けたという。(日経+北海道新聞1日)』


これに対する公明党、自民党、野党の批判、そして石原都知事の中川養護発言、
世耕首相補佐官が困っているという記事は、↓More の部分に。


                           THANKS


【よろしければ、↓の上下それぞれののランキングのリンクをクリックして下さい。
と~っても励みになるです。(^^♪ 日本の将来にとって大事な時期なので、ひとりでも
多くの人に安倍政権や社会の問題点を伝えられるように、ご協力をお願いします。
 組織票を持っていないので、最後まで記事を読んで下さった方々ひとりひとりのクリック
が頼りです。お手数ですが、上下ともクリックして頂けると有難いです。m(__)m】

にほんブログ村 政治ブログ
 
人気blogランキングへ





これに対して、野党議員からだけでなく、自民党内や公明党からも批判が相次いでいる。


 特に公明党は当初から中川発言に不快感を表わしており、太田代表は「議論する必要は
まったくない」、斉藤政調会長は「議論することさえ世界の疑念を招く」と強く批判していた。
 太田代表は1日の記者会見でも『「政府・与党のしかるべき立場にある人は非核3原則
の堅持を貫くべきだ。一議員であるからという言い方は望ましくない」と批判したという。
<日経新聞1日> 』

 2日には、自民党の各派閥の総会が開かれたのだが、

『2日の各派閥の総会などで「政調会長という立場で、核保有について発言すべきでは
ない」といった批判が相次いだ。
 中川秀直幹事長も記者団に「政調会長は民主主義のあり方として個人的議論まで封印
するのはおかしいと言っている。そろそろその真意も周知されたのではないか」と語り、
発言を控えるよう暗に求めた。また「党として議論することはない」と言明した。
 谷垣禎一前財務相は谷垣派総会で「日本が核保有しないのは多面的、合理的な根拠がある。
原子力の平和利用というエネルギー安全保障とも深く結びついており、こういった問題を
意識しないで『議論する』というのは幅が狭すぎる」と批判。
 高村正彦元外相も派閥総会で「国際社会にそんな(核を保有する)実態はないとのメッセ
ージを発することが大事だ」と語った。町村派総会でも「核不拡散条約(NPT)を脱退
しないといけなくなる。そういうことも含めて日本は核を持たないのだから、議論しない
ようにしよう」といった声が相次ぎ、名誉会長の森喜朗元首相が「核保有の議論がいけない」
と話した。
 丹羽雄哉総務会長は「もう十分おっしゃったのではないか」と自制を求めた。
 当の中川政調会長は伊吹派総会で「毎日お騒がせをしているが、日本のためがんばって
いきたい」と語ったが、核問題に直接は触れなかった。
<朝日新聞2日の記事をベースに、一部追加編集>』


 野党各党は当然にして、批判を強めている。

『民主、共産、社民、国民新の野党4党の国対責任者は2日、河野洋平衆院議長と公邸で
会い、麻生太郎外相らが核保有論議を容認する発言を繰り返していることに対し、「(核廃
絶を求める)国会決議への冒涜であり、国会軽視だ」として、安倍内閣に姿勢を改めるよう
強く申し入れることを要請した。河野議長は「国会として何ができるか考えたい」と述べた。
 野党側は、麻生外相や自民党の中川昭一政調会長らの核論議発言に対し罷免要求も視野に
追及する方針。
 民主党の鳩山由紀夫幹事長は2日の会見で「閣内不一致は言うまでもない。世界に与える
影響を考えると罷免を要求する内容だ」と指摘した。<西日本新聞2日>』

 
 だが、さすがはわが東京都の石原都知事。<自虐的都知事観の私?!^^; 何とか三選を
食い止めたいんだけどな~。>
 批判が強まる中、定例会見で中川発言を擁護してあげていた。

『東京都の石原慎太郎知事は2日の会見で、中川昭一・自民党政調会長が核保有論議に
関する発言を繰り返していることについて「議論があるのは好ましい」と擁護した。
「中川発言で日本の核保有を嫌う中国が一番驚いた。中国は、それを封じるためにも
北朝鮮に対し積極的に動かざるを得なかった」との認識を示した。<毎日2日> 』

『自民党の中川昭一政調会長が「核保有の議論はあっていい」と発言したことについて、
東京都の石原慎太郎知事は2日の記者会見で、「非常に大きな意味を持った。中国は
びっくりしたんですよ。中国が一番嫌っているのが日本の核保有。日本はやろうと思っ
たら2年で(核を)持てる。それを封じるために中国は北朝鮮に対して積極的に動か
ざるを得なかった」と述べ、外交に好影響を与えたと評価した。
 さらに、核保有問題について活発に議論することが好ましいとし、「いろんな形で
中国の動きを規制するだろう」と述べた。<朝日2日>』


 それで、ボクの官邸の広報担当の世耕首相補佐官がお困りなのだそうだ。

『核保有や歴史認識を巡って政府・自民党幹部から相次ぐ「個人的」発言に世耕弘成首相
補佐官が困惑している。広報担当として安倍政権の「タカ派」イメージの払拭に努めて
いるからだ。
 世耕氏は10月末、首相官邸を訪れた韓国の報道関係者に「首相はナショナリストでも
タカ派でもない」と強調。海外広報の関係省庁会議も立ち上げた。
 だが中川昭一政調会長や麻生外相が核保有論議の必要性を提起。下村博文官房副長官も
従軍慰安婦に関する河野官房長官談話の見直しに触れた。
 世耕氏が心配するのが米国の反応だ。議会やメディアの一部から日本の保守化を懸念
する声もあがる。一連の発言はその傾向を助長しかねない。
「首相の努力がぶち壊しになりかねない」と周囲に漏らす世耕氏は、海外メディアの首相
インタビューも米国を優先。今後は米議会関係者との意見交換も始める考えだ。
 ただ、首相自身も個人の発言であれば「問題ない」と容認姿勢。世耕氏の困惑は続き
そうだ。<朝日新聞3日>』
Commented by understanding at 2006-11-03 23:13 x
「自由と平和を愛するmew」
そんなの誰だって愛してますよ。

「憲法改悪には、絶対反対だ!教育の憲法でもある教育基本法の改悪にも反対だ!」
これらは日本を弱体化させる目的で作られたものだってことはハッキリしているのに・・・。「護憲こそ平和主義」って左翼の宣伝が強かったですからね、ずっと。
「北朝鮮は地上の楽園」とは思っていないでしょうが、それが明らかになる前は、辻元清美のように拉致被害者家族に対して「あんた等みたいなのがいるから北朝鮮との関係が悪くなる」なんて罵倒していたでしょうね。「『拉致された』なんて洗脳されているとしか思えません。北朝鮮人には親近感が湧きます」でしょうか。

「平和で平穏な生活を守れるように、自由にスポーツや様々な文化や自分の好きなことが楽しめるよう」
誰だって自分勝手に生きたいという願望がありますが、もう少し責任や義務も併せ持った大人になってください。あなたの「平和思想」は日本を壊すための左翼の宣伝を鵜呑みにしてしまっているので、このままでは平和な生活が脅かされます。数年も経てば、日和見主義的に変わるんでしょうが(その時の「ハト派」レベルまで)。
Commented by りんご@青森 at 2006-11-03 23:17 x
中川発言にアメリカが当惑しているようですね。○をもって○を制すということでしょうか。また、教育に関して法律以前にもっとたくさんのことを考えなければならないので、教育基本法はたとえ変えるとしても、それができるようになるのはずーっと先のことだと思います。
Commented by mew-run7 at 2006-11-04 02:23
りんご@青森 さん、コメント有難うございます。

アメリカは、日本が適度に軍事力&行使できる環境を持って、
アメリカに協力して欲しい&負担を減らして欲しいという考えが
ある一方で、あまり軍事力を持たせるのは危険だという考えを
持つ人も少なくないように思います。

教育に関する法律については、放っておけば、あっという間に作られて
しまうと思います。たぶん、もう法案の土台はすでに作られていて、
スムーズに行けば、来年の通常国会で2つ3つ成立させてしまう可能性
があるのではないでしょうか?
Commented by 北岡隆志 at 2006-11-04 09:18 x
現役雑誌記者による、ブログ日記!の管理人をしています北岡ともうします。今回、TBありがとうございます。ブログ拝見させていただきましたが、非常にしっかりとした構成のブログですね。勝手ながら、当方からリンクさせていただきます。もし、差し障りがあるようでしたら、ひとこと、お願いいたします。ただちに善処させていただきます。北岡拝
Commented by ひとこと at 2006-11-04 22:34 x
いくつかエントリを拝見しましたが、自分に都合の悪いコメントは軒並みスルーなんですね。(ちなみに誹謗中傷などは見られませんでした)

自分と相反する意見を無視しているような人物の言葉には説得力も重みも感じられませんし、何より無責任だとは思いませんか?
Commented by mew-run7 at 2006-11-05 04:28
北岡隆志さん、コメント有難うございます。

リンクのお話、有難うございます。

構成は・・・お恥ずかしいほど、バラバラな時が多いのですが。^^;
気持ちだけは、一筋で。色々と訴えて行ければと思っています。

これからもよろしくお願いいたします。m(__)m
Commented by mew-run7 at 2006-11-05 04:39
ひとことさん、コメント有難うございます。

コメント&TBのお願いにも書きましたが・・・
それ以前に色々と経緯がありまして。やむなく、ご本人にもお断りした
上で、特定の2名の方には、レスを差し上げないことにしています。

この何回かだけ見た方には、奇異に見えるかも知れませんね。

尚、他の方々には、見解が異なる方でもレスを差し上げています。
Commented by りんご@青森 at 2006-11-05 09:51 x
コメントとTBありがとうごいました。私の目下の目標は「江戸時代の粋な女」なんです。mewさんって江戸の女っていう感じがします。
タンカのきり方とかしびれます。
日本を再生するためには、負けられませんよね。
Commented by Rolling Bean at 2006-11-05 22:35 x
mewさん、こんばんは。魚河岸の豊洲移転に絡んで大変な隠れた事態があるようなので、本題とはちょっと離れますがTBさせていただきました。

>平和で平穏な生活を守れるように、自由にスポーツや様々な文化や自分の好きなことが楽しめるよう日々が続くように

まさに、そうした願いが東京で脅かされる元凶になる新たな一件を、不用意にも今さら知って、驚いていたところです。
Commented by 美しい国 at 2006-11-05 22:42 x
私の名前は「安倍」でございます。記事の中に「改めてここで大きな声で言っておこう!」と、おっしゃっていますが、近所迷惑も考えてできるだけ小さな声でお願いしたいとおもいます。

野球については、私は右の本格派で党内からは期待されておりますので
、立ち上がりは慎重な投球をするつもりでございますが、参院選を乗り切り調子がでてきますと右へのコントロールを意識するつもりでございます。左の国民の皆様は私の完投を望んでいないようでございますが、審判(テレビ局)も私の味方でございますので、案外頑張れるかもと私自身は思っております。

また前の記事で「やらせ質問」についても色々書かれてございますが、私は国民の皆様から「さわやかだ」「若々しい」など大きな勘違い・・・いやもとい大きな支持を受けておりますので、私に「セコイ」というイメージはいかがなものかと思う次第でございます。
Commented by mew-run7 at 2006-11-06 13:36
りんご@青森 さん、コメント有難うございます。

江戸時代のイキな女・・・以前、杉浦 日向子さんという漫画家の方が、
TVや雑誌で江戸時代の町人文化について語っていらっしゃたのを
見聞したことがあるのですが・・・。
小粋でオシャレだなと思ったことが、いくつかありました。

ちなみに、私はものが捨てられずに、何でも溜め込むので、周囲に
「おまえは明治生まれか?」と言われます。^^;
Commented by mew-run7 at 2006-11-06 13:39
Rolling Beanさん、コメント有難うございます。

TBを頂いた記事、拝見しました。
この話は、私もTVで見たような気もします。
まだ、よく事情が飲み込めていない部分があるので、時間がある時に
勉強してみたいと思います。

ともかく安倍内閣や石原都知事をはじめ、国民、市民のことをメインに
考えていない人は、早くTOPの座からおりてもらわなくちゃと思うです。
Commented by mew-run7 at 2006-11-06 13:55
美しい国 さん、コメント有難うございます。

拡声器を使ってでも、叫びたい心境のmewでございます。

日米野球でも、大リーグのパワーに負けて、連敗中ですが・・・
集団的自衛権の問題でも、何だか米軍におされているようで、懸念して
おります。

安倍さま・・・ここだけの話ですが<実は国民の中にも気付いていない
人がいるかも知れない情報です>、どうも日本では、本当に審判を
するのは国民らしいのです。(・o・)
だから、国民が安倍さまの政治や考え方の問題に気付いてしまうと、
安倍自民党チームの立場はマズくなるかも知れません。

尚、先発の小泉氏が5回半も投げて、勝利投手の権利を得てしまって
いますので。あなたは、そのあとの中継ぎになってしまうのではない
かと・・・。
次の参院選挙の攻防の時に、おさえ切れるか見ものでございます。(~~)

Commented by ゴンベイ at 2006-11-09 03:20 x
社説から世相を読む 日本は米中に外交戦で負けたのだ,ということを認識しないといけません
http://shasetsu.blog48.fc2.com/blog-entry-49.html

> そう。日本外交はアメリカと中国に出し抜かれて,またしても騙されたんですよ。それを指摘されるのが嫌だから,中川なり麻生なりがスケープゴートになって国民の注目をそっちに集めているだけのことです。ここははっきり認識しておかないといけません。偽装が大好きな日本のお偉いさん方は外交上の失敗であることを隠ぺいして,安倍首相の人気を守るために”官邸主導”で世論交錯を行っているわけです。こりゃあ単位偽装の教育界を笑えませんわな。
Commented by ゴンベイ at 2006-11-09 06:18 x
米中朝にスルーされた赤っ恥かき安倍外交の目くらましの中川の「核保有」発言も、ネオコンからのフォローがあったればこそ。米中間選挙で米民主党の勝利により、ブッシュ・ネオコン政権の一角がついに崩れ、レイムダック化するブッシュの応援がなくなる安倍はどうする。


中川自民党政調会長、「核」発言を当面自粛
2006/11/08 19:00

 自民党の中川昭一政調会長は8日、都内で講演し、北朝鮮の核実験を受け核保有議論の必要性を強調した一連の発言に関し「核兵器の話はしない。マスコミにいじめられるというレベルの低い話ではない。私なりの高度な政治、外交、安全保障上の観点からだ」と述べ、当面は「核」に関する発言を控える考えを示した。

 その理由については、米中間選挙で共和党後退を受けた米国の対北朝鮮政策の変化や、近く再開される6カ国協議での北朝鮮の出方を見極める必要性を指摘。「状況を2、3週間注目しなければならない。見守ることが大事で、あえて発言しない」と述べた。

 中川氏の発言をめぐっては、安倍晋三首相の任命責任を指摘する声が出るなど党内からも幕引きを求める声が強まっていた。米中間選挙などを口実に自粛を判断したとみられる。
Commented by あいう at 2006-11-09 09:16 x
ひとことさま

私は管理人さまがご指摘なさるお二人ではありませんが、
普通にスルーされた経験のある者です。
管理人さまにはアクセス解析などの身元がある程度特定できる手段が
あるはずですので、私がそのお2人に該当しないことはご理解頂けている
ものと思っています。

もっとも、私なりにまじめに書いたつもりでしたが、
取るに足らない内容だったのでしょう。
一方で、こちらのようにきちんとしたサイトは貴重ですし、
必要のない書込みは荒らしと同様ですので、
以後は書込みを控え読ませて頂くだけにしております。
今後も書込みをするつもりはありませんが、今回はご容赦ください。

ひとことさまの気持ちを理解できる立場の者として、
今回の主旨の書込みは私と共にここまでにして頂けたらと思います。

管理人さまも一人の人間ですし、
これでご飯を食べているようではないでしょうし、
このようにたくさんのコメントが真摯に記載されているなかで
全員に返事をすることは難しいと思います。
他のサイトの管理人さまでしたらほとんど返事はしませんし、
もし、私でしたら半分もできないと思います(ーー;
Commented by mew-run7 at 2006-11-09 13:07
あいうさん、コメント有難うございます。

まず、以前、私があいうさんのコメントにレスをつけなかったことが
あるとのこと。
お気を悪くされたと思いますが、どうかお許し下さい。m(__)m

本当にすみません。

<今、急いでざざっとながら過去1ヶ月分をチェックしましたが、申し訳ない
ことに、わかりませんでした。できれば何月頃のどのような記事の
コメントだったか教えて頂けないでしょうか?>

日によっては多数のコメントを頂き(しかも、色々な場所の記事に)、
時間がある時に少しずつレスを書き溜める形をとっているので、不注意
によって(もう書いたものだと思い違いすることもよくある)レスを書き
損ねてしまったのかも知れません。

どうかその件はご容赦くださり、また投稿して頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。m(__)m

そして、このような失礼なことをしましたのにもかかわらず、ご理解を
示して下さるコメントをして下さったことに、心から感謝をいたします。
Commented by mew-run7 at 2006-11-09 15:06
ゴンベイさん、コメント有難うございます。

いつも情報を有難うございます。

日本は、ボクちゃんたちがネオコンごっこ遊びを続けていたら、
そのうち、米中に置いて行かれちゃうかも知れませんよね。

ジャパン・バッシング→パッシング→ナッシングだそうですから。

もう一度きっちりと、外交も国内政策も見直さないと、いけない
時期に来ていると思います。






Commented by ゴンベイ at 2006-11-13 23:08 x
暗いニュースリンク: 他人に戦争を奨励する人々
米国では、戦争を賞賛・扇動しながら自らは従軍・戦場経験がない人々を「Chickenhawks」と呼ぶ。
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/08/post_9.html

中川政調会長はさしずめ「drunken hawk」か(笑)

教育基本法改悪を叫ぶ連中にも同じ論理が当てはまりそうな気もしますが、どうでしょうか。
Commented by ゴンベイ at 2006-11-14 02:58 x
コメントに丁寧なレスをつけるのがこちらの持ち味ですが、こんのに沢山集まってきてら大変な労力。それにTB返しまでしているのだから、ますます大変。リードが面白くなかったり、エントリーとは無関係の(のように思える)空TBだったら、読みに行ったり、TB返しはパスしてもいいと思いますよ。

それから私のコメントは基本的に情報提供、レスは無くて結構ですから、その分、御自愛下さい。
by mew-run7 | 2006-11-03 21:40 | 安倍政権に関して | Comments(20)

by mew-run7