人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自民総裁選告示・・・慎重姿勢の麻生、悠々自適の与謝野、小池は小泉頼りか?

最新の記事一覧・・・9月分はコチラ 8月分は、コチラ 

10日、自民党の総裁選の告示が行なわれ、下記の5人が正式に出馬
した。<excite コチラ

石原伸晃 (51・山崎派・衆6回、東京・元政調会長)
小池百合子(56・町村派・参1回、衆5回、東京・元防衛大臣)
麻生太郎 (67・麻生派・衆9回、福岡・現幹事長)
石破茂  (51・津島派・衆7回、鳥取・前防衛大臣
与謝野馨 (70・無派閥・衆9回、東京・現経済財政大臣) 届出順

 自民党の今の形の総裁選が72年に始まってから、候補者が5人に
なったのは最多。また女性の候補が出馬したのは初めてのことだ。(・・)

 5人とも閣僚や党三役などを経験しているし。それなりに、自分たち
の政策や実績もあって、メンバー的には、そう悪くないように思える。

* * * * *

 5人の候補者は、午後2時から共同記者会見を行なったあと、夕方、
夜のTV各局のニュース番組に出演して、自己の存在や政策のアピール
を行なった。
 
 私は、午後の会見と夜の2番組を見たのだけど・・・。

 最初に思ったのは、「やっぱ、5人は数が多過ぎかもな~」という
ことだった。人数が多いと、ひとりひとりの話をじっくりできる時間
が少ないし、ツッコンだ質問や論争もしにくくなるからだ。<何か、
時間に追われて、表面的&尻切れトンボで終わっちゃう感じ。(-"-)>

 そして、何か麻生氏は、かなり慎重な姿勢をとっているな~という
印象を強く受けた。(・・)

 今回の総裁選は、過去3回のように、積極的に名や顔を売るべき
チャレンジャーの立場ではなく、ホントの最有力候補として臨んでいる
こともあって、やはりそれなりのプレッシャーがあるのかも知れない。
 また、広く多くの議員や党員、党友からの支持を確実に得たいという
思いもあってか、極端なor独自的な政策論を避けたり、失言しないよう
にケアしたりしているようにも見受けられた。<あと、チョット実績者
としての貫禄というか、大物っぽく見せたいような感じもあったかも?>

 それゆえ、初日に関しては、いわゆる歯切れのいい&ちょっと毒舌
も混じるような麻生節はきかれず、あまりキャラも立っていなかった
ようにも思えた。<まあ、徐々に麻生モードにはいって行くのかも知れ
ないけどね。(・・)>

* * * * *

 逆に、一番伸び伸びと、自分らしさを出しているように思えたのが
与謝野馨氏だった。告示の時も「ホンネで語りたい」と言っていた
ようだが。もともと政策論争は得意なタイプだし。
 落選したり、ガンになったり、様々な苦難を経て来ているだけに、
もしかしたら最初で最後のチャンスになる総裁選の場で、今さら気取る
こともなく、構えることもなく、淡々と、でも、しっかりと自分の言う
べきことを言っておきたいという気持ちなのかも知れない。(**)

 小池氏は、ある意味で彼女らしく、女性初の総裁候補であることも
含め、自分の存在感&政策をアピールした~いという雰囲気が。
 石破氏も、ある意味では彼らしく、安保防衛政策&地方格差の問題
を、政治ロマンも込めて、切々と訴えようとしている感じが。
<「政治は、感動だ」って言ってたし~。^^;>

 そして、一番若い石原氏は、何だか先輩たちに囲まれてしまった
新人議員みたいに、チョット構えてしまっているようなところが見ら
れた。<5人の中に「参加している感」を出したいためか、妙に他人
の話に対して、時に声を出して笑ったり、大きく反応したりするのが、
気になったりもした。(-"-)>

 それぞれの政策については、mew的には「勝手に言っておいて~」
みたいな部分もあるのだけど。(@@。
 明日以降、追々、書いて行きたいと思う。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←一つでも上位に、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 これから5人は、地方を回ったり、TVを含むマスコミその他の会見、
討論の場に参加したりしながら、自民党所属の衆参国会議員387人、
地方票141票(47都道府県x各3票)の争奪戦にはいる。

 麻生陣営としては、何とか1回目の投票で過半数をとって、上位2名
による決選投票を行なわずに、圧勝で総裁選の座を射止めたいところ。
 昨日の麻生氏の出陣式には、125人の国会議員、40人の(秘書
などの)代理出席があって、かなり盛り上がっていたという。
 出席者の数は、党の国会議員の44%を占めるそうだが。ここからの
1票、2票を動かすのが大変になるし。どの議員がいつ、どのような
事情で裏切るかがわからないというのが実情だ。(@@。

 以前に、総裁選のウラを取材した番組や記事を何度か見たことが
あるが、各陣営は、すべての国会議員を、支持可能性の度合いで、
マークや色分けをして、投票の直前まで、何度も支持を呼びかけたり、
支持の確認をしたりする。<支持者の会合を何回も開いて、誰が何回
来たか、本人か代理出席か、どれぐらいの時間いたかなど、細かく
チェックしていたりもする。^^;

* * * * *

 でも、そこまで疑心暗鬼になるのも、ムリもないかな~と思って
しまう部分もある。

 たとえば、一昨日から昨日にかけて、麻生氏が議員会館周りをして
いる映像がTVで流れていたのだが。日テレ系だったかは、平沢勝栄
氏が部屋に迎え入れ、握手をしながら麻生氏をへの期待を示して、
激励している姿が何度も映し出されていたのだ。
 だから、純粋な(?)mewは、て~っきり「TVカメラにこれだけ
激励シーンを撮らせているんだし。平沢は麻生支持なのね~」と思っ
ていたら・・・。昨日、発表された推薦人名簿を見て、ビックリ。
何と平沢氏は、同じ山崎派の石原氏の推薦人に名を連ねていたから
である。(・o・)

<その平沢勝栄議員の元・秘書と、女医タレントの西川史子さんが
熱愛中とか?^^;>

 報道によれば、まだ3~4割の議員は、最終的に投票する候補者
を決めていないという。
 中には、政策を重視する議員もいるのだろうが、全体の流れを見な
がら<とりあえず、誰かを支持するふりをする人もいながら?>、
最後の最後には、勝ち馬に乗ろうとする者も多いに違いない。(ーー) 

* * * * * 

 この5人の候補者の推薦人名簿を見るのも、なかなか面白いので、
*2にアップしておきたいと思う。<関連記事excite コチラ
 
 麻生氏は、王道パターンで、広く支持されていることを示すために
8派閥の議員の名を連ねることにした。
<mewの目には、ど~しても、中川昭一氏や稲田朋美氏などの超保守度
が強い議員の名が、光って見えてしまったりして?^^;>

 今は無派閥の与謝野氏は、派閥&衆参、議員年数横断の形で、推薦
人を集めた。1日で推薦人の数を確保。誰をオモテに出すか迷った
ぐらい、支持をしたいという人がいたという話もある。
<与謝野氏と政策の勉強会をしているグループや、参院の元ドンの
青木氏からの支援もあったとか。与謝野氏の政策を評価、応援演説
の協力もしたいと言っていた杉村タイゾーくんも名を連ねた。(・o・)>

 石原氏は、昨年はいった山崎派を中心に、若手・中堅の勉強会の
仲間が支持してくれたという。
 石原氏は、自民党の都連の会長なのだが、今回、都連から与謝野
氏、小池氏も出てしまったので、推薦人集めで苦戦することになって
しまったらしい。
 また、後述するように、町村派の締め付けはかなり厳しいらしく、
石原氏の推薦人になろうとした丸山珠代氏は、ストレスで入院して
しまったという。(-"-;)

 そして、麻生支持を決めていた町村派から強引に出馬した小池氏は、
主に同派閥の小泉改革派や小泉チルドレンが、推薦人になった。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←一つでも上位に、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 前記事で、町村派(旧・森派)の分裂問題について書いたのだが。
 推薦人名簿を見ても、森氏の意思に反して、小池氏や石原氏に票が
流れたのがわかる。(**)

 昨日は、安倍前首相が、地元で麻生氏支持を公表。派閥内での絞め
つけは、かなりエスカレートしているようだ。^^;

 出馬をあきらめた後、小池氏の支持をブログで表明した山本一太氏
も、「意味不明の論理」という記事<コチラ>で、清和会(町村派)の
妙な方針に疑問を唱えていた。(・・)

 またスポーツ報知9日(コチラ)は、丸川珠代氏が所属する町村派
からのプレッシャーで、体調を崩して入院したと報じていた。
 丸川氏は、参院選・東京選挙区から出馬して当選。その際に、都連
の石原氏にと~ってもお世話になっていたため、推薦人になろうと
したのではないかと思うのだが。この6月に結婚した際に、安倍派(?)
の夫・大塚拓議員と共に町村派にはいってしまっていたため、圧力を
受けたのではないかと思われる。(-"-)

 また、昨日は小池氏の推薦人になった馳浩氏が、総会で「覚悟を持っ
て小池氏を支援したい」と語り、町村派を脱会届を出したという。
<馳氏は、森氏と同じ石川県連であることも、プレッシャーのかかる
要因になっていたのかも知れない。*3>

* * * * *

 森氏&幹部は、01年まで同派閥の会長であり、派内でシンパも
多い小泉元首相の動向に、神経をとがらせているという。

 小泉氏は、<「おまえは、昔の小沢か~」とツッコミたくなる
ぐらい?>どこかに潜ってしまっており。ここまで、その意向が全く
オモテに出て来ていない。
 そして、一時は、小泉チルドレンを率いている武部勤氏が出馬する
という話が出たり、小泉氏の元・秘書の飯島氏がTVで「真の小泉
改革の後継者は与謝野さんだ」とアピールしてみたりしていたこと
から、中川&小池氏を支持する気はないのではないかという憶測も
流れていた。(・・)

<小泉氏は、政治的な勝負の直感に優れた人なので。ここは、ムダ
なエネルギーを使わずに、森、麻生氏らに任せておいて、改革派に
流れが来たと思ってから、動くのではないかと・・・?>

 しかし、9日になって武部氏が、「自民党の歴史上、女性の総裁
候補は一人も立つことができなかった」と小池氏支持の姿勢を打ち
出したことから、小池氏&彼女を支持した者たちも、明るい展望が
開けて来たという。

 読売新聞10日の記事には、こんな文が載っていた。
『武部氏が11日に開く「新しい風」の会合では、竹中氏が講演する
ほか、小泉氏もあいさつを予定している。
 小池氏陣営には、「小泉さんが小池さんの支持を打ち出してくれる」
と期待を寄せる反面、「小泉さんは負けるけんかはしない人だ」と
して、引き続き様子見するとの見方も出ている。』

 でも、もし、いまだに政界や国民が、小泉氏の言動に左右されて
しまうのだとしたなら、こんな空しいことはないかも・・・と嘆き
たくなるmewでもあった。(@@。

                   THANKS

【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪ 

できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓ 25位枠遠のく。(ノ_-。) ご支援、よろしくです。 m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑ 1位も遠のく。(ノ_-。) アツい応援を、よろしくです。m(__)m



 解散総選挙&政権交代に向かって、当ブログと一緒にウヨ保守系
の伏魔殿ランキングでコツコツと頑張り続けている生活重視のリベラル
&平和志向系ブログの応援キャンペーン中です。(^^♪
 わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
 
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」をご参照下さい。
 







各候補者の推薦人名簿は次の通り。(敬称略、丸数字は当選回数。参は参院議員)

 ◇石原伸晃

 深谷隆司(推薦人代表)、渡海紀三朗(選挙責任者)
【町村派】松島みどり(3)、松本文明(1)、丸川珠代(1)参、中川雅治(1)参【古賀派】金子一義(7)、岸田文雄(5)、根本匠(5)、塩崎恭久(4)【山崎派】深谷隆司(9)、小杉隆(8)、渡海紀三朗(6)、田野瀬良太郎(5)、平沢勝栄(4)、木村勉(3)、大前繁雄(2)、福田峰之(1)、安次富修(1)【伊吹派】秋元司(1)参【無派閥】後藤茂之(3)、菅原一秀(2)

 ◇小池百合子

 衛藤征士郎(推薦人代表)、杉浦正健(選挙責任者)
【町村派】衛藤征士郎(8)、杉浦正健(6)、谷畑孝(4)、馳浩(3)、奥野信亮(2)、谷川弥一(2)、中山泰秀(2)、西村明宏(2)、早川忠孝(2)、木挽司(1)、神取忍(1)参、義家弘介(1)参【古賀派】平井卓也(3)、井沢京子(1)【山崎派】篠田陽介(1)【無派閥】渡辺喜美(4)、猪口邦子(1)、小野次郎(1)、佐藤ゆかり(1)、安井潤一郎(1)

 ◇麻生太郎

 鳩山邦夫(推薦人代表)、島村宜伸(選挙責任者)
【町村派】高市早苗(4)、稲田朋美(1)、亀岡偉民(1)、末松信介(1)参【津島派】鳩山邦夫(10)、船田元(9)【古賀派】菅義偉(4)、寺田稔(2)【山崎派】甘利明(8)、大野功統(7)、渡辺具能(4)【伊吹派】中川昭一(8)、古屋圭司(6)、西川京子(3)【麻生派】鴻池祥肇(3)参【二階派】泉信也(3)参【高村派】江渡聡徳(3)【無派閥】島村宜伸(9)、浜田靖一(5)、梶山弘志(3)

 ◇石破茂

 鴨下一郎(推薦人代表)、小坂憲次(選挙責任者)
【津島派】小坂憲次(6)、伊藤達也(5)、鴨下一郎(5)、今津寛(4)、木村隆秀(4)、林田彪(4)、小渕優子(3)、倉田雅年(3)、竹下亘(3)、岡下信子(2)、岡本芳郎(2)、西銘恒三郎(2)、大塚高司(1)、渡嘉敷奈緒美(1)、橋本岳(1)、原田憲治(1)、平口洋(1)、田村耕太郎(2)参、佐藤正久(1)参【無派閥】赤沢亮正(1)

 ◇与謝野馨

 野田毅(推薦人代表)、柳沢伯夫(選挙責任者)
【町村派】谷本龍哉(3)、森雅子(1)参【津島派】若宮健嗣(1)、脇雅史(2)参、吉田博美(2)参【古賀派】柳沢伯夫(8)、中谷元(6)、村田吉隆(6)、三ツ矢憲生(2)、林芳正(3)参、加納時男(2)参【山崎派】野田毅(12)【伊吹派】谷公一(2)【高村派】村上誠一郎(7)【無派閥】後藤田正純(3)、阿部俊子(1)、近江屋信広(1)、杉村太蔵(1)、川口順子(2)参、丸山和也(1)参

<朝日新聞10日+推薦人代表などはmewが追加>
by mew-run7 | 2008-09-11 07:10 | 政治・社会一般

「平和で平穏で楽しい生活が一番!」アンチ超保守&安倍・菅・維新の立場から、左右ではなく、mew基準の視点で、政治や競馬、スポーツなどについて書く。写真は溺愛馬トロットスター


by mew-run7