人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

株安で「改革推進」、インサイダーで「NHK批判」の声が拡大することへの懸念

 ま~た、やってもうた~。昨夜&今朝に書いた政治系(国会等)の記事
をMY過失で消してしまった~。(ノ_-。) saikin bo~tto shiterunoyone

・・・というわけで(?)、これも政治系の話ではあるのだけど。ちょっと
違うテーマで、この何日か気になっていることを書きなぐってみたい。 

最新の記事一覧・・・12月分はコチラ、1月分はコチラ

<*印の関連報道記事は、一番下のMore部分にあります。>

* * * * *

 日経平均が下げ止まらない。今朝は、ついに1万3千円を割ったと
いう。(・o・)

 同じ株式取引がらみで言えば、NHKの職員によるインサイダー取引
疑惑が問題になり、橋本会長や理事が辞意を表明していると報じられた。
橋本氏はもともと24日で会長を退任することになってたのだけど。この
責任問題が、他の幹部や理事にも、波及するのではないかと言われ
ている。<*1>
<昨日は、自民党のヒアリングが行なわれ、NHKへの批判が続出した
らしい。>

 最近、あまりブログに経済系のことを書かなくなってしまったけど。
私も少しばかり株式投資などをやっているし、自営業なので、経済系の
ニュースにもそれなりの関心がある。

 私自身は、幸い、大きめの株は、昨年の参院選の前に売ってしまった
ので<野党勝利&政局の混乱を期待&予想して?(・・)>、痛手は小さいの
だけど。周囲には、「真っ青」という人が出ているし。
<近時は、ネット証券などでお手軽に信用売買ができるようになって
いるので、ウリ専や逆張りなどしている人以外は、マジにしんどくなっ
ているのではないだろうか?>
 それは、何とか下げ止まって欲しいところだけど。ただ、この要因
は、米国の経済政策(戦争ごっこの費用過多含む)や小バブル依存+
あさはかなサブプライムローンの失敗が大きいし、そして私は、日本
の小泉改革の偏った結果の影響も大きいのではないかと思っている。 

 そして、NHKのインサイダー疑惑に関しても、もちろんこういう
ズッコ(不正)は許容されるべきではないという気持ちもある。
<ただ、周囲からは「こんなの、NHKだけじゃないだろ~」「十万
単位の儲けなら、かわいいもんかも知れない」という人もいたりで。
思ったほど、大きな怒りの声は出ていない感じもあるけど。^^;>

* * * * *

 むしろ、私や知人たちが懸念しているのは、これらの問題が、一部の
政治家や識者たちに、意図的に利用されるかも知れないことだ。(・・)

 ちょうど、18,19日の記事に少し書きかけていたのだけど。
 自民党内の改革推進派は、昨年末あたりから「福田政権が小泉改革&
成長路線に前向きでないために、日本の経済状況が悪化して、株価も
下落傾向にある」と批判の声を強めていた。(-"-)

 で、財界や一部の議員たちから、福田首相に、もっと新自由主義的
な「経済改革」に対する意欲を示すように、かなり要請する声が出て
いたのだけど。福田首相は、頑固に(?)、党大会でも、施政方針演説
でも、「改革」という言葉を使わなかった。(**)
<代わりに、大田経済大臣が、「日本経済はもはや三流」「成長路線に
基づくさらなる改革が必要だ」と危機感をあおっていたけど。^^;>

 そして、案の定、この株価急落を受けて、TVなどで一部の政治家
やコメンテーターなどが、「福田政権の政治に期待ができないから、
支持率と共に、株価が下げ止まらないのだ」「もっと強い改革姿勢
を示すことが必要だ」とか。
 さらには、もしここで、「国会の予算&諸税関連法案の審議、議決
がスムーズに行かなかったり、政局が混乱して総選挙になったり。
しかも、民主党が政権をとったりすることになれば、日本経済は混迷
してしまう」などなどと、アピールし始めている。(**)

 何か、これに乗じて、いかにも「福田おろし」や「自民党政権保持」
を意図しているような発言が目立って来ているように思うのだ。(ーー;) 

* * * * *

 NHKに関しても、「う~ん」と思ってしまう面がある。
 
 これは、うがった見方かも知れないが、「もしかして、次期会長の
発言権を強めるために、狙われたのではないか」と勘ぐる知人もいた。
<邪推が得意なmewも、ちょこっとそう思っちゃったけどね。(^^ゞ>

 実際、職員たちのやったことは「犯罪行為」に当たるであろう「不正
行為」には違いないので、批判されるべきことだし。
 これはNHKに限らず、一般人よりも早く情報を得られるメディア
関係に従事する人たちは、株取引に限らず、様々な形での不正に関して、
法規制&モラルの概念をしっかりと持ってもらわないと、社会がまっとう
に成り立たなくなってしまうおそれが大きいのだけど。
<中でもNHKは公共放送&国民の受信料で賄われているのだから、
批判も大きくて当然だとは思う。(・・)>

 ただ、たまたまなのかも知れないけど。「何故、この時期に?」と
思ってしまう部分はあるのだ。
 というのも、NHKは、今週25日に会長が交代することに決まって
いるからだ。そして、ここで、この問題の責任をとって、前の執行部の
幹部や理事などが辞任したり、この件で大人しくせざるを得なくなった
りすれば、新しい会長は、自分の思うように、人事や執行部の運営が
行いやすくなる可能性が高い。(**) 

 そして、それは安倍氏らの超保守系議員たちや、改革派の自民党
議員たち&そのバックにいる者たちには、たぶんおいしいことなのだ。

* * * * * 
 
 NHKの問題については、コチラの記事にも少し書いたのだけど。
そもそも自民党議員の中には、NHKを快く思っていない人たちが
少なくないようなのだ。

 安倍氏らのいわゆる超保守勢力は、NHKが慰安婦問題や戦争に関す
る番組で、自虐史的な歴史観に基づいた番組制作を行なっていると批判
している。<裁判所も関与を認定してるしね、(コチラの記事参照)>
また、現憲法を尊重するような護憲的なもの、日本だけで
なく、外国を扱うものも含めて、反戦的なものが多いと批判している
者もいる。<保守・ウヨ系ブログなどでも、めちゃ叩かれているようだ>

 また、自民党議員やその支持者(団体、企業など含む)の中には、
NHKは政府与党の政策の問題点を、ことさらに強調するような番組が
多くなっていて、それが自民党離れに拍車をかけているのではないかと、
批判している者もいるらしい。(・o・)
<「だって、それだけ問題が多いんだから仕方ないじゃん!(・・)」って
思うけど。たとえば、改革推進派にとっては、「ワーキングプア」の
特集番組など、一般国民に格差拡大を実感させるものは、かなり痛い
のかも知れない?!^^;>

* * * * * * 、

 そのようなことがあるのか、特に安倍政権になってから、政府がTV
局を中心にしたマスコミ、特にNHKへのコントロールを強めようと
している動きが出ていたのだ。 

 それは、詳細は省くが、昨年NHKに拉致問題に関する放送命令を
下したり、TV局への干渉を強める放送法の改正をしようとしたことでも
わかる。 

 そして、人事に関しても、安倍首相はNHKの経営委員会の委員長に
古森重隆・富士フイルムホールディングス社長を任命。<正確には、
委員に任命したのだけど。最初から委員長に選ばれることが決まって
いたと言われている。^^;> 
 この古森氏というのは、安倍氏のバックにいるJR東海の葛西敬之
会長が主催する経済人の集まり「四季の会」のメンバー。ちなみに葛西
氏は、新自由主義的改革&復古主義推進派で、教育再生会議のメンバー
にもなっている。>

 そして、その古森氏が、今度はNHK生え抜きの橋本会長をおろして、
同じく四季の会のメンバー&20年来の旧友である福地茂雄・アサヒ
ビール相談役を、次期NHK会長に(強引に?)選出させて、執行部の
TOPにすえたばかりであったのである。(ーー〆)
<選出する経営委員会の委員たちに「自分の連れて来る人に恥をかか
せないでくれ」と、強制っぽいことを言ったので、委員のうち2人が
それを公表して、チョットした騒ぎになった。(・・)>

 NHKの執行部の理事や幹部、そして職員の中には、政府や古森氏、
福地氏がNHKの運営や番組作りに過度に関与しようとしていること
に、警戒感、抵抗感を抱いている者も少なくなかったときく。

<古森氏が、去年も就任早々に「選挙期間中の歴史ものの放送はご注意
いただきたい」とか発言してたし~。(ーー;)「そういう投書があった」
とか釈明してたらしいけど、安倍っち&仲間たちがそういう葉書を書い
て送って来てたりして?(・・)<おいっ >

 そして、ここでインサイダー疑惑が公にされたことによって、経営
委員会や新会長の発言権が強まったり、人事、運営が思うようにやり
やすくなったりするのではないか・・・そうなると、NHKの番組
作りなどにも、ジワジワ影響してしまうのではないかと、危惧感を覚え
てしまったりする面がある。(-"-)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 また時間がなくなってしまったので、やや大雑把な書きなぐり記事に
なってしまったけど。^^;hansei

 経済政策でも、NHK運営でも、よくないことはよくないとして反省、
改善努力すべきものはあると思うけど。(どの分野でも、そういう意味
での「改革」は、常にして行くべきだと思うよ。>
 ただ、私に言わせれば、国民の生活、国民の視点抜きの「改革」
は意味がない。だって、国政もNHKも、第一に国民のためにあるべき
ものなのだから。(**)
<ごく一部の国民ではなく、国民全般のためにね!>

 そして、こういうことに乗じて、また国民のことなど考えずに、政府
与党が自分たちのミョ~な意図を実現させようとするのは、いかがな
ものかと・・・またまた、イラ立ってしまうmewなのであった。(@@。

                          THANKS

【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪ 

できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓ 25位枠の崖っぷちに。さらなるご支援、よろしくです。 m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑ 1位の攻防中。(・・) アツい応援を、よろしくです。m(__)m



* * * * *

そして・・・下にあった方が、他のブログに移りやすいようなので、こちらに

らんき~な お玉喜八はアブナイ?・・・さらに秘書玲奈とむ丸に乗り、
世の中のバランスを重視するリベラル平和系ブログ(保守ウヨ伏魔殿?の
人気ブログ・ランキング政治カテにチャレンジ中)をよろしくです。m(__)m


 
 




『  NHKの記者ら3人によるインサイダー取引疑惑で、橋本元一会長に理事10人全員が進退伺を提出し、処遇を一任したことが、21日明らかになった。
 このうち、中川潤一理事はNHK経営委員会に次期5か年経営計画が認められなかった責任を取り、7日にすでに辞表を提出している。

 24日に開かれる臨時の経営委で、辞任要請など厳しい決議が下される前に執行部として自らけじめをつけ、責任を取る考えだ。
 橋本会長と永井多恵子副会長は同日で任期を迎える。
 不祥事により理事全員が任期途中で更迭されれば、NHK史上初めてとなる。
<読売新聞21日>』


『NHKの次期会長に25日、アサヒビール相談役、福地茂雄氏(73)が選任された。任命機関である経営委員会の古森重隆委員長(68)と同じ財界人で、20年来の付き合い。視聴者代表としてNHKを監視、監督する経営委のトップと、執行部トップの密接な間柄に、正常な緊張関係が保てるのか疑問視する声も出ている。古森氏主導で行われた新会長選びを検証し、受信料値下げ問題など今後の課題を探った。【臺宏士、丸山進、広瀬登】

 ◇「視聴者への配慮不足」

 ●独壇場

 「古森氏の掲げるNHK改革とは、視聴者を退けた密室審議の横行だったのか」。放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構」の服部孝章・放送倫理検証委員会委員(立教大教授)は、古森氏の独壇場で進められた新会長選任の過程を振り返り不信感を示した。

 古森氏は25日、指名委員会を前に会合を開き、出席した福地氏が経営委員からの質疑に応じた。この会合は「経営委事務局は関与せず、会合場所も知らない」という非公式な色合いが濃く、議事録作成の予定もない。実は21日にも今回と同様の会合が開かれるはずだったが「事前に情報が漏れたため流れた」(菅原明子委員)という。

 服部氏は「古森氏の運営手法は、重要事項は非公式に委員を集めて意思形成してきたことが特徴」と指摘する。経営委は9月に執行部提出の中期経営計画案を承認しなかったが、関係者によるとこの際も、非公式会合で事実上不承認の方針が固まっていたという。

 ●水面下

 候補者選びでも古森氏は水面下で動いた。自身も参加する安倍晋三前首相を囲む経済人の集まり「四季の会」メンバーらに次々と打診。「2けた以上の人に会った」という。与党議員からは「お友達選び」とやゆする声も出た。13日の経営委では、菅原委員らの求めに対し自ら推す候補者名を明かさず、記者団にも口をつぐんだ。

 ●調整

 古森氏が福地氏を軸に最終調整するという情報が永田町や霞が関に流れたのは20日。経営委メンバーもこの前後にようやく古森氏の福地氏推薦を知ることになるが、実は11月初めから既に3、4回接触していたという。

 経営委に24日、「慎重な審議を」と求めた長谷部恭男・東京大大学院教授らは、申し入れ書で「視聴者に対する配慮も説明責任を果たす努力もうかがえない」と指摘した。

 ◇「強権」古森氏に賛否 復権うかがう海老沢派

 放送法は、首相が国会同意を得て任命する12人の経営委員について、教育、文化、科学、産業など各分野から公平に選出するよう求めている。この規定は経営委員会を執行部に対する監督機関とし、委員を視聴者代表者と位置づけているためだと考えられている。

 古森氏の委員長就任後、5カ年経営計画案の不承認など、執行部は強権的な手法に揺さぶられ続けた。執行部との緊張感を高めた古森氏の手法を評価する意見もある。

 ところが今回、古森氏は改革を錦の御旗(みはた)に“盟友”をNHKナンバーワンに据えた。04年発行の経済誌への古森氏の寄稿によると、福地氏との出会いは87年。日本能率協会の米国視察団一員となったことがきっかけという。ともに九州出身で、アサヒビールがアメリカンフットボールチームのスポンサーをしていたことから、東大アメフト部出身の古森氏と話が合ったという。

 ジャーナリストの田原総一朗さんは「経済界には視聴者に評判の良かった『ワーキングプア』などの番組を暗いと反発する声が強い。財界出身の古森氏はその代表で、この上仲間を会長に据えるのは、視聴者にとって偏った番組づくりにならないか。大変危うい」と批判する。古森氏は「仲間を据えるほど、会長は生やさしい立場ではない」と反論する。

 一方、「古森支配」に乗じ、海老沢勝二前会長に近い元NHK幹部たちが復権を目指す動きを見せている。橋本元一現会長と同時に任期切れを迎える永井多恵子副会長の後任は、福地氏に任命権がある。放送事業者としての実績がないため、次期副会長はNHK内部やOBからの起用が有力視され、早くも海老沢氏に近い人物の名前が挙がっている。NHK関係者は「福地氏の次をうかがう布石として、新執行部に入り込もうという狙いだろう」とまゆを曇らせる。

 ◇今後の焦点は受信料--2けた値下げ現実味

 福地氏の新会長就任によって、受信料の10%以上の値下げが現実味を帯びてきそうだ。

 NHK執行部は7月、(1)一律月額100円値下げ(2)一律月額50円値下げのうえ、口座振替利用者はさらに50円引き(3)口座振替利用者のみ一律100円値下げ--の3案を含む5カ年中期経営計画案を経営委に提示した。だが、経営委は最高で約7%にしかならない値下げ幅を不満として、9月の会合で執行部提案不承認を決定した。

 古森氏は就任時の“後ろ盾”である菅義偉前総務相の意向を踏襲、2けた以上の値下げを主張している。組織改革と子会社削減などに取り組めば大幅な値下げが可能として、来年9月までに新計画案を策定し直すよう要求。経営委のメンバーを中心にステアリングチームを発足、今年度中に執行部側へ「2けた値下げ」実現へ向けた方向性を示す構えだ。

 NHK内部では「1割以上の値下げは不可能で、実施すれば番組内容の低下は避けられない」という意見が大半だ。だが、福地新会長誕生で、執行部、経営委からそろって2けた値下げを迫られることは避けられず、動揺が広がっている。

 ◇「さらなる改革願う」--橋本会長コメント

 NHKの橋本元一会長は25日、福地氏が新会長に選任されたことを受けて「編集権の独立を深く認識した事業運営を行い、自主自律の立場で、視聴者に信頼される公共放送とするための改革をさらに進めてもらうよう願う」とのコメントを出した。

==============

 ■NHK経営委員会メンバーと福地氏選任の賛否■

○古森重隆(富士フイルムホールディングス社長)=委員長

○多賀谷一照(千葉大法経学部教授)=委員長代行

○井原理代(香川大大学院地域マネジメント研究科長)

○岩崎芳史(三井不動産販売会長)

○大滝精一(東北大大学院経済学研究科教授)

○小林英明(弁護士)

○小丸成洋(福山通運社長)

×菅原明子(菅原研究所所長)

×保ゆかり(オフィスピュア代表)

○飛田稔章(北海道農協中央会副会長)

○野間光輪子(望月代表、1級建築士)

○深谷紘一(デンソー社長)

 (○は賛成、×は反対)

==============

 ■新会長決定までの経過■

 6月26日 古森氏が経営委員長に就任

 9月11日 経営委で、選挙期間中の歴史番組などの放送に注意するよう古森委員長がNHK執行部に注文

   25日 NHK執行部作成の08~12年度中期経営計画案を経営委員会が承認せず

11月13日 経営委、海老沢前会長派を次期会長候補から除外する方針決定

12月 6日 橋本会長が定例会見で続投意欲を表明

   13日 古森委員長が、橋本会長と現執行部を会長候補としないことを表明

   19日 菅原明子、保ゆかり両委員が会見。古森委員長の議事運営を批判

   20日 古森委員長が福地氏推薦で最終調整していることが表面化

   21日 改正放送法成立。古森氏の発言を機に、経営委による個別番組編集への介入を禁じる条文が盛り込まれる

   25日 新会長に福地氏選任

毎日新聞 2007年12月26日 東京朝刊 』
by mew-run7 | 2008-01-22 12:57 | 政治・社会一般

by mew-run7