人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本がアブナイ!

平和で平穏で楽しい生活が一番!・・・脱アベ・スガからガラガラポンの政界大編成を希望。左右問わずmew基準で、政治や競馬、スポーツなど。写真はトロットスター・・・↓PC画面のリンク1~5は無効

ソ沖に陸海空をすべて&米軍攻撃基地にも派遣か?+かんぽ不正疑惑+麻生2月ピンチ+keiba,tennis

知らない間に、2月になっていた~~~。(・o・)
 
<あ・・・来年の今日は、平成22年2月2日になるね。"^_^">

 浅間山が噴火を始めて、今日は2000mも噴煙を上げ、軽井沢の
方まで、火山灰が降っているという。<追記・東京でも降灰確認>

 mewは、浅間山&周辺には色々と思い出があるし<小さい頃、
よく小浅間に、昆虫採集に行ってたしね~。(・・)>。鬼押出しの
博物館にも何回か行って、かつての大噴火のこともお勉強した
ので、かなり心配になっている。(-"-)

 どうか噴火が、これ以上、大きな規模になりませんように。
そして、付近の方々は、お気をつけ下さいね。(**)

最新の記事一覧は、1月分・・・コチラ、12月分・・・コチラ
*印のついた報道記事は、記事の最後のMoreの部分にあるです。

 JRAでは、毎年、楽しみにしているダート短距離重賞の根岸Sが。
東ダ14大得意のピサノパテックwith岩田騎手が優勝。(*^^)v祝
 大井代表のフジノウェーブwith御神本騎手は、残念ながら、ペース
が上がったとこでついて行けず&14はチョット長くて、9位に。(-"-)
<フェブラリーSはどうするのかな~?フリオーソが出るのかな~?
川田か松岡は、3着に持って来られなかったのかしらん?(ーー;)>

 京都牝馬Sは、チェレブリタwith武豊騎手が優勝して、重賞初制覇
を果たした。(*^^)v祝
<武豊で6番人気ってことは、ふつ~なら10番人気だよね。^^;>
 
 テニスの全豪OP、女子はセリーナ・ウィリアムズ選手、男子は、
ナダル選手が優勝。(*^^)v祝 
 ナダルは、準決勝も5時間のフルセットだったのに。決勝もあの
フェデラーを相手に、4時間を越えるもフルセットで競り勝ち。(・o・)
 22歳の伸び盛りで、速いコートでも、力を発揮できるようになって
もうフェデラーも安泰ではないかもですね~。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

 さて、まずは、mewがこだわるソマリア沖派兵の新ニュースを。

 ソマリア沖の海賊退治に、防衛省が、「自衛隊・陸海空の統合運用
検討」だって。(゚Д゚)

 ほ~ら、言ったこっちゃない!(`´)

 麻生首相や保守タカ派の政治家や役人は、自衛隊を海外にどんどん
出して、色々な活動させたくて、たまらないんだから。(-"-)
<麻生くんは、早速「ダボス会議」の演説で、日本がソマリア沖に
自衛隊を出すことをアピールしたらしい。^^;>

 海上保安庁の代わりに、ただ「海賊相手に日本の船を護衛します」
なんて、そんなかわいいことするだけの話じゃないんだよね。(ーー゛)

『アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、防衛省が陸海空3自衛隊の統合
運用を検討していることが1日、分かった。
 中東カタールの米軍司令部に空自連絡官を置く方針を固め、P3C
哨戒機部隊が派遣されれば、空自のC130輸送機で日本から物資を
定期的に運ぶ。海自の拠点となるジブチでは、陸自による基地警備が
可能か検討を始めた。実現すれば、国際平和協力活動で初の統合運用
になる。<産経新聞2日より・全文*1>』

* * * * *

 海自は、2隻の護衛艦+ヘリやP3C哨戒機を送る予定なのだが。
その拠点の候補地がジブチにある米軍or仏軍基地で。陸自はそこの
警備をすることを検討中とか。
 で、空自は、輸送活動を行なうほか、こんなこともしちゃうらしい。

『海自派遣に伴い、防衛省は、米軍がカタールに置く合同航空作戦
センター(CAOC)に空自要員を連絡官として送る。CAOCは
米中央軍が管轄する中東やソマリアを含むアフリカ北西部での航空
作戦を一元的に指揮する司令部。イラクやアフガニスタンに駐留する
英軍や豪軍も要員を派遣している。

 ソマリア沖周辺では、海賊対策やテロリストの動向を監視するため、
米軍や仏軍などの哨戒機が飛行している。CAOCはそれらの飛行状況
を集約しており、空自要員は情報収集や調整にあたる。

 空自は昨年12月まで10人の要員をCAOCに常駐させていたが、
イラクでの輸送任務終了に合わせ、引き揚げさせた。CAOCに復帰
することで、イラクやアフガン情勢を把握できるメリットも大きく、
派遣時期や要員の規模を詰める。<同上>』

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 そう言えば・・・以前、キープしてあった報道記事に、CAOC
なるものの記述があったな~。
 いつか記事に書こうと思って、チェックしてあった「イラク空自派遣」
に関する東京新聞の連載特集記事なんだけど。ここでは、CAOCの
ことを「多国籍軍航空作戦指揮所」と訳してあるな~。

 今、ネットで調べたら、CAOCは Combined Air Operation Center
の略で、米軍を中心とした連合軍が、イラクを含め中東やアフリカ北西
部での航空作戦(陸海空)を一元的に管理して、情報収集や攻撃作戦を
立てて出撃命令を出すなど、すべてを指揮する司令部だとのこと。
 要は「テロとの戦い」なる「戦争」の軍事拠点なのね。(-"-)

 イラクの輸送活動の時には、日本は、ここで主に米兵を運ぶ司令を
受けていたわけだけど。要は、何か口実を見つけては、こういう米軍
の軍事拠点に参加していたいのよね。(ーー;) 

 そもそもこういう派遣も、国会の審議を通さないで、どんどん決めて
しまっていいわけ?(`´)

 政府は、海賊新法とやらを3月に出す予定らしいけど、野党には是非、
このあたりの軍事活動のことも追及して欲しいですぅ。(@@。

<興味のある人は、東京新聞のコチラの記事も読んで下さいね。イラク
での空自活動の実態が色々書いてあるので。(下の方に記事一覧が。)

 空自が、小泉政権が安易に&いい加減に輸送活動をさせることを
決めてしまったために、いかに危険で大変な思いをしていたか・・・。
 なのに、『空自のC130は米兵から「タクシー」と呼ばれる。行き
たいところに行ってくれている便利さからだが、空自幹部は「ほかの
言い方はないですかね」と苦笑する』だったりするし~。(-"-)>

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 次に、「かんぽの宿」の不正入札疑惑の件だが・・・。

『民主党の鳩山由紀夫幹事長は1日、高松市で開かれた党県連大会で
あいさつし、日本郵政による「かんぽの宿」のオリックス不動産への
一括譲渡問題について「政権の命取りになるぐらいの大きな問題が
見え始めてきた」と述べた。予算委員会の審議で徹底追及する姿勢を
強調した。
 鳩山氏は「郵便貯金を一括管理している会社がオリックスの大株主
で、そのオリックスが『かんぽの宿』を安く買いたたく。インサイダー
のにおいがぷんぷんする」と指摘した。<毎日新聞1日>』exciteコチラ

 先週、『2007年3月に旧日本郵政公社が売却した鳥取県岩美町
の宿泊・保養施設「かんぽの宿」について、購入した不動産業者が
評価額を1万円としていたにもかかわらず、同町の社会福祉法人に
6000万円で転売していたことが30日、分かった。<共同通信
30日より・全文*2>』という報道もあったのだけど・・・。

 社民党の保坂展人議員の「どこどこ日記」<コチラ>にもあるように
どうも日本郵政は、オリックスにかかわらず、他社が購入した「かんぽ
の宿」の評価額の算定や、一般入札の仕方にかなり問題があった様子。^^;
 
 ましてや、オリックスの大株主が郵便貯金を一括管理している会社
だとしたら、ますます怪しい感じがして来るわけで。(ーー)

 これは、与野党の攻防とかいうレベルの話ではなくて。本来、国&
国民のものであった郵政事業&その財産を、外資も含む民間に、
おいしい形で売り飛ばしてしまうという大問題ゆえ・・・。
<植草一秀氏のブログの記事(コチラなど)も参考にして下さい。>

 この件も、しっかりと追及して行って欲しいと思う!(**)

<鳩山ブラザーズがタッグを組んで、この不正問題を追及&解明したら
大拍手をしちゃうんだけどな~。"^_^">

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
小休止で「クリック・コーナー」を。( ^^) 旦 socha desuga・・・
「今は最後まで読む時間がない」「長文を一気に読むのは、しんどい!^^;」
「でも、応援クリックはしてあげようかな」という方は、コチラで。
<できれば、あとで時間がある時に、残りも読んで下さいね~。(~~)>

人気blogランキング ←より多くの人に読んで頂けるように、ご支援を!(~~)
   
にほんブログ村 ←お手数ですが、もうワンクリック。よろしくです。(・・)

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

 麻生首相は、30日の国会終了後にスイスに出発して、ダボス会議に
出席。、
 何か海外にいる時の方がリラックスして楽しそうな様子にも見える
のだけど。<ただし、今度は、イギリスのブレア前首相の名を3回も
間違えちゃったらしい。^^;>
 強行日程で、帰国。今日から、また厳しい国会&政局の渦中に戻る
ことになる。(・・)

 国会の方は、今日、参院が代表質問2日めを。そして、衆院の方は
今日から本格的な予算&関連法案の審議が始まるのだけど・・・。

 ここで消費税の2011年増税の明記の争点と共に、ヤリ玉に上がり
そうなのに、麻生内閣が作った「渡り承認」の政令のこと。野党は、
この件をかなり厳しく追及して来ると思われる。
<麻生首相は、自分が首相である間は「渡りは認めない」と言っている
ものの、政令は撤回しないつもりらしい。(したくても、できない?^^;)>

 これに関しては、自公与党内にも批判が強くって。自民党からも
撤回を求める声が高まっているし。昨日は、公明党北側幹事長が、TV
で、はっきりと「政令の見直し」を要請する発言を行なっていて。
<excite関連コチラ
 政府&与党内を、大きく揺るがす問題になりそうな感じがある。(・・)

* * * * *

 麻生首相は、消費税増税との絡みもあって、与党内や国民を納得
させるために、公務員改革を進めたいところなのだが。
 先週の記事に書いたように、人事院が大抵抗しており、総裁が
会合をボイコットしたことから、「工程表」が決定できない状況に。

 自民党の菅義偉選対副委員長(麻生仲間NASAの一員)は、かなり
お怒りの様子で、TVで「本来なら罷免すべきだが、(法律上)
できないので辞任を要求する」と述べていたが。exciteコチラ 
<でも、人事院って、独立した行政機関だから、政府与党が総裁
人事に干渉することにも、問題があったりもするしね~。^^;>

 いずれにせよ、この公務員改革をうまく進められないと、麻生首相
の求心力が、ますます弱まることになりそうだ。(**)

 おまけに、昨日、麻生首相のお膝元である福岡県の北九州市の市議選
で、自民党が苦戦。
『自民は公認18人のうち3人が落選して議席を減らし、民主、共産は
公認全員が当選したうえ得票率を前回より伸ばした』<毎日2日より>
とのこと。

 どうやら、麻生首相は、2月にはいって、さらにサンドバッグ状態に
なってしまいそうな感じがする今日この頃・・・。
 ここまで行き詰ったら、もう解散総選挙をするしかないでしょ~。(・・)
 どうか、一足早い春一番で、国民がビュ~ンと解散風を吹かせてくれる
ことを、強く願っているmewなのだった。(@@。
 
                  THANKS 

【下の2つのランキングに参加中です。
mewなりに、政治や社会の問題などについて書いて、より多くの人にそれを
伝えたいと思っているので、頑張れ~と思って下さる方は、クリックをお願い
します。m(__)m と~っても励みになるです。(^^♪ 

できれば、2つともクリックして頂けると、有難いです。・・・組織票はなく、
記事を読んで下さる方々だけが頼りなので、よろしくお願いします。m(__)m】


↓ 25位枠遠のく。(ノ_-。) ご支援、よろしくです。 m(__)m

人気blogランキング
   

にほんブログ村
 
↑ 1位も遠のく。(ノ_-。) アツい応援を、よろしくです。m(__)m



 解散総選挙&政権交代に向かって、当ブログと一緒にウヨ保守系
の伏魔殿ランキングでコツコツと頑張り続けている生活重視のリベラル
&平和志向系ブログの応援キャンペーン中です。(^^♪
 わんばらんすさん、喜八さん、とむ丸さん、秘書玲奈さん、お玉おばさん
へのアクセス&ご支援のクリックをよろしくお願いいたします。m(__)m 

 
また、この他にリベラルor平和系のいいブログがた~くさんあるです。

ぶいっちゃんの「らんきーブログ」、iiyumeさんの「とりあえず書いて
みようか
」も必見!(**)

さらに現政権にノーさんが作った「THE BLOGGER」をご参照下さい。
 






*1

『アフリカ・ソマリア沖の海賊対策で、防衛省が陸海空3自衛隊の統合運用を検討していることが1日、分かった。中東カタールの米軍司令部に空自連絡官を置く方針を固め、P3C哨戒機部隊が派遣されれば、空自のC130輸送機で日本から物資を定期的に運ぶ。海自の拠点となるジブチでは、陸自による基地警備が可能か検討を始めた。実現すれば、国際平和協力活動で初の統合運用になる。

 政府は先月28日、ソマリア沖の海賊対策で自衛隊法に基づく海上警備行動を発令する方針を決定。海上警備行動は3月上旬にも発令予定で、これを受け、海自は護衛艦2隻を派遣し、ジブチに活動拠点を置く。海自は上空からの海賊船の警戒監視に向け、P3Cの派遣も検討している。

 海自派遣に伴い、防衛省は、米軍がカタールに置く合同航空作戦センター(CAOC)に空自要員を連絡官として送る。CAOCは米中央軍が管轄する中東やソマリアを含むアフリカ北西部での航空作戦を一元的に指揮する司令部。イラクやアフガニスタンに駐留する英軍や豪軍も要員を派遣している。

 ソマリア沖周辺では、海賊対策やテロリストの動向を監視するため、米軍や仏軍などの哨戒機が飛行している。CAOCはそれらの飛行状況を集約しており、空自要員は情報収集や調整にあたる。

 空自は昨年12月まで10人の要員をCAOCに常駐させていたが、イラクでの輸送任務終了に合わせ、引き揚げさせた。CAOCに復帰することで、イラクやアフガン情勢を把握できるメリットも大きく、派遣時期や要員の規模を詰める。

 海自がP3Cの派遣に踏み切れば、空自は輸送任務も担う。モデルケースになるのは中東ゴラン高原の国連兵力引き離し監視隊(UNDOF)派遣だ。
空自は、平成8年からUNDOFの後方支援を行っている陸自要員に半年に1度の割合で物資を送っており、同様の輸送を行う。C130が日本とジブチを往復する際、給油のための複数の中継地点が必要で、近く候補地の選定に入る。

 陸自も海賊対策に加わることに前向きだ。海自のP3C部隊の拠点には、ジブチの国際空港に近い米軍基地や仏軍基地などが想定される。陸自は駐機場などの警備で要員を派遣できるか検討に着手したが、陸自による警備の必要性については、防衛省内局に慎重な意見もあるという。

【統合運用】 統合幕僚長が陸海空3自衛隊の運用に関して一元的に防衛相を補佐する体制で、平成18年3月に移行。多様な事態に迅速かつ効果的に対応するための措置。統合幕僚監部に各幕僚監部から運用機能を移し、各幕僚監部には防衛力整備や人事、教育訓練など部隊を整備する機能を残した。統合運用体制に移行後、19年7月の新潟県中越沖地震の災害派遣で3自衛隊が統合運用された。<産経新聞2日>』

*2

『2007年3月に旧日本郵政公社が売却した鳥取県岩美町の宿泊・保養施設「かんぽの宿」について、購入した不動産業者が評価額を1万円としていたにもかかわらず、同町の社会福祉法人に6000万円で転売していたことが30日、分かった。

 かんぽの宿をめぐっては、全国の70施設をオリックス不動産に一括売却する計画を、鳩山邦夫総務相が経緯が不透明だとして問題視している。

 問題の施設は今回の売却計画に含まれていないが、転売を受けた福祉法人「フォイボス」の関係者は「1万円というのは常識外でびっくりしている。もっと安く購入できていれば、利用者に還元できたのに」と話している。

 日本郵政によると、転売されたのは「鳥取岩井簡易保険保養センター」。旧公社が07年3月、全国の社宅や郵便局など177件とともに売却し、不動産会社7社が総額115億円で一括購入した。<共同通信30日>』
by mew-run7 | 2009-02-02 05:30 | 政治・社会一般

by mew-run7