人間の社会を競走馬のような厳しい世界にしないために+有馬記念+ドリパスwith高田
2007年 12月 23日
リベラルで平和な国だから。(~~) でも、超保守化や国家主義、
新自由主義が進んだら、今の平穏な生活や庶民のささやかな楽しみ
さえも奪われてしまうかも。(-"-;) 競馬を楽しむにも、政治は大事な
要素なのだ。・・・というわけで、ご支援をよろしくですぅ。m(__)m】
最新の記事一覧・・・11月分はコチラ、12月分はコチラ
今日は、JRAファンにとって、年末最大のイベント・レースである
有馬記念が。そして、JRAは今年最後の開催を迎える。
<まあ、私にとっては、年末の最大イベントは大井の東京大賞典な
わけで。競馬も31日までしっかり続くのだけど。(^^ゞ
JRAファンの皆さま。今年は、次開催まで約2週間あって、
寂しいでしょ~?!地方競馬は年末年始も毎日開催<コチラ>している
ので、皆さまのご来場orご参加をお待ちしていますよ~。(~~) >
そして、今年の有馬記念は、ワタシ的には年末のお祭りにふさわしい
めっちゃ面白いメンバーが集まった感じがしているのだけど。<個人的
には、Dインパクトみたいにズバ抜けた人気スターホースがいるより、
こういう方が楽しいんだもん。(**)・・・AムーンやAキングスが
出れば、もっと面白かったのだけど~。(・・)>
地味だけど強いMサムソン&Pロック+距離さえ持てば最強馬?・
ラストレースになるDメジャーの戦い。3歳最強牝馬の名誉を争う
ダービー馬のウォッカと爆走GI娘・Dスカーレットの戦い。
<Dメジャー、スカーレットの兄妹対決も。> 他にも一発があっても
おかしくない実力馬が何頭もいるしね。(~~)
でも、実のところ、私にとって今回の有馬記念で一番嬉しい&楽しみ
なことは、このブログでも書いたことのある<コチラ>MYお気に入り馬
ドリパスくんことドリームパスポートが、骨折休養から復帰して、無事に
有馬に出走できること&しかも、この馬の調教を一生懸命やってくれてる
<けど、なかなかレースでの乗る機会を与えられない>高田潤騎手が
騎乗することになったことだ。\(~o~)/
<ドリパスの順位やMY予想購入馬券の結果がどうあれ、もうそれだけで
半分、満足してるところが・・・?!(・・)>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
ところで、牧場の草の上に、馬がチョコンと座って
「ぼく、競走馬です。成績次第の厳しい世界で生きています。応援
よろしくお願いします」
と、チョコンとおじぎして、かわいい声でごあいさつするセゾン
カードのCMをご覧になったことのある方も多いと思うのだが。
<映像はコチラ>
<最近、「ぼく、ドリームパスポートです」って台詞に変わったの
だけど。あのCGは、ドリパスくんがモデルになっているのだ。(・・)>
で、馬好きのmewとしては、あのCMを見ると「かわいいぞ~!」と
目を細めてしまうと同時に、ついつい「新自由主義の競争(競走)原理
じゃ~!(・o・)」と叫びたくなったりもするのだけど。<マジ
そして、自分の生活や命をかけて走る競走馬の本当に厳しい世界の
ことを思ったり、またちょうど骨折で休んで牧場にいたドリパスくんの
ことを思ったりすると、と~っても複雑な気持ちになって、何か胸が
キュ~ンとなってしまう時もある。(-"-)
<ちょうどドリパスが骨折休養中だったので、何か本人(馬)が「ぼく
ちゃんと治って、また競走の厳しい世界でやって行けるかな~」って
不安げにしているようにも見えて、ジ~ンとしてしまったりも。(ノ_-。)
(本人はきっと、休養中は、牧場でのんびり楽しく過ごしていたと思う
けど。^^;)>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
このCMには、本当に色々なことを考えさせられてしまうところ
があるのだけど・・・。
知人は、「競走馬と人間を一緒にするな~!」とか怒っていたが。
私も、そう感じる部分もあった。(ーー;)
だってね。今の子供たちや大人の社会を見ていると、まさに競走
馬の世界だと思えることが多いのだもの。(**)
<別に知人も私も、人間が動物より上と思っているわけではなくて
(っていうか、人間も動物の一種なのだしね)、あくまで人間社会の
あり方の問題としてね。(・・)>
あのCMでは「学校の成績と社会の成績とはイコールじゃない」という
文字コピーも出るのだけど。
で、これは確かに正しいと思える面はあるし。学校の成績がイマイチ
でも、社会に出てからいくらでも挽回できるという励ましにもなるとは
思える部分もある。
でも、逆に言えば、学校でコツコツ努力しても、社会に出たあと、
それが報われにくくなっている現状をあらわしているとも思えるし。
結局、社会に出れば、成績や競争が重要視されて、厳しい世界なの
だと言っているようにも思えたりもするのだ。(**)
しかも、何で競走馬と同じように感じるかというと・・・最近は、
生まれた家庭、親の職業や地位、資力などで、生育環境<教育や医療、
など>の差が大きくなっているし。ひいては社会に出てからの仕事や
生活などにもかなりの影響を及ぼしているからだ。(-"-)
<日本は、国連の教育費の無償化努力の決議(条約)に批准せず。それ
どころか、国立大学の授業料をどんどん値上げしているのだ。<コチラ参照>
今、授業料&入学金で、初年度納付金は80万円以上なので、行政府の就学
支援や奨学金では、入学時のお金が足りないし。学費ローンを借りられない
家庭の子は、国立大学に受かっても進学できないんだって。(ーー;)>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
競走馬の世界というのは、確かに実力や成績が重視される実力社会
ではあるし。故障することなくレースに出て出走料を得たり、それ
なりの成績をとって賞金をとったりして、自分のゴハン代や生活費
(厩舎への委託料など)を稼げなかったら、命さえ淘汰されてしまう
本当に厳しい世界なのだけど。(-"-;)
けど、実のところ、何よりも血統が大きくものをいう世界で。
そして、リッチな牧場ほどいい血統の馬を作りやすく。<いい血統の
お母さん馬を持っているし。良血&実績のあるお父さん馬は、種つけ
料が1回で何百万円もしたりもするんさもの~。^^;> で、そういう
馬は、何千万円とか何億円とかで売れて、大事に育成されて、期待馬
としてJRAデビュ~できたりするのだけど。
そうじゃない子は売れ残って、デビューもできないかも知れないし。
何十万円とかで引き取られて、やっと地方競馬で走ることになったり
して。<ハルウララなんて、ただ同然だったとか。^^;>よほどの優秀
な成績を残さない限り、引退後に牧場でゆっくり余生を送ることなどは
できなかったりする。(-"-;)
<後半につづく>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
中休みで「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦
jitsuwa Dream Passport no syozoku club wa Saison ni baishuu
sarechatta noyone^^; kokonimo shinjiyuushigi no namiga~!(・o・)
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキング ←一つでも上位に、ご支援を!
にほんブログ村 ←政治・社会部門で1位の攻防中
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
それでも、超良血の高額馬が必ずしもいい成績を残すとは限らず。
たとえば、今日の有馬記念で1番人気になるだろうメイショウサムソン
なんかは、小さな牧場で売れ残っていた馬を700万で買ったら、
ダービーを含めてGIを4勝して、もう10億円近くの賞金を稼い
だりしているのだけど。<こういうことがあるから、競馬はオモシロ
かったりするのだ。(@_@。>
さすがに、ここまで稼ぐと、もう一生安泰だとは思うものの。でも、
たぶん、引退したあとは、サムソンより成績が悪いけど血統がいい馬
より、種つけ料が安いだろうし。わが溺愛馬トロットスターのように、
GIを2勝しても、血統がイマイチ&短距離馬だったりすると、なか
なかお仕事がなくて、日本の牧場からは、リストラされてしまったり
するような厳しい世界でもある。(ノ_-。)
* * * * *
人間の社会も、昔は、血統(家柄や身分)や資力とかが大きくもの
を言っていたし。自由&民主主義が確立されるにつれて、だんだん
一般市民の平等や個人の権利が保障されるようになったわけだけど。
初期の自由主義の社会では、同じ一般市民の間でも、もともと上位
の立場や資力がある人が資本家となって、そうでない市民を雇用して、
お互いに競争して、自分たちの利益を追求することばかり考えていた
ので、労働者は安い賃金で働かされてなかなか裕福になれず。しかも
歳をとったり、傷病を負ったり、能力が乏しかったりすれば、すぐに
切り捨てられて、家族と共に、明日の生活にも困るような状況になって
しまった。
<まさに、今の日本の「ワ~キンフプア」に近い状態だよね~。(ーー;)>
* * * * *
でも、人間は、優れた知恵と精神を持っている生き物なので・・・。
それではいかんと!(**)
<ここから、みんなで働いた分の富を、平等に分配し合おうという社会
主義の思想も生まれたのだけど。>
自由主義を前提としながらも、同じ人間として、または同じ国や地域
共同体に生きるものとして、もうチョット協力、共生し合わなければ
いけないのではないかという考え方も生まれたわけで。
ちゃんと平等な条件で競争できるように、子供たちの教育や医療の
ケアをしよう。高齢や傷病の人への医療や福祉などの社会政策も考え
ようという考え方<修正された自由主義>が広まるようになって。
これが、私がいいな~と思っている「リベラル」な国家のあり方
なのだけど。(**)
で、日本も終戦後は、この考え方に基づいて、国民生活&教育を
向上させて、戦後の復興もなし遂げて、ここまで発展して来たのに。
それは多少は、血統(?)や性別、その他による差は残っていたものの、
かなり機会均等になって、ある程度は努力次第で上昇できる道や、自分
なりにささやかな幸福な生活を営む道もあったのに・・・。(・・)
中曽根政権から始まったバブル&その崩壊・失われた10年のあと、
小泉(+竹中)政権で、新自由主義的な経済政策が促進されて、また
利益追求、コスト削減、人材や社会政策の切り捨てなど、完全に逆戻り
する方向に進んでしまっているのだ。(ーー゛)
* * * * *
しかも、みんなが平等に自由に競争できるように・・・とか言って。
結果的には、大きな国が小さな国を経済的に支配し、大きな企業がお互い
に競争して利益を争うために、人件費は減らしたり、小さな企業を飲み
込んだり潰したりして、コツコツ地道に努力する人もまともに定職を
持てず、報われない社会になってしまったし。
<JRAの資金力&規模拡大&不況で、地方競馬が押される形で減って
しまって、血統や実績がイマイチな馬が、どんどん走る場を失っている
ことにもダブってしまうところがあったりして。(-"-;)>
そして、血統のいい&大牧場で生まれた馬のように、家庭に恵まれた
の子供は、いい生育環境の中で、よりよい学校&塾、専門分野などの
教育を受けて、実力&競争できる力を身につけるチャンスもあるし。
万一、うまく行かなくても、衣食住を確保できたりもするのだけど。
格差がどんどん拡大するにつれ、そうでない家庭の子は、生育環境
や教育にも恵まれないことも多いし。何とか頑張って社会に出ても、
まともな仕事はなかなか得られず。派遣社員やフリーターで食いつない
だり、ニートとしてさまよったり、住む場所もなくてネットカフェ
難民になったり・・・と、いうことになってしまうのである。(ーー;)
これでは、日本は歴史の流れを逆戻りして、国としても、国民として
も、人間としても、どんどん後退しているとしか言えないのではない
だろうか?(**)
「ねえ、もうチョット人間のアタマと心、知恵と精神を使って、
考えて行こうよ~!」と叫びたくなるmewなのであった。(@@。
p.s. 「あのCMの馬はドリパスなんだよ」って、競馬仲間に教えたら、
「あんな風な座り方をして、大丈夫なのか?!」とマジ顔できかれて
しまった。(゚Д゚;) CG ni kimatteru jan!!
THANKS
【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪
できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ 25位枠は死守。上を目指して、さらなるご支援、よろしくです。 m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑ 1位の攻防中。(・・) アツい応援を、よろしくです。m(__)m
* * * * *
そして・・・下にあった方が、他のブログに移りやすいようなので、こちらに
らんき~な お玉と喜八はアブナイ?・・・さらに秘書玲奈がとむ丸に乗り、
世の中のバランスを重視するリベラル平和系ブログ(保守ウヨ伏魔殿?の
人気ブログ・ランキング政治カテにチャレンジ中)をよろしくです。m(__)m