2007年 11月 25日
豪で11年ぶりに政権交代!今、世界のトレンドはリベラル&平和志向に+JCD・JC
m(__)m 豪でも、リべラル・平和志向系に政権交代が! 日本も
あとに続けるように、リベ平ブログの応援、よろしくお願いします。】
最新の記事一覧は、コチラに。
昨日24日は、東京競馬場での最後のJCD(ジャパン・カップ・
ダート)が行なわれた。
ダート好きの私としては、近年、JCDも盛り下がり気味だったのが
気がかりだったのだが。昨日は、三連休&お天気にも恵まれたためか、
思ったより入場者数が多くて、それが何より嬉しかった。(~~)
<入場者は前年の107.6%、売り上げは118.2%だったとか。>
優勝したのは、ヴァーミリアンwith武豊騎手だった。(*^^)v祝
<ユタカは、今日のJCでMサムソンに騎乗して、04年のデット~リ
に続くJCダ・芝連覇を狙う。(・・)>
<JCDの感想&JCについては、文末に。>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
そして、昨日24日、ワタシ的には画期的なニュースがあった。
オーストラリアの総選挙で、最大野党の労働党が圧勝!5期連続を
目指していたハワード首相率いる保守連合(自由党&国民党)は敗北し、
何と11年半ぶりに政権交代が実現することになったからだ。\(~o~)/
ハワード首相というのは、かなり強い親米派で(タカ派&新自由主義
的な経済政策も導入)、この11年あまり、軍事的にも経済的にも強い
国家を目指した国政を行なって来た人物だ。
<小泉氏、ブレア氏と並んで、ブッシュjr.の盟友と呼ばれ、イラク戦争
にも賛成して派兵。また、米豪日(+印)で、アジア・オセアニア地域
の安保軍事同盟(ミサイル防衛なども含む)を作ろうとしたり。首相就任
直後に、国旗、国歌の義務化をしたり・・・。(-_-)
オーストラリアは、経済的には財政が黒字化して、かなりうまく行っ
ていた面もあるのだけど。自由党は、どちらかと言えば、富裕層の支持
が多くて、経済政策もそちらに傾きがちで、低中所得者層からは、法人
や高所得者優遇、医療、教育などの社会政策に関して不満が出ていた
ようだ。
また、何より泥沼化するイラク戦争をいまだに支持して、派兵を続け
ている上、さらに米国と組んで軍事強化を進めようとする姿勢に、疑問
を抱く国民も増えていたという。(**)
<この政権交代で、豪州もイラクから撤退することになると思われる。>
* * * * *
私は、TVや新聞、雑誌などでオーストラリアの近時の政治や経済、
社会の状況を見ていて、何かと~っても日本と重なる部分を感じて
いたのだけど。
<しかも小泉氏や安倍氏が、同じ志を持つ米豪と組むことに、すごく
積極的だったので、ますますイライラしていたりして。(ーー;)>
だから、米国べったりの小泉・安倍政権と同じようなベクトルで進ん
でいたオーストラリアで、ハワード率いる保守政権が倒れて、政権交代
が成し遂げられたことは、めっちゃ嬉しかったし。何かほっとさせられ
る部分も大きかった。(~~)
01年以来、米国のブッシュjr.政権は、ネオコン・ネオリベ(新保守
&新自由主義)を強力に突き進めて来て、同盟国を巻きんでも来たの
だけど。ここに来て、ブッシュjr氏の盟友と言われ、彼を強く支持&協力
して来た英国のブレア前首相も退任、日本の小泉・安倍政権も終わり、
今度は、豪州のハワード政権も終焉を迎え・・・そして、来年には、
当の米国も、民主党に政権が移ることになる可能性が高い。(**)
世界の自由主義陣営の先進国では、明らかに、ネオコン・ネオリベ
時代から、リベラル・平和志向の時代へと流れが変わって来ているの
ではないだろうか?(@_@。
<仏のサルコジっちを除いて?^^; まあ、フランスはその前がずっと
リベラル・平和志向系だったのだけどね~。>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
何度も書いてしまうけど。私にとって01年は悪夢のような年で
あったのだけど。<米国でブッシュ政権、日本で小泉政権が誕生。
911NYテロが起こり、「テロとの戦い」の口実を得たブッシュ
政権がネオコン政策を展開。また小泉ー竹中氏が、米国の要請に応え
て、日本に急激な新自由主義的な経済・社会政策を導入。>
私が、このブログを立てた05年は、それに追い討ちをかけるよう
な年だった。
というのも、当時はまだ米国民のブッシュ政権の支持が続いていて、
彼の政権は2期めにはいってしまったし~。しかも、もう格差社会の
問題が出て、倒産や自殺者も増えるばかりなのに、郵政民営化&さら
なる改革を唱えた小泉元首相が、9月の総選挙で大勝してしまったから
だ。<ちなみに04年にはハワード首相も、総選挙で勝利している。>
そのあと、日本では小泉氏より何十倍も超保守的な、安倍氏が首相
になって。米国と組んで、憲法改正や軍事強化を進めようとしてたし。
もう日本の国内はもちろん、世界を見回しても、何だかお先真っ暗な
気分になってしまうことが多かった。_(__ )_
* * * * *
でも、昨年11月にアメリカで民主党が中間選挙に勝ってから<コチ
ラ>、何か世界の流れが、どんどん変わって来たような感じがある。(~~)
アメリカでも、イギリスでも、オーストラリアでも、国民たちが、
自分の国のあり方や一般国民の生活はこのままでいいのか、世界は今の
ような方向に進んでいいのか、色々と気付いたり、考え始めたりして、
その結果が、オモテに出始めているように思える。(・・)
日本も、この夏には、ついに参院選で与野党逆転したし。その効果で
安倍政権も終わりを迎えたし・・・。
あとは、もうこれしかないだろう!(**)
私たちも日本の国も、選挙で(=国民の力で)、政権交代を実現させて
世界&私たちの国に漂っていた、この悪しき流れを大きく転換させるしか
ないのではないだろうか?(@_@。
世界の風は、リベラル&平和を望む人々の思いを乗せて、そちらの方向
に吹いているのである。(~~♪ trendy
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
中休みで「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦
J league yuusyouarasoi wa Urawa fan mo Kasima fan mo yakimoki?!
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキング
にほんブログ村
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ちなみに、私がこのブログで「リベラル」という言葉を使う時は、
いわゆる「修正された自由主義(ニューリベラリズム)」のことを意味
している。
私は生まれながらの自由主義っ子だし。日本が、個の尊重、思想、言論
の自由などの人権や、経済活動の自由を保障&重視する自由主義の国で
あり続けることを望んでいるのだけど。
でも、いわゆる新自由主義のように、国ができるだけ何もしない「小さ
な政府」化が進み過ぎたり、過度な市場競争原理による弱肉強食社会化が
進んだりすることの弊害を防ぐために、行なって行くことが必要なのではないかと・・・それが、基本的な「リベ
ラル」の考え方になる。(・・)
<自由主義に関しては、色々な考え方やとらえ方があるので、関心のある
方はコチラのwikipedia等や、2年前に書いたものだけど、当ブログの
コチラの記事を参照して頂ければと思う。>
要は、世の中、何でもやり過ぎはよくないと。もちろん自由や利益も
大事で、競争も必要な部分はあるけど、まずは同じ日本人同士、そして
ひいては世界の人間同士、助け合えるところは助け合いましょうと。
、
これって、政治や経済の思想や理論が云々とか言う小難しい話は必要
ないというか・・・。何かフツ~に社会に生きて行く上で、すご~く
自然な発想&考え方なのではないかと思うし。
過度に支配とか権力とか利益とかにこだわらなければ、戦争だって
減って、平和につながるし。<環境問題の改善にもGOODだし。>
きっと世界でも、日本でも、これからリベラル&平和志向が、
トレンドになるのではないかと・・・。また、そうなって欲しいと、
切に切に願っているmewなのであった。(@_@。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
最後に競馬の話を少し・・・。
昨日のJCDは、相変わらず、水をたくさん巻いて固めた馬場(やや
重かと思うぐらい、ほとんど砂煙の上がらない茶褐色の馬場)を作って
いたような感じだったのだが。
ヴァーミリアンのレコード(2100mで2分6秒7)は、まさに芝並
のタイムだし、JBCに続いて、本当に強い勝ち方だったと思う。(**)
来年のドバイを楽しみにしたい。
<ただ、こんな固い馬場で激走して、クロフネみたいに脚を壊さないか、
心配になったりもした。^^; JRAも、いい加減、コンクリ・ダー
トを作るのは、やめればいいのにな~・・・。(・・)>
2着には、昨年3着だったFルージュが。っていうか、つい2着には
また横山ノリがって、言いたくなってしまう感じだけど。(笑)
<例年、前年の3着内馬が来るので、最後まで悩んだのだけど、切って
しまった~。(ノ_-。) やっぱ、データとGIのノリは抑えなくちゃだわ。>
3着のSバッカスは、やっぱ力があるし。実績&騎手から考えても、
人気が低過ぎたのではないかな~と思ったりもした。
<私が狙った武幸のMトウコンは残念ながら4着~。(ノ_-。)>
南関東(船橋競馬)から出場したフリオーソは、直線の途中でいっ
ぱいになってしまった感じが。<個人的に川島・ダーレー馬には、
思い入れがやや薄かったりして。^^;>
また、元・大井の応援馬ボンネビルレコードも、見せ場がないまま
に終わってしまったのだけど。今回のJCDで、何が残念って、大井
時代にボンネビルに乗って育てて来た的場文男騎手が、騎乗できなかっ
たことだ。<6月に的場騎乗で帝王賞に勝った時に、堀井調教師が、
JCDも的場騎乗で挑みたいと言っていたので、それ以来、ず~っと
それを楽しみにしていたのにな~。これに関しては、JRAにブチブチ
言いたいことがあるのだけど。グッと耐えてみる。(-"-;)>
1回目から、中山開催&日曜開催の2回を除いて、毎年、楽しみに
東京競馬場に観戦に行っていたJCDも、来年からは阪神に移設される
ので、(当分は?)、観に行けなくなっちゃうのが寂しいのだけど。
来年以降も、さらに盛り上がって欲しいな~と思う。(・・)
* * * * *
そして、今日25日にはJC(ジャパン・カップ)が行なわれるの
だけど。
世間的には、メイショウサムソンや、牝馬ながらに今年のダービーを
制したウォッカがどこまで太刀打ちできるのかとかに注目が集まって
いるのだけど。<私も関心はある。>
個人的には、MY応援馬のドリパスくんことドリームパスポートが、骨折
休養から8ヶ月ぶりに復帰するのが、嬉しい&楽しみだったりするし。
そして、何と今回は松岡騎手が乗ることになった道営所属のコスモ
バルクがどんな走りをするか、すご~く興味深かったりもする。
<本当はやっぱ、五十嵐騎手に乗って欲しい気持ちもあって、複雑な
心境ではあるのだけど。^^; その意味では、サムソンくんには石橋守
騎手<コチラ参照>、ドリパスも高田騎手を乗せたい気持ちが・・・。>
今日もお天気に恵まれたし、いいレースが見られますように。<でき
れば、今日は、馬券も当たりますように。(・・)kinou oomake dattashi~>
THANKS
【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪
できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ 25位枠は死守。上を目指して、さらなるご支援、よろしくです。 m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑ 1位の攻防中。(・・) アツい応援を、よろしくです。m(__)m
* * * * *
そして・・・下にあった方が、他のブログに移りやすいようなので、こちらに
(mewはランキングが)アブナイ&らんき~な お玉と喜八もよろしくです。
【報道記事は、↓Moreの部分に】