改めて小沢民主党による政権交代(→政界再編)に期待する!+Keiba
2008年 01月 14日
今日は成人の日。もし新成人の方が読んで下さっていたら、おめでとう
ございます。m(__)m
お誕生日&衆院選の日の兼ね合いもあるけど、今年から選挙権を得る
人も多いんですよね。(~~)
mewも気持ちは、いつまでも新成人。(・・)謎 ・・・新成人の年代の人
たちにも愛読して頂ける政治+αブログを目指して、頑張りますので、
応援よろしくお願いいたします。m(__)m
最新の記事一覧・・・12月分はコチラ、1月分はコチラ
* * * * *
で、20歳になると馬券も買えるので・・・というわけでもないのだけど。
久しぶりに競馬の話から・・・。
今日14日、高知競馬で「第22回 全日本新人王争覇戦」が行なわれる。
全国の地方競馬&JRAの3年以内の騎手が集まって、競う大会なの
だけど。<出場騎手などはコチラ>
何か写真を見ても初々しいでしょ?(~~) <MY応援騎手の船橋の
本田騎手とかは、今年20歳で成人式なのよね。>
そして、何ともう平成生まれの騎手も。<愛知の今井貴大騎手。
でも、昨年55勝の実力派。>
かと思うと、大井の松崎騎手は今年で30歳。岩手の菅原(俊)騎手
は27歳に。2人とも他国での騎乗や厩務員などを経ての苦労人なのだ。
<JRAの2人も活躍中。田中博騎手は、MY狙い騎手?!(・・)>
そして、昨日のJRAは中山競馬場でガーネットSが行なわれたの
だけど。<ダート短距離好きには、超楽しみなレース。>
優勝は準OPから3連勝で初重賞を制したタイセイアトムwith吉田
豊騎手。<吉田兄は、若い時からホント逃げるのは上手いよね。弟が
どんどん上位で活躍しているから、お兄さんもガンバ。(*^^)v祝>
実は、昨日の私の関心は、3歳の時からず~っと応援していて、
ついに12歳を迎えたノボトゥルー(超久々にJRAに登場)とか
大井にもいたプリサイスマシーン(9歳)とか、Tギア(8歳)など
のベテラン応援馬たちや、南関からの遠征馬に向けられていたのだけど。
残念なことに、昨日はみんな成績はイマイチだったけど。彼ら(馬)
には、いつも励まされるし。これからも1日も長く、無事に元気に
走り続けて欲しいと願っている。(・・)
<昨年のJBCスプリントを制した大井のフジノウェーブは、根岸S
の方に出るのかな~?フェブラリーSに出したいんだよね~。(**)>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
で、政治の話に移りたいのだけど・・・。
明日15日で、長かった秋の臨時国会もや~っと終わるのだけど。
今国会のことは、後日振り返るとして。
昨日の記事で、私も小沢氏のことについてブ~ブ~書いてしまった
のだけど。^^;
自公政権は終わりにしたい、政権交代を実現させたいと考えている
人たちのブログや話を見聞しても、今国会or今の民主党のあり方とか、
小沢代表の言動に、疑問や不満を覚えている人は少なくないように思える。
そして、私もできれば、そうなった方がベターだと思うのだけど。
先に政界が再編されて、もっとわかりやすい形で政党&議員の枠組み
が作られてから、政権選択の選挙を行なった方がいいという人も、
かなりいるように思われる。
<これは、いわゆる(超)保守・ウヨ系の人も、そう思っている
人が少なからずいるような感じがする。(・・)>
ただ、私はコチラにも書いたように、最近は、現実的に考えて、
「まず政権交代を実現させちゃおう!」と思うようになって来ている。
あまり理想的な形に固執していると、永遠にっていうのは大げさ
だけど、もう当分、政権交代など起こらないようにも思えるし。
<それは結局、自民党を利することになってしまうし。> それに、
おそらく先に政権交代をさせてしまった方が、政界の再編を引き起こし
やすくなるのではないかと思うからだ。(**)
で、政党というのは、国民の意思や力でかなり変えて行けるものなの
ではないかと。
基本方針はしっかりと決めて、守ってくれなければ困るのだけど。
あとは国民の意思で、成長&進化したり(たまに後退したり?)、形や
中身を時に大きく変えたり、時にビミョ~に調整したりするものなの
ではないかな~と思う部分がある。
* * * * *
実際、自民党だって、50年以上の長い歴史の間に随分と変わって
来ているように思えるし。21世紀にはいってからの小泉ー安倍ー
福田の3人の政権を比べても、政策的にかなりの違いがあるし。
小泉、安倍氏に関しては、個人人気が先行して、政策面では「こんな
はずじゃなかった」という感じの部分も大きかったかも知れないのだ
けど。<まあ、でも、国民も、小泉政権の痛手で学んだお陰か、安倍
政権にはとっとと「NO!」を突きつけたしね。(~~)>
結局、毎度ながらの話になってしまうのだけど。国民が政治に関心
を持てば持つほど、政党も国民の意思に敏感になって、活動せざるを
得なくなるわけで。<時に大幅な修正や方向転換をしたりもする。>
だから、何とかより多くの国民に、政治に関心を持って欲しいな~
と願っているのだけど。(・・)
それこそ民主党は、まだできてから10年チョット(今の形だと
10年め)の、まだまだ発展途上の政党だし。しかも、世間的に政権
交代可能な政党になるかもと認識され始めたのは、03年に小沢自由
党が合流してからのことで。まさにここから、国民が育てて行く政党
なのではないかと思ったりもするのだ。(**)
<もし政権をとったら、また大きく変わると思うし。そこに政権再編
で有力議員のの出入りがあったら、また変わるだろうし。(++)>
で、私は、今、民主党は、本格的に政権交代を実現させるための、
また政権を担う力をつけるための、いわば実力養成&チーム作りの
期間なのではないかと思っている部分がある。
そして、やはり、そこには、小沢代表という存在は不可欠なのでは
ないかな~と思うのだ。(・・)
<後半につづく>
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
中休みで「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦
kyouwa koukou soccer no kessyou ...2team tomo speedy&umaindayone~
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>
人気blogランキング ←一つでも上位に、ご支援を!
にほんブログ村 ←政治・社会部門で1位の攻防中
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
私はスポーツ好きなこともあって、ついつい政治でも何でもスポーツ
になぞらえて見てしまうところがあるのだけど。(^^ゞ
今、政界には、自民党という常勝軍団がいるのだけど。<超・強かっ
た頃の巨人のようなもの?(・・)>
ここは選手の人数やエース候補も、資金量も多いビッグ・チームで、
ふだんは、監督と選手の間とか、選手同士でも考えや性格が合わずに
対立することも多いし。ライバル選手同士が足を引っ張り合うことも
よくあるのだけど。
でも、いわゆる常勝軍団というのは、「いざ、試合」となると、
選手たちは一定の作戦に応じて、きっちりと勝ちに行って。それなりの
結果を残すことができるわけで。そこがスゴイとこなのである。(**)
それは国会の場であれ、選挙の場であれ、試合運びの仕方、勝ち方
を知っている指導者&選手が多いし。得点のとれそうなエース、調子の
よさそうな選手をうまく盛り上げたり、臨機応変に自分のポジション
どりや役割分担を考えたりとかできる人も多いし。<その分、タヌキも
たくさん育ったりするのだけど?^^;>
ともかく、そこら辺は「さすがだな~」と感心させられることも
少なくなかったりする。(・・)
* * * * *
他方、民主党も、力のある選手も増えて来たし、チーム全体の実力
もかなり向上して来ているように思うのだけど。
国会の場や選挙の場での、チームとしての試合運びの仕方や勝ち方
というものが、まだ身についていないorわかっていない選手が多い感じ
があって。政権交代をするには、そこが最大の課題になる。
で、何かサッカーで言えば、ワールドカップに出るor上位に行くため
に、それなりの経験のある外国人監督を招聘したりするような感じも
あるし。昔、Jリーグが始まった頃、ジーコが住金・鹿島Aに、ピクシー
が名古屋Gに来たりして、技術だけでなく、プロのサッカーの選手&
チームのあり方を教えてくれた時のことを思い出したりもするのだけど。
民主党も、常勝軍団・自民党で、陰のエースをしていた(往年の名
選手?)である小沢氏が招かれて、一昨年からプレーイング・マネー
ジャーを務めながら、自民党と闘える&勝てる政党にするために、
チーム作りをしている最中なのではないかと・・・私には、そんな風に
見えるのだ。(**)
そして、やはり、新たな高いステージに上がるために、一つの壁を
打ち破るためには、そういう指導的な役割の人が必要だとも思う。
<たぶん、議員たちもそれを認識しているから、多少の問題があっても
小沢氏を代表にと考えているのではないだろうか?(・・)>
* * * * *
この小沢氏は、チョット古いとこや、独断的なとこがあるのが困り
ものなのだけど。^^; でも、やっぱ、それなりに力もあるし。実戦
経験も豊富だし。世間からの知名度、期待度も高くて。「あの人が
いれば」とチームを評価or期待してくれる人も増えたし。
また、こういう人がTOPにいると、選手たちも、それなりに
リスペクトして、相手の意見とか作戦とかにも乗ろうとするから。
我こそがって感じでバラバラにならずに、勝つためにどうするかと
いう自分の役割を見つけるようになったりしやすくなる。
<以前は、自分の考えやスタイルに固執したり、何かの度に鳩菅の
主導権争いがあったり。前原グループが、民主党を乗っ取って(?)
ネオコン色に染めようという野心を持ったりしていたのだけど。
小沢氏がTOPだと、皆、とりあえず、一歩控えるし~。(・・)>
で、何かそういうのを見ているとね。「ああ、だんだん勝てるチーム
らしい形になって来たかな~」って感じることが増えて来たようにも
思えるのだ。
でもって、実際に、ついに昨年は、参院選という2番目に大きな大会
で勝てたしね。(~~)v
* * * * *
ただ、もし民主党の幹部や議員たちが、小沢サマサマみたいな
感じで、何でも言いなりになってしまうようでは、成長&発展にも
限界が生じてしまうと思うし。それでは、国民の意思を反映する
ための政党としての役割も果たせないと思うのだけど。(-"-)
でも、昨秋来の色々な動きを見ていると、幹部や議員たちは、
ちゃんと自分たちor党としての意見を持っていて、それを主体的
に発揮しているし。党自体も民主的に運営されているのがわかっ
て、「これなら大丈夫だな」と安心させられる部分が大きくなった。
彼らも主体的に、いい意味で小沢氏を活用、利用しようという
感じになっているのではないかと思えたからだ。(**)
<去年の秋に、小沢氏の連立の提案を役員会で即座に「NO!」と
拒んだことも、その後の党首辞任&復帰騒動の時もそうだったと思うし。
ちょっとバタバタしたものの、数日で問題に収拾をつけて、ダメージ
を最小限に食い止めたことも評価したい。
それに小沢氏が提唱していたISAF(アフガンに展開する国連
治安部隊)への自衛隊参加論も、さんざん自民党からツッコまれたり
したのだけど。あれは小沢氏の個人的意見であるとして、党が作った
新テロ特措法の対案にも、取り込まなかったしね。(・・)>
* * * * *
だから、私は、民主党を「支持する」とまでは言わないけど。
<まだ基本方針などで不明確&合わなそうな部分があるから。^^;>
政権交代を実現してくれる政党として、大きな期待を寄せているし、
アツく応援しようと思っている。(**)
衆院選は、おそらく小沢代表の下で戦う可能性が高いのだし。
私たちもいい意味で小沢氏を利用するつもりで、ともかくまずは政権
交代を実現させることを、考えた方がいいのではないかと。
<ともかく、国民生活に関する経済・社会政策を考えても、2010
年までに、超保守的な内容の憲法改正や軍事拡大などを行なう計画を
阻止するためにも、待ったなしの状態だし~!(>_<)>
そして、その後、またアレコレと政界再編の動きが出るであろう
中で、各政党がどういう議員構成や枠組みになるのかわからないけど、
また自分たちの意思を反映できそうな政党を見つけて、育てて行けば
いいのではないかと。
今年は、そのような考え方をベースに、政権交代&政界再編を目指し
て行きたいと思うmewなのであった。(@_@。
THANKS
【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪
できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ 25位枠の崖っぷちに。さらなるご支援、よろしくです。 m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑ 1位の攻防中。(・・) アツい応援を、よろしくです。m(__)m
* * * * *
そして・・・下にあった方が、他のブログに移りやすいようなので、こちらに
らんき~な お玉と喜八はアブナイ?・・・さらに秘書玲奈がとむ丸に乗り、
世の中のバランスを重視するリベラル平和系ブログ(保守ウヨ伏魔殿?の
人気ブログ・ランキング政治カテにチャレンジ中)をよろしくです。m(__)m