終戦記念日にあたって(1)~平和は63年の積み重ね+各党の声明に見る平和の違い
2008年 08月 15日
&平和志向系のブログのご支援もよろしくです。m(__)m
最新の記事一覧・・・7月分はコチラ 8月分は、コチラ
今日8月15日は、63回目の終戦記念日である。
まずは、私たちの日本が、63年もの間、一度も戦争をせず、平和な
国や生活を守って来たことに感謝したいと思う。
そして、日本の軍隊が、武力を行使することで、他国の人を誰ひとり
として殺していないことにも、また他国の軍隊に誰ひとりとして殺され
ていないことにも感謝すると共に、それを誇りに思いたい。(**)
世界の先進国と呼ばれる国々の中で、このような国は、おそらくは
一つもあるまい。
日本は、本当に本当にスバラシイ国だ、と心から思う。(~~)
やっぱり「平和で平穏な国&生活が一番!」だと思いません?(**)
* * * * *
ただ、この平和な国や生活を保つためには、それ相当の努力をしな
ければいけない。
それも、民主主義国家であるわが日本では、国民こそが主体的に
なって努力をして行かなければならないのだと思う。(・・)
日本が63年もの長い間、平和を保つことができたのは、私たちの
曽祖父、祖父母、父母の年代の人たちが、あの終戦の日から、「2度と
戦争はしたくない。してはいけない」という強い思いを抱いて、平和
維持のための努力をコツコツと積み上げて来てくれたからに違いない。
<この戦後の国民の努力を無にするかのような「戦後レジームからの
脱却」なんて、ぜぇ~ったいに認めないからね。(`´)>
そして、これからも、人生の先輩たちが築いて来た平和な国&生活
を保って行くために、さらに私たち国民がコツコツと努力を積み重ね
て行かなければいけないと。
どんどん迫って来るアブナイ流れを、どうにかして国民の手で阻止
して行きたいと、切に、切に願っているmewなのである。(@@。
* * * * *
で、色々書きたいことがアタマの中を駆け巡っているのだけど。
その前に、毎日新聞15日に、興味深い記事が出ていたので、
それをアップしておきたい。
もうすぐ日本の平和維持&将来を大きく左右することになるであろう
衆院選が行なわれるわけだが。各政党の方針を知る大きな参考になる
のではないかと思ったからだ。
『63回目の終戦記念日に際して、各党の党首らは次の談話(自民、
公明、国民新各党は党声明)を発表した。
自民党 世界に目を向けると、無差別テロ、民族・宗教対立による
地域紛争などが多発し、多くの犠牲者が生まれている。国際社会の中で
わが国の責任ある立場を自覚し、日米関係を基軸に置きながら、国際
貢献を積極的に展開し義務を果たす。国際貢献の象徴である新テロ対策
特別措置法の延長問題は積極的に議論を進める。平和構築を目指し次の
世代に安心、安全な社会を残せるよう全力で取り組む。
民主党・小沢一郎代表 わが国自身が「敵を峻別(しゅんべつ)して
殲滅(せんめつ)する」という力の論理にはまり込みつつある状況を
見るにつけ、平和への道が見失われるのではないかと危惧(きぐ)する。
民主党は歴史と正面から向き合い、教訓と反省を未来の平和につなげる。
公明党 核兵器の非人道性と残虐性を世界に訴え、核廃絶へリーダー
シップを発揮していくべきだ。憲法の恒久平和主義を堅持し、世界が
テロ、貧困、飢餓、紛争、感染症などの脅威から解放される「人間の
安全保障」確立こそが進むべき道だ。
共産党・市田忠義書記局長 政府は、米国のイラク侵略などに追随し、
海外派兵恒久法の制定まで狙っている。戦後日本の出発点に背き、世界
の流れに逆行している。わが国を憲法の平和・民主の原則に沿って世界
に貢献する国にするため全力で奮闘する。
社民党・福島瑞穂党首 平和憲法堅持によって私たちは他国民からの
信頼を獲得した。その価値の大きさを改めて認識すべきだ。憲法9条
改定をもくろむ憲法審査会の始動やインド洋での給油活動、海外派兵
恒久法に反対し、惨禍をもたらさないため努力する。
国民新党 現在の平和と繁栄は、先の戦争における尊い命の犠牲の
上に築かれていることを深く心に刻み、二度と戦争への道を歩んでは
ならないと決意する。
新党日本・田中康夫代表 第二次世界大戦の歴史を語り継ぎ、米国
のキッシンジャー元国務長官が昨年来提唱する「核兵器のない世界」
の実現に向け、その使命を全身全霊で尽くす覚悟を誓う。』
* * * * *
何だか自民党の声明が、他党の声明や談話と、あまりに大きな違い
があるような感じが・・・。^^;
<ホントに終戦記念日に、こんな党声明を出したのかしらんと、
ちょっとビックラしてしまった。(・o・)>
まあ、いつも書いているように、人それぞれ色々な考え方があって
もいいと思うけど。
今の自民党が、この戦後60年余り、日本国民が築いて来た平和の
あり方<平和構築の仕方>とは、一線を画す姿勢を示そうとしている
のが、よ~くわかるものなのではないだろうか?
<是非是非、覚えておいてね!(・・)>
そして、もうコレだけで、やっぱ「自民党政権にNO!」でしょ?
・・・と十分にアピールできる気がしてしまったmewなのだった。(@@。
<つづく> THANKS
【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪
できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ 25位枠遠のく。(ノ_-。) ご支援、よろしくです。 m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑ 1位も遠のく。(ノ_-。) アツい応援を、よろしくです。m(__)m
解散総選挙&政権交代に向かって、当ブログと一緒にウヨ保守系
の伏魔殿ランキングでコツコツと頑張り続けている生活重視のリベラル
&平和志向系ブログの応援キャンペーン中です。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」をご参照下さい。