「平和で平穏で楽しい生活が一番!」 今はアンチ超保守&安倍政権の立場から、mew基準の(時に偏向した?)視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書いています。写真は溺愛馬トロットスター
by mew-run7
最新の記事
自衛官、議員に「国民の敵」と.. |
at 2018-04-20 00:36 |
女性記者、セクハラ次官に一刺.. |
at 2018-04-19 06:33 |
セクハラ発言~福田次官、財務.. |
at 2018-04-18 11:12 |
安倍、政権維持を賭け、米国に.. |
at 2018-04-17 19:28 |
イラク日報に「戦闘」状況、自.. |
at 2018-04-17 05:02 |
安倍、支持欲しさに見解変更。.. |
at 2018-04-16 02:06 |
安倍に響かぬ「平和の番人」野.. |
at 2018-04-15 20:20 |
今治市、内閣府の指示で加計文.. |
at 2018-04-15 02:04 |
農水省にも官邸面会の文書&自.. |
at 2018-04-14 06:38 |
柳瀬の「記憶」に自民からも疑.. |
at 2018-04-13 05:26 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
more...
検索
カテゴリ
コメント・TBについてMy Policy 憲法・戦争
憲法&憲法改正
民主主義、選挙
民主党、民進党に関して
政治・社会一般
小沢&秘書の裁判
自民党について
安倍政権に関して
(再び)安倍政権について
新自由主義&小さな政府
治安、犯罪等に関して
靖国参拝に関して
堀江氏逮捕に思うこと
共謀罪、教育基本法改正
スポーツ・競馬
東アジア、北朝鮮問題
平和、戦争、自衛隊
ふぞろいのワンダラーズ
教育問題
09年衆院選
超保守の団体、候補者
未来の党・生活・自由
最新のトラックバック
首都圏で江戸時代に噴火し.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
公人の女好きは困ったもの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
現代では考えられないこの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
国民のためだ、疑惑続きの.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
森友問題などの不祥事で国.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
シリアでの敗北が避けられ.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
トランプ大統領はシリア攻.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
男女平等に反する時代遅れ.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
昨年待機児童は解消する予.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
PC不調の原因にスパイウ.. |
from 国民の生活が第一は人づくりにあり |
最新のコメント
mewさん、4月5日5:.. |
by xtc 4241 at 05:48 |
mewさん3月26日⒎:.. |
by xtc4241 at 07:44 |
mewさん3月14日5:.. |
by xtc 4241 at 05:45 |
mewさん3月10日4:.. |
by xtc4241 at 04:34 |
mewさん、2月19日6.. |
by xtc4241 at 06:14 |
mewさん2月18日7:.. |
by xtc4241 at 07:54 |
名護市長選挙残念の一言で.. |
by ラ・ポスト at 02:09 |
沖縄 名護市長選をめぐる.. |
by xtc 4241 at 10:01 |
mewさん、15:50ご.. |
by xtc4241 at 15:52 |
mewさん、1月16日1.. |
by xtc4241 at 14:05 |
ブログパーツ
タグ
安倍晋三(1288)自民党(767)
小沢一郎(648)
民主党(463)
麻生太郎(284)
集団的自衛権(262)
菅直人(255)
普天間移設問題(240)
橋下徹(224)
鳩山由紀夫(163)
原発政策(161)
石原慎太郎(159)
公明党(156)
憲法改正(152)
スポーツ・競馬(149)
平和主義(149)
野田佳彦(146)
前原誠司(141)
教育(128)
民主主義(125)
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
東国原知事+平沼復帰+テロ特措法でのイラク給油+連座制見直し発言のウラ?
5日は、朝に『麻生が、平沼無条件復党を望む発言。「小泉&平沼の
板ばさみ」になる安倍首相はどうするのか?』という記事をアップ。
尚、9月に書いた最新記事は、コチラです。
* * * * *
まず、宮崎の東国原知事について。人間ドックで甲状腺に腫瘍が
見つかったとのことで心配していたのだけど。組織検査の結果、良性
だと判明したようで、よかったですぅ。(~~)
でも、彼ももう50歳なのだし。まだまだ任期は長いのだから、
あまり働き過ぎず、きちんと休養もとって欲しいと思う。
また、今朝、平沼氏の復党に関する記事をアップしたのだが・・・。
TBSのニュースでは、「4日夜、麻生幹事長や与謝野官房長官と会談
した安倍総理は、平沼赳夫氏の復党手続きをできるだけ早く進めるよう
指示。これを受けて麻生幹事長は、平沼氏側に問題がなければ、今週
金曜日に党規委員会を開き、平沼氏の復党を正式に決定する方針を
固めた。<誓約書抜き>」と伝えていた。
早っ!(゚Д゚)
で、小泉くんは、OKなのだろうか?(・・)shintou tsukucchae!
でも、これは去年の復党の時にも書いたのだけど。
このような復党は、国民に対しては、公約違反+議席&投票2重どり
の詐欺行為&大きな裏切り行為なのである。(ーー;)
<同じ選挙区の阿部氏は、比例当選しているしね。>
ここら辺は、メディアもしっかりツッコンで欲しい。(・・)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
そして、3日には「テロ特措法でインド洋に派遣されている海上自衛
隊がイラクで活動する米軍に給油していた」という記事を書いたの
だけど。
そのネタを「朝まで生テレビ」で暴露した江田憲司議員が、自分の
HP<コチラ>で、この件について書いていたので、興味のある方は
お読み頂きたいと思う。(3日付けの直言のとこ>
それにしても、マスコミはこの件をほとんど全くと言っていいほど、
取り上げていないように思える。<私は翌日、同じ田原総一朗氏が司会
を務めるサンプロで扱った以外、TVでも新聞(ネット含む)でも、
ひとつも見ていない。^^;>
でも、安倍っちスタッフでもある森本敏氏(拓大教授)でさえ、
朝ナマで、司会の田原氏から「森本さん、江田さんがさっき言った数字ね、
8割以上がイラクへ行っているというのは、森本さんはご存じだった?」
と訊かれ、「うん、知ってました。知ってましたというのは、僕は、ほと
んど海上自衛隊の活動だとか、あるいはアメリカ大使館だとか、あの、
アメリカ大使館の武官だとかの情報を」と発言していたのだから。
おそらく事実である可能性が高いのだろう。
* * * * *
安倍内閣&与党からは、今週にはいって、あたかもテロ特措法延長
をあきらめたかのように、新法による給油継続の話が出始めている。
『政府・与党は4日、秋の臨時国会の最大の焦点であるテロ対策特別
措置法について、インド洋での海上自衛隊の活動などを新たに規定
する新法案を提出する方向で検討に入った。
海自の活動を延長するために政府がこれまで提出を予定してきた
テロ特措法改正案は、提出を見送ることも検討している。また、新たな
法案の策定過程では、民主党の主張を取り入れる用意もあることを示し、
可能な限り民主党の支持を得たい考えだ。<読売新聞5日より>』
高村防衛大臣は3日、都内の講演で『11月1日で期限を迎える
テロ対策特別措置法の延長問題に関し「(海上自衛隊のインド洋での
給油活動が)続けられる方向なら、野党の要求をどんなことでも聞いて
いく覚悟だ」と述べ、法案修正などに柔軟対応する考えをあらためて
表明した<東京新聞4日より>』という。
防衛省の増田好平事務次官も記者会見で「(同法の)延長が政治的
に難しいなら、あらゆる可能性を研究することになる」と述べ、同法
の延長に代わり、インド洋での給油を継続するための新法提出を前向き
に検討する考えを示した。<毎日新聞4日より>
* * * * *
これらの報道を見ていると、政府与党は、「テロ特措法」の運用に
問題があったことを暗に認めているようにも思える。
つまり、彼らは、こそっとイラク給油も行なって、国民をだまして
いたような「テロ特措法」を、そのまま延長するのは難しいと。それ
では国民の納得は得られまいと。
だけど、ど~しても給油は続けなければいけないから、「テロ特措
法」を捨ててでも、新法を作るしかないだろ~という方向で進んで
いるように思えるのだ。
それにしても、高村大臣の「野党の要求はどんなことでもきいて
いく覚悟」という言い方には、少し驚かされたところがあった。
お玉おばさんも書いていたが、日本政府=安倍内閣には、そこまで
野党にへり下ってでも、給油を続けなければならない事情があるの
だろうか?(・・)
米国と大きな摩擦でも起きるおそれがあるような、それぐらい強い
密約でも交わしてしまったのだろうか?(@@。
尚、民主党は、この新法とやらにも応じる気はないようだ。(~~)yoshi!
~~~~~~~~
中休みも兼ねて、「クリック・コーナー」を。( ^^) _V tokyo wa taifuu sekkin
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ
~~~~~~~~
4日には、小林温氏が選挙違反の責任をとって、議員辞職したの
であるが・・・。
関係者が起訴された時点で、議員辞職するのは異例なことのようで。
安倍自民党のイメージダウンを避けるためということに加え、公明党
からの無言の圧力もあったかな~と思ってしまう。<本人も会見で、
暗に「連立の枠組みを考えて」というようなことを言っていたとか?>
その小林氏の辞任を受けて、与謝野官房長官が、公職選挙法の連座制
について「(当選者が)自分の知らない、意図せざるところで起きた
事柄で責任を取らなくてはならない非常に過酷な部分がある」「連座制
の適用を検察官が判断するのはどうか?」というような見解を述べた
という。
尚、安倍首相は同日、記者団に「(連座制を)緩めるような改正を
考えるべきではない」と法改正の必要性を否定した。<日経TBS4日より>
チョット与謝野氏にしては、「?」マークの発言だと思うけど。
<自民党の中では好きな政治家なので、尚更に。>
ただ、私は一瞬、もしかして、これは小林氏のことよりも、塚田氏を
意識した発言なのかな、とも思ってしまった。
自民党では、7月の参院選の新潟選挙区で当選した塚田一郎氏も、
地元の現役県議を含む選挙関係者が、公選法違反(買収)で逮捕
されている。
ただ、こちらは次点が民主党候補だし。何より、塚田氏の立場を
考えると簡単に議員辞職はせず、最後まで争うことだろう。
というのも、塚田氏は父が衆院議員(郵政大臣、政調会長)&
新潟県知事だった2世議員で、麻生幹事長の秘書を務めていたことも
ある人だからだ。<当選後、麻生派にはいった。>
かつては保守王国と言われた新潟だが、近時は民主党がかなり
勢力を伸ばしており、塚田氏も2回落選後、今回やっと当選できた
のだが・・・。自民OB&麻生氏の関係者であることに加え、彼が
当選無効になれば、補選も分が悪くなるだけに、何とか議席を守り
たいという意識が働いたとしても不思議はない。
* * * * *
連座制というのは、一定の選挙関係者が公選法違反の有罪が確定
した場合に、候補者の当選が無効になる制度であるが・・・。
これは、選挙関係者が買収などで有罪になっても、候補者は知らない、
関与していないということで、そのまま議員を続けるのはおかしいと
思われたからできた制度で。<実際、候補者は細かいことまで関与
していないことが多いと思うけど。秘書や地元関係者が犠牲になれば
買収してでも当選した方が、得になっちゃうもんね。(-"-;)>
でも、連座制があれば、本人の当選を無効のことを考えると、関係者
も安易な選挙違反をしにくくなるので、私はこれは必要な制度だと
思うのだ。
それに、仮に候補者本人に責任を負わせるのは酷だと思われるケース
があったとしても、検察官が連座制適用の判断をするのは筋違いである
と思う。<検察なんか、ある意味では、政府側の公務員なんだし。^^;>
もし必要であるなら、裁判官に連座制の適用の可否を判断してもらう
システムを作る方が、まだ国民も納得行くのではないだろうか?(・・)
THANKS
【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会のことなどを書き続けたいと思っているので、
頑張れ~と思って下さる方は、励ましのクリックをお願いします。m(__)m
できれば、2つともクリックして頂けると、と~っても嬉しいです。(^^♪
組織票はないので、記事を読んで下さる方々だけが頼りです!】
↓ 25位枠にギリギリ残留!ご支援よろしくです。 m(__)m
人気blogランキングへ
にほんブログ村 政治ブログ
↑新ブログ急騰で、ついに一位陥落~。(ノ_-。) 応援、よろしくです。m(__)m
■
[PR]
by mew-run7
| 2007-09-05 21:03
| 安倍政権に関して
|
Trackback(9)


タイトル : http://potthi.blog107.fc2.co..
「核武装・徴兵制推進派ブロガー」に囲まれながらも奮闘する「お玉」が「アブナイ!」「らんきー」「喜八」の応援をお願いします!(喜八さんのお言葉より) 二つもポチッと!があってごめんなさい↓ m(_ _)m ... more
「核武装・徴兵制推進派ブロガー」に囲まれながらも奮闘する「お玉」が「アブナイ!」「らんきー」「喜八」の応援をお願いします!(喜八さんのお言葉より) 二つもポチッと!があってごめんなさい↓ m(_ _)m ... more

タイトル : アメリカに頼らないとだめ?
「核武装・徴兵制推進派ブロガー」に囲まれながらも奮闘する「お玉」が「アブナイ!」「らんきー」「喜八」の応援をお願いします!(喜八さんのお言葉より) 二つもポチッと!があってごめんなさい↓ m(_ _)m ... more
「核武装・徴兵制推進派ブロガー」に囲まれながらも奮闘する「お玉」が「アブナイ!」「らんきー」「喜八」の応援をお願いします!(喜八さんのお言葉より) 二つもポチッと!があってごめんなさい↓ m(_ _)m ... more

タイトル : 忙中ブログあり
人気ブログランキング ← に参加中! 応援クリック募集中です! 【一行日記】 FC2管理画面のアンポンタンのお陰で1時間以上かけて書いた記事が全て保存されませんでした(-ー;) 新管理画面になってトラブルが多すぎ!! 気力がなくなるのを、なんとか踏ん張...... more
人気ブログランキング ← に参加中! 応援クリック募集中です! 【一行日記】 FC2管理画面のアンポンタンのお陰で1時間以上かけて書いた記事が全て保存されませんでした(-ー;) 新管理画面になってトラブルが多すぎ!! 気力がなくなるのを、なんとか踏ん張...... more

タイトル : 日本は減点主義で改革できるのか!
小林温議員、遠藤農相と政治家の不祥事が続く。 今の日本の世の中は、あら探しが大好きな減点主義の国だ。減点主義社会で、減点されずに生き残ったような政治家に日本を任せて良いのか?減点主義で選んだ政治家では、減点主義企業の社長と同じで、現状維持かじり貧しかでき...... more
小林温議員、遠藤農相と政治家の不祥事が続く。 今の日本の世の中は、あら探しが大好きな減点主義の国だ。減点主義社会で、減点されずに生き残ったような政治家に日本を任せて良いのか?減点主義で選んだ政治家では、減点主義企業の社長と同じで、現状維持かじり貧しかでき...... more

タイトル : 平沼赳夫自民復党へ
自民、平沼氏復党で調整…「誓約書」求めず 自民党執行部は4日、郵政民営化に反対して同党を離党した平沼赳夫・元経済産業相(衆院岡山3区)の復党を認める方向で調整に入った。 平沼氏に配慮し、これまで復党の条件としてきた郵政民営化を支持する誓約書の提出は求め..... more
自民、平沼氏復党で調整…「誓約書」求めず 自民党執行部は4日、郵政民営化に反対して同党を離党した平沼赳夫・元経済産業相(衆院岡山3区)の復党を認める方向で調整に入った。 平沼氏に配慮し、これまで復党の条件としてきた郵政民営化を支持する誓約書の提出は求め..... more

タイトル : テロ特措法のペテン
2007年8月31日、「朝まで生テレビ」に出演した【江田憲司衆院議員】が、非常に重要な問題提起をした。それは、日本のテロ特措法に基づきインド洋上で米英に燃料補給してきたのは、アフガンではなくイラク戦争への燃料補給であるというのだ。番組後半には、一般視聴...... more
2007年8月31日、「朝まで生テレビ」に出演した【江田憲司衆院議員】が、非常に重要な問題提起をした。それは、日本のテロ特措法に基づきインド洋上で米英に燃料補給してきたのは、アフガンではなくイラク戦争への燃料補給であるというのだ。番組後半には、一般視聴...... more


タイトル : フィッシング詐欺とは?
現在アメリカで急激に被害が増加しており、日本でも被害の増加が懸念される「フィッシング詐欺」をご紹介します。 フィッシングと言っても、魚釣り(fishing)ではなく、「Phishing」とつづります。 フィッシング詐欺とは、実在の銀行・クレジットカード会社やショッピングサイトなどを装ったメールを送付し、そこにリンクを貼り付けて、その銀行・ショッピングサイトにそっくりな「罠のサイト」に呼び込み、クレジットカード番号やパスワードなどを入力させてそれを入手してしまうという詐欺です。... more
現在アメリカで急激に被害が増加しており、日本でも被害の増加が懸念される「フィッシング詐欺」をご紹介します。 フィッシングと言っても、魚釣り(fishing)ではなく、「Phishing」とつづります。 フィッシング詐欺とは、実在の銀行・クレジットカード会社やショッピングサイトなどを装ったメールを送付し、そこにリンクを貼り付けて、その銀行・ショッピングサイトにそっくりな「罠のサイト」に呼び込み、クレジットカード番号やパスワードなどを入力させてそれを入手してしまうという詐欺です。... more