インドのテロ+国籍法改正の稲田発言+麻生、これが謝罪?&首相の個性?
2008年 11月 28日
*印のついた報道記事は、記事の最後のMoreの部分にあるです。
まず、インド最大の商業都市であるムンバイ(旧・ボンベイ)で、
26日、ホテルや駅、レストランなどを狙った複数同時テロが発生。
日本人1名を含み120人以上が死亡、数百人が負傷。
犯行グループは、いまだに一般の市民、外国人などの人質をとって
ホテルなどの施設を占拠しており、武力衝突が続いているという。
exciteコチラ
亡くなった方々のご冥福、負傷者の方々の回復をお祈りすると共に、
1日も早く事態が収拾することを願っている。
* * * * *
犯行組織は「デカン・ムジャヒディン(聖戦士)」と名乗っている
が、その存在は知られていない。
「米国人を狙っている」「イスラム戦士の解放を要求している」と
いう話があることから、国外を拠点とするイスラム原理主義のグループ
ではないかとの見方もあるようだ。
<米国がパキスタンの一部を攻撃。印パも関係悪化しつつあるので、
そのあたりも気がかりだ。(-"-)>
インドは、他民族国家である上、ヒンズー教やイスラム教の各派の
対立が激しく、近時、テロ行為が頻発している状況にある。
また新興国として経済的に急速に発展し、欧米のヒト、モノ、カネが
どんどん流入して行く中、それを快く思わない宗教、民族的な一派が
国外の組織と結びついて、グループ作りをしているとも言われている。
日本もムンバイだけで百以上の日系企業が進出しているとのこと。
また、近時は米国のアフガン&イラク攻撃の作戦に自衛隊を派遣する
などして協力していることから、イスラム圏を攻撃、侵略する欧米側
に協力する国とみなされ始めているともいう。(-"-)
* * * * *
この件については、また改めて、書きたいと思うが・・・
宗教、民族、それに基づく政治思想、国や地域の統治の仕方、伝統
文化、風習の保護などの諸問題は、ホントに難しいものだし。
歴史的に根深いものがあったり、どんどん複雑化していたりする部分
もあるように思うのだけど・・・。
抽象的ながら、基本的に一番大事なことは、やはり、いかにお互い
の立場を尊重し、理解するように努めることなのではないか思うし。
一番いけないことは、国の強権力や武力、暴力などによって、自分
たちと考えの合わないもの、自分たちにとって不都合なものを排除
しようとすることだろう。(**)
近時、イスラム原理主義の過激なグループの活動が活発になっている
背景にも、米国(の特にブッシュ政権)を中心に、欧米的なキリスト教
思想や自由民主主義思想を絶対的に正しいものとして、それに相反する
国々や人々を認めないor敵視するかのような政策や言動が増えている
ことが大きいのではないかと思われる部分もある。(・・)
<その根底には、相変わらず、欧米の白人至上主義も見え隠れしている
と見る者も少なくない。(ーー;)>
* * * * *
でも、mewから見れば、日本でも、近時、いわゆる保守系やウヨ系の
の民族主義的な政治家や識者、人々などが、特に中朝韓の国や人たちを
敵視して、中傷を繰り返したり、排除しようとしたりする姿勢を強めて
いるのにも、同じようなものを感じることがある。(-"-)
先日もコチラに国籍法改正のことについて書いたが・・・。
私も、今回の改正では、偽装認知を防ぐための方策を講じるべきだと
は考えているけど。
まずは、何の罪もない子供たちの「人間」としての権利を保護する
ことが第一だと思うし。少なくとも、特定の思想の人たちが、一部の
国々の人たちを名指しして、その流入を防ぐことを法改正に反対する
最大の根拠に挙げるようなことは、許容すべきではないだろう。(`´)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
長いので^^;、小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
にほんブログ村 ←コチラのクリックもよろしくですぅ。m(__)m
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
実は、昨日、ちょっとビックラしたことがあった。
何とmewの天敵(?)の超保守派である稲田朋美氏が、産経新聞27日
の「正論」で、国籍法改正に関して書いていたのだけど。
それが、最高裁の違憲判断に関しては批判しているものの、結論としては
mewとほぼ同じような見解だったからだ。(・o・)
「DNA鑑定を要件とすることによる偽装の防止と、民法の家族制度
のあり方への影響は慎重に検討しなければならない。」
「現時点では届け出の際、認知した日本人男性との面談を義務付け、
母と知り合った経過を確認するなどして運用面での偽装防止策を充実
させる方途を模索すべきである」と。<全文は*1・コチラ>
彼女は、さすが弁護士だけあって、思想云々の前に、(一応?)、
司法や法律なるもののあり方、人権なるもののあり方が、わかって
いるのかも知れない。(・・)
<尚、超保守派の人たちからは、お仲間であるはずの麻生首相が、
国籍法改正に関して、どのような見解を持っているのか知りたいと
いう声が多くて。産経新聞の記者が、ぶら下がり会見でその質問を
しようと努力していたみたいなのだが・・・。<コチラ>
昨日の会見で、やっとその質問が出たのに、麻生首相は、一言、
「今、国会にまかせてありますんで、いろんな意見がありますが、国会
の審議を見守りたい」と、スル~してしまったようだ。(゚Д゚)
(産経新聞27日より)>
世界各地で紛争や対立、テロ行為などが絶えないのは、本当に残念で
哀しいことなのだけど・・・。(-"-)
何か他国で問題が起きた時に、それを決して他人事とは思わず。
「日本が、そうならないためには、どうしたらいいのか」「私たちは
日本の平和や平穏な状況を守るために何ができるのか」。
そして、「他国の平和や平穏な状況を回復or保持するために何が
できるのか」を考えるいい機会にするといいのではないかと思うmew
なのだった。(@@。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
さて、今日はいよいよ麻生ー小沢氏の党首討論が行なわれること
になって、それをと~っても楽しみにしているmewなのだけど。"^_^"
<関連記事「ついに小沢が党首討論に。麻生の矛盾を追及して、
追い詰めよ!」コチラ>
前記事(コチラ)で書いた麻生首相の問題発言に関して、昨日、TV
各局や新聞が一斉に、麻生首相が陳謝したと報じていた。exciteコチラ
ただ、麻生氏本人も、彼を擁護する人たちも、相変わらず「前後を
省いて、問題となる部分だけ取り上げている」「麻生叩きだ」「言葉
狩りだ」と不満のご様子。
<mewは、ちゃんと前後も書いたし。意図は理解できるが、首相として、
問題のある発言だと批判してるんだけどね。(・・)>
そこで、今回の麻生氏の陳謝に関しても、ちゃんと前後までアップ
してみたいと思う。(**)
毎度お世話になっている産経新聞のぶら下がり会見の詳報<27日昼
の分より・コチラ>から引用してみよう。
記者が「経済財政諮問会議の議事録が公開され、首相の(「何も
しない人の医療費をなぜ私が払うのか」という)発言に対し与野党から
批判がでているが」という質問に対して、麻生首相はこのように答えて
いた。
『「どの話? それは、その前の部分と前後の部分を切って、話つくっ
ておられるんですな。その話が今、病の床におられる方の気分を害した
のなら、その点はおわびします。
趣旨はいわゆる予防というのをぜんぜん考えていない、今の制度は
いかがなものかと。健康管理をする人としない人、予防に注意する人と
しない人、きちんとしている人していない人、すごい差があるわけで、
君もふしだらな生活していると、将来考えた方がいいよ」
「予防の方をきちんとすべきというのが主旨です。そこのところだけ
切りとられて、そこだけ読まれて、いかがなものか。そこだけ読まれて
気分を害したのなら、あやまりますが。いきなり追突されて脊髄を損傷
とか、先天的なものとか、人によっていろいろ状況が違いますが、同じ
ような状況でも、同窓会であうと、えらい差がでるのは、予防や健康
管理している人で、ずいぶん差がある。予防にもっと力をいれることに
よって、医療費全体を抑制できる。
その一部だけ、オタクの新聞にでたんだろうね」』
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
長いので^^;、小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
にほんブログ村 ←コチラのクリックもよろしくですぅ。m(__)m
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
どこに謝罪の言葉があるのか、見つけるのが大変なぐらい、立派な
陳謝だったこと。(-"-;)
それを、TV各局や新聞社の多くは、前後の釈明(言い訳&マスコミ
のせいにしたり)の部分は省いて、「病の床におられる方の気分を
害したのなら、その点はおわびします」ってとこだけ、切り抜いて、
報じてあげていたのだ。
<マスコミを目の敵にしている政治家は、時には、そういう恩恵も
受けているってことを認識すべきだよね。(・・)>
これは映像をとらないお昼の会見での発言なので、昨夜から今朝
にかけて、TVは夜の会見での映像を流していたのだけど。
<映像をとってないせいか、お昼の会見の方が、やや好き勝手なorやや
乱暴な発言や表現をすることが多いような気がする。正直、その気に
なってツッコもうと思ったら、毎日が問題発言の連続って感じも。(>_<)>
まあ、この夜の会見も、最初に「あのー、私の発言の、あの、なに、
一部が誤解を与えて、病にある方に不快な思いをさせたというんで
あればそれはおわびします」と謝罪の言葉を述べたものの。その後、
長々~と釈明をし続けていて。<コチラ>
何だかな~という感じだった。(-"-;)
<しかも、いずれも、自分の発言が、社会保障の概念に照らして不適切
だということは反省していないのか、あくまで、病気の人が「気分を
害したなら、おわびする」という表現なのよね。(`´)>
* * * * *
で、mewがさらに呆れてしまったのは、いわゆる首相の女房役の
河村官房長官の会見での言葉だった。excite関連コチラ
『一方、河村官房長官は27日午前、「首相はああいう性格だから、
色々な発言はこれからもあるだろうと。一つの個性だから、本意を理解
していただく努力を私がしなければ」と述べ、今後も麻生首相の本意を
理解してもらえるよう努力する考えを示した。<日テレ27日より>』
何か学校で、言動に問題のある生徒を「あれも一つの個性として
受け止めよう」みたいな教育の考え方があって。思わず、それを思い
出したりちゃったりもしたんだけど。
麻生氏の場合は、一国の首相であり、政権与党の党首なんだから!
私たち国民の生活が、彼に大きくかかっているんだから。とても、
そんなことも言ってられないでしょ~。(▽▽ )
* * * * *
昨日、国民新党の亀井静香氏が「社会保障とは何かということを
根底からわかっていない。やっぱり太郎ちゃん、なっちゃいけなかった
んだな」と。
また、民主党の菅直人氏が「最近は怒りというよりも、恥ずかしい。
ここまできたら、自ら身を処することを考えないといけない」と
言っていたのだけど。(TBSニュース27日より)
私も麻生氏の政治思想がどうのという前に、やっぱ「太郎ちゃんは、
個性的な人過ぎるので、、首相には向いていなかった&なっちゃいけ
なかったんだな」と思うし。
ひとりの国民として、自分の国の首相がこんなに問題発言ばかりを
繰り返すのは、あまりに情けない&恥ずかしいので、マジに身の処し方
を考えた方がいいのではないかな~と思うmewなのだった。(@@。
関連記事「やかましく政治家の問題発言を追及してみる(2)」<コチラ>
THANKS
【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪
できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】
↓ 25位枠遠のく。(ノ_-。) ご支援、よろしくです。 m(__)m
人気blogランキング
にほんブログ村
↑ 1位も遠のく。(ノ_-。) アツい応援を、よろしくです。m(__)m
解散総選挙&政権交代に向かって、当ブログと一緒にウヨ保守系
の伏魔殿ランキングでコツコツと頑張り続けている生活重視のリベラル
&平和志向系ブログの応援キャンペーン中です。(^^♪
わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。
現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」をご参照下さい。