人気ブログランキング | 話題のタグを見る

岩国の密約の証拠+マジで米兵暴行への抗議を!+橋下の自己満足

【今日は大寒波が襲来だとか?(・o・) 特に北&日本海側の方々は
どうかお気をつけて。・・・そして、寒~い気候&政治にめげず、当ブログ
&リベ平ブログへのご支援をよろしくです。m(__)m】

最新の記事一覧・・・12月分はコチラ、1月分はコチラ

<*印の関連報道記事は、一番下のMore部分にあります。>

 まず、コチラなどの記事に書いた「政府が基地移転に関して、岩国
市民をハメていた」<90年代から厚木基地移転を計画しながら、市民
にはそれを隠して、岩国基地の沖合い移設&愛宕山開発事業など、基地
移転の準備を進めていた>という疑惑に関して、それを裏付けるような
記事「岩国基地の密約明るみに」<コチラ>&証拠書類<コチラ>を
見つけた。(**)

 昨日見つけたばかりなので、よ~く読んで&関連事項を調べてから、
詳しいことを、改めて書きたいと思うのだけど。
 この「防衛施設庁と山口県、岩国市との間の合意議事録」なる書面は、
92年6月に、岩国基地の沖合い移転に関して、政府側(防衛施設庁)と
県、市の担当者が協議&合意したものを署名捺印つきの文書にまとめた
もので、いわば 三者のお約束が記されたものである。(・・)

 そして、この中でもう厚木基地の空母艦載機のことを想定して、夜間
訓練(NLP)を将来的に受け入れる→基地移転することが、盛り込ま
れているのだ。(゚Д゚)
 後に愛宕山の開発事業につながった土砂の提供のについても、
しっかり記されていて、この合意をもとに、96~97年にかけて、岩国
市民をハメて行く計画が立てられたことが伺える。(-"-;)


<何か「密約」を文書を残すのは、不思議な感じもするのだけど。官庁
などでは、コソッと協議&合意したものに関して、あとから言った言わ
ないでもめるとマズイので、重要事項に関する覚書(特に重要なものは
書名捺印つき)を作っておくのだそうだ。>

 そして、昨日も書いたように、政府&米軍の間で、そして国&地方
自治体との間では、国民に隠れて、ウラでこそっと、このような密約
がアレコレと交わされているのだろうな~と疑ってしまいたくなるもの
でもあった。(ーー;) <マジに警戒しないとね。(・・)>

* * * * *

 岩国市長選では、井原前市長を応援する会合で、とくらblogの戸倉
さんと、どこどこ日記の保坂議員(社民党)が、初対面を果たした
ことが、両者のブログに載っていて「お~!(~o~)」と思ったりしたの
だけど。<とくらblogさんはTB交流仲間、保坂さんは大好きな議員
で、よくブログを引用&リンクさせて頂いているので。>

 昨日の国会(衆院予算委員会)では、その社民党の保坂議員が、道路
財源から28億円も使って、長崎・佐世保基地用の米軍住宅が建てられて
いることを質問&追及した。(~~)b g.j  
 一棟当たり2億5千万かかっているとのこと。・・・東京でも小さな
マンションが建てられちゃいそうな額なのに。映像で見る限り、たい
した住宅でもないのにな~。(・・;) abukuzeni wa izuko e?

道路財源&ガソリン税に関して、なかなか書けずにいるのだけど。
mewのブログ同期生(始めた時期&方向性が一緒)、かげのぶろぐさん
が「目から鱗のガソリン税 」シリーズ<コチラ>を連載している。
 カエルとヒヨコの関西弁談義による説明&問題点の指摘は、すご~く
わかりやすいし、楽しんで読めるので、是非ご覧頂きたい。(~~)
<「目から鱗の憲法」シリーズも、お奨めだ。>

* * * * *

 沖縄の米兵による少女暴行事件で、昨日12日、容疑者(38)
が送検された。

 福田首相は、衆院予算委員会で「誠に残念だ。絶対に再発しないよう
米国に強く要請しなければならない」と強調し、日本政府として再発
防止策の徹底を米側に強く申し入れる考えを表明したというが・・・。
 在沖縄米軍TOPが、仲井真沖縄県知事を訪ね、「遺憾の意」を表わした
ようだけど。(*1)
 でも、報道で見る限り、政府側の対応は、情けなくなるぐらいヌルい。
 11日は、外務省の西宮伸一北米局長と今井正沖縄担当大使が、それ
ぞれ在日米国大使館のドノバン次席公使とジルマー海兵隊基地司令官に
対し、再発防止と綱紀粛正の申し入れを行った。防衛省地方協力局長も、
ライト在日米軍司令官に同様の申し入れをしたとか。
 12日は、藪中三十二外務次官はが在京米大使館のドノバン次席公使
(臨時大使?)を呼んだとか・・・。
 まあ、一応、まだ捜査中の事件であるとはいえ、そんなレベルで抗議
をしたところで、米国、米軍としては痛くも痒くもないだろう。<蚊に
刺された程度で、ポリポリという感じ?(`´)>

 少なくとも高村外務大臣が、シーファー米大使を呼びつけるぐらいの
ことはしていいと思うし。<彼は日本にいないのかな?(・・)>
 昨日、福田首相が、英首相と電話会談したらしいけど。いきなりブッ
シュ大統領に抗議するのは難しいとしても、ライス国務長官やゲイツ
国防省長官から閣僚に電話をさせるぐらいのことはしてもいいのでは
ないだろうか?(ーー〆)

 そもそも、日本政府は国内にはアメムチ作戦で厳しい対応をする
くせに<岩国がいい例>。米国にはアメアメの「甘~~~い」対応を
するばかり。(`´)
 米軍再編計画に物心両面で協力して<下手すると数兆円の支出になる
かも>。しかも、今年度も2千億円以上の思いやり予算を差し上げよう
としているわけで。
 この際、国内に対するのと同じように、今回の件でちゃんと対応しな
ければ&今後、きちんと米兵を管理できなければ、交付金の一部または
全部をストップしちゃうぞとか。それぐらいの強い態度を示してもいい
のではないかと思ったりする。(**)

<わが国民に(ましてや少女にも)様々な犯罪被害を及ぼす者たちに、
しかも、同じような犯罪を繰り返す兵士を管理できない米軍自体に、
何で、国民の税金で、そんなに多額の思いやりをかけることができ
よう?(・・)>

* * * * *

 米兵は、沖縄に限らず、岩国にもいるし、日本の各地にいる。
東京や神奈川にもた~くさんいる。(**)
 もちろん、すべての米兵が問題があるわけではない。犯罪行為や
トラブルを起こす人は、ごくわずかだとは思う。

 ただ、米軍チームの一員として日本に駐留している以上、彼らの
ひとりが問題を起こせば、それはチームにハネ返るし。だからこそ
米軍は、そのようなことが起きないように、隊員たちを管理、教育
しなければならないのである。
<これが日本のスポーツのチーム(運動部)だったら、当分の間、
活動自粛したり、下手すれば解散したりしなければならないかも
知れないところだ。(**)>

 最近、日本の自衛隊員が米国で研修や訓練を受ける機会が増えて
いるときくが。もし研修中の自衛隊員が、米国内で、14歳の少女
に暴行を働いたら、米国&米国民はどのような反応や対応を示す
ことか・・・。

 米国&米軍は、それを前提に考えて欲しいと思うし。日本も、それ
を前提に、もっと毅然とした態度で臨んで欲しい。
 
<いい加減、日本と米国は対等な関係を築けるように努力しなければ
ならないと思うし。 もし今後、日米軍事同盟をさらに強化して、日米軍
が一体化した活動を行なおうと考えているなら、尚更だろう!(`´)>

 そして、どうかこれを沖縄だけの問題とは思わずに、薬害肝炎の
ときのように、マスコミや多くの国民が関心や怒りを抱いて、国民の
力で、政府の動きを後押しして欲しいと願っている。(**)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~                    

 最後に・・・、橋下徹大阪府知事が、昨日12日で知事就任1週間を
迎えたそうだ。

 その感想をきかれ、「もう、1年ぐらいやっている気がする。まだ、
1週間なんですね…。でも、公職なのでしかたがないですね」と苦笑い。
「これまでは思うようにできているか」との問いかけに「自分では
100%。ただ、自己満足で終わってはいけないと思う」と答えたと
いう。<産経新聞 12日>

 私も思わず、「え?まだ1週間なの?(・o・)」と驚いてしまったが。
<あまりにネタを提供してくれるので、もう何ヶ月かは立ったような
気がする・・・。^^;>
 
 でも、もっと驚いたのは、橋下氏が「自分で100%思うように
できている」と言ったことだった。(゚Д゚)

 まあ、ある意味では、知事として責任を持って実現できるかできない
かなど考えず、コロコロ言動や態度が変わりながらも、自分としては
好き勝手な言動はできているのかも知れないけど。・・・それらは、
まさに自己満足に過ぎないものだろう。(ーー;)

 大阪府民も、今しばらくは、お手並み拝見というところなのだろう
し。また、大阪府民によって評価されるべきものだとは思うのだけど。
<とりあえず、日経関西版が、この1週間に関してまとめた記事を
More部分にアップしておきたい。>
 
 むしろ、私が気になるのは、まだ自分のとこの体制も調っていないうち
から、岩国市の市政や選挙(&憲法論)に口をはさむわ、11日には京都
市長選の応援にも駆けつけるわ(* )で、まさに自民党の広告塔として
活躍していることだ。
 何だか自民党が衆院選で、彼を小泉氏がわりの人&票寄せパンダに
使おうとしているのではないかと・・・ちょっとイヤ~予感がし始めて
いる。<下手すれば、東国原宮崎県知事も巻き込んで。・・・彼がそこ
まで愚かでないことを信じたいけど。(-"-)>

 そして、国政や他地域まで影響を及ぼしかねないことを考えると、
やっぱ彼の問題点をどんどんアピールしなければと改めて思ったmew
なのであった。(@@。
                      THANKS


【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪ 

できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓ 25位枠の崖っぷちに。さらなるご支援、よろしくです。 m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑ 1位の攻防中。(・・) アツい応援を、よろしくです。m(__)m



* * * * *

そして・・・下にあった方が、他のブログに移りやすいようなので、こちらに

らんき~な お玉喜八はアブナイ?・・・さらに秘書玲奈とむ丸に乗り、
世の中のバランスを重視するリベラル平和系ブログ(超保守ウヨ伏魔殿?の
人気ブログ・ランキング政治カテにチャレンジ中)をよろしくです。m(__)m






『大阪府の橋下徹知事が就任して12日で1週間。同日には府議会各会派と就任後初めて協議した。1兆2000億円の暫定予算の編成など矢継ぎ早に方針を打ち出しているが、府議会からは「議会への説明不足」との批判も出ている。「原則認めない」と言い続けてきた府債発行を一部容認するなど、発言は変化している。最初の1週間を橋下知事は「自分では100パーセント満足」と振り返っている。

●「様子見」府議会
 橋下知事はこの日、4カ月の暫定予算を組む方針について府議会の主要4会派に説明、協議した。就任前後から次々に表明される事業の見直し案に、与党の自民、公明から「人件費カットは慎重に」「市町村の予算に影響が出ないように」とけん制する発言も相次いだ。

 ある公明府議は「府債ゼロは知事自身無理だと思っていたのでは」と姿勢転換をかばう。自公とも表向きは橋下知事の説明に理解を示した形だが、「知事人気が高い今は対立するのは得策ではない。様子を見る」(自民府議)と本音も漏れる。

 知事選で戦った民主とは選挙後初めての意見交換。議会運営への協力を求める橋下知事に対し、民主側も「マスコミだけでなく、民主側にも情報提供して」と申し入れるなど、歩み寄りの姿勢を見せた。

 ただ、橋下知事は選挙中に民主陣営が過去の発言への批判ビラを配ったことについて、「僕も人間ですから」と不快感を隠さなかった。府議団幹部は「選挙の絡みもあり(協力関係は)急にはできない」と漏らす。

●関係ぎくしゃく
 「大変がっかりです」。7日には関西経済連合会から前日に受け取った「強い産業の実現」「アジアとの共生」など6項目からなる要望書について、こう吐き捨てた。「法人府民税の超過課税の廃止以外は抽象論で、具体的に何をしたらいいか分からない」

 これに対し、下妻博関経連会長も「(橋下知事も)具体的なことは何も言っておらず、(どんな経済政策を打ち出したいのか)分からない」と指摘。返す刀で、府債発行を容認する姿勢に転じた橋下知事に対し「言ってることが変わってきた。府職員や議会とぶつかっていくうちに修正されてくる」と皮肉った。

●場外乱闘も
 8日のNHKの討論番組では、東京で省庁回りを済ませ、番組途中で大阪のスタジオに駆け込んだ。司会者から「約30分の遅刻ですね」と茶化されると、橋下知事は「間に合わないとあらかじめ言ってあった」と怒りをあらわにした。

 翌9日に橋下知事は、「NHK側から公務を切り上げろと強く要求された」とNHKの姿勢を批判。「お疲れさまの一言もなく腹が立った。もうNHKのスタジオには行かない」と声を荒らげた。NHK側は「(番組開始時間に)間に合うように戻る約束だった」と反論している。

 また、就任前の31日には、米空母艦載機の移転問題が焦点となった山口県岩国市長選を巡って「国の防衛政策について住民投票するのはおかしい」と井原勝介前市長を批判。井原前市長が「国に意見を言うなということか」と切り返すなど、論争になった。 <日経関西13日>』



『◆ 選挙とおる請負人 ◆

 古都が“橋下祭り”に沸いた。大阪府知事に就任したばかりの橋下徹知事(38)が11日、京都市長選に出馬している門川大作氏(57)=自民、公明、民主党府連、社民党府連推薦=の応援に駆けつけた。橋下氏にとっては初の応援演説。会場となった繁華街の四条河原町には、時の人をひと目見ようと、実に約2000人もの聴衆が押しかけるフィーバーぶりだった。

◆ 四条河原町に行列ならぬ聴衆2000人 ◆

 葵祭、祇園祭、時代祭ではない。古都の街に大行列。“橋下祭り”に熱狂の渦と化した。自民党の谷垣禎一政調会長(62)の応援演説も“前座”だった。

 司会者が「お待たせしました」と切り出すと、歓声が飛び交う。大通りに面した場所だけに時折、バスが停車し橋下知事の姿が見えなくなると「あ~」「見えへん」とため息が上がるほど。初の応援演説だが持ち前の“話芸”で約2000人の聴衆の期待を裏切らなかった。

 「門川さんには教育方針を学ばせてもらいつつ、ライバルとして高め合っていきたい。行列のできる法律相談所でも4人の弁護士が仲のいいように見えますが、ライバル関係。だからこそ伸びていくし、盛り上がっていく」

 門川氏は京都市教育長時代、市立高等学校改革に着手。母校でもある堀川高校を京大合格者を多数輩出する名門校にし「堀川の奇跡」と呼ばれ教育界で注目されている。「大阪を公教育で日本一にしたい」と公言する橋下氏にとっては参考になる人物。今回は知事選で後方支援を受けた自民、公明の推薦する候補というだけでなく、共鳴する部分があったからこそ応援に駆けつけたという。

 10日にあった山口・岩国市長選では応援した福田良彦氏(37)が当選。早くも橋下氏には“当選請負人”との声も上がっている。今後もその人気ぶりから、引っ張りだことなりそうだ。


◆ NHKから「謝罪何もない」 ◆

 橋下知事はこの日、大阪府庁内で開いた会見でNHKとの“絶縁宣言”について触れ「(NHKから)謝罪は何もないです。逆に、僕の方に“大人げない”というお怒りの意見もありました」と話した。問題となったのは、橋下氏が8日に生出演したNHK「かんさい特集」(関西ローカル)。同局の女性アナウンサーから遅刻を指摘され「遅刻といってもこちらの責任じゃない。公務を優先していた」などと怒りをあらわにした。
[ 2008年2月12日付 スポニチ ] 』
by mew-run7 | 2008-02-13 11:23 | 政治・社会一般

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7